2月12日は“レトルトカレーの日” 第187回ナマステ・スパイス(2022/2/10)

第187回(2022年2月10日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…2月12日は“レトルトカレーの日”
「ののいち井戸端話」…左利きで得したこと、損したこと
「ののいち発掘」…野々市神社めぐり“稲荷神社”
「ことのは宅配便」辛いものが好きな人は辛党?

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2021年4月で4年目となりました。結婚式の司会などをされている「中本このみ」さんとの新コンビでお送りしていきます(´∀`) 
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

いやー、久々に大雪でしたねー。自分は変態ちっくなんですが、「雪かき」とか「草むしり」とか好きなんですよー。ってか、キレイにするのが好きっていうか。データ整理とかも好きなんです。でも、全然理解してもらえなくって、公共の場所とかでも好きでやってんのに、見せつけとか嫌がらせとかに見える人もいるそうで。悲しいなー。って話からスタート。

ワン・ダイレクション「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル(2011)」


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

2月12日は“レトルトカレーの日”

ラジオやってて約4年! 1月22日はカレーの日は覚えているんですが、2月12日の「レトルトカレーの日」はついつい忘れちゃって、一度もこの時期に話したことないんですよねー。なんで、今年こそは覚えてました!

レトルトって?

そもそもレトルトカレーの「レトルト」ってどういう意味か分かりますか? なんて、細かい内容は下記のリンク先を読んでいただければと思うのですが、とにかく日本初のレトルトカレー、大塚食品の「ボンカレーが発売されたのが1968年2月12日」だからなんです! はぁ?って思う人も多いかと思いますが、それは下記のリンク先を読んでいただいたら、なるほどーってわかっていただけると思います(^ω^)

「レトルトカレーは日本を救う!?」第164回「ナマステ・スパイス」2021年8月19日放送内容

代表的なレトルトカレーのご紹介!

今回は軽い内容ってことで、大手各社が古くから発売して現在も残っている商品を軽くご紹介。へー!って思っていただければ嬉しいですたい(^ω^)

ボンカレー(大塚食品)

まず最初は、1968年に日本で最初のレトルトカレー「ボンカレー」。この「ボン」ってのは、フランス語で多種の「良い」って意味で使われる言葉で、しっくりくる訳が「美味しいカレー」でしょうか。パッケージは女性(松山容子さん)が有名ですが、自分が子供の頃は野球のボールみたいなマークがドン!でした。これは王貞治選手がCMやってたのでそう思ってしまったんですが、実は野球のボールじゃなくて「おいしさ三重丸」って意味なんだそうですー。今は、ネオやゴールドなど展開しているんですが、箱なし3食セットの「ボンカレー クック」が、とある超人を彷彿とさせてくれます( ̄ー ̄) 1973年には1億食の販売記録も!
「ボンカレー」ブランドサイト

ククレカレー(ハウス食品)

こちらもボンカレーと双璧をなすほど知られていますよね。1971年にハウス食品初めてのレトルトカレーってことで発売したんですが、当初は全然売れなかったそうな。その後、CMで「おせちもいいけどカレーもね!」ってフレーズがバズり(この時代でバズりって表現でいいのか(^ω^))、売上を大幅に伸ばして今年で50周年です。
ちなみに「ククレ」の意味は、とってもなるほどーって思うぐらいなんですが、「クックレス=Cook Less」なんだそうですよー。
「ククレカレー」ブランドサイト

カレーの王子さま(エスビー食品)

高級路線、辛口スパイシー路線のエスビー食品で大ヒットしたのが、1985年に発売された「カレーの王子さま」ってのが面白いです。これより前にはフォンドボーベースの「ディナーカレー」もあるんですが、「カレーの王子さま」は衝撃でしたね。子供に特化して1歳から食べれるように、アレルギー特定原材料等不使用(現在は27品目)と、いち早く取り組んできたのもすごいですね。ちなみに、「カレーのお姫さま」もあって、王子さまが「ハンバーグ」、お姫様が「ツナ」となっているそうです。また、シリーズも沢山あるので、調べてみたら面白いですよー。
「カレーの王子さま」ブランドサイト

LEE(江崎グリコ)

自分の中で衝撃を受けたのが、1986年に発売された「LEE」。何が衝撃的かっていうと、あまり辛いレトルトカレーがなかったのに、5倍、10倍とか倍数で辛さを表示してあったので、「辛いんだろうな!」とってもわかりやすかったですわ。ちょっとかっちょいい名前ですが、「LEE」の名前は、担当者が「辛い(かりぃ~!)」とか、単に「カリー」のリーだったり、ちょっとダジャレっぽいんですよー。自分の記憶では、高校生ぐらいに初めて食べた1倍が死ぬほど辛かったんですが、今は普通に20倍も食べれます。
「LEE」ブランドサイト

これぞ「辛党!?」

って、「ことのは宅配便」のコーナーに続きます( ̄ー ̄)
聞いてくださって、「レトルトカレーの口」になってくださるとうれしいなって思います。よかったら2月12日に、あー昔たべたなーってレトルトカレーを、懐かしくいただくのも一興ですね。
以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

キム・カーンズ「ベティ・デイビスの瞳(1981)」
※調べたら、キム・カーンズですらカバーでした。もっと古い曲でした。


ののいち井戸端話

ナマステ&このみさんの井戸端話(フリートーク)。野々市に関することを中心に自由にお話させていただきます。

左利きで得したこと、損したこと

2月10日は「左利きグッズの日」。実は自分もこのみさんも「左利き」なんですよー。自分は箸と書き物は右に矯正されたんですが、このみさんはすべて左みたいで。グッズですぐ思い出すのは「ハサミ」ですよね! 自分が小学校の時は左利きのハサミとかないし、先生もそういうこと知らんので、「きたない」「手でちぎったんか!」とか罵られた記憶がありますわ~。彫刻刀も「切り出し」と言われる1本だけ斜めになってて、左で反対に使って、思いっきり刺さって血だらけになった記憶も。
でも、5年生の時に男でも「裁縫箱」を買わなければならなくて、その時に初めて「裁ちばさみ」の利き腕を選べて、マジで「ハサミって切れるんだ!」って感動した記憶がありますわー。すげー大事に今も使ってます(^ω^)

YOASOBI「ハルジオン(2020)」


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。2年ぶりに復活!

野々市神社めぐり
第4回 “稲荷神社”

神社仏閣とか大好きで、初年度に話していた「野々市神社めぐり」を再開しました。野々市は歴史が深いので神社が多いんです。今回は、京都や富樫氏との関わりが深い「稲荷神社」です。

町名にもある「稲荷」にある「稲荷神社」は、この企画で一番行ってみたかった平安時代に建立された歴史ある神社で、富樫氏ともとってもかかわりが深く、素敵な伝承も残されており、前田家にも関わりがあるんですよ~。初めて行ってみました!

詳細は、よかったらこちらをご覧くださいなー。
富樫氏の伝承深い「稲荷神社」 第4回 野々市神社めぐり(石川県野々市市稲荷)

ピチカート・ファイヴ「スウィート・ソウル・レヴュー(1993)」
※NHKみんなのうたの昔の特集で出てて、好きな曲あったなーって思って。


特集「ことのは宅配便」

中本このみさんがお送りする「ことのは宅配便」のコーナーです。
普段、結婚式の司会を中心に活動する私が「伝える」ということにフォーカスしてお送りするコーナーです。何気なく使っている言葉の本来の意味や、人前でお話しするときのちょっとしたコツをご紹介することで、リスナーの皆さんが気持ちを素直に表現するときのお手伝いが出来たらうれしいです。

辛いものが好きな人は辛党?

一般的に「辛党」といえば「辛いモノが好きな人」だと思われていますが、本来の意味は「辛い日本酒が好きな人」なんですよー。って言われてもねーって感じですが(^ω^)

・「辛党」は辛いものが好きな人のことではない?
・元はお酒が好きな人…種田山頭火の日記にも「辛党」はお酒好きな人の意味で書かれている
・今のような「唐辛子の辛さが好きな人」という意味で使われだしたのはいつから?
・今後そちらの意味も正式に辞書に加わる日も来るかもしれないですね

元々は大正時代にできた言葉で「塩辛いものが好きな人」ってことだったそうで、それは当時は辛いと言えば塩で、唐辛子とかまだ一般に流通してなかったんだそうで。で、日本酒を飲むときに塩辛い料理と食べることが多いので、そのうち「辛い日本酒が好きな人」になったそうな。確かに、小学生の頃は、大人は日本酒を飲んでいる人が多くて、「辛い日本酒こそ日本酒」って成人になって、年配の方によく言われましたねー。
それで逆に日本酒は誰も飲まれなくなり、「暴君ハバネロ」のおかげで、激辛ブームが到来したので、その辺で入れ替わったのかなーって思いました。

エンディング

いやー、やっぱりはまりましたね!「北京オリンピック」。特に「女子アイスホッケー」が手に汗握る感じで。女子バスケを見てた頃を思い出します!って半年前ですが。って言いながら、実は東京オリンピックまでマジマジと見たことないんですよー。こんな面白いとは! もったいない人生を送ったなー。
なんか小さいことでネットで罵り合いをしている時代、本当にスポーツって感動を与えてくれて偉大だなーって思います! また来週!

次回(2022年2月17日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…スパイスのお話“カスリメティ”
「ののいち発掘」…石川郡の成り立ち(仮)
「ことのは宅配便」…野々市の花「椿」の花言葉

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。