世界のカレー&料理 No.6 “ネパール”|第202回ナマステ・スパイス(2022/6/16)

第202回(2022年6月16日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…世界のカレー“ネパール”
「話してナマステ」…はじかみ大祭に行ってきた!
「ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標1「市民生活①」
「SPICE MUSIC」…かけないのか!?(UP-BEAT)

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

ちょっとおニューのTシャツ「からT」がお目見えいたしました(^ω^)夏用のTシャツがなかったので、沢山つくちゃえー!って1か月用に3枚(現在1枚)作っちゃいました! Illustratorのデータ、1枚でもそのまま印刷してくれるので、まじありがたやー!石川県の会社です(´ε`) ほぼ印刷代ですわー。これで、ツエーゲン金沢の試合に行くぞー! って話からスタート。

マーク・ロンソン「Uptown Funk ft. Bruno Mars(2014)」
※かっこよすぎる曲。史上最も売れた曲の一つなんだそうな!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

第6回 世界のカレー
“ネパール”

月一で「世界のカレー」のお話をしています。カレーって言っても沢山ありますよねー。その国の一つ一つに食文化が全く違うからなんです。今回は実は日本にも沢山いらっしゃる「ネパール」をお送りします。
※あくまで一般論です。

ネパール」のイメージと言えば、ヒマラヤ、そしてエベレストが一番ですかね。実は子供の頃に「ヒラマヤ」「エレベスト」と覚えちゃったので、今でも言う前にちょっとドキドキします。あと、なんとなーくですが、仏教のイメージがあるんですが!?

「ネパール」って国って?

インドの右上に隣接してる仏教ではなくほぼ「ヒンドゥー教徒」の国なんです。たぶん、インドと中国(チベット)に挟まれてて、ヒマラヤ山脈はネパールからチベットに渡っているので「チベット仏教」ってのが映画とかでもよく取り上げられるので、自分も近年までネパールは仏教国だと思ってましたー。ってか、仏陀の生誕地ですよね! まさかでしたわ(´ε`)
ほぼ丘陵山岳地帯で100以上の民族が暮らしている多民族国家だそうで、決して裕福ではないのですが、ネパールっていい所だーってのはよく聞きますわ。

ネパールの食文化の特長は?

まー、ネパールの食文化の最大な特長としてよく言われるのが

一日二食( ̄□ ̄;)!

もたねー(ToT)!! 朝と夕にがっつり食べて、一応昼は食べないわけではなくて、軽食という名の本当に軽いオヤツみたいなのを食べるんだそうな。そして、主食は「米と豆」で、副食も野菜がい多くて肉はあまり食べないんだそうな。もたねー(ToT) 緯度も高めで高温多湿でもないので、汗かく必要もなく、さほど辛くない味付けです。
ってのが一般家庭の食文化ですが、実は外食はなんてったってヒマラヤ山脈の入り口なんで、世界中から人が来るので、世界中の料理が食べれたり、日本食も充実しているんだそうな。

ネパールと言えば「ダルバート」

インドのカレーと同じで「カレー」って概念はなくて、スパイスで味付けしたものとなるんですが、さきほど「一日二食!」って書いたけど、実はこの2食は同じ料理「ダルバート」を毎日食べているんですよー。って言い方は弊害があるんですが、簡単に言うと「日替わり定食」だと思っていただければ。なんで家庭によって違うんですが、その名の通り主食は「ダル=豆」「バート=ごはん」っていうぐらいなんで、豆(スープ)とごはんは主食なので基本必須です(´ε`) そして、その周りに「タルカリ」っていう野菜とかをスパイスで炒めたもの(これがいわゆるカレーとなります。)と、「アチャール」って漬物が付いたセット(上の写真)ってなります。つまり、日本と同じで、ご飯と味噌汁とおかずと漬物って感じですわ~。1日2食なので、基本は豆スープとごはんは食い放題で、一日持たせるって感じっす!

なんと中国にも接しているので!

ダルバート」はどちらかというとインド寄りになっちゃうんですが、半分は中国と接しているので、中華料理から発展した料理も多いんですー。一番有名なのが聞いたことある人も多いんですが「モモ(餃子)」っすね。その他にも「チョウメン(焼きそば)」「トゥクパ’(五目煮込み麺)」「チリチキン(鶏肉のチリソース)」などなど。日本は中華料理はもう国民的に食べられているので、多少クセがあっても、あれ? 中華じゃん!って感じで普通に食べれると思いますよー。

インド・ネパール料理店??

7~8年前になりますか「インド・ネパール料理」ってのが流行ったんです。実は日本のインド料理はコストの関係で昔からネパール人シェフであることが多くて、そのうちに自分らでもやれるんじゃねーってなって、急激に増えたのが「インド・ネパール料理店」。これが、インド料理に比べると2~3割安くて、さらにナン食べ放題とかコストもサービスもよく、日本人にも食べやすくしたので、急激に増えたわけです。特に、石川県は「インド・ネパール料理」の優しい感じに食文化があってるのか、需要と供給でめっちゃ増えたんです。
ただ、一気に増えすぎたのと、その後「本場志向」なブームから日本人に寄せた感じの店が停滞してしまい、お店によっては裏メニューで「ダルバート」を出したりしてました。
ただ、実は昔から一品料理には先ほど書いたようなネパール料理も含まれているお店も多かったので、一周して「インド料理とネパール料理、両方食べれてお得じゃん!」って感じもあって、「インド・ネパール料理店」が意外と再ブレイクしつつあるって面白話でした!

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

修二と彰「青春アミーゴ(2005)」
※「ドラテクピカイチ」さんからのリクエストです。動画すらないそうです。


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週合った話など、フリートーク的なお話です。

はじかみ大祭に行ってきた!

石川県には日本唯一香辛料の神「波自加彌神社」があります。んーで、毎年6/15にしょうがを祀る奇祭「はじかみ大祭」が行われていたのですが、コロナ禍で近年は開催中止。そして昨日の6/15(水)に3年ぶりに開催されました。  お祭りは全国の香辛料やショウガを扱う業者から関する商品が奉納されていて、さらにしょうがが山になって祀られていますので、なかなか見ることができないですよー。
ってか、境内まで159段の階段を登らなければならないのですが、あまり登ってないなってぜーぜー言ってたら、バスがあったみたい( ̄□ ̄;) 大祭、しょうが湯、金の御朱印、お下がりなどは別に記事書きます! とりあえず、初詣の記事をリンクしておきますー!

セリーヌ・ディオン「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン(1997)」
※モニタリングで誰か歌ってて、、、タイタニックの曲だったんですね汗


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

第二次総合計画 基本目標1「市民生活」
施策1「共に考え共につくるまちづくり」

野々市市では今年4月より「第二次総合計画」がスタートして、「概要」「まちづくりの考え方」とご紹介してきました。そしてとうとう内容(基本目標)に突入します。
基本目標」は8つの項目に分かれており、さらに各目標ごとに「施策」が2~4ほど設定されております。なので、今回はその名の通り「1の1」をお届けします!

基本目標1「市民生活」

「だれもがまちづくりの担い手となり、自信をもってアピールできるまち」
市民と行政が協働して地域の発展に取り組み、市民が誇りや愛着を感じて住み続けたいと思うまち、市外の人が住みたくなるまちをつくります。その目標のために「施策」が4項目設定されております。

施策1「共に考え共につくるまちづくり」

「めざす姿」
・市民がまちづくりへの高い参画意欲を持ち、主体的に活動しているまち
・市民一人ひとりが地域の課題を「自分ごと」として捉え解決のために協力し合う市民協働によるまちづくり

「現状と課題」
・市民活動団体や町内会と行政まだまだ協働ができてない 学生や子育て層などの若い世代の興味が薄い

「施策の取組方針」
1.市民参加の推進 2. まちづくり活動の支援 3. コミュニティ活動の活性化 4. 学生の地域参加と大学や企業との連携の推進 5. 協働推進に向けた市施設の利用促進

「成果指標(5年後・10年後)」
・市民活動センター登録団体 42→60
・大学と行政の協力事業数 112→162

「目指す姿に向けて…(実際は?)」
・市民に期待すること 町内会や市民活動団体への興味関心 できる事へチャレンジ まちづくり活動に参加
・市民と行政が協働で取り組めること まちづくりに参画できる仕組みを考える 地域課題の解決を一緒に
・関係人口(野々市ファン)拡大に向けた取組 大学生が在学中に街づくりに参加できる仕組み

「自分の結論として」
楽しい仕組みを考える!

というわけで、話した原稿をとりあえずコピペいたしましたが、もっと砕いて紹介してあります。
もっともっと調べましたので、そのうち別記事でリンクいたしますー、たぶん汗。

鈴木聖美 width ラッツ&スター「ロンリー・チャップリン(1987)」
※自分の中でのナンバーワン デュエット曲。なぜか女性パート歌わされてました(^ω^)


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

かけないのか!?
(UP-BEAT)

なぜか中学生の頃ハマって聞いてましたが、あまり周りにハマる人がいなかった1981年結成の5人組ロックバンド「UP-BEAT」。知る人ぞ知る(ハマる人はハマる)伝説のバンドだと思います。たまに、うそー!って言われますが、レコードもまだ持ってます( ̄ー ̄) で、普通にこの音楽コーナーではなくて、番組内でかけようと思っていたのですが・・・なななんと!

「TUNE TO 180」

自分が大好きな番組の一つ、金曜日の午後5時30分からの「TUNE TO 180」というお医者さんが毒舌でしゃべりまくる番組あって、毎週聞いているんですが、なんと「UP-BEAT」を語っているではないか! しかも、めっちゃ詳しい! 自分なんか足元にも及ばない石川県で一番詳しいんじゃないか!ってぐらい詳しくて、一通り語りつくした後に! なんと違う曲!!!初めてラジオに向かって声出して突っ込んでしまいました!

UP-BEATかけないのか( ̄□ ̄;)!

そして翌週!

そして、翌週なんと補足ってことでまた「UP-BEAT」を語りだしまして、そうだよなー、なんか先週いきなりだったから曲準備してなかったんだろうなって思って、今週こそ!って聞いてたら!

やっぱり、かけねー(´ε`)!

たぶんかなり自分にターゲットを絞ってピンポイントに攻められている感じがあって(そんなことは一切ないのだが)、なんかコント見たいで面白くて( ̄ー ̄) でも、局のスタッフに聞いたら「TUNE TO 180」は基本、最新の曲しかかけないんだそうで、なるほどーって思っちゃいました!

なんで、最近「UP-BEAT」の曲がぐるぐる頭の中を回っているので、じゃあこっちでかけよっと! と思ったわけで。ちなみに2週目の補足の内容は、最初の週にオススメの曲名を沢山言ったけど「Blind Age」という曲を言うのを忘れたー!ってことでした。
フフフ、1週目でちゃーんと言ってましたよ! なんか最後に継ぎ足しで。なんでかというと、自分も大好きだから! 「Blind Age」出てこないなーって思ってたら、「そうだ!」ってことで、曲名出てきたので覚えているんです。 曲知らんと、絶対わからんですよね。ってなわけで! おかけしました!

UP-BEAT「Blind Age(1988)」
※6枚目のシングル めっちゃ鐘を鳴らしたくなるんです。当時鐘って寺だと思ってた(^ω^)

エンディング

なんか気が付いたらカブトムシが1匹孵化してたんですが、なななんと!超ミニマム! 昨年の半分ぐらいのちいさーい。なんかオモチャみたいな大きさで、カワイイ! 石川県ふれあい昆虫館に毎年カブトムシの大きさのコンテストしているんですが、逆にミニマム賞とかあったと思うので、挑戦してみようかな、なんて。 また来週!

次回(2022年6月23日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…北陸カレー物語ストーリー「アクセス数が…」
「話してナマステ」…体力テストの結果が来た!
「ののいち発掘」…ののいち神社めぐり“藤岡諏訪神社”
「SPICE MUSIC」…ファミコンからハマった曲

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。