1月22日「カレーの日」は学校給食が理由だった!|第283回ナマステ・スパイス(2024/1/18)

第283回(2024年1月18日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語」…華麗なるカレー雑学“1月22日はカレーの日”
話してナマステ」…睡眠時無呼吸症候群
ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標3「③交通安全対策の強化」
SPICE MUSIC」…恋は魔法さ

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2023年4月でなんと6年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

まさかの警報級の寒波がくるそうでー。今の所、スタジオから外を見てもうっすら感で大丈夫ですが、雲が早すぎて風が。怖いですねー。怖いと言えば、今年二度目の近所で出没! あっ、野々市は山もないので熊がでるような所ではありませんよー(´ε`) で、一番びっくりしたのが、午後2時頃に野々市市内で出没したと連絡来たのですが、お隣の白山市では朝7時から厳戒態勢だったそうで( ̄□ ̄;)
で、うちは前の田んぼが白山市ぐらい端っこなので、白山市の出没地域とかなり近い・・・のに、午後になって連絡って。熊には市町村とか関係ないのにね~。けが人は数人出たけど、大事に至らずよかった。
って話からスタート!

ダニー・オズモンド「Puppy Love(1972)」
※なんとずっと女性が歌っていると思ってたら、当時15歳の男の子でした!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて26年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

華麗なるカレー雑学
「1月22日「カレーの日」は学校給食が理由だった!」

2009年に「1月22日はカレーの日」って知って(次のコーナー)、毎年この時期にいつも一人ずっと告知やってて
とうとう最近は一般認識されてきました。「1月22日はカレーの日」なんです! が! 自分も最初思いましたが、「なんでやねん!」って理由だったので、そこを自分の視点で深堀りしたら、すごいことなんだーって納得できました!
※毎年お話しているので、ほぼ昨年のコピペです。

なんで1月22日は「カレーの日」なの?

なんかNHKの某番組みたいな見出しにしちゃいましたが、まー検索すれば出てきますが、「全国の小中学校で一斉に給食でカレーを出した日」みたいなのがどこでも書かれていると思います・・・ん? よー分らんですね。もっと、日本にカレーが入ってきた日とかそういうのかと思ってましたが、もうちょっと詳しく書きますと、昭和57年(1982年)※ここ大事! に「全国学校栄養士協議会」が「1月22日に全国で給食にカレーを出しましょう」と呼び掛けたんだそうです。。。

なんじゃいそりゃ(>_<)!

って実はずっと、心にもやもやがあったんですが、まー、「1月22日はカレーの日」ってなってるんでいいかって感じだったんですが、今年はもうちょっと突っ込んでみます。そもそもなんで、1月22日かというと「学校給食週間(1/24~30)」の前にってことなんだそうです・・・・

「学校給食週間」って何!?

そもそもの話ですが、明治22年に日本で「給食制度」が始まったんですが、戦争でなくなってしまいました。で、終戦後、もう栄養不足の子供だらけになってしまい、日本の未来を考えて、外国の支援もあり昭和21年に「学校給食制度」が復活! その日が、クリスマスイブの12月24日だったそうです。で、昭和25年に制度も落ち着いてきた頃に、ちょうど1か月後の「1月24日」から1週間、学校給食による教育効果の促進への感謝などなどで、「学校給食週間」が制定されたんだそうです。

だから!? まだ、よーわからん!

実は、「ご飯」が大きく関係してくるんですよー。

米飯給食の導入はなんと!?

みなさん、給食にご飯が出るのって当たり前だと思っていませんか? 実は、初めて「米飯」が出されたのは、

昭和51年 ※ここ一番大事! 

なんですよ! げっ、生まれてるわ! しかも、その時で「月に1回」それが、やっとだったそうです。それまでは、原材料の安いパン(コッペパン)や脱脂粉乳とかそういうものが多かったそうで、「お米」が給食に出るなんて、本当に夢のようなことだったそうですよ。恵まれてますね、自分の世代でも十分に。
で、それから、何とか月に数回、週に1回など数年をかけて給食に「米飯」が増えてったそうです。自分が小学校の時は、確かに週一ぐらいだったと思います。

ナマステ考察

で、昭和57年、たぶん自分が小学校3,4年生ぐらいですが、その頃には週一のご飯が当然な感じになってました。なんで、そういうこともあって「全国学校栄養士協議会」が、給食への感謝を込めて、国民食で子供たちも大好きなカレー、そして栄養満点のカレーを一斉に提供しませんか?って呼び掛けたんじゃないかなーって思います。
ってか、小学校で給食が出て当然って思っていましたが、大変多くの方の苦労と、そして「米飯」が給食に出たのが立った数年前からだったとも思わず。。。

実際のところはわかりません。ただ、いろんな視点から自分が推測しただけですが、「カレーの日」は少しメジャーになってきましたが、どこも「全国の小中学校で一斉に給食でカレーを出した日」ぐらいしか書かれていないと思います。そこには、日本人が頑張って戦後復興してきた一つの要因でもあるかと思いますし、そうやって迎える「カレーの日」はちゃらちゃらした記念日ではなく、感謝しながらカレーを食べる日であってもいいんじゃないかと、思います。

給食に感謝! カレーに感謝!

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

ケラケラ「スターラブレイション(2013)」
※ボーカルの印象が強いんですが、どっちかというと後ろの男性2人がメインだそうです。


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

睡眠時無呼吸症候群

1か月ほど前に「睡眠時無呼吸症候群」の疑いで検査したのですが(大変でしたー。検査の内容はこちら)、1か月後に検査結果が出まして

重症!

ということで( ̄□ ̄;)、ワタクシなんと海に潜っているぐらい息をしていないんだそうですよー( ̄□ ̄;)。つーわけで、検査は混んでて数か月待ちでしたが、「治療キット」はすぐに届きました~。
ちなみにどんな病気かというと「寝てる間に何度も呼吸が止まる病気」だそうで、なので寝てるはずなのに体が休めてないんだそうで、色んな病気の原因の一つになってるんじゃないかって近年注目をあびているそうです(気になったら自分で調べてみてね)。
ってなわけで、キューブ型の機械にチューブと鼻につけるシリコンをヘッドギアでつける・・・仕組み自体はそこまでのものではないのですが、寝てる時に鼻から空気を送り込んで強制的に呼吸をさせるようで。
なんですが、元々小さい時から鼻が悪いので「口呼吸」が普通な自分にとっては「鼻呼吸」ってのが、意外と苦手なんで。で、そもそも検査の時もそうでしたが、寝れない人間なので、こんな機械つけたら、やっぱり!

寝れん!

ってことになりますわねー(´ε`) で、火曜、水曜と案の定、3時間、1時間半と目が覚めてしまい、それで取り外しました。一応、慣れるまでは少しずつでもいいそうですが、基本は4時間以上は目標だそうで、がんばりますー!
ただね、その3時間、1時間半、(そしてラジオの日の夜はなんとか4時間!)寝ましたが、意外とその間の記憶がないっていうか。寝てたら当たり前やろーって感じですが、通常はほんの少しの事でも起きるし、確実に眠りが浅すぎるので、数時間とはいえ全く記憶がないぐらい熟睡してるのであれば、めっちゃ効果があるのかなーって期待しちゃいますので、がんばってみますー!
ただ、これって治療ってよりも「補助」に近いので、つけてたら治るってこともないそうで。やっぱ一番の原因は「肥満」で気道がせまくなったってのが多いみたいですね。イタイ話じゃ!
なので、少しは痩せようかなーって思ったナマステでした。また、寝れるようになったら報告しますー(^ω^)!

ジェニファー・ロペス「On The Floor ft. Pitbull(2011)」
※あの「ランバダ」をサンプリングしたので知らなくても聞きやすいですよ。


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

第二次総合計画 基本目標【安全・安心】
施策③「交通安全対策の強化」

野々市市では昨年4月より「第二次総合計画」がスタートして、1年をかけて「概要」「まちづくりの考え方」「基本目標」とご紹介してきました。
そして今期からはそれらを実際動かすための「32の施策」に突入します。「基本目標」は8つの項目に分かれており、さらに各目標ごとに「施策」が2~4ほど設定されております。
自分もまだまだですので、ゆっくり一緒に勉強しましょう(^ω^)

基本目標3【安全・安心】

みんなで取り組む安全・安心なまち

地域の防災機能の向上を図るとともに、交通安全対策や防犯活動を進め、市民が安全・安心に過ごせるまちをつくります。
施策は4つ。① 防災対策 ②消防と救急体制 ③交通安全対策 ④防犯対策・消費者安全

施策③「交通安全対策の強化」

この間歩いてたら、信号のない横断歩道で妊婦さんが待ってたけど、車が全然止まらず。ちょい頭きてわたる必要ないけど、横にならんで車にけんせいかけたけど、10台目ぐらいでようやく止まった。これで、横断歩道で止まるランキング、石川県は全国2位らしいよ(JAF調べ)。どうなってんねん!

「10年後のめざす姿」

● 道路の補修や改良、交通安全に対する意識の醸成など、ハード・ソフト両面から交通安全対策をい、事故を起こさず、事故に遭わない安全なまちの実現

「現状と課題」
交通事故の発生件数と死傷者数は、近年減少傾向にあるものの、交通事故の防止は、行政や関係機関、そして市民一人ひとりが全力で取り組まなければなりません。
老朽化が進んでいる道路施設の補修や改良に取り組む必要があるほか、信号機の設置や白線の引き直しなど、必要な安全対策を迅速に実施できるよう警察などとの連絡体制を強化する必要があります。
また、市民の交通安全に対する意識のさらなる向上に向け、新たな取組の検討が必要です。

「施策の取組方針」
1. 安全な歩行空間づくり
2. 交通安全についての啓発・指導

「成果指標(現状・5年後・10年後)」
・歩道改良の延長(総延長) 6,200m → 7,360m → 8,010m
・交通事故発生件数 127件 → 115件 → 103件

「目指す姿に向けて…(実際は?)」
□市民に期待すること
・日頃から交通安全に対する意識を高く持ち、交通ルールを遵守して、交通事故の当事者とならないよう意識する。
□市民と行政が協働で取り組めること
・交通安全協会や交通安全推進隊などの交通関係団体に加えて、事業所、町内会、各種団体などが連携し、交通安全に対する効果的な啓発活動を行うなど、交通安全意識の高いまちづくりに取り組む。
□関係人口(野々市ファン)拡大に向けた取組
・歩きやすくゆとりがあるまち、交通事故件数が減っているまちとして市外にアピールする。

「自分の結論として」
ラジオのみです(^ω^) ただ他の施策に比べると記載量が少なくて、信号は警察、白線は道路管理者なので、行政としてもさほど主導で動けないのが現状なのかなーって思いました。

というわけで、話した原稿をとりあえずコピペいたしましたが、もっと砕いて紹介してあります。
もっともっと調べましたので、そのうち別記事でリンクいたしますー、たぶん汗。
「野々市市第二次総合計画」は野々市市HPにpdfがありますので、よかったら見てくださいね。

リンク 【野々市市 第二次総合計画】

風味堂「愛してる(2006)」
※久々に聞いたけど名曲すぎる! Bメロで「あと少しだけ♪」と曲調が変わるのが好きです。


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、コラボソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

「恋は魔法さ -Magic In The Summer Night-」

ビックリなコラボソングといえばチャリティーで作られることも多くて。大人数で歌ってるのはだいたいチャリティーソングですね。そんな曲の中、阪神淡路大震災のチャリティーソングで、知る人ぞ知る名曲コラボソングがあるので、ご紹介しました!

楽曲の紹介

恋は魔法さ -Magic In The Summer Night-」は、今から29年前の1995年(平成7年)発売の「浜田省吾 with THE R&S INSPIRATIONS」のコラボソングです。先ほども書きましたが、阪神淡路大震災のチャリティーソングにもなっていて、売上は寄付されるそうですよー。
ご存知「浜田省吾」さんは御年71歳で(全然見えない!)、この歌の時は42歳。メディアにほとんど出ないけどハマる人はめっちゃハマってて、友人にもハマショー大好きがいましたよー!
で「THE R&S INSPIRATIONS」ですが、R&Sっていうのが「ロード&スカイ」の略で、浜田省吾さんの事務所だそうで、そこに所属しているアーティストが集まったって感じですね。当時は、町支寛二、Origa、区麗情、梁邦彦・・・そして!

スピッツ

の所属事務所でもあるんですよー。今思えば、なんで!?スピッツが!って感じで、この歌が出た時はもう超メジャーバンドになっていましたが、余談ですがデビュー当時はなかなか売れなかったそうで。なんで、参加してて当然だったんですね!

チェックポイント!

実はこの曲「両A面シングル」なんですが、ずっと疑問の両A面で結局1曲目に来た曲がメインになりますよねー。なので、このシングルもOrigaさんと歌った「我が心のマリア」での紹介が多くて。とても、キレイな歌声のバラードなのですが、チャリティーソングっぽくなかったんですよね。
で、この両A面のスポットが当たりにくい2曲目恋は魔法さ」を聞いた時に、これぞチャリティーソング!って思いましたよー。神戸の地名が出てたり、神戸が大好き!みたいな感じを、男女の恋愛として歌っています。
当時好きでよく聞いてた区麗情さんが女性の心情部分を謳ったり、やっぱりサビのコーラスに出てくる「草野マサムネ」さんの独特ある声がめっちゃアクセントでした。でも、やっぱりそういうのを総合して、単純に神戸に住む男女のやり取りを歌詞にして歌っているだけなのに「なんかいいなー」って普通に思えるのが本当によかった! もっとスポットを浴びてもいい曲だと思いました!
あっ、この曲も8inchCDにしかないのかなー、持ってたので持ち込みました(^ω^)

浜田省吾 with THE R&S INSPIRATIONS「恋は魔法さ」
※知られてないけど名曲過ぎる。神戸の人たち嬉しかったろうな。

エンディング

昨年はお話しましたが、1月22日は「カレーの日」であると同時に「結婚記念日」なんですよー。あっ、イタイ夫婦だなーって思った方! 全然違うんですよ。むしろ逆で2009年に結婚した時に、何の日に結婚したのかなーって思って調べたらカレーの日だった!ってことで。それもそのはずで、正式に「カレーの日」が登録されたのは2016年なので、それまではなんとなく一部で言われていただけの記念日だったので、それもあって2009年から自分は「カレーの日を広めようプロジェクト」を勝手にやっていたわけでー。逆に、結婚当初はまだしも、今更結婚記念日に何かしようとか全く思わないのに、結婚記念日を覚えてしまっているという変な利点があったりも。ただ、今年も何もしませーん(^ω^)
では、また来週!ナマステ!

次回(2024年1月25日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…世界の料理&カレー事情
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市英雄列伝
他「SPICE MUSIC」など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。