スパイスとハーブのお話 No.27 “ニゲラ(カロンジ)”|第278回ナマステ・スパイス(2023/12/14)

第278回(2023年12月14日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語」…スパイス&ハーブのお話“ニゲラ(カロンジ)”
話してナマステ」…寝ても疲れがとれない人、もしかして!
ののいち発掘」…野々市の町名の由来“二日市”
SPICE MUSIC」…Love Forever

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2023年4月でなんと6年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

オープニングに何も話題がない時は、「今日は何の日」 か調べるんですが(^ω^)、今日は「南極の日」なんだそうでー。1911年に人類が初めて南極点に到達したんだそうです。で、南極って言えば、自分がいつも「はいはい!」って言われる話ですが、昔「南極越冬隊」で南極に行かないかー?って誘われたんですよー。「はいはい(呆)!」って感じですよねー。まー、現実からかけ離れているので仕方ないんですけど、事実です(^ω^)
って話からスタート!

ダイアナ・ロス「Upside Down(1980)」
※ダイアナ・ロスってあのスプリームスだったんですね、知らなんだー!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーに関するいろんなお話をしているコーナーです。

第27回 スパイス&ハーブのお話
“ニゲラ(カロンジ)”

なんとビックリ! 自分はこのコーナーの参考にヱスビー食品のサイトを見ているのですが(ウィキとか個人サイトは真偽が怖いので)、この間、奇跡的にお会いすることができたヱスビー食品のかなり上の役職の方にこのコーナーで御社のサイトを参考にしている話をしたところ、ぜひぜひ利用してください!っとのことで了解いただけましたー! ありがたやー! ってなわけで!

カレーの基本はスパイスから成り立っています。そのスパイス一つ一つにも味だけではなく沢山物語があって、それをご紹介していきます。そろそろ、何を話したのか分からなくなってきたので、家にあるスパイスと話した内容を整理(早くやれよ!)したら、話してないスパイスがあったので、今回はめっちゃ効能があるスーパースパイス「ニゲラ」をご紹介しました(^ω^)
※あくまで一般的な内容です。

「ニゲラ」って??

ニゲラ」って何?って感じですよねー。そうなんです、かなり日本では希少な…っていうか、あまり使われないスパイスなので、自分は円谷プロの怪獣かと思いましたわ(^ω^) ただ、日本では使われないのですが、実は! 世界的にはかなりの

スーパーフード

なんですねー。にもかかわらず日本では使われない理由はちょっとわからないのですが、他にも園芸をされている方なら観賞用の園芸植物としても有名なので、知ってるかも。「Love in a mist(霧の中の愛)」って世界的に呼ばれるぐらい有名で、青い素敵な花が咲くそうで~。
そんな「ニゲラ」の概要ですが、原産は地中海沿岸から西アジアで、他のスパイスとは全く違ってキンポウゲ科クロタネソウ属の植物だそうです。花が散った後の2mmほどの黒い種子がスパイスとして利用されていますー(上の写真)。まー黒ゴマみたいな感じっすね。
ちなみに、とにかく呼び名が多いそうで、日本では「黒種草」、ほかブラッククミンとかブラック〇〇と言われているのですが、インドでは

カロンジ

って呼ばれていることもあるそうですよー。ちなみに「ニゲラ」の語源はとってもわかりやすくて、ラテン語で「黒色(Niger ニゲル)」から来ているそうなんですが、色を表す一般的な言葉なのですが、昔、一部の国では差別的に使われることもあるそうです泣。

ってなわけで実食(^ω^)!

つーわけで実食。まずは香り。香りは「ほのかに甘い香り」で、ブラッククミンとか言われてるんで、クミンの香りがするって書いてるところも多いけど、するかなー?って感じでした。香りは全然悪くない、っていうかいい感じですよー。 ってなわけで、そのまま実食!

むむむ・・・ニゲー(´ε`)!

なんか香りがいいだけあって、本物のクミンのように口の中にカレーの香りが広がる!と思いきや、全然ダメでむしろ噛めば噛むだけ苦みと辛みがー! なんか、なんていうか自然の香り(土や植物とか)のような味がします(´ε`) 正直そのままはおススメしません(^ω^)

さて使い方やカレーには!?

実は一般的な料理の使い方って調べてもそんなになくてですね、パンやサラダに入れる・・・みたいな。で、インドでもカレーというよりかは、ナンに入れたり、野菜や豆料理に入れたり、なんて書いてあるけど、入れるかなーって感じです。
スタータースパイスとして他のスパイスと一緒にテンパリング…するってのもあるけど、クミンやペッパーに近いんだったら、クミンやペッパーを使いますよねー。むむむ・・・
なんで、「ニゲラ」をそのままってよりも、実はニゲラが必ず使われているミックススパイス(ガラムマサラとか、日本では七味唐辛子とか)の方が有名だったりしたり! 西インドのミックススパイス!

パンチフォロン

っていう、かっちょいい名前のミックススパイスで、こちらにはなぜかニゲラがメインで使われていたりしますよー(^ω^)たぶん、ニゲラをそのまま買って使うよりも、金額もあんまり変わらないので「パンチフォロン」というミックススパイスを買った方がいろいろな料理に使えるかもねー!
(外国の食材店とかには置いてあります)

ただ、スーパーフードなのよ!

かなりマニアックなスパイスなんだけど、なぜかスーパーフードなのよー!? ってカマっぽくなってしまいましたが、マニアックなのに古代エジプトから使われていた記録があって、あのツタンカーメンの墓にも発見されていたとか。
さらに、イスラム教の預言者ムハンマド曰く「死以外の全ての病を治す薬」と言ったとか。なんで、調べただけで効能が40種以上あると言われており、今自分に必要すぎる「鼻づまり」も治してくれるそうですよー。だから、なんで

日本で流行っていない!?

のか若干微妙なところもありますが、まー検索してもほぼ「観賞植物」の情報しか出てこないのでー(´ε`) 不思議ですね。スーパーフードならもうちょっと使ってみたいですよねー。

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。
リンク 【スパイス&ハーブのお話】

永井真理子「ミラクル・ガール(1989)」
※もう「柔道」といえばこの曲!ってのも若い人には伝わらない(´ε`)


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週合った話など、フリートーク的なお話です。

寝ても疲れがとれない人、もしかして!

元々、仕事も遅かったからか、10年ほど前までは「いつ寝てるんですか?」って言われるぐらいで、実は実際寝てなくて。眠気が来ないんですよ。3時間寝たらいい方だったのですが、専門外の病院でその話をすると、「睡眠導入薬」とか「精神安定薬」とか出してくれますよね。でもあまり変わらなくて、一度、専門の所にいったら、普通に「不眠症」だから、今はいいけど10年後とかに急に体に来るよ!って言われて、強制的でも寝た方がいい!ってことで、一時期「睡眠薬」で寝てました。
まー、そのうち体が寝ることを覚えたのか、他にも自分なりの眠気がくる方法を考えたりで、自然と寝れるようになったのですが、最近になってちょっと不眠ぎみだし、疲れがとれなくて。
で、その話を病院でしたら

睡眠時無呼吸症候群

の可能性もあるから一度調べてみたらー!って。10年ほど前にも当然病気はあったのですが、そんな重要視されてなかったそうで、近年、注目を浴びているそうです。なんと日本に約500万人はいるそうなのですが、まだ1割程度の人しか病気と認識して適切な治療を受けてないそうですよ。
簡単に症状を書くと、「寝てる間に何度も呼吸が止まる病気」だそうで、なので寝てるはずなのに体が休めてないんだそうで、色んな病気の原因の一つになってるんじゃないかって近年注目をあびているそうです(気になったら自分で調べてみてね)。
ただ、どうも検査がめっちゃ人気だそうで、実はこの話は数か月前の話で、やっと検査キットがあいたそうで、今週検査してみました。
二日間、お腹にたまごっちみたいなキットをつけて、両方の鼻の穴に呼吸センサー、左手の薬指に酸素飽和度を測るセンサーを取り付けます。。。って!

寝れん

ただでさえ寝れないのに、こんなキット付けたらさらに寝れんわー! っと、二日間キットと戦いながら、来ない睡魔を呼び寄せてました。。。たぶん、あんまり寝てないから、大半呼吸してることでしょう(^ω^) そもそも、違うんじゃないかなーっとは思っているのですが、結果が出たらまたご報告いたしますね~(´ε`)

ケイティ・ペリー「California Gurls ft. Snoop Dogg(2010)」
※2010年の大ヒット! 各国で軒並み1位の快挙ですね!


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

野々市の町名の由来
第19回「二日市」

以前、ラジオで野々市の「町名の由来」を少し紹介したら、自分でも面白くて! 自分が住んでいた町の名前って、人の名前だったんだーとか、大人になるまで知らなくて、あー、それぐらい子供の時に知ってたらよかったな。って思ったので、町名の由来を頭の片隅に残る程度に紹介していますー!
最近はずっと市の北西部にある「郷地区」の町を紹介していますが、先月は「三日市」をご紹介したので、「日市」についてお話しました。由来は一緒なので最初はまとめようかと思いましたが!
※自分が子供だったら、こういう感じがいいなーって感じの内容です。

結論から言うと!

二のつく日に市が開かれてたから~

です。前回の「三日市」と同じ説明になりますが、一番有名なのが三重県の四日市市ですが、たぶん末尾に「」が付く町名はだいたいそうだと思います。「」って言うのは「市場」今でいうデパートみたいなもんで、二のつく日にみんなで集まって商売が行われてた場所ってことですね。
ただ、実は野々市で市が行われていたのは戦国時代後半までなんですよ。江戸時代にはすたれてしまったのですが、その余韻で住んでた人が、町名にしたって感じです。
二日市」の場所ですが、実はとってもわかりやすくて、「野々市駅」周辺って思っていただければ、なんと巨大町会で5丁目まであります。国道8号線渡った所も少し(2丁目)、さらに「つばきの郷公園」も二日市(5丁目)なんですよー。でかー!

野々市ではたくさん市があった!

こちらも同じ説明ですが、二日市は二のつく日に市が開いていたから、ってことですが、当然前回お話した三日市は三のつく日、今は金沢市ですがお隣には八日市もあります。それって、元々野々市には加賀の守護所(現在の県庁みたいなもん)があったからで、その中心では一日と六日に市が開かれていたんです。
ただ、隣り合ってても実は違ってて、三日市は新旧北国街道の交わる所の市、二日市は京都天龍寺の所領だった横江荘(現在は白山市)の市、八日市はお隣の押野荘の市、といった風に何か人が集まっている所に用途があって市が開かれていたそうです。
ただその後、1488年に加賀を治めていた富樫氏が一向一揆衆に敗れて、加賀の中心が「金沢御堂」(のちの金沢城)の方に移るわけですが、実はまだ市は盛り上がっていたそうで。その約100年後、織田信長勢の柴田勝家に一向一揆衆は敗れ、そして前田利家が金沢城に入るわけですが、その時に前田利家が、武士、商人、工人などを金沢に集めて、農民は郊外と分けちゃったんですね。そうすると、なんとなく野々市の方に人がいたのが、本当に金沢が中心となって流通路が変わってしまい、郊外となった野々市には農民ばかりとなって市が廃れていったそうです~。
ただ、そこに残った人たちが「三日市の~」「二日市の~」みたいな地名みたいに読んでて、そのまま村になったそうです。

高塚五郎兵衛

二日市には有名な武将がいて館があったと言われています。富樫の加賀支配の最後の守護「富樫政親」の時代、矢作や粟田付近に人を騙す「白狐」が出て困っていた所、部下の「高塚五郎兵衛」に白狐退治
を命じて、これを見事にやってみせたんだそうで。で、褒美として「二日市をあげる!」となり、二日市に館を建てたんだそうで、二日市には武将も住んでいたそうです。
ただ、1488年に一向一揆勢に敗れて、富樫政親が亡くなるわけですが、高塚五郎兵衛とその部下の村本平兵衛助清も自害したんだそうです。
ただ、高塚五郎兵衛さんは仏教を信仰して信州善光寺に行かれて、二日市に善光寺の支坊を作ったそうで、さらにいい統治者だったのかなー、今でも地名に五郎兵衛塚平兵衛塚という名前が入った地名や、善光寺という地名もあるそうですよ。
二日市」については、「二日市イシバチ遺跡」「野々市駅沿革碑」「お地蔵さん」など、もっと調べましたので、そのうち別記事でリンクいたしますー、たぶん汗。

リンク 【野々市の町名の由来

RED WARRIORS「バラとワイン(1987)」
※ダイアモンドユカイさんがヴォーカルですが、元レベッカの木暮武彦さんが作ったバンド。ってか、杉咲花さんの父親でマジビビった!


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、コラボソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

「Love Forever」

コラボソングっていうと、ちょっと名の通った歌手とか歴が長い歌手とかができる!って勝手にイメージしていたのですが、一時期からまだ世の中で知られていない歌手のコラボが一気に増えましたねー。その先駆けとなった代表曲の一つかなーって思います(´ε`)

楽曲の紹介

Love Forever」は、今から14年前の2009年(平成21年)発売のコラボソングで、ってか、もう14年前なんだーってビックリしましたが、歌い手は「加藤ミリヤ×清水翔太」のなんとお互い20歳の二人! 280万枚ダウンロードという大ヒットでした。もうダウンロード時代っすね!
加藤ミリヤ」さんは、10代半ばから歌手として活動していて、この前の年にベストアルバムを出して、ベストアルバムの最年少1位記録を更新。なので、活動が長いのでこの時に20歳ってのにビックリ!
逆に「清水翔太」さんは、デビューシングルの「HOME」がヒットしたまさに飛ぶ鳥を落とす新人でした。

チェックポイント!

きっかけは、2007年に「セリーヌ・ディオン・トリビュート」の際に実は一緒に唄ったことがあり、その後、別の機会で再会した際に歌を発売しよう!ってなったそうです。
ヒットしたのも分かるぐらい、2人の声のハモリ具合が心地よいのですが、曲名と違い歌詞が、出会いそうで出会わない、

ちょっと切ない感じ

ちょっと切ない感じが、音楽がダウンロード時代に入って、より多くの人が耳にすることによって、共感を得られたのではーって思います。まさに、新世代R&B最強コラボソング、ここから異様に「誰?」って思うようなコラボが増えてきた感じですね。
ちなみに、この曲は「加藤ミリヤ」さんのシングル扱いとなり、アンサーソングとして曲名を反対にした「FOREVER LOVE」は清水翔太さんのシングル扱いになるそうですよー!

加藤ミリヤ×清水翔太「Love Forever(2009)」
※この曲がもう14年前ってのにビックリですわー。

エンディング

とうとうきましたねー天気予報に「雪マーク」。暖冬じゃなかったん!ってぐらい雪が降りそうな予感。でも、雪降らないのもあれなんで、スキー場とか公園ぐらいには積もって、道路や駐車場には積もらない!そんないい塩梅でお願いしますー!お天道様―!
では、また来週~!ナマステー!

次回(2023年12月21日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…華麗なる雑学
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市第二次総合計画
ほか「SPICE MUSIC」など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。