カレーは非常食としての最適!|第285回ナマステ・スパイス(2024/2/1)

第285回(2024年2月1日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語」…日本のカレー文化“非常食としてのカレー”
話してナマステ」…小学生の息子の誕生日に!
ののいち発掘」…避難者応援家電バンク・フードパントリー
SPICE MUSIC」…そばにいるね

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2023年4月でなんと6年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

はや2月ですね。怒涛の1か月で本当に早かったー! 能登半島地震の方もようやく停電がほぼ解消されたのですが、断水地域はまだ多くて。なんか、報道とかで出ている人ばかりでなく、全くスポットが当たらないインフラを整備されている皆様には本当に頭が下がります。心から感謝です。
ってなわけで、今年の2月は「閏年」。そういえば、「閏(うるう)」とはどういう意味なんだろうって調べたら、「きまったものからはみ出すこと」という意味なんだそうでうね。「潤う(うるおう)」とほぼ同じ意味で「さんずい」がついているので、水がはみ出している状態=うるおっている、そのまんまなんですねー。あと、知らなかったのですが、閏年は基本は西暦年号が4で割り切れる年なんですよー。だから2024年! 覚えておこう! って話からスタート!

カール・ダグラス「吼えろ! ドラゴン Kung Fu Fighting(1974)」
※ジャマイカ出身で、インド人プロデューサーが適当に作った曲が1,000万以上売れたとか。


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

日本のカレー文化
“非常食としてのカレー”

第一週目は「日本のカレー文化」です。ただ、今回はちょっと趣向を変えて、「非常食としてのカレー」についてお話させていただきました。元々日本のカレーは日本の若者が栄養不足になりがちな所からできたってのもあるので、またレトルトを開発したのも日本なので、非常食としては最適すぎるのではー、って思います。
※ラジオなので深い内容ではなくて、あくまで一般的な内容です。

ローリングストックとは?

まずは、カレーを置いといて非常食として政府も推奨している「ローリングストック」ってのをご存知ですか? 決して、洋楽のグループとかではありません(´ε`)
簡単に説明すると、「普段から多めに食材・加工品を買っておき、使ったら使った分だけ買い足していく方法」のことです。イマイチピンと来ないので、具体的なやり方も紹介されています。
1. 非常食として「1人3食×3日分」を常備しておく
2. 飽きない程度に1カ月に1回、「1食分」を食べる
3. 食べて減った分を買い足す
そうすることで、「9か月で非常食が全て入れ替わる」ことになります。これを繰り返すことで、常に賞味期限が十分残っている3日分の食糧が常備されている状態になるってことですね。
ちなみに、3日分っていうのも理由があって、日本ではよほどの災害でない限り、3日分あれば救助がくるということです。ただ、今回はさすがに3000年に1回の大災害ということで該当はしにくいですが、準備に越したことはないということで。

非常食のおすすめはレトルトカレー

個人的には「非常食」のおすすめはやっぱりレトルトカレーですね。多種多様ありますし、あと平時には見過ごしているのですが、レトルトカレーの販売コーナーに、

温めずに食べられる

とか、「温めずに美味しい」とか見たことないですか? これって、温めた方が当然美味しいので、スルーしちゃうのですが、実はそういうことなんですよ。災害で停電になっても食べれるってことなんです。
あと、もう一つ非常食におすすめなのが「幼児用レトルトカレー」。こちら、小さなパウチとかにもなっているのですが、お子さんが大きくなるにつれて、当然辛さも0なので、残ってたらいらないやーってなってしまいがちなんですが、実は「幼児用=誰でも食べれる」ってことなんですね! 当然、アレルギー性物質も他の商品よりも厳しくチェックされていますので、もし緊急事態になった時に、大人でも相手のアレルギーとか確認しなくても配れたりもします。まー、これに関してはカレーである必要はないのですが(カレーは甘いので)、意外と無駄なことしなくてもいいので便利だったりします!

カレー好きに特にオススメ!

自分みたいな人間は「ローリングストック」とかも月に1回でも面倒だな~って思っちゃうので、自分みたいな面倒くさがり人間におススメなのが!

長期保存の商品

なんですねー。普通のレトルト商品は消費期限が1~2年ですが、長期保存用に作られたのは3~5年。上にあるようなレトルトカレーを10袋、あと長期保存のご飯も10個用意してて、食べたくなったら普通に食べて、半分ぐらい減ったなーって思ったら、また足したりしてます。普通にうんまいのですが、なんと自分が買ってるこの商品、長期保存もできるのに、1個当たり約120円ぐらいなんですよねー! ありえなくないですか? 普通のレトルトカレーとしてもかなり安い方だと思うし、まー誰でも普通に美味しく食べれる味なので~おすすめなんです。
(ただ、今まで全く売り切れたの見たことなかったのですが、今年に入ってからどこも在庫切れになってます。そのうち戻ると思いますが。)

アルファ米とは?

もう一つ、ご紹介したいのは「アルファ米」。聞いたことある人も多いけど、いまいちピンと来ないので(自分も)、ちょっと調べてお話しましたー。
アルファ米」は、なんと昭和19年頃に日本で開発された方法と言われてて、最初は軍事食料として使うためだったんだそうな。お米に含まれているでんぷんが炊く前の状態は「ベータ」といって、腐らないけど食べれない状態のことだそうで。それでお米を炊くと、でんぷんが「アルファ」になって、美味しく食べれるようになる反面、ご存知の通りすぐに腐っちゃうそうで。で、その「アルファ」の状態で長期保存できれば!って夢みたいな感じで開発してたのですが、なんとでんぷんが「アルファ」の状態で急速乾燥させて元のお米の状態に戻すことに成功しました! そのお米のことを

アルファ米

と言うそうですー。長期保存が5年ぐらい可能となり、お湯はもちろんのこと、水でも美味しい状態に戻せる画期的な発明品だった・・・のですが、戦争も終わってしまって。ただ、非常食としてスポットが当たったというわけなんですよー。
一番有名な会社から「ドライカレー」が出ているのですが、一度食べ見てくださいな。結構うんまいんですよ(^ω^) いやー、相当うんまいんです! で、日本食系はめっちゃ多いのですが、最近は「ビリヤニ」とか「ナシゴレン」とかも出てるんですよー。すごくないですか(´ε`)!
お湯があればなおいいですが(お湯だと15分)、水でも60分放置していたら食べれるようになります。ちゃんと食べれましたよー!

ってなわけで、いろいろ紹介しましたが、とりあえずは平時の時に食べてみることですね。非常食とはいえかなり美味しいので、美味しいとわかれば、気分的にもストックしやすくなるし、非常時に初めてだと意外ととまどうので。

とはいえ、今回の能登半島地震は断水までしてしまいまして。ここまでの災害だと役に立たないかもしれませんが、災害では断水よりも停電の方が圧倒的に多いので、ストックしておいて損はないかと思います。

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

BaBe「Give Me Up(1987)」
※アイドル全盛期にすい星のごとく現れた歌うま二人組(^ω^)


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

小学生の息子の誕生日に!

なんか、ほのぼのした話でも―って思いまして。
先週、小学校の息子の誕生日だったのですが、ケーキどうしようかなーって思ってたら、

自分でケーキつくりたい!

って言いだしまして。思いもしなかったなー、そんなこと。聞いたら、一からってよりも自分で好きなようにデコレーションしたいんだそうで。あー、それならなんか少し気持ちわかるわー。
なんか、ふと近くのディスカウントストアに「スポンジケーキ」が激安で売ってたの思い出して。そん時はただ単にこれそのまま食べても美味しいんじゃッて思っただけですが(´ε`)、6号でワンコイン弱で購入。
息子もいろいろほしいものをメモに書いてて、嫁と一緒にいろいろ買ってて、生クリーム、苺、みかん(缶詰)、パイナップル(缶詰)、ろうそく、名前のプレート・・・などなど。でもまー、自分的には味に関してはほぼ度外視だよなーって思ってて。見た目もまー、そこそこだな、ぐらいだと思ってたら!
上の写真にある通り、意外とすごいのできてたー(^ω^)!
中にもクリームやフルーツたっぷりで。そして、極めつけは「きのこの山」と「たけのこの里」が大量に刺さってました(´ε`) 面白いこと考えるなー。
そして、意外過ぎるほど、美味しかったです(^ω^) もっとパッサパサかと思ってたら、意外過ぎるぐらいしっとりしてたし。まー、ただチョコだらけでハイカロリーやろうけど。
あんまり、やりすぎちゃって意外と某ケーキチェーン店で買うぐらいの予算になっちゃったかも。でも、もうちょっと金額とのせるもの絞っていけば、かなりリーズナブルにケーキって作れるんだなーって。
ただ、実は子供にありがちで「誕生日=ケーキでお祝い」ってのが、決まり事みたいに思ってて、実は息子はあんまり甘いもの食べなくて。しかも、作ることで満足してしまって、結局本人がほとんど食べなかったとさー(^ω^)ちゃんちゃん。

ファン「We Are Young feat. Janelle Monae(2011)」
※邦題が「伝説のヤングマン」なので最初YMCA系の歌かと思った(^ω^)


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

避難者応援家電バンク・フードパントリー

能登半島地震の石川県の災害ボランティアに登録しているのですが、日本中で一万人以上の登録があるので、募集がまだまだ少なく、今のところは現地に行くことができるのは100万円ぐらいの宝くじ当たるぐらいのレベル。先着順なので3分とかでいっぱいになる状態なんですよー。
こりゃいかんな、って思って「野々市市ボランティアセンター」のページを見てみたら、野々市に避難している人向けの市民災害ボランティアの募集がありました~!その前に!

家電バンクとは?

まずは「家電バンク」。災害時とかではなくて通常時でも行っている所もありますが、簡単に言えば、使ってない家電製品を必要な人に使ってもらう!という仕組みで。今回は、避難者応援ってことで、野々市市内に住まわれている方から寄付いただける電化製品を、被災された方が野々市で住居を構えスタートするための支援ということになります。
で、集めているのが、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、炊飯器、電子レンジ、電気ポット、オーブントースター、IHコンロ、ガスコンロ、石油ファンヒーター、ホットカーペットで、絶対条件として、当たり前ですが「普通に使えるもの」で、さらに「2015年以降に製造された商品」になります。

フードドライブとは?

フードドライブ」は野々市のイベントで以前からよくやっていますよね。簡単に説明すると、家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄り、それらを取りまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動です。
それを今回は避難されている方対象としています。特に集めたい食品が、お米、乾麺、レトルト食品、缶詰、調味料、インスタント食品で、条件は、当然未開封で「賞味期限が1カ月以上」ある商品になります。また常温で保存できるのも条件としてありますね。

野々市の活動とボランティア募集

で、野々市の活動としては、2月・3月の平日(9:00~16:00)で、JAののいち本町支店横の建物に集めてあります。対象は「能登半島地震により野々市市内に避難されている方(家電は住居を構える方)」で、予約不要でまー簡単に言えば、来ていただいて気に入った品を無償で持っていってくださいなってことです。
でも、そんなこと言っても避難しているので交通手段もないし、とか、提供したいけど運べない、とか、機械に弱くて設定ができない、とか、いろいろありますよね~。そういう時の

災害ボランティア

なんですねー。なんで、そんな難しい事ではないし、野々市市の中の話なので、午前、午後、ともに3時間でボランティアの募集をしています。色々条件が書いてありますが、聞いてみたらこんな人いたらいいなーぐらいで、全く条件に当てはまってなくても色々することがあるので全然大丈夫です! ボランティアは気持ちなので。早速登録しました! また行って来たら報告いたしますー。
詳しくは「野々市市ボランティアセンター」または「野々市市社会福祉協議会」で検索してみてくださいね!

めざせ!野々市博士!  以上「ののいち発掘」でした。

岡村靖幸「だいすき(1988)」
※なつかし~! 山口美江さんのチョコレートCMの曲だ! 子供の声がステキ。


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、コラボソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

そばにいるね

日本の音楽シーンがガラッと変わるきっかけになった曲ではないでしょうか。この歌を機に、CDを買うんのではなくて、曲をダウンロードする時代が到来したって感じでしたねー。ギネス世界記録って、若者みんな聞いてたって感じなでしょうか(´ε`)

楽曲の紹介

そばにいるね」は、今から16年前の2008年(平成20年)発売の「青山テルマ feat.SoulJa(ソルジャ)」の楽曲になります。なんか数年前な感覚ですが、16年前なんですねー。怖い怖い。
自分も曲を聞いていただけなので、アーティストについては詳しくなくて、気になってた点を調べてみました。「青山テルマ」さんは、名前は本名で祖父がトリニダード・トバゴの方なんだそうです。音楽を学びたくて、10代の頃は渡米してたんだとかー。
一方、ずっとソウジャだと思ってた「SoulJa(ソルジャ)」さんは、本名は明かしてなくて、ソウルとかついているし、見た目から韓国系の人だと勝手に思ってたら、国籍は日本でお母さんがベルギー人なんだそうなー。
きっかけは、ハッキリは出てないので真実は分かりませんが、Souljaさんが青山テルマさんの歌声を気に入ったとかとか(´ε`)

チェックポイント!

実は逆に自分含め逆に思っていた人も多いのかなーって思いますが、先にSouljaさんの楽曲で「ここにいるよ feat.青山テルマ」を出していて、そのアンサーソングになるんだそうです。正直、どっちがどっちだっけってぐらい似ているので(一部は全く同じ歌詞とメロディー)、まーどっちとも素敵な曲なんですけどね(^ω^)
ってなわけで、最初に書いた、日本の音楽シーンがガラッと変わるきっかけになった曲っていうのは、シングルの販売枚数が約55万枚なんですが、着うたフルのダウンロード数が850万DLという驚異的な数字で、「日本で最も売れた着うたフル楽曲」として

ギネス世界記録

に認定されているんですよね~。CDは買う時代からダウンロードする時代へのキッカケの曲だったかと。とはいえ、55万枚も売れているってのもスゴイんですけどね~。

青山テルマ feat.SoulJaそばにいるね2008)」
※この曲をきっかけに日本の音楽シーンは新しいステージに進んだのではないでしょうか。

エンディング

激動の1か月だったので、もう2月ってのにビックリしました。ってことで、なんとあと2日で「節分」ではありませんかー! 今年の恵方とか全く気にもしてなかったー。で、毎年、インド料理の「ナンロール」で恵方巻をやってるのですが、今年は今からやってくれるお店を探さないと―! あっ、ちゃんとした節分もやりますよー(^ω^)

次回(2024年2月9日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…レトルトカレー
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市の地名の由来“稲荷”
などカレーと音楽と野々市、盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。