スパイスとハーブのお話 No.32 “セージ”|第299回ナマステ・スパイス(2024/5/16)

第299回(2024年5月16日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語」…スパイス&ハーブのお話“セージ”
話してナマステ」…透明標本とは?
ののいち発掘」…野々市の町名の由来“押越”
SPICE MUSIC」…銀河鉄道999~THE GALAXY EXPRESS 999~

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2024年4月でなんと7年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

一日雨じゃなかったんかよー、ってぐらいの晴天でしたが、やっぱり曇ってきましたね(^ω^) そうそう、朝起きてメガネをかけたら、なんか一瞬顔が痛くて。あれ?って思ったら、片側のフレームがない( ̄□ ̄;)! 思いっきりベットの上に落ちてましたわ汗。軽さを求めて樹脂のフレームにしたのですが、あんまり耐久性がないらしくて(1年しかたってないのに表面ボロボロ)、やっぱり少し重くてもアルミの芯が入っている方がいいそうです。自分は目が悪すぎなので10日ほどかかるそうで、その間は接着剤とセロハンテープで頑張ります(^ω^)って話からスタート!

オリビア・ニュートン・ジョン「Xanadu ザナドゥ(1980)」
※ゲーム名で知ってたけどモンゴル帝国時代の「桃源郷」だそうで。


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて26年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

第32回 スパイス&ハーブのお話
“セージ”

カレーの基本はスパイスから成り立っています。そのスパイス一つ一つにも味だけではなく沢山物語があって、それをご紹介していきます。今回は久々ハーブの中でも有名な「セージ」をご紹介しました(^ω^) 初めて・・・爆!
※あくまで一般的な内容です。

評価が高いハーブ

セージ」は、原産が地中海沿岸でハーブの中でも有名な部類に入ると思うのですが、よく言われているのが、

健康や家庭の幸せを象徴するハーブ

ってな感じでめっちゃ評価が高いんですね(^ω^) のちのちご説明いたしますが、シソ科の多年草で 60~90センチぐらいまで育ちます。使われるのは花穂ともありますが基本は「葉」の部分ががほとんどですね。
ちなみに、学名は有名でセージって実は「サルビア」に分類されるそうです。色あざやかな鑑賞用が「サルビア」、香料用に使われるのが「セージ」って感じです。
ちなみにセージの由来は分からなかったのですが、学名の「サルビア」は、ラテン語で「治療・健康」とかいう意味だそうで、昔から薬用として使われてきたんでしょうね。
言い伝えもあるそうで、「5月にセージを食べたら長生き」「庭にセージがある家は病人がでない」とかとか(なぜ5月?)。これって実は意味があって、セージにはハーブの中でもダントツに「抗酸化成分」が多く含まれており、なので老化(酸化)を遅らせるってことが、成分分析ができるよりもものすごい前から実践で伝わっていたことを考えると、人間ってすごいなーって思いました(^ω^)

ってなわけで実食(^ω^)!

つーわけで実食。まずは香りですが、スーっとするハッカのような香りもしながら、葉っぱ!って感じのよもぎにも近い香りもします。っていうか、かなり独特の爽やか系の香りだとは思います。
ってなわけで、香りもいいし、まー葉っぱの感じだろうなーって思いつつ、そのまま実食!

まっず(>_<)!

最初っからではなくて、最初はやっぱり葉っぱをそのまま食べている感じでいたのですが、食べれば食べるだけ苦みが増えてきて。。。最終的に初の口から出してしまいました(>_<) おーい!健康や家庭の幸せは感じられなかったぞー(´ε`)老化を防ぐため、とはいえ、そのままはさすがに、にがっ!

さて使い方やカレーには!?

ただそんな感じのセージですが、評価が高いのは、脂っこい成分をスッキリすることができるので、ヨーロッパでは肉・魚料理はもちろんのこと、ハンバーグや腸詰料理などなど、よく使われています。また、乳製品とも相性がいいみたいですね。とても、そのまま食べた感じでは想像もできないですが、ここまで使われているってことは、調理することによって、いい感じになるんでしょうね!

ちなみに、カレーではセージを使われることはあまり・・・ほとんどなくて(^ω^)、それこそ口に入れた感じを思い出せば、カレーには合わないだろうなーっと。ただ、元々大きめのセージを使った肉料理やハンバーグをカレーに入れるってのはアリかなーっと。

あの料理の由来!?

さきほどの料理の中で、少しぼかした感じで書いちゃいましたが、「セージ」に関するとても有名な料理の語源になっているのって分かります? ほら、そのまんまなんですよ! そう!

ソーセージ

なんです! そう思ったら、そうだー!って思いません !? ソーセージなだけに(^ω^) ってのは置いといて、雄の豚のことを「Sow ソー」というそうで、それで抗菌作用もあるセージを使うので、ソーセージになったんじゃないかと。
ほっほーん!って思うのですが、これもまたこんなにハッキリしてても「諸説あり」なんで、「salsus(塩漬け)」からきているって説もあるそうで。でも、ソー・セージってのも分かりやすいんですけどねー(^ω^)

そんな「セージ」ですが、抗酸化成分がたっぷり含まれているのなら、一歩使い方を間違うと味が崩壊しそうですが、なんとか「老けにくいカレー」みたいな感じで、いい感じでできたら楽しいなーって。お前がやってみたら~って感じっすね(^ω^)

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

牧瀬里穂「Miracle Love(1991)」
※作詞・作曲が「竹内まりや」なんですねー。曲はいいなーっと(^ω^)


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

透明標本とは?

5月末頃まで、金沢の方で「透明標本」の展示をしていて、嫁さんとそれを見に行ったのですが、そもそも「透明標本」とは何ぞや!?って話をしましたー。
透明標本とは、もともと「小型生物の骨格を研究するために確立されたもの」で、その小さな生き物は解剖も難しいので、よりよく生態が分かるようにってことですが、それがアート的な部分もあって、注目もされています(´ε`)
作り方の説明をしましたが、超簡単に書くと、骨や軟骨など固い部分に色をつけて、身の部分を溶かしていくと、あらビックリ出来上がり。な訳はないのですが(^ω^)、ざっくりだとそんな感じです。ただ、軟骨部分が青色硬骨部分が赤紫色に染色するので、上の写真もそうやってみるとどこが固くてどこが柔らかいかなど、分かりやすいかなーっと。
ちなみに、実は昨年の石川県立大学の学園祭で、透明標本を展示していた研究室があって、いろいろお話を聞いていて。しかも、1000円以下で販売してたので、思わず買っちゃったのですが、展覧会でも販売してて、ウン万円の品もあってビックリ! もっと大きいの買っとけばよかった(^ω^) 今年の学園祭でもやらないかなー!
ただ、学園祭では学生さんがつくったものもあるので、一部内臓とか残ってたりもするので(本人たちが言ってた)、その点はお気をつけて~(^ω^)

スティービー・B「Because I Love You(The Postman Song)(1990)」
※なんか高校の時にめっちゃ売れてましたねー! なんでじゃろ。


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

野々市の町名の由来
第24回「押越」

以前、ラジオで野々市の「町名の由来」を少し紹介したら、自分でも面白くて! 自分が住んでいた町の名前って、人の名前だったんだーとか、大人になるまで知らなくて、あー、それぐらい子供の時に知ってたらよかったな。って思ったので、町名の由来を頭の片隅に残る程度に紹介していますー!
野々市の北側「押野地区」の中心にある「押越(おしこし)」についてご紹介しまた。
※自分が子供だったら、こういう感じがいいなーって感じの内容です。

結論から言うと!

押野を越えたところにあるから…かな

いろいろ調べてみましたが、押野地区に入ってから文献が少なくて分からなかったですー! すみません。たぶん、ですが、押越の東側には、資料で残っている所で室町時代から(たぶんもっと昔から)「押野」と呼ばれていました。押野荘とか押野村とかね。
押越」ができたのが戦国から江戸時代初期と言われていますので、既に昔からは隣には大きな「押野」集落があったので、「押野を越えた集落」なのかなーって。あくまで予想です。ゴメンナサイ!
両隣の押野と野代には縄文時代や弥生時代の遺跡があるけど、押越にはなくて、ただ「よしべえさん」という民話が残っていて、少し史実っぽい部分もあるので、その辺は話せてよかったなーっと。

押越」については、もっと調べましたので、そのうち別記事でリンクいたしますー、たぶん汗。

リンク 【野々市の町名の由来

FIELD OF VIEW「君がいたから(1995)」
※作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎。コーラスに坂井泉水、大黒摩季、宇徳敬子・・・すごっ!


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、アニメソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

映画「銀河鉄道999 ~THE GALAXY EXPRESS 999~」

こちらも、レコードのEP版を今でも大事にしているほど大好きだった曲。カラオケでも何十回と歌ったことか。そんな主題歌の映画はそのまんま「銀河鉄道999~THE GALAXY EXPRESS 999~」。この世界観に合わせて作ったんだそうですよ(^ω^)

ナマステ的アニメの紹介

銀河鉄道999~THE GALAXY EXPRESS 999~」は、今から約45年前の1979年(昭和54年)に公開されたの劇場版映画です。45年前って! もう数えきれないぐらいテレビ放映されており、自分もさすがにテレビで見た口ですね(^ω^)
原作は昨年惜しまれつつ他界された松本零士さん。もう日本のアニメ界の巨匠ですよね。映画はテレビ版を補完するように作られており、色んな謎解きも入っています。そして、キャプテン・ハーロックやトチロウ、クイーン・エメラルダスが出てくるのも、たまりませんね!
ご存知の方も多いですが、すげー、ざっくりした内容紹介ですが、機械伯爵に母親を殺された主人公の星野鉄郎。機械伯爵に復讐するには自分も機械人間にならなければ勝てないけど、1000年の寿命がもらえるという機械の体になるにはめっちゃお金がかかる。ただ、宇宙の果てのアンドロメダ星までいけば、タダで機械の体が手に入るとのことで、銀河鉄道999に乗り込み、そこで知り合った母親そっくりのメーテルと共に宇宙を旅する物語です(あってる?) 旅をしながらいろんな人と関わっていくうちに鉄郎は機械の体に疑問を持つんですねー。そして、母親そっくりのメーテルとは? アンドロメダ星には何が!? 詳しくは映画にて(^ω^)

ナマステ的楽曲の紹介
銀河鉄道999

主題歌はそのまんま「銀河鉄道999」。1976年結成のゴダイゴの11枚目のシングルで約67万枚のアニメソングとしては異例の大ヒット曲です。ちなみに、ゴダイゴは後醍醐天皇からとったとか、Go Die Goで突っ走れ!みたいなとか。過去のインタビューでご本人や関係者が色々言われているので、由来はいろいろあったりもします(^ω^)
ただ、映画監督がゴダイゴを気に入って絶対ゴダイゴに~みたいな感じになったのですが、実は松本零士さんは大の

クラシック好き!

なんですね。落ち着いた感じが好きで。なんで、テレビ版はささきいさおさんの落ち着いた感じで、ナレーションもジェットストリームの城達也さんのめっちゃすてきな声でされていました。今思えばゴダイゴのこの曲がよく採用されたなーって思いますが、紆余曲折はあったみたいですね。
ただ、銀河鉄道999の内容や世界観に合わせつつ、ポップな感じで作られているので、現在の評価からみれば、ものすごく映画に合っていたのは一目瞭然。
正直、子供ながらに内容がちょっと暗い部分もあったし、怖い所も沢山あったので、最後の最後にこのゴダイゴの「銀河鉄道999」がなると、めっちゃ救われるというか、希望や未来が見えてくるんですよねー。他の銀河鉄道999の曲からすると、かなり浮いた感じもありますが、それが逆に良かったなーって子供ながらに思っていました(^ω^)

ちなみに、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、福井県敦賀市に敦賀シンボルロードってあって、そこに松本零士さん関連のモニュメントが20年以上前から沢山あるんですよー。鉄郎メーテルはもとより、宇宙戦艦ヤマト関連のものも。自分は車掌さんを見た時になんか感動でした(^ω^) 新幹線でひとっとびなので、気になる方は行ってみては~!

ゴダイゴ「銀河鉄道999(1979)」
※The Galaxy Express 999の「Galaxy」どこ行った問題! 初めて歌うと必ずズレます(^ω^)

エンディング

やっとこさ、雨が降ってきましたねー。午後は豪雨予報。どうなることやら。そうそう、石川県では4月から自転車保険が義務化。子供は入っている保険についているのですが、自分は入ってなくて。それもあって、1か月半ほど自転車に乗ってなくて(´ε`) 通院補償がつくかどうかで料金が倍違うので悩んでて。そんなのいらなくね!って思われるかもしれませんが。昨年も信号無視の高齢者にひかれそうになったり、結構怖い目にあってたので。 で、1か月半悩んだ末、思い切って通院補償も付けました(^ω^) これで、また自転車に乗れるぞー! まー、信号無視にひかれたら保険どころではないですけどね(^ω^) では、また来週!ナマステ!

次回(2024年5月23日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…華麗なるカレー雑学
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市市第二次総合計画
他「SPICE MUSIC」など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。