スパイスのお話 No.6 “カスリメティ”|第188回ナマステ・スパイス(2022/2/17)

第188回(2022年2月17日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…スパイスのお話“カスリメティ”
「ののいち井戸端話」…野々市の地名、最初に読めなかったもの
「ののいち発掘」…石川郡の成り立ち(誕生から消滅まで)
「ことのは宅配便」野々市の花「椿」の花言葉

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2021年4月で4年目となりました。結婚式の司会などをされている「中本このみ」さんとの新コンビでお送りしていきます(´∀`) 
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

なんか先週も書いてましたが、木曜日って大雪予報が多いんですよー。木曜日にラジオしているから、どうしても毎年気になるんですが、なんでじゃろ。って思って、ちょっと早めに出たんですが、前の車がおそっ!って思ったら、「自動車検定中」って。自分がこんな時だったら泣くねーって思いながら、20kmはさすがにやめてーって心の中で叫んでました( ̄ー ̄) って話からスタート。

PUFFY「愛のしるし(1998)」


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

第6回 スパイスのお話
“カスリメティ”

カレーの基本はスパイスから成り立っています。そのスパイス一つ一つにも味だけではなく沢山物語があって、
それをご紹介していきます。今回は自分が一番好きな香りの「カスリメティ」のご紹介です。

ってなんやねーん!って感じですよね。まー、少しでもスパイスにはまったことなければ聞いたことがないんですよ。写真も「カソーリ メティ」って書いてあるし(´ε`) 一般的には「カスリメティ」ですが、「カソリメティ」「カソーリ メティ」とも言われています。前にカルダモン噛んじゃってスパイスにハマったのと同じく、この香りを求めて彷徨いまくったぐらい好きなスパイスです。ちなみに、日本で一番わかりやすいのは「バターチキンに振りかけられている緑色の葉」なんかなー。

「カスリメティ」って?

カスリメティの概要はとても分かりにくいんです。たぶん地中海原産で、古代エジプトにもあったと言われています(古代エジプトってスパイス全部あったんじゃ笑)。マメ科の一年草で、和名は「コロハ」って言うそうな。聞いたことねー(^ω^) っていうんですが、カスリメティで調べても、ほぼ出てきません。これは!

フェヌグリーク!

というスパイスの概要です。なんでやねん!って思うかもしれませんが、「フェヌグリーク」のインド名は「メティ」って言うんです。メティを育てた葉っぱが「メティリーフ」といい、それを乾燥させたのが「カスリメティ」って言うんですよ。なんで、コリアンダーとパクチーみたいな種と葉の違いに若干似てます。

甘い香りと苦い風味

ということで、このみさんに香りを嗅いでもらいました。全く知らないこのみさんの感想としては「緑茶っぽい」。なるほどー! とにかく香りが強くて、どう表現していいかわからないんですが、とにかく記憶に突き刺さる香りなんですよねー。
でも、じゃあそのまま口に入れたら・・・苦いんですよ。ほろ苦い思い出って感じになるんで、実際カレーに使う時は、火入れした方が香りも立つし、苦みも抑えられますよ。実際はバターチキンのように振りかけるようなのは、あまりしないって言ってる人もいるんですが、自分はバターチキンではないですが、カレーの上にのっかってるので、ハマったので、それはそれでいいのではーって思います(^ω^)

カスリメティ思い出話

その昔、大層昔に富山にいたときに「ラジャスタン」というお店があって、そこで出していた「マカンワラ」系のカレーを食べたときに衝撃を受けて! インドカレーって辛いだけじゃないんだ! 甘いのにこんなに美味しいとは!ってトリコに。ただ、オレンジ色っぽいカレーに緑のツブツブが沢山。そして、何とも言えない好きな香り! もしかして、って思って緑のツブツブの香りを嗅いだら、まさにこれ! シェフに「これなんですか?」「〇×△■〇×△■」・・・聞き取れん( ̄□ ̄;)! ほかのスタッフとかいろいろ聞いてみたら、どうも「カソリメティ」と言ってる気が(この時きいたのはカスリメティではなかった)。
で、探した、探した! ただまだインターネットが一般普及する前ぐらいだったので、探すって言っても、スーパー行ったり、ほんと少ないネット情報調べたり・・・全然ねー! それでも、たぶん相当な期間あきらめずに探していたら、やっとネットに文字ベースの情報で、あったんですよ! そこで衝撃! 日本で販売しているのは!

近江町市場「世界の食品ダイヤモンド」

まさかの石川県!ってか金沢( ̄□ ̄;)! もうたぶん次の休みには行ってみて、恐る恐る探してみたら! あったんですよ「カソーリ メティ」! そう、上の写真の瓶が置いてあったんです(^ω^) すげーうれしかったー! マジで。ありがとう! ダイヤモンド! ありがとう! 朝岡スパイス!
で、実は中身は新しいんですが、その瓶は記念にまだ使ってて、賞味期限を見たら2003年でした(´ε`)確かにそんなもんだなー。何回か行ったから、もしかしたらもっと前のあるんかな( ̄ー ̄)
ちなみに、最初のカスリメティは貴重すぎて、ずっと会社のパソコンのところに置いといて、疲れたら香りを嗅ぐって使い方をしてました(^ω^) 今じゃどこでも買えますので、そんな使い方もありっすよ!
以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

スパンダー・バレエ「トゥルー(1983)」
※最初の曲が短かったので、ちょっと長めのかけたかった曲を選びました。


ののいち井戸端話

ナマステ&このみさんの井戸端話(フリートーク)。野々市に関することを中心に自由にお話させていただきます。

野々市の地名、最初に読めなかったもの

このみさんが野々市に引っ越してきて、数か月、どうも読めない地名があるらしくって、ピックアップしてきました。確かに「三納」とか「菅原」は一般的にも読めそうなんですけど、ひっかけてきな部分もありますよねー。
太平寺」はよく問題に出ていますが、やっぱり一番難関なのは自分も数年前まで読めなかった「徳用」。マジで読める人おるんかいな!って全国の読めない地名にも選ばれているそうな。
藤平田」もそうですが、「徳用」も人の名前から付けられた地名なので、人の名前って難しいですよねー。ちなみに、自分は「菅原」→「藤平田」と引っ越してたので、普通に読めました(^ω^)
いくつよめますでしょうか(^ω^)!?

Vaundy「踊り子(2021)」


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。2年ぶりに復活!

石川郡の成り立ち(誕生から消滅まで)

石川県」って実は石川郡から命名されたんです。なんで、いろいろ気になって「石川郡」を調べていくうちにはまってしまって、時間のある限り野々市町のあった「石川郡」についてお話したいと思います。

まずは誕生から消滅までを話すつもりでしたが、予想以上に進まなくって誕生ぐらいまでになってしまいました( ̄□ ̄;) 豪族が支配していた飛鳥時代に「大化の改新」により、天皇が治める国づくりとして中国から「律令制」が入ってきたことによって、「国・郡・里(のちに郷)」と定めれることになりました。
んーで、できたのが「越国」ってなわけで、野々市のあった地の最初の最初の国は「越国」になります。なんて話をしていたら、石川郡誕生までしかいけず・・・またいつか続きを話します!

カジャグーグー「君はTOO SHY(1982)」
※こんな名前のバンドだったんだーってビックリしました!


特集「ことのは宅配便」

中本このみさんがお送りする「ことのは宅配便」のコーナーです。
普段、結婚式の司会を中心に活動する私が「伝える」ということにフォーカスしてお送りするコーナーです。何気なく使っている言葉の本来の意味や、人前でお話しするときのちょっとしたコツをご紹介することで、リスナーの皆さんが気持ちを素直に表現するときのお手伝いが出来たらうれしいです。

野々市の市花木「椿」の花言葉

このみさんが、初めて「ののいち椿館」に行ってきたとかで、やっぱり自分とは違う目線で、「椿の花言葉」を調べて紹介してくださいました。

・ののいち椿館にいってきました
・色別の花言葉を紹介(赤色、ピンク、白、黄色の代表的な花言葉)
・椿には本当にたくさんの色があることが椿館に行くとわかる。「この色だ!」と一言で表せないものが多い。

正直「花言葉」って全然わからんので、ヘタクソか!ってぐらい、へんな相槌とか打ってしまいましたわ( ̄□ ̄;) ただ係の人の話だと、今年は遅咲きだそうで、2月後半からたくさん花が開く予想とのことで。あー、実は逆に去年がものすごく早咲きで3月後半の「ののいち椿まつり」の際にかなり枯れているかもしれん!って言われてたの思い出して、それもあって今年は「ののいち椿まつり」が中旬なのかなーって思ったんですが、今度はあまり咲いてなかったりしてー。難しいねー、こりゃ。

エンディング

なんか、「まん防」の際は外食を控えていたんですが、やっとできる!って思ったら、延長しそうですね(>_<) ツライなー。でも、ラジオ後に書いてる時点でまた感染者500人超えてきたので、仕方ないんかなー。まー、今だけ今だけ。がんばろう!また来週!

次回(2022年2月24日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…カレーパンの歴史
「ののいち発掘」…石川郡の成り立ち
「ことのは宅配便」…明日、明後日、しあさって

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。