ののいちカレーFES 2024 を終えて|第298回ナマステ・スパイス(2024/5/9)

第298回(2024年5月9日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語」…ののいちカレーFES 2024 を終えて
話してナマステ」…谷という字
ののいち発掘」…野々市の小学校のはじまり
SPICE MUSIC」…シティーハンター2

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2024年4月でなんと7年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

ゴールデンウイークも終了しましたね!・・・なんもしてねー( ̄□ ̄;)! なんか最終日にイベントがあると準備やら準備やらで。まー、でも息子に「今年のGWは思い出がないなー」って言われてしまい汗。娘が部活後に獅子吼でBBQしてたので、急遽2時間ほど早く向かって、ゴンドラに乗って獅子吼高原へ! 外国人も沢山いて、近場の割にかなり非日常ですよね! めっちゃ喜んでいたけど、高いのが苦手!って気づいたそうです(^ω^) って話からスタート!

ジャニス・ジョプリン「Move Over ジャニスの祈り(1971)」
※ご本人がレコーディングが終わる前に若くして亡くなってしまい…


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

ののいちカレーFES 2024 を終えて

やっとやっと「ののいちカレーFES」が終わりました。いやー、また相変わらず直前まで胃が痛い感じでしたが、終わってみれば大成功! 来場者数も販売数も過去最高ばかり! そして気分も過去最高でしたねー! って、そんなお話をさせていただきました(^ω^)

カレーブースのお話

今年の「ののいちカレーFES 2024」は、能登地震復興応援ということで、被害の大きかった地域から6店舗、さらに売り切れ対策も兼ねてキッチンカー4台に来てもらいました。初めての試みでドタバタもしており、例年より告知も全て大幅に遅れていて。正直、開催が伝わっているのか、かなりビビっておりました。
で、案の定11時販売開始なのに、10時半で並んでいるお店は0で会場もライブ関係者以外はまばら。「やらかしたか!」って内心かなり胃が痛い感じでしたが、準備でそんな余裕もなく、10時45分頃には並ぶだろう!って思ってたら、ハッっと時計をみたら10時50分、、、ヤバイ、本当にやってしまったかも!って。で、ちょうど知り合いに「いつ並んだらいいの?」って聞かれたので、もう並んでもいいよー、並んだら一気に並ぶし!って過去の感覚で強気で10分前に1人並んでもらったら!

一気に長蛇の列!

どっから出てきた!ってぐらい人人人になって。みんな車の中とかで誰か並ぶの待ってたんでしょうね。今まで一度も並んだことなくて、朝の段階でも並ばない自信がある(^ω^)!って言ってたお店も結構な列が!
で、少し離れたキッチンカーの方には、「向こうが売り切れ出したらこっちにくるから」って伝えてあって、でもあまりに人来なかったら申し訳ない!って思ってたのですが、見てみたら! 全部並んでるじゃん!!!
で、MC「鼻毛の森」さんのアナウンスで11時に一斉販売スタート!
今まで参加していただいたお店から「こんなすごいことは今まで経験したことない」という言葉を沢山いただいていた最初の1時間半! やっぱり今回も同じことを言われましたー!
さらに今回は昨年と違って1日開催なので、11時半にライブが一旦落ち着くので、11時半がヤバイ!って予想通り、ものすごい数がホールから出てきたので、会場が人しか見えね―状況でした(´ε`)
結果、全店舗完売! キッチンカーも売り切れないように杯数お願いしてたけど、ちょうどイベント終了頃にちょうど売り切れ! 4台ともGWは沢山イベントに出てましたが、全店この日がダントツだったそうで(^ω^)
いやー、本当に沢山イベントやっているのですが、自分が直接カレー屋さんとやり取りすることが多いので、気を使ってくれてるのか、本当に喜んでくれてるのかって長年の経験でわかるんですが、もうそんなこと考える必要もないぐらいの笑顔を沢山いただけて、この笑顔のためにやってるって言っても過言ではないぐらい、自分も満足感をいただけて本当にうれしかったです!

ライブ&ストリートダンスショーのお話

中のホールでは「スペシャルライブ&ストリートダンスショー」が開催されています。正直、自分は外のメイン担当なので、毎年ホールの方は後悔しないようにチラ見はする程度なのですが、外で漏れてくる音を聞いているのがほとんどですね(>_<)
なんで、どうなっているのかっていうのはあんまり判らないのですが、今回は一体感が合って本当よかったー!
スペシャルライブのゲストは「DJやついいちろう」さんで、エレキコミックというお笑いをされていて、自分は昔からよく見てたので、ゲストを聞いた時に喜んでいたのですが、あんまりゲストとは毎年接点がなくて。
って思ってたら、急に会場で声をかけられて(自分1人目立っているからかな)・・・普通に歩いてきたー! 思わずアセアセして「カレー担当の・・・昔から見てます!」とか訳分からんこと言ってしまいました! めっちゃ気さくな方で、その後も声かけてくれたりで。
で、自分は外なので一瞬だけしかライブ見れなかったのですが、外にいたら・・・

出てきたー!

なんと、歌いながら出てきたんですよ! 観客を引き連れて! もうビックリで! ま~すぐ入っていったのですが、一緒に列になって出てきたお客さんの笑顔見てたら、絶対楽しいステージなんだろうなーって!
さらに、ものすごいことがあって、ストリートダンスショーって、小中学生のチームと大人のチームが来てて、大人のチームは東京からも来られているそうで。外はカレーブースの完売も出てくるので、2時半頃から人が少なくなってくるのですが、屋外DJブースの音楽に合わせてなんと、大人のダンスチームが外で踊りだしたんですよ。そしたら、子供たちからしたらスゴイ人達なので、子供たちも見だして、そしたら盛り上がってみんな踊りだして、さらに呼応するようにDJが音楽を合わせて、それを見るのに、カレーを持った人達がさらに観客であつまって!
いつもはちょっと閑散とする時間帯にステージの中も外も大盛り上がり!
で、能登の方からの出店者の言葉で

野々市ってカッコイイ!

言われてハッとなりましたが、確かにあのスペースでDJとストリートダンス! しかも大人も子供も踊っている、確かにカッコイイ!でも、そんな地方の観光協会のイベントで「カッコイイ!」「オシャレ!」なんて言葉出てこないですよね!
なかなか言葉では表現しづらいのですが、あの場にいた人は雰囲気に酔った人もいたのでは、って思いました。つかの間ですが、カレーと音楽とダンスと空間が一体になった瞬間でした。最初に話を聞いた時に、そういった一体感を目指している事を言われていて、4年目にして少しですが、形になったのかなーっと。

最後にまさかの!!!

で、夜にまさかのビックリ&超サプライズ! なななんと、「ののいちカレーFES」が全国放送のニュースに出てたそうな(^ω^) NHK「ニュースウォッチ9」と、日本テレビ「NEWS ZERO」。ちょっと映り込んでいたみたいで、県外の友人から連絡ありました(´ε`)なんか2局は先に連絡あったそうですが、当日は4局もカメラ来てて。
能登半島地震復興応援ってことが紹介された一番なのは分かっているんだけど、このGWのイベント、ほとんどのイベントそうでしたからね。その中でカレーFESを選んでくれたのが、本当に嬉しい(^ω^)! さらに、分かってても地方のカレーイベントが紹介されたこと、さらに野々市が紹介されたことも合わせて嬉しいなーっと(´ε`)

長い事イベントに関わっていると、何かどっかで誰かが・・・みたいなのがまーそこそこあって。でも、このイベント、お客様、出店者、演者、関係者、みんな笑顔で終われるイベント、とても満足感が高いイベントなんですね。これって実はそうそうないので、いろんなイベントに関わっているけど、やっぱ「ののいちカレーFES」いいなーって。始まる前までは不安しかないんですけどね(^ω^)

もういい年なので、毎年、関わるのは今年最後かなーって思いつつ、カレー屋さんから「引退させませんよ(^ω^)」って言われるので、なんとかもう少しは頑張ってみます!

来ていただいた方、本当にありがとうございました! 来たいなーって思ってた方、来れなかった方、また来年お待ちしていますー(^ω^)

→ ののいちカレーFES2024

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

山本リンダ「こまっちゃうナ(1966)」
※遠藤実大先生が作詞・作曲された曲。娘さんにお会いできたので。


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

谷という字

自分の名前は「米谷(こめや)」ですが、出会う同じ漢字の方のほとんどが「こめたに」です。名前は基本は「音音」「訓訓」となるので、「こめたに」が正解なので、ずっとこめや「訓音」だと思ってて昔聞いた話、珠洲の米谷家の祖先の方が、高齢で役所で「こめやかこめたにか分からんくなったし、どっちでもいい!」みたいなので「こめや」になったとかとか(真実は知らんけど)。
そんなこんなもあって、ずっと「訓音」だと思っていました。

そしたら、小4の息子が授業で自分の名前を調べたのか「こめやって訓訓だよね」っと。いや、違うやろーって思ったけど、なんか話してたら漢字辞書に「や」って読み方が訓読みの所に

グレーで表記

されているんだそうで、それで自分になんで?って聞いてきたんだそうで。「」だとずっと思っていたので、ちょっと大混乱で、気になって調べてみました(´ε`)

」と言う字は、訓読みでは「たに」、そして音読みは「コク」なんだそうです( ̄□ ̄;) !コクって使う?? じゃあ、「」は? って調べてみたらビックリ。

東日本の方言

なんだそうです! 常用な読み方ではなくて、方言って!!! 今でも辞書にのってなかったりもするのですが、よく使われるので、グレーで表記されているものもあるんだそうな。「や」って、そんな扱いなのね!
西日本
では、有名な渋谷(じぶたに)高校みたいに、ほとんどが「たに」という読み方をするそうですが、東日本だと、例えば有名な所で同じ漢字でも渋谷(しぶや)四谷(よつや)深谷(ふかや)などなどで、さらに面白いことに方言なので、場所によっては世田谷(せたがや)、熊谷(くまがや)と「がや」になる場合もあるそうですー! いろんな説があるのですが、〇〇やー!って読んだりするところとかから来てるとか(知らんけど)。

で、ものすごく面白い話なのですが、石川県にある日本唯一香辛料の神「波自加彌神社」のブログにも似た内容が書かれていて、石川県では「谷」の字を「たん」と呼ぶところがあるそうで。津幡の深谷と言う地名は地元では「ふかたん」と呼ばれているそうです。それで思い出したのですが、お隣の富山県でも名水で有名な「穴の谷」は「あなんたん」って言いますしね。
で、さらに珠洲市の「熊谷町」は珠洲では「くまんたん」と言われているそうです・・・えっ! 珠洲市ですよね。珠洲市ってことはもしかするともしかして、運が悪かったら

こめたん

って、可愛らしい読み方になってた可能性も(^ω^) まー、それはないか(´ε`)
自分の名前の音訓を調べてみるのも楽しいですね。

マルーン5「Sugar(2015)」
※今世紀最大デュオと言われ、この曲が全米12週連続1位達成! 


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

野々市の小学校のはじまり

野々市ってカッコイイ!」って言葉がすごい心に残って。にぎわいの里ののいちカミーノ付近を見渡してみて、ちょっと考えてみた。併設の民間施設「1の1 NONOICHI」は学校や学び舎をコンセプトにされてて、イラストもランドセルをしょってるのですが、それって実は意味があって。なぜだか分かります?

まー、タイトルや写真を見れば分かるんですが(^ω^) そのまんまで、その場所には

小学校があったから!

なんですね。なんで、ラジオでは明治5年の明治政府による学校推奨令から、今に至るまでのカミーノ付近のお話をさせていただきました。
小学校ができて、なくなって。
役場ができて、公民館ができて、図書館ができて、商店街ができて。
役場が移転、図書館が移転。残ったのは、古くなった公民館と商店街。
そしてリニューアルしてできたのが、「にぎわいの里ののいちカミーノ(公民館)」と「1の1 NONOICHI(商業施設)」なんですね。
なんで元々、野々市村の時から学校や役場、図書館、公民館などがあった文化的な地なんです。なので、「1の1 NONOICHI」のコンセプトは「学校」なんですね!
結構詳しくお話したので、別記事で書けたらうれしいなー!

スガシカオ「夜空ノムコウ(2001)」
※SMAPに書き下ろした3年後にセルフカバー。でも気を使ってシングルとかではないそうで。


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、アニメソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

アニメ「シティーハンター2」

アニメソングの宝庫と言えば「シティーハンター」ですよね。TM NETWORK、小比類巻かほる、大澤誉志幸、岡村靖幸・・・名だたる歌の中で、やっぱり自分が一番にあげるのは、レコードも買っちゃった「シティーハンター2」のオープニングテーマでしょう(^ω^)

ナマステ的アニメの紹介

シティーハンター」は、北条司さんの大ヒットマンガで、一時期の少年ジャンプ大全盛の中の一つでした。近年、映画もやっていて未だ根強い人気ありますよね~。
ナマステ的、超ざっくりな内容ですが、新宿を根城にするスナイパー(一応殺し屋)冴羽遼と相棒の槇村香のスリルとサスペンスが入り組んだドタバタコメディ! そう一応コメディなんですね(^ω^) 数話完結の話が続くので、緩い感じがなんか人気です。家に全巻持ってます!
アニメは、1987年(昭和62年)から開始され、1年後に2、2年後に3とめちゃくちゃ人気でずっと続いていました。その沢山ある曲の中で自分が大好きだったのが!

ナマステ的楽曲の紹介
ANGEL NIGHT~天使のいる場所~

PSY・S」と言う男女ユニットが歌う「ANGEL NIGHT~天使のいる場所~」。そのままレコードも買って、ハマってアルバム「NON-FICTION」も買っちゃいました(^ω^)! 「PSY・S」はボーカルのチャカさんと、シンセサイザー、ギター担当の松浦雅也さん。めっちゃ記憶に残るメロディと、パワフルな歌声がすごいです。
で、「ANGEL NIGHT~天使のいる場所~」がいいなーって思ったのが、オープニングに

デレレレレレ~♪

って始まるんですが、なんかワクワクドキドキがアニメの世界観にあっているというか、さらに歌詞も夜の新宿にピッタリな感じなんですねー。
さらに、レコードのB面にはアニメ挿入歌「EARTH〜木の上の方舟〜」と言う曲が本当に名曲で。アルバムで聞くと、「EARTH〜木の上の方舟〜」「ANGEL NIGHT~天使のいる場所~」と言う順番で曲が繋がってて、そうすると「デレレレレ~」の始まりが、さらになんかしっくりくるんですね!
ちなみに全然関係ないですが、女刑事の「冴子」さん。未だにマンガに出てくる女性の中で一番のお気に入りです(^ω^)素敵すぎる女性だ!

PSY・SANGEL NIGHT~天使のいる場所1988)」
※オープニングのデレレレレーからめっちゃ引き込まれます!

エンディング

中学校は今日は「金沢研修」なんだそうで。そんなのあったなー。自分ら「鶴来研修」やったけど(^ω^) で、わざわざ近江町市場に行くのに、お昼がなんとチャンカレに行くって言ってて! いや、いつでもいけるじゃん!って言ったら、「いつも連れてってくれんじゃん!」っと。でも、他のグループとかも沢山いたそうですよー!ってなわけで、また来週! ナマステ―!

次回(2024年5月16日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…スパイス&ハーブの話
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市の町名の由来
などカレーと音楽と野々市、盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。