第164回(2021年8月19日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…レトルトカレーは日本を救う!?
「ののいち井戸端話」…南極のお話
「ののいち発掘」…シェアオフィスよもやま話
「ことのは宅配便」…俳句の日、俳句を楽しもう!
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
2021年4月で4年目となりました。結婚式の司会などをされている「中本このみ」さんとの新コンビでお送りしていきます(´∀`)
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
オープニング
先週思いっきり鼻声でしたら、その数時間後に「急性副鼻腔炎」をおこして、なんと不要不急どころか、お盆ずっと寝込んでました(>_<) 鼻が炎症起こすんですが、頬骨やこめかみが死ぬほど痛いんですが、なった方はわかると思いますが、鼻の奥で細菌感染起こすんでもう全身しんどいんですよー(>_<) まー急性なんで3日ほどで治るんですが、マジしんどかったっす。って話からスタート。
まちがいさがし「ラブソングに騙されて(2020)」
特集「ナマステ物語」
カレーを食べ歩いて23年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。
第13回「レトルトカレーは日本を救う!?」
ずっと話していた「日本のカレーの歴史」の最終回! カレー粉からカレールウ、とくれば「レトルトカレー」ですね。これも日本が世界に誇る文化の一つなんですよー。そして、日本の救世主になるんじゃないかって勝手に思っています(´ε`)! ってそもそも!
「レトルト」って何?
自分もずっと勘違いしてましたが、「レトルト」ってずっとあのパウチの事だと思っていたんですが、実は「加圧加熱殺菌をする釜」のことなんですよー。なんでその釜で作ったものを「レトルト食品」っていうんです。ちなみに、日本のレトルト食品の1/3以上は「レトルトカレー」だそうです。
カレー業界を変えた「大塚食品」
ちょうど1964年の「東京オリンピック」の年に、一つの会社が誕生します! それはみなさんご存じ「大塚食品」なんです。カレーを作っていた会社がもうだめだー!って大塚グループに身売りを相談したところ、じゃあってことでできたのが「大塚食品」なんで、実は食品って言いながらカレーの会社なんですねー。
ただ、カレー業界に参入しようにも「S&B」や「ハウス」などがかなり強力で新規参入は難しーなー、新しいことかんがえないと!って感じだったそうな。
そうだったんじゃないか物語
※かなり想像部分を入れ込んでますのであしからず。
カレーをどうしようかなーって何気にアメリカの雑誌を見ていたら、軍用に使う携帯食が出ていたそうで。その頃アメリカはすでに目が宇宙に向いており、長期保存できる「真空パック」を出していたんだそうで! これだ!って思ったそうな~。
で、もともと「大塚グループ」は薬品や医療系がメインのグループなので、さてどうしようっとベットの上で点滴の袋を眺めていたら、点滴液の殺菌技術ももってたそうで、これいけんじゃねー!って(´ε`) ただ、熱を加えたら膨らんで爆発してカレーまみれ!みたいな失敗の繰り返し。じゃあ圧力加えて、、、っていうので「レトルト釜」で、熱と圧力と殺菌を同時に加えながら、カレーまみれになりながら開発すること4年!
「ボンカレー」発売!
そうやって4年後の1968年に史上初のレトルトカレーが発売されました! そうみなさんご存じの「ボンカレー」なんですよー。何気に食べてたのに、こんなすごいカレーだったとは! ただ最初は実は半透明だったんですよ。だって点滴の袋から応用したので。なんで消費期限が3か月。こりゃ短いわーってことで、なぜもたないかって調べたら、やっぱり太陽光で殺菌しても菌が生まれてしまうんですね。生物の誕生もそんな感じだったので、逆に太陽光ってすげー! で、またいろいろ考えて、太陽光を入れないようにってことでアルミの「レトルトパウチ」が翌年に完成するんですよー。そしてなんと、消費期限が「2年」まで伸びて、すごいことがおきちゃったんですね! ちなみに現在も2年です。
そして、こんなんでカレー食べれるん?って最初は半信半疑だった大衆もビックリ! そして、自分が生まれた1973年には「年間一億箱」という恐るべき売上を達成するんでしたー!
「レトルトカレー」は日本を救う!?
って、調べていたらレトルトカレーってどうも、味云々は置いといて「温めなくても食べれる」そうなんです。殺菌されてますしね。で、レトルトカレーはほぼ日本だけの文化であって、スーパーやコンビニに大量に置いてありますよねー。ってことは絶対ない・・・と思うけど、そうも言いきれない映画のような災害や飢餓の時代が来ても、2年は余裕で食べれるんじゃないかー!って思いました(´ε`) スーパーやコンビニにあちこち備蓄しているわけなんですしね! なんで、個人的にはもっともっとレトルトカレー業界は盛り上がって、スーパーやコンビニにもコーナーを広げて、沢山置いておけば、日本全体の食糧備蓄になるのかなーって思いました(^ω^)
ちなみに、そのためには消費しなければならないので、みんな日本のためにレトルトカレーを食べましょうね(^ω^)!
以上「ナマステ物語」のコーナーでした。
コニー・フランシス「バケーション(1963)」
※もうすぐ夏休みも終わりですねー!はやっ!
ののいち井戸端話
ナマステ&このみさんの井戸端話(フリートーク)。野々市に関することを中心に自由にお話させていただきます。
南極のお話
先日、にぎわいの里ののいちカミーノで、子ども夏休み教室「南極へ行ってみよう!」って小学生向けのイベントがあったんで、娘が行ってきたのですが・・・
第六十一次南極越冬隊で、今年の2月に日本に戻ってきた野々市地出身の「白山 栄(しらやま さかえ)」さんが、南極のことについていろいろお話してくれたそうで、「南極の氷」も間近で見ることができたんだそうな。南極の氷は大気に触れると、パチパチパチと音がするんですよー。すんげー昔の空気が気化しているんだとか。そういや昔、なぜか家に大量にあったな。ウィスキー飲んでたわ。
マジメに話を聞いてた娘を迎えに行って「そういや、おとーちゃん昔、南極越冬隊に誘われたんだけど、断ったんだよー。」って話をしたら・・・
「うそだ~! 絶対うそだ!」
そりゃそーだな、一般的な反応だな。なんで、講演終わって出てこられた「白山栄」さんに話しかけて、24年前に選ばれていろいろあって断ったーって話したりして、なんか聞いてた娘がなっとくしたらしいよ! だってさ、24年前ってスマホはおろか、携帯電話自体存在してない時代なんだよー。インターネットもISDNが出たぐらいで。だから、丸2年(移動も含めて)、基本は音信普通になる!って言われたら、迷うよねー。メインのやり取りがハガキって。しかもいつつくかわからんって! そりゃ、なかなか行ける人いないよねー。
でも、娘に「南極に行ってたら、おかーちゃんに出会わなくて、お前もここにいないんだよー。」って話をしたら、「行かなくてよかった!」って話で落ち着きました(´ε`) 今ぐらいの技術が進んでたら喜んで行ってたけどね~!
GARNET CROW「夏の幻(2000)」
特集「ののいち発掘」
野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。2年ぶりに復活!
シェアオフィスよもやま話
今年4月より「1の1 nonoichi」のシェアオフィスに⼊ったんですが、全然いけてなくて。ようやく7月頃から仕事が落ち着いてきたので、最近はよく行っています。行ってみたら、いろいろ面白いこともあり、周りが見えてきたので、ちょっとご紹介(^ω^)。
暑くなって一番に思ったのが、最初に行くと「灼熱地獄」なんです(´ε`) うわっ、一番じゃん!って。ほんで涼しくなってきたら、誰かがくるみたいな~(^ω^) 逆もしかりなんですが、「1の1 nonoichi」は朝9時からやっているので、もう9時には涼しい状態なんですが、まさかの壁一枚隔てて、激熱なんですよー。なんで、先に誰かいたらかなりほっとします(^ω^)
他には、月曜日は「1の1 nonoichi」はお休みなんですが、「シェアオフィス」は当然使えるわけで。最初、まったく知らずに月曜日に行ったんですが、何事もなかったんですが、下手に動き回るとセキュリティにかかってしまうそうで。マジ危なかったっす。
で、トイレも電気の場所分からず真っ暗で怖かったっす。で、トイレで思い出しましたが、男性トイレで人にあったことない! それぐらい「1の1 nonoichi」は女性率が高いんですねー!
ただ、たぶん過去の利用者にもいろんな人がいて、変なルールが沢山残ってて、今いらっしゃる方が皆さんいい人なので、みんながみんな疑問に思っていながら、言い出せなかったってこともあって、最近皆さん出てくること多くなったので、もっといい空間になればいいなーって思います(^ω^)
クール&ザ・ギャング「Cherish(1984)」
※マジ、海にいけなかったっすねー。
特集「ことのは宅配便」
中本このみさんがお送りする「ことのは宅配便」のコーナーです。
普段、結婚式の司会を中心に活動する私が「伝える」ということにフォーカスしてお送りするコーナーです。何気なく使っている言葉の本来の意味や、人前でお話しするときのちょっとしたコツをご紹介することで、リスナーの皆さんが気持ちを素直に表現するときのお手伝いが出来たらうれしいです。
俳句の日、俳句を楽しもう!
このみさんが、「暑中見舞い」と「残暑見舞い」の切り替え時期のお話を中心にいろいろご紹介くださいましたー。って、実は印刷のお店の店長をやってたことがあったので、こういうのはめっちゃ勉強したんですよねー。でも改めて、そうだったなーって思いました(^ω^)
・江戸時代の三大俳人の有名な句を一つずつ味わう
松尾芭蕉、与謝蕪村、小林一茶
五七五、季語を一つ入れればなんでも俳句。
エンディング
俳句で思い出しましたが、テレビで俳句やら川柳やら流行っているじゃないですか~。でも、なんか字余り、字足らずが当たり前で、技術だとかよー素人にはわからん事言ってて。「五七五が最低限のルールじゃないのー?」って思っちゃいます~。だって、昔のすごい人の俳句ってほぼ「五七五」じゃないですかー。現代俳句は違うとかいうけど、素人にはその中で表現するっていうのが俳句の技術なんじゃないかなーって思います。ナマステ~!
次回(2021年8月26日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…福神漬け派?らっきょう派?
「ののいち発掘」…末松廃寺跡の遺跡発掘
「ことのは宅配便」…人魚は一人?一匹?物の数え方のお話
など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://www.fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。