世界の料理&カレー事情 No.26 “アメリカ”|第301回ナマステ・スパイス(2024/5/30)

第301回(2024年5月30日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語」…世界の料理&カレー事情“アメリカ”
話してナマステ」…瀬戸栄子作品展を見てきた
ののいち発掘」…野々市神社めぐり“白山神社(押越)”
SPICE MUSIC」…キャプテン翼

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2023年4月でなんと6年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

先週のエンディングで「大の里と遠藤、優勝しないかなー」って話をしてましたが、大の里が優勝! そして、遠藤、輝も優勝できなかったけど好成績で、石川県にパワーを与えてくれて、本当おめでとうです! で、インタビューで、「Lカツを福神漬け大盛りで食べたい」って言ってて。これって、バスケットボールの八村塁選手と同じで、なんの意図もなく、純粋に思う事を話した言葉なので、そういうのって逆に心と胃に染みるわーって思いました(^ω^) って話からスタート!

ノーランズ「Sexy Music(1981)」
※1990年にwinkがカバー。ノーランズって親族なんですね!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて26年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

第26回 世界の料理&カレー事情
“アメリカ”

月一で「世界のカレー」のお話をしています…って言っても、さすがにカレーをメインに食べている国がなくなってきて。最近は世界の料理のお話とその国のカレー事情についてお話します(´ε`)
誰もが知っている大国ですが、意外と料理のことは聞かないですよねー。でも、普段から食べてるものも多いんです。
※あくまで一般的な内容です。写真はジャンバラヤ(無料素材)です。

「アメリカ」って?

今更説明いるかって思うのですが一応。「アメリカ」は正式には「アメリカ合衆国」といって、州があつまった世界最大の移民国家です。国土は日本の25倍、首都は「ワシントンDC」です。って、自分の小学生の子供でも知ってるような内容ですが(´ε`)
ただ、あまりにも大きすぎて、逆にいうとまとまりにくい、説明しにくい所もあり、例えば食文化として「アメリカ料理」って言われてもピンと来ないのが、悪い意味での特長です。食文化以外でも何でもですが、あれだけ大きければ、どっかで流行っているけど、国規模ではない!ってのが

特長がないのが特長

ですね。ないっていうよりも言い表せないってのが正しいのかなー。そんなアメリカの「食文化」を軽く紐解いてみました(^ω^)

アメリカの「食文化」の特長は?

「食文化」は多種多様なので、なんでもあるけど、国としての特長がないっていうのが「アメリカ料理」の特長ですよねー。また、開拓精神が食文化もあるのか、なんでも新しいものを生み出すのも、特長の一つ。その代表的なのが、皆さんご存知!

ファストフード

ですね。そうなんです! アメリカ料理というと説明しにくいですが、日本人の生活には沢山のファストフードで生まれた料理が普通に取り入れられていて、ハンバーガーホットドッグフライドポテト・・・一般的すぎますよねー。
あとは、意外とお肉が大好きで、日本でも一般的な「バーベキュー」の文化もアメリカです。ただ、バーベキューソースとかはあっても、バーベキューはこれが正解だ!って限定するような感じではないのもアメリカ的。
で、全く逆にお肉を食べないベジタリアンや他宗教なのでムスリム系の人も大勢いて、その人たちが食べやすいように生まれたのが「ハラール」認証店ですね。正直、中東などでは、そっちがメインなのでわざわざ認証する必要もないですし。
ファストフードのような、正直美味しいけど体にどうなの?って感じの料理もあれば、全く逆に健康重視の有機栽培「オーガニック商品」が生まれたのもアメリカ。これが、多民族国家の特長なんでしょうね。

アメリカの「カレー事情は?

じゃあアメリカではいわゆる「カレー(スパイスの効いた料理)」ってのはどうなってのかなーっと。あんまりスパイスが使われてないイメージがありますが、実は意外と昔から多様なスパイスを使っていたり。それは、元々最初はイギリスの植民地だったこともあり、スパイスが入って来るのも早かったんだそうで。
なので、全体的にこれだ!ってことはないのですが、アメリカでも有名なカレーっぽい料理があります。その名も!

カントリーキャプテン

おおよそ、想像もつかない、料理の名前とも思えない料理なのですが(^ω^)、日本語にしてみると「鶏肉のトマト煮込み カレー味」って感じです。カレーはトマトベースの物も多いし、カレー味ってことは、そのままチキンカレーじゃん!ってことになりますわね(´ε`)
他にも、一時期は金沢でも専門店があった「ガンボ」という耳で空を飛べる象・・・ではなくて、何でも入ったごった煮的なスパイシースープもあります。ちなみに、ガンボは「オクラ」って意味だそうで、確かにオクラ入っていてネバってたなー。
そんな感じで、個別料理ではカレーっぽいものがあるのですが、アメリカ料理と言う大きな感じではなくて、もう少し小さく分類すると、スパイスを多用に使う料理があるんです!

ケイジャン料理

その名もアメリカ南部のルイジアナ州が発祥と言われてる「ケイジャン料理」。聞いたことありませんかー? 無印良品とかでも結構取り扱っています。
こちらは元々、カナダの方に移民したフランス系のアカディア人が追い出されて、ルイジアナ州に移住するのですが、ルイジアナ州はスペイン領で、さらに奴隷として連れてこられたアフリカ人も多く、それらの食文化が混ざって生まれたのが「ケイジャン料理」と言われています。
ケイジャン料理の特長は、スパイスを多く使っており、こちらも下手したら最近スーパーで見かけることもあるのですが、

ケイジャンミックス

というミックススパイスを使うのが特長で、クミンやコリアンダー、クローブ、チリなどカレーで主に使うスパイスに、ハーブや岩塩などが含まれております。
この明らかにスパイシーな香辛料を使うので、ケイジャン料理もスパイシーで、特に有名なのが上の写真にある「ジャンバラヤ」というスパイシー焼き飯?みたいな感じの料理で、レトルトで素とかも売られていますよ(^ω^) これって、まさに食文化の融合で、スペインのパエリアをスパイシーにしたものだと思っていただければー!
他にも先ほどご紹介したダ・・・「ガンボ」などもそうですよ。

まとめとして、「アメリカ料理」としてくくってしまうと、大きすぎて特長が表せなくなってしまいますが、ファストフードは世界中の家庭に浸透していますし、イギリスに支配されていた時期もあったのでスパイス自体は普通に使われていて、特にスパイス系と言えば南部ルイジアナ州の「ケイジャン料理」が有名です!
みたいなAIみたいな回答をしてみました(^ω^)

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

THE ALFEE「WEEEKEND SHUFFLE -華やかな週末-(1988)」
※やっぱ桜井賢さんの声がサイコー! 小学生の時に初めて見た時とほぼ変わってない見た目!


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

瀬戸栄子作品展を見てきた

市郷土資料館NoNoで6/23(日)まで開催中の「郷土の木彫家 瀬戸栄子作品展」を見てきました。
瀬戸栄子さんは市在住の木彫家で、昭和11年生まれで御年87歳。本町2丁目にある生家が取り壊されるということで、市に寄贈されたので作品展が開かれたそうです。
16歳より彫刻を初め、彫刻的要素と絵画的要素をそなえた立体造形を求めて多くの賞を受賞されたんだそうです。作品は上の写真のような「人形」が主なのですが、人の形したものよりも、どちらかと言うと近代アートに近い作品が多かったです! 丸い卵型から人が生まれるみたいな。顔が少しだけ見えるみたいな! あー、何とも表現難しいので、気になったら見に行ってみてね。

あと、もう一つ展示があって、瀬戸栄子さんの「瀬戸家」は野々市の昔のメイン通りである「北国街道」沿いで「靴屋さん」をしており、布市神社過ぎて大体直角に曲がる付近には、所狭しとお店が並んでいました。当時は、この付近だけで靴屋さんが5軒もあったそうで。
それで思い出したのですが、当時は靴屋さんの事を

下駄屋さん

と言ってたそうで。実は自分は菅原の大きな会社の社宅にいたのですが、月に1、2回、会社に「下駄屋さん」が靴を売りに来てて。当時はさすがに下駄ではないので、なんで下駄なんだろう?って子供ながらに思ってました(下駄も売ってましたが)。〇〇の下駄屋さんって言ってたのですが、さすがに覚えなくて、もしかしたら瀬戸だったかもしれませんね(´ε`)
って脱線しましたが、展示には瀬戸家から出た旧北国街道のお店マップや当時のチラシなども展示されてて、現存するお店や記憶の中にあるお店もあったので、見てて面白かったです!
ちなみに、瀬戸栄子さんは下駄屋さんの家なので、下駄の材料である「」が沢山あったので、木彫家を目指しやすかったそうです(´ε`) 結構おすすめなので、入場無料なのでふらっとどうぞー!

https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/37/51633.html

アデル「Rolling in the Deep(2011)」
※この年のビルボードシングルチャート1位! 2011、12年の賞を総なめ!


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

野々市神社めぐり
第25回“白山神社(押越)”

神社仏閣とか大好きで「野々市神社めぐり」をしています。野々市は歴史が深いので神社が多いんです。いつもその月に紹介している「町名の由来」に合わせて、その町内の神社(村社)を紹介しています。
今回は、今月に町名の由来をお話した「押越」の村社「白山神社」をご紹介しました~。民話に出てくる神社ですが、逆にそれが疑問が多くなってしまった(^ω^)

押野荘を越えた所にある「押越(おしこし)」の村社「白山神社」は、大きな木も見当たらず、なかなか見つからずに探しまくったけど、みその公園と押越公園の真ん中ぐらいにありました。本当に在所のど真ん中って感じにあるのですが、塀も大きな木もほとんどないので、周りがクリアな神社が逆に新鮮でしたよー。
この神社を舞台?とした民話があって、それが

よしべいさん

というのですが、内容自体はなるほどーってありがちなんですが、「民話=ある程度史実」みたいな観点から見ると(よしべいさんは実際にいた人なので)、結構整合性取れない部分が出てきてー。
もっともっと調べましたが、続きはあちらにー!

リンク【野々市神社めぐり】

浜田麻里「Nostalgia(1990)」
※一番売れたReturn to Myselfばかりかかるけど、他の曲もめっちゃ売れてた!


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、コラボソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

アニメ「キャプテン翼」

自分も含め、もうこのマンガでサッカーを始めた人、世界中にめっちゃ多いんじゃないでしょうか! あのメッシですらそうですもんね。ちょうど小5ぐらいで、小学生が一気に野球からサッカーにシフトしたのを覚えています。そんなバイブル的なマンガのテレビアニメのテーマ曲! 謎の歌詞が多かったですね(^ω^)

ナマステ的アニメの紹介

キャプテン翼」は、高橋陽一先生による大ヒットのサッカーマンガで、一時期の少年ジャンプ大全盛の中の一つで、サッカーが好きになったキッカケの曲でした。
ナマステ的、超ざっくりなあらすじですが、「天才的サッカープレイヤーである主人公大空翼が、小学校6年生と中学校3年生の全国大会ならびにフランスの国際大会で、チームとメイトと共に戦い抜いていく姿を描く物語」・・・なんですが、実は最近まで連載が続いてたのですが、今年、高橋陽一先生が辞められるのがニュースになってましたね。
ただ、自分はあまりに好きすぎて、個人的な感想ですが、初期の世界一になった以降の物語はあまり納得してなくて。自分の中ではそこで終了みたいになっています。これは、後で知ったのですが、高橋陽一先生はビックリなことにあまりサッカー事情に明るい方ではないらしく、片や自分はワールドサッカーにハマりまくっていたので、連載途中から現実のチームに似せた選手が沢山出てきたので、自分の中で整合性がとれなくなってしまったのかなーっと。
と言う話は置いといて、アニメは、1983年(昭和58年)から開始され、なんと全128話で3年間も続いてたそうです。ただ、3年間でも中学校優勝!で終わっていて、一番人気の世界一になる「Jrユース編」はアニメ化されていなくて。。。
その後も、何回もリメイクされるんですが、都度最初に戻ったり、「Jrユース編」以降の話だったりで、どうなったんだー!って思ってたら、2023年からなななんと!「Jrユース編」がやってるんですよ~(^ω^) しかも2024年現在、絶賛放送中! シュナイダー、ピエール、ファンディアス、ビクトリーノ、ヘルナンデス!みんな出てますよー、懐かしーっす!

ナマステ的楽曲の紹介
「燃えてヒーロー」

って、脱線しまくりですが、キャプテン翼のテーマ曲と言ってもいいのが「燃えてヒーロー」。何度もいろんな人が歌ってますし、現在放映中のアニメでもエンディングに使われていますが、やっぱり一番は初代の「沖田浩之」さんですよね。
現役の男性アイドルが歌うとは―って感じでしたが、現在60歳!と言いたいところですが、36歳でお亡くなりになってしまいました。3年B組金八先生にも出演してたり、「E気持」という歌が大ヒットしたりでしたが、残念です。
で、この曲で一番気になるのは、よくわからん歌詞ですよね。蝶々サンバ♪とか、一番謎だったのが、「アイツの噂で

チャンバ

も走る~♪」。チャンバってなにー?って感じですよね。ただ実は謎は解明されており、作詞をされた吉岡治先生が2009年のインタビューで答えていたそうです。
そもそも当時はJリーグどころか、サッカー自体テレビでやることもないぐらいな時代だったので、サッカーの事を全然詳しくなくて、なんとなくイメージで作詞したそうで。例えば「蝶々サンバ」とかは、サッカーと言えばブラジル、ブラジルと言えばサンバ、あとモハメド・アリの「蝶のように舞い~」って所から、なんとなく「蝶々サンバ」にしたそうです!
で、一番謎の「チャンバ」ですが、なんだと思います? なんと「バーチャン」、そうお婆さんのことらしくて。それを業界用語で逆にしただけだそうです。なので「アイツの噂でチャンバも走る」は、主人公が町中をドリブルしているのですが、その噂でお婆さんも陽気に走る~みたいな感じですね(^ω^)
こう思ったら、マンガを描かれた方も、曲を作詞された方もあまりサッカーを知らないって所で、でも逆にそうだからこそ、現実ではありえないけど夢がある内容で描かれていたり、耳に残る歌詞だったりするんでしょうね。ツインシュートって必ずやってみますしね(^ω^) 友達とスカイラブハリケーンやってました(´ε`)
現在放映中の「Jrユース編」のおかげで、なんだか心だけ若返った気分で「E気持」です!

沖田浩之「燃えてヒーロー(1983)」
※サッカーを知らない人が作った歌詞だと思って聞くとなるほどです!

エンディング

そうなんです! もうこの時期で、今週末に市の「体力テスト」があります。もうちょっと後だったらうれしいのになー。ただ、自分の年代が上がったので(´ε`)、5歳ずつの集計の中では一番若い年齢なので、意外といい結果でるんじゃないかなーっと。昨年は腕を痛めて全然できなかったので(年相応)、今年は40代目指して頑張ります(^ω^) では、また来週! ナマステ!

次回(2024年6月6日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…日本のカレー文化
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市のお話
などカレーと音楽と野々市、盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。