スパイスとハーブのお話 No.29 “ガーリック(ニンニク)”|第287回ナマステ・スパイス(2024/2/15)

第287回(2024年2月15日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語」…スパイス&ハーブのお話“ガーリック(にんにく)”
話してナマステ」…暖冬なので雪の結晶でもいかが
ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標3「④防犯対策・消費者安全の強化」
SPICE MUSIC」…BOMBER GIRL

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2023年4月でなんと6年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

番組始まる直前に地震速報が入り、地震速報からのスタートでした。もう昨日、今日と2月とは思えないぐらいの温かさで、今日は20℃ぐらいまで行くそうです。ありえんしー。で、実は昨年の天気ともネットですぐ見れるので、昨年のバレンタインデーは最高気温何℃だったか調べてみました。何℃だったと思います!? なななんと、1.2℃でした( ̄□ ̄;)! 昨年の今日も3℃ぐらいで。でも、それが2月ですよねー。やっぱり暖冬だったんですね。って話からスタート!

フィル・コリンズ「Against All Odds(Take A Look At Me Now(1984)」
※邦題「見つめて欲しい」の方がピンと来るかなー。


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて26年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

第29回 スパイス&ハーブのお話
“ガーリック(にんにく)”

カレーの基本はスパイスから成り立っています。そのスパイス一つ一つにも味だけではなく沢山物語があって、それをご紹介していきます。今回も誰もがご存知、世界中で使われていて、さらにジンジャーと同じく世界最初のスパイスとも言われている「ガーリック(にんにく)」をご紹介しました(^ω^)
※あくまで一般的な内容です。

「ガーリック」と「にんにく」

日本でも一般的で誰もがご存知「ガーリック」は「にんにく」とも言われていて、名称が同じレベルぐらいでで使われています。ですが、これって・・・

違うの? 一緒なの?

って思いませんかー。実は全く一緒なものなんですが、昔はほぼ「にんにく」って言われてたのですが、急にかっちょつけて「ガーリック」とも言いだして、最初はなんかあまりにも読み方が違ってて、全く別物だと思っていました(´ε`)
そんな「ガーリック(にんにく)」の概要ですが、原産は古代エジプトで、なんと6000年以上前から使われている最初のスパイスの一つとも言われています。特に古代エジプトから使われていて、ツタンカーメンの墓に入っていたのも有名で。でも、どちらかというと、高貴な人よりも、働く人々に与えて、元働け―!みたいな(´ε`)
ちなみに、ヒガンバナ科で鱗茎(りんけい)という場所を使います。生のにんにくを売られているのを見たことあるなら、あれが鱗茎の場所だと思っていただければー。
で、意外と名前の由来が古いのにしっかり出てて、アングロサクソン語で「槍=ger」「辛い=leak」を合わせて「槍の形をした辛いもの gerleak(ガーリック)」ですね。なんか、そのうちロールプレイングとかで、ガーリックって伝説の槍とか出て欲しいっすね(^ω^)
一方、日本の「にんにく」ですが、なんと「古事記」にも記載されていますし、今の大河ドラマ関連の「源氏物語」他いろんな書物に出て来るそうで。こちらは2つの通説がありまして、「匂いを憎む」が縮まった説と、仏教用語の「忍辱(にんにく)」から来てるとか。体にいいから、味と匂いは我慢して食べろ!みたいな感じなんだそうで。一応こっちが通説で言われています(^ω^)

ってなわけで実食(^ω^)!

つーわけで実食。生ではなくてパウダー状のスパイスで試していますが、まずは香り。って、説明できませんよねー! だって、これって「ガーリック(にんにく)」の香りってぐらいで~。さいきは、ポテチ系のお菓子にもあるので、香りはきついですがお腹が空いてきますわ~。
ってなわけで、そのままパウダーを実食!

ガーリック!

こっちもそのまんまですよねー。それ以上の説明ができん! ってか、ジンジャーと同じ感じですが、やっぱりガーリックの方が圧倒的にスゴイです! 明日ヤバそう(^ω^)

さて使い方やカレーには!?

一般的な使い方って言っても、皆さん普通に使っているでしょうし(´ε`)、まー基本は、肉や魚の臭み消しに使われることが多いですが、こちらも世界各地でいろんな料理のアクセントにしてつかわれいますよねー。マジで一般的調味料に近いですね。
カレーには、メインで使うことは少ないですが、実は「隠し味」でアンケートを取ると、意外と1位を撮ることも多いぐらい人気な「隠し味」です。前面に出しちゃうとヤバイですからねー(^ω^) 少量入れることにより、コクがかなり増すので、ちょっとお酒と一緒にみたいなバーカレーには多めに入っていることも多いですね。
但し、刺激が強いので、どんな料理でも抑え気味でどうぞー。

ニホイを少しでも~

実は元気になるのは研究でも実証されているので好きな人が多い「ガーリック(にんにく)」だと思いますが、やっぱり翌日がねー(>_<) ってか、当日もヤバイんですけどね。
そんな、ニホイの原因とできる限り抑える「一般的に言われている」方法をご紹介。そもそも、あの強烈な刺激や香りは実は、生の状態では無臭無刺激なんです。ただ「アリイン」という酵素が含まれているのですが、これに刺激を与える(削る、叩く、噛み砕くなど)と、あらビックリ「アリシン」という酵素になって、それが刺激の原因になるわけですねー。
なので、その一般的に言われていることが正解なら、生のままそのまま飲み込めば大丈夫かなーっと(^ω^) ・・・なのかな(´ε`) 当然美味しくはないし、お腹の中で胃液で溶けるのは、刺激にならんのかなーっと。そもそも、生のにんにくも相当、刺激臭がする気もします(^ω^)
あと、よく言われているのが、食後に「牛乳」がいいって言われていますが、まーダメではないですが、どちらかというと食前に乳製品を飲むと胃の中に膜ができるので、かなり抑えれると思います(^ω^) それよりも、ポリフェノールが一番効くと言われていますので、食後はポリフェノールたっぷりの「リンゴ」が一番いいと思いますよー。
あと、「アリシン」は意外と熱に弱いので、そのまま食べるよりも、熱を加えて食べるとかなり抑えられます。どうしても、午後から人に会うのに、「ガーリック(にんにく)」を食べたいって思ったら、熱せられているものを選んで、その後にリンゴを食べて~・・・まー、それでも食べてない人に比べたら全然キツイですけどね(^ω^)
それでも食べたくなる、それが「ガーリック(にんにく)」でした(´ε`)

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

DOUBLE「Driving All Night(2002)」
※もともと姉妹だったのですが、1999年に姉のSACHIKOさんが急逝。妹のTAKAKOさんのソロプロジェクトとなりました。最大のヒット曲。


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

暖冬なので雪の結晶でもいかが

小3の息子を昨年、宇宙船などを展示している「コスモアイル羽咋」に連れて行ったら信じられないぐらい喜んでくれて。なんか科学系とか勉強系とか好きになったみたいで。そういえば、加賀に雪の結晶とか見れるところあるよー。って話してたら、行きたい!っと。
ただ、今年に入って能登半島地震で実は加賀市の方も被害があって、その雪の結晶とか見れる「中谷宇吉郎 雪の科学館」も被害をうけて閉館中とニュースで出てて。残念!って思ってたら、先週N1に学芸員さんがゲストで出てて、やってんだー!ってことで家族で行ってきましたー(^ω^)

でも、やっぱり被害がそこそこあって、駐車場のマンホールは上がっているし、建物の横のブロック塀の下の方がほぼ崩れてました。オシャレな建物で本来は2階にある入口に橋を通って入るのですが、橋の根元が崩れており。それを見てたら、1階から「こちらから入れますよー。」ってことで、なんと事務所を通って(^ω^)、2階の受付へ~。話を聞いたら、すぐ真横が「柴山潟」なので地盤がやっぱり多少緩くて液状化現象が起きたそうです。

そうは言っても中は沢山のお客様で、みんな事務所を抜けてきたんだーって思ったら、申し訳ないですが、ちょっと面白かったです(^ω^) 雪の結晶などの研究をしていた中谷宇吉郎さんは片山津温泉出身で、すぐ近くにお墓もあるそうで、この科学館ができたそうで、中は大人向けの研究もあれば、雪の結晶を見るようなところもあるのですが、やっぱりおススメなのは館内スタッフがいろんな実験をされてて。
人工雪やダイヤモンドダストなど・・・

ダイヤモンドダスト~!!

って、聖闘士星矢のキグナス氷河の必殺技をラジオで言ったのですが、あんまり伝わってなくて(´ε`)はずかしー。実験は大人でも「ほ~!」ってなるぐらいめっちゃ面白いですよー!

あと、オススメなのが「氷のペンダント」。その名の通り無料で氷のペンダントを作れるのですが、作ったらすぐ写真を撮って~!って感じで(^ω^) なにせ氷ですしねー! ちなみに、外の石は全部中谷宇吉郎さんが研究をしていたグリーンランドの石なんだそうなー。
そんなこんなで、外は少し被害がありますが、中は全然大丈夫ですし、高校生以下無料!だし、そうは言っても、大人のお客さんの方が圧倒的に多かった気もしますよー。
せっかくなので、片山津温泉の足湯でも入って、プチ旅行気分どうですか(^ω^)

テイラー・スウィフト「We Are Never Ever Getting Back Together(2012)」
※邦題「私たちは絶対に絶対にヨリを戻したりしない」なぜ二回も!?


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

第二次総合計画 基本目標【安全・安心】
施策④「防犯対策・消費者安全の強化」

野々市市では昨年4月より「第二次総合計画」がスタートして、1年をかけて「概要」「まちづくりの考え方」「基本目標」とご紹介してきました。
そして今期からはそれらを実際動かすための「32の施策」に突入します。「基本目標」は8つの項目に分かれており、さらに各目標ごとに「施策」が2~4ほど設定されております。
自分もまだまだですので、ゆっくり一緒に勉強しましょう(^ω^)

基本目標3【安全・安心】

みんなで取り組む安全・安心なまち

地域の防災機能の向上を図るとともに、交通安全対策や防犯活動を進め、市民が安全・安心に過ごせるまちをつくります。
施策は4つ。① 防災対策 ②消防と救急体制 ③交通安全対策 ④防犯対策・消費者安全

施策④「防犯対策・消費者安全の強化」

野々市は比較的な安全な町なイメージありますが、昔、フォルテの自転車置き場に自転車を停めてバスで移動して戻ってきたら、サドルがなかったです(>_<) 警察署がすぐ前なので、言ってみたら、しょっちゅうなくなるから諦めて!って言われて、押して帰りました。。。目の前なのに―。

「10年後のめざす姿」

● 市民一人ひとりが防犯意識を高く持ち、地域全体で防犯活動に取り組むまち
● 市民が安全で安心して暮らすことができる、犯罪のないまち

「現状と課題」

全国的に犯罪件数そのものは減少傾向にありますが、高齢者が被害者となる比率が高まっています。暴行や詐欺といった悪質な事件を未然に防ぐため、犯罪に関する最新の情報を広く市民に周知し、日頃から犯罪被害に遭わないよう、市民一人ひとりが防犯意識を高めることが重要です。

「施策の取組方針」
1. 防犯対策の強化
2. 消費者の安全・安心の確保

「成果指標(現状・5年後・10年後)」
・犯罪発生件数 303件 → 297件 → 291件
・町内会防犯カメラ設置数 30件 → 60件 → 90件
・消費生活研修会の開催数 28件 → 28件 → 28件

「目指す姿に向けて…(実際は?)」
□市民に期待すること
・市が発信する防犯、消費者トラブルなどの情報に関心を持ち、家庭内で話し合うとともに、周囲の人とも情報共有する。また、市が行う講習会などに積極的に参加する。
・日頃から防犯意識を高く持ち、施錠の徹底や防犯カメラの設置など、犯罪に遭いにくい環境を整備する。
□市民と行政が協働で取り組めること
・警察や防犯関係団体と連携して防犯講習会を実施し、防犯意識を高めるとともに、防犯パトロールの実施や防犯灯、防犯カメラなどの設置により、地域ぐるみで不審者が入り込みにくい環境の整備に努める。
・ 消費者被害やトラブルを未然に防ぐため、地域コミュニティ、民生委員・児童委員などと連携しながら情報発信や情報共有に取り組む。
□関係人口(野々市ファン)拡大に向けた取組
・各種取組により、犯罪が少ない状態を維持し、安全・安心に暮らせるまちとしてアピールする。

「自分の結論として」
ラジオのみです(^ω^) 結構きわどい話をしてたって言われて、そんな気なかったので、かなり焦りました💦

というわけで、話した原稿をとりあえずコピペいたしましたが、もっと砕いて紹介してあります。
もっともっと調べましたので、そのうち別記事でリンクいたしますー、たぶん汗。
「野々市市第二次総合計画」は野々市市HPにpdfがありますので、よかったら見てくださいね。

リンク 【野々市市 第二次総合計画】

REIRA starring YUNA ITO「ENDLESS STORY(2005)」
※今話題の「海猿」じゃなくて、「NANA」のほうね(^ω^)


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、コラボソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

「BOMBER GIRL」

もうそろそろ1年なのでコラボソングは苦しくなってきました(´ε`) 最近のは結構あるんですけど、やっぱり貴重だった時代の曲をかけたいですしねー。って、探してたわけじゃないけど何気なく聞いてみたら、めっちゃ聴いてたやん!ってビックリ! まさに「BOMBER GIRL」な感じっす(^ω^)

楽曲の紹介

BOMBER GIRL」は、今から約32年前の1992年(平成4年)発売の「近藤房之助 & 織田哲郎」のコラボソングです。いやー、思いっきり自分、大学生って感じっすね。
近藤房之助」さんは御年72歳で当時は40歳。そう、「BBクイーンズ」のおもしろおじさんです。実はソロシングルって2枚しか出してなくて、あとはコラボかグループなんですね。ビックリ!
織田哲郎」さんは御年65歳で当時は33歳。「いつまでも変わらぬ愛を」とかちょどこの曲の後に大ヒットしたのですが、作曲家としても超有名でZARDの「負けないで」「世界中の誰よりきっと」とかもそうなんですよー。

チェックポイント!

きっかけは実は前から関わり合いがあって、このコーナーでも一度紹介した、TUBEの「渚のカセット、好きな歌だけ詰め込んで~♪」をそのままやってみよう!って集まった

渚のオールスターズ

の二人ともメンバーだったんですね。なんで、TUBEとかもはいっているなんか仲のいいメンバーだったので、いつかコラボやってみよう!ってことだったそうで。
で、自分の大学時代の友達がTUBEの大ファンだったのもあって、自分もその辺を聞くようになってたーってのもあって、マジでよく聞いてました(^ω^)
聞いてもらえれば分かるのですが、ブルース的な要素を沢山取り入れていて、とにかく発音とかもめっちゃよくて、聞き惚れるってこのことっすね。
織田さんご本人のインタビューか何かにあったのですが、中国語のカバーが香港で大ヒットしてよく歌われていたそうですよー。

近藤房之助&織田哲郎「BOMBER GIRL」
※ブルース的な要素が満載で、とにかくカッコイイ曲っすね!

エンディング

なんか、あまりにも暖かい日だったので、暖冬だのいろいろお話をさせていただきましたが、明日なななんと10℃以上、気温が下がるそうで。しかも、またすぐ暖かくなってくるそうで。もうこの年になると持たんですわねー(>_<) とにかく体調崩さないようにがんばりましょう!
では、また来週!ナマステ!

次回(2024年2月22日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…華麗なる雑学
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市英雄列伝
他「SPICE MUSIC」など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。