カレーライスと近代文学 第191回ナマステ・スパイス(2022/3/31)

第191回(2022年3月31日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…カレーライスと近代文学
「ののいち井戸端話」…サクラの思い出
「ののいち発掘」…石川郡の成り立ち(消滅まで)
「ことのは宅配便」…スピーチのちょいコツ【練習編・当日編】

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2021年4月で4年目となりました。結婚式の司会などをされている「中本このみ」さんとの新コンビでお送りしていきます(´∀`) 
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

ヤバイ! めっちゃ「年度末」っすね。年度末っていろんな仕事でも忙しいですが、制作系の仕事の方にとっては「世紀末」ぐらいの感覚になりますよねー汗 って言いながら、まだ終わってない仕事も結構あって・・・なんとかがんばってクリアいたします! って話からスタート。

スピッツ「チェリー(1996)」


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

カレーライスと近代文学

明治時代の生活様式を示すものの一つに、「近代文学」があります。文学に出てくる日常模様が当時の状況を物語っているんですね。明治時代から洋食文化が入ってきて、出てきた「カレーライス」は、近代文学にいつ、どのように描かれているんでしょうか?・・・って

マジメなこと書いたんですが、近代どころか文学は、このみさんは得意分野なんですが、自分はからっきしなんです(>_<) なんで、カレーといえば「カレー総合研究所」のサイトを参考にさせていただきました! すげー!

近代文学に出てくるカレー

カレーライスの表記が読み物に登場するのは、明治時代以降・・・当たり前っすね。カレーライスは明治以降の食べ物なので。ただ、当時はめっちゃ高級な洋食だったので、一般的に普及するまでには時間がかかったんです。その辺があいまいで、洋食としての高級メニューと学校や軍隊などの栄養カレーとがごっちゃになってわかりづらいんですね。文学に出てくるのは、一般的な洋食店の話だと思うので、ハッキリわかりやすいですね。
20世紀に入った頃から「カレーライス」って表記が出てくるわけですが、ここで3作品をご紹介。

「仰臥漫録」 正岡子規 明治34年(1901)
カレーライスの表記が文学に出たのは、かの有名な正岡子規の「仰臥漫録」って言われています(よー調べたなーって思います!)。「ぎょうがまんろく」っていうそうで、文学の分類なんですが、どちらかというとご本人の日記なんだそうで、晩年に病床に伏せてた頃に書いたんだそうな(翌年に亡くなったそうです)。
その中の一説に「病床でカレーライスを食べた」的なのがあるそうで。病床でカレーライスって重い気もしますが、そもそもカレーライスが流行ったのって、一皿で沢山栄養が取れるってんで、特に明治時代は日本全体がまだ裕福な時代とは程遠かったので、なるほどなーって思いました。

「食道楽」 村井弦斎 明治37年(1904)
こちらは知る人ぞ知るって方ですが、「むらい げんさい」って言う方だそうで、小説家やジャーナリストとして紹介されています。なんかチェーン店にありそうな「食道楽」ってタイトルなんですが、その名の通り、様々な料理のレシピや食べ方が掲載されてる食通の小説みたな感じだそうで。その中に、カレーライスが沢山掲載されているそうです。

ただ、なんとなく日記やレシピ本みたいな感じで文学って言えばなんですが、ピンときませんよね。ただ、近代文学とカレーライスということで代表的な必ず出てくる作品があるんです。その名は誰もが知ってる!

三四郎!

活舌の悪いお笑いの方じゃないですよー!そう夏目漱石の代表作の一つ「三四郎」です。

「三四郎」 夏目漱石 明治41年(1908)
新聞で連載が掲載されて大人気となった「夏目漱石」の作品です。ざっくり書くと、熊本の高等学校を卒業した小川三四郎が文化大学に入学するために上京して青春を過ごす物語です(読んだことないけどこんな感じですよね)。
その中に出てくる洋食店「淀見軒」で、三四郎がライスカレーをごちそうになる話があったそうで。その表現から、20世紀初頭には洋食屋さんでカレーライスが食べるのが一般的になってきていたんじゃないかなーってのが、想像できますねー!

【番外編】海外の文学とカレー

せっかくなので、番外編として海外の文学作品にカレーの表記はないのかなーって調べてみたところ、なななんと、自分が大好きな「名探偵シャーロック・ホームズ」にカレーを食べる表記があるそうで! 大好きすぎて寒気がしましたわ(^ω^)

「名探偵シャーロック・ホームズ」 コナン・ドイル(イギリス) 1887年~
日本文学は全くダメですが、シャーロック・ホームズは小学生の高学年には読み漁ったな~(´ε`) 推理物が大好きで、NHKでやってたDVDも全部持ってますわ~。
シャーロック・ホームズは19世紀のロンドンが舞台なんですが、1893年に発表した「海軍条約文書事件」って作品は、全56作品のうち23番目だそうですが(さすがに覚えてない)、朝食にホームズが「チキンカレー」を食べているのが描かれているそうな~。いやー、そんなことがあるんですねー!ってか朝食って( ̄ー ̄)! 小説はとっくにないんですが、DVDにないか、調べてみよっと( ̄ー ̄) カレーより物語の内容の方が気になりますね。

文学はその時代の生活様式を表す一つの指針だと思います。今としては当然でも、当時はとらえ方が全然違うかもしれませんし、そういう見方で読んだり見たりするのもいいですね。

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

グロリア・エステファン&マイアミ・サウンド・マシーン「コンガ(1985)」
※数年探してたけど見つからなくて、やっと発見しました!


ののいち井戸端話

ナマステ&このみさんの井戸端話(フリートーク)。野々市に関することを中心に自由にお話させていただきます。

サクラの思い出

このみさんにサクラの思い出って聞かれて・・・ナンもない(´ε`) なんかいっつも4月の前半って仕事めっちゃ入れられてて、気が付いたら散ってしまっているってこと多いですねー。なんで、逆に倶利伽羅とかに時期が遅い「しだれ桜」を見に行ってることが多いかも~。
野々市でいうと「下林さくら公園」が有名ですが、実はちょうど小学生の頃にできた公園で、よく遊んだなー。下林の面倒な上級生がいると、下林以外使わせないって追い出したりとかねー。そん時は、桜咲いてるイメージなかったけど、今はすごいですねー(^ω^)
あと、桜じゃないと思うんですが、よく車で通る富陽小学校近くの藤平交番の交差点に、「錦橋八幡神社」って小さな神社があって、こっちは時期が早いんですが、3月中旬頃に、入り口に桜っぽい鮮やかな気が満開になるんです。神社の境内に1本だけ生えているので、逆に目立っててステキで、これが咲くと「もうすぐ春だなー」って思っていました。今年はサクラ見れるかなー!
ちなみに上の兼六園の桜ですが、2018年から行ってないみたいです(´ε`)

ヨルシカ「心に穴が空いた(2019)」


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。2年ぶりに復活!

石川郡の成り立ち(消滅まで)

一か月前に話してて、思ったより時間がオーバーしてしまった「石川郡の成り立ち(誕生から消滅まで)」。結局消滅まで行けなかったので、年度末に続きをお話しました。
石川県」って実は石川郡から命名されたんです。

なんで、いろいろ気になって「石川郡」を調べていくうちにはまってしまって、時間のある限り野々市町のあった「石川郡」についてお話したいと思います。
豪族が支配していた飛鳥時代に「大化の改新」により、天皇が治める国づくりとして中国から「律令制」が入ってきたことによって、「国・郡・里(のちに郷)」と定めれることになりました。
んーで、できたのが「越国」ってなわけで、野々市のあった地の最初の最初の国は「越国」になります。
・・・ってここで書いても長いので、別記事でまとめてリンクいたしますー!

ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック「ステップ・バイ・ステップ(1985)」
※嫁が大ファンだったそうで。


特集「ことのは宅配便」

中本このみさんがお送りする「ことのは宅配便」のコーナーです。
普段、結婚式の司会を中心に活動する私が「伝える」ということにフォーカスしてお送りするコーナーです。何気なく使っている言葉の本来の意味や、人前でお話しするときのちょっとしたコツをご紹介することで、リスナーの皆さんが気持ちを素直に表現するときのお手伝いが出来たらうれしいです。

スピーチのちょいコツ【練習編・当日編】

本業のスピーチのコツについて、先週に引き続き、結婚式の司会をしているこのみさんが、教えてくれましたー。いやー、ためになる人多いんじゃないですかー。

・先週の振り返り、スピーチを頼まれたら確認すること4つ!
  なぜ頼まれたのか?誰が聞くのか?時間は?他に誰が話すのか?
・スピーチを練習する時にはこの2つをやってみよう!
  覚えるまで読む。人に聞いてもらう。
・当日に気を付けたいことを2つをご提案!
  早めに会場に行こう。何と紹介されるのかを確認しておこう。

なるほどー!スピーチ以外でも、なんでも発表に使えますねー。どのように紹介されるのか、とか気にしたことなかったけど、司会に煽られることもあったので、確認は大事ですね。ただ、一番あれなのが「ラジオパーソナリティーをされてて」とか「テレビにも出てて」とかマジでハードル上がるから本気でやめてほしいです(´ε`)

エンディング

って、実はこのみさん、今日がラストだったんです! 1年間、本当にありがとうございました! なんですが、実は来月から1人となりますー( ̄□ ̄;) いろいろ探して声かけていたのですが、自分が体調崩して倒れていたので、今更間に合わずってことで、1人でってことになりました。やべーっす! がんばりまっす! また来週!

次回(2022年4月7日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…ナマステ・スパイス リニューアル
「話してナマステ」…フリートーク的な新コーナー!
「ののいち発掘」…野々市博士を目指すコーナー!
「SPICE MUSIC」…音楽に関する新コーナー!

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。