世界の料理&カレー事情 No.20 “ドイツ”|第271回ナマステ・スパイス(2023/10/26)

第271回(2023年10月26日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語」…世界の料理&カレー事情“ドイツ”
話してナマステ」…国際交流してきた!
ののいち発掘」…野々市神社めぐり“光松八幡神社”
SPICE MUSIC」…I DON’T KNOW

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2023年4月でなんと6年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

急に声が! 誰?ってぐらいの声で始まった放送。そう、鼻水にやられて1日前から声が~(>_<) でも、聞いている人にはさほどわかんないみたいですね。よかった(^ω^)
そうそう、もうすぐハロウィンってことで、街中練り歩くこともなくなったので、1年に1回インド人のお祭りに使う衣裳で登場! っていいながら、イベントで歩いていた時は子供たちには「王様! 王様!」って言われてましたけどね~! って話からスタート!

マライア・キャリー「We Belong Together(2005)」
※2005年のビルボード年間シングルチャート第1位! 今日の洋楽は歌姫ヒット!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

第20回 世界の料理&カレー事情
“ドイツ”

月一で「世界のカレー」のお話をしています…って言っても、さすがにカレーをメインに食べている国がなくなってきて。今期から世界の料理のお話とその国のカレー事情についてお話します(´ε`)
しばらくカレーがない国をお話してましたが、やっぱカレーはあった方がいいんじゃねーって思いまして、実は一つだけ世界に誇るカレー料理がある「ドイツ」についてお話しました。
※あくまで一般的な内容です。写真は無料素材っす。

「ドイツ」って?

「ドイツ」は誰もがご存知ヨーロッパの有名国家で、正式には「ドイツ連邦共和国」が正式な国名です。国土も有名な話ですが日本とほぼ同じなんですね。人口が8300万人で日本の約7割なんですが、日本は頭打ちですが、ドイツは人口がかなりの増加傾向にあります。ただ、国の政策として難民を受け入れているので、難民がものすごく増えているというところも。
首都は赤い雨が降る「ベルリン」ですが、ドイツと言えばサッカー、ちょうど初めてがっつりワールドカップを見た1990年(高校生)で優勝した時までは「西ドイツ」だったんですね。「東ドイツ」は国なんですが、ソビエト連邦が統治する国家みたいな社会主義国で。すぐ「ベルリンの壁」が崩壊して、東ドイツが「ドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)」に編入される形で合併になるんですが、その時に自分は一人、ザマーやドルが(西)ドイツ代表に入って来る! 史上最強じゃん!って興奮してました(^ω^) ちなみに吸収合併の形となりましたが、西ドイツの首都は「ボン」だったので、「ベルリン(東ベルリン)」が東ドイツの首都だったんですよ。「ベルリン」という都市自体、東西で国が分かれていたので、首都にふさわしいんでしょうね。

ドイツの「食文化」の特長は?

サッカーの話題でめっちゃ脱線してしまいましたが、ドイツの食文化! 日本にも沢山入ってきているので、むしろこれがドイツ料理だったんだー!って思うことも。まー、例として一番有名であまりに一般的な料理としては「ソーセージ」っすね(^ω^)
で、ドイツ料理の特長と言えば!

シンプル IS ベスト

ってのが、一番合うのかなー。味付けがとてもシンプルなんですよね。あと、肉肉してて、ボリュームも多い感じで。悪い意味で書くと「繊細ではない」料理って感じ。なので、フランス料理などとよく比べられるとスゴイ下に書かれることも多いのですが、シンプルで美味しい方がいいのではーって自分は思うのですが(^ω^)

そんな感じなのに!

で、よく「ドイツ料理 有名」とかで調べると、シンプルで肉肉してててボリューム多くて、って言ってんのに、最初に出てくるのが「ザワークラウト」いわゆる「キャベツの酢漬け」ってのが多いんですねー。めっちゃ不思議! 矛盾してんじゃーん(^ω^)
他には、自分が初めて作った料理「ジャーマンポテト」とかね、飲み物だと金沢でも毎年恒例となった「ドイツビール」、クリスマスに定番のデザート「シュトーレン」とかねー、本当普通に日本の生活に溶け込んできている食文化だったりしますー。
ちなみに、ドイツは意外と寒い地域なので、燻製や酢漬けといった長期保存できる料理が多く(取れるうちにって感じっすね)、あと北海道もそうですが、寒い地域でも平気で育つ「ジャガイモ」もよく使われるので、そう考えたら上のような料理が有名になるのも分かりますねー(´ε`)

ドイツのカレー事情は?

シンプルな味付けってある通り、実はがっつりスパイスを使った料理は少なくて、強めのスパイス料理やカレーみたいなのは、ドイツ料理とという一般的なカテゴリには少ない・・・ほとんどないんですよー。スパイスって味付け以前に暑い地域での健康管理に使われることが元々なので、寒い地域に行けば行くだけ使われないんですよねー。
そんな中! ドイツが世界に誇るカレー料理が一つだけ!あるんですよ~その名はなんと!

ドイツが世界に誇るカレー料理!

カリーブルスト

ご存知の方もいるかもしれませんが、「カリーブルスト」という料理です。簡単に言うと「ソーセージのカレー粉付け」ってことで、上の写真を見てもらえるとそのまんまですよねー。えー、単にソーセージにカレー粉振りかけただけじゃん!って言われるとそうなのかもしれませんが、ドイツ国内の2022年に食べられたおおよその数はなんと「8億食」だそうです!
そう、ドイツ人にとってみたら国民食みたいな食べ物で、お店によって味つけも違うし、ベルリンには「カリーブルストの博物館」もあったそうな。まー、博物館の背景には発祥の話がありまして、1949年頃に発祥したと言われているのですが、それがベルリンだのハンブルグだの言ってたりだったので、ベルリンが博物館を作って主張したんでしょうね! 日本にも東京に専門店があったとかなかったとか!

でも、一口大のウインナーとポテト、あとケチャップとスパイスぐらいなので、どっかのファストフードが出してくれんかなーっとも思っています。
ドイツといえば「カリーブルスト」ってぐらい頭の片隅に入れておいていただけますと嬉しいです!

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

moumoon「moonlight(2010)」
※現在開催中の「いしかわ百万石文化祭2023」のCM曲を歌っているそうなー(^ω^)


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

国際交流してきた!

息子が世界の国々にハマってしまい、「国際交流したい」が口癖で、先月「大きな国際交流イベントがあるよ!」と言った所、毎日のように行きたい、行きたい!っと。ってなわけで、コロナ前ぐらいまで復活した「かなざわ国際交流まつり」に行ってきました!
いやー、ものすごい人人人でまさにグローバル空間! すんげー難しいクイズラリーをなんと全問正解で! 自分はいろんな国の食事が食べれるってことで、ミャンマーの人たちがめっちゃ陽気で惹かれて、ミャンマー料理を中心に食べてましたー!
で、実は自分は時間にドキドキしてたのが、同時開催って書いてあったけど「いしかわ国際交流フェスタ」に行きたくて。なんとこちらが金沢駅前! もう金沢市街の駐車場もやっと見つけたのに、また駅前に行ってさがさんなんし! って焦ってて。なんで焦ってたかというと、こちらも奇跡的に当選した!

が~まるちょば

のライブ&トークショーがあって。そう、東京オリンピック2020の開会式でピクトグラムをやってた人(^ω^) いやー、1時間ぶっ通しのライブでしたが、たぶん1年で一番笑ったー! ものすごかった! めっちゃ面白かったですよ! パントマイムだけでなくて、とにかく会場の盛り上げ方がスゴくて!何人もステージに引っ張って上がって。でも、なんと日本語はほぼ話さないんですね! 造語というか「あわあわあわ」とかそういった感じで。
なんで、今回国際交流でショーがあったかというと、世界35か国で公演されているそうで。で、「心を通じるのに言葉はいらない」んだそうです。確かに日本語話してないのに、何を言ってるのかわかるんですよね。会場にいた外国の人にもインタビューしてましたが、言葉がなくても分かるそうで。それは本当スゴイ事だなーって思いました!
ちなみに、結成前にグルジア(現ジョージア)という国で公演をする際に、めっちゃ言葉が難しくて最初使わらなかったので、覚えた挨拶の言葉一言だけでうまくいったそうです。そう、ジョージアの挨拶!「が~まるちょば」だそうですよー!
いやー、本当に面白かったし、本当にためになった! ありがとうと心から言いたいです!

マドンナ「Hung Up(2005)」
※マドンナの歴代シングル最高セールス! って900万枚って!!!


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

野々市神社めぐり
第20回“光松八幡神社(徳用)”

神社仏閣とか大好きで「野々市神社めぐり」をしています。野々市は歴史が深いので神社が多いんです。いつもその月に紹介している「町名の由来」に合わせて、その町内の神社(村社)を紹介しています。
今回は、この間に町名の由来をお話した「徳用」の村社「光松八幡神社」をご紹介しました~。見つからないような住宅地にあるのに、マジでものすごい神社なんですよ!

旧北国街道と旧北陸道が通っていた要衝の地「徳用(とくもと)」。鎮座は簡単に見つかると思っていましたが、ぐるぐる回って見つけた住宅地の中の小さい公園と隣接する形でありました。
創立は不明なのですが実は元々「白山社」だったんですね。それがなぜ神様が違う「八幡社」になったかというとビックリな話で。
江戸末期から明治初期の頃、徳用村の肝煎(村長)に「仕平」さんという方がいて、前田の殿様の所にいる神様が「徳用村に行きたい」って言っている夢を見たんだとか。で、その「白山社」には実はご神体がなかったので、前田の殿様が住んでいる「金谷御殿」に直訴しにいったそうな。「前田家のご神体を郊外の村にくだされ!」って普通は突っ返されるのですが、加賀藩12代藩主 前田斉泰(なりやす)公はなんと同じ夢を見た!とかでこれを受け入れ、明治4年に城内鎮守の「八幡宮」とご神体、鳥居などを一式合祀してくれたそうで、境内には大きな杉があったので明治7年に「鉾杉八幡社」と八幡社に生まれ変わったそうです。
で、実はこの元の金谷御殿にあった八幡宮はものすごい神社で、江戸の徳川家とかなり深いかかわりがある「穴八幡宮神社」からの腑分けされた神社で、この神社の境内には光を放つ神木の松「光松」があるということもあって、明治22年に「光松八幡神社」と名前を改めたんだそうなー。
話は変わって、江戸幕府11代将軍「徳川家斉」の娘に「溶姫(ようひめ)」 という方がいらっしゃって、何を隠そう前田斉泰公の正室なんです。で、その溶姫が「光松八幡神社」の鳥居を寄付されたんだそうで。元々、寄付された鳥居がこっちにきたって方が正しいのかもしれませんが、もう前田家通り越して

徳川将軍ですよ!

マジですごいですわ。ただ、この鳥居は昭和初期に崩れてしまいまして、現在は新しい鳥居があるのですが、前の鳥居の台座と下の方は残してあるんですよ~。由緒正しすぎますからねー。
そんなこんななので、本殿は気で覆われていて(保護してあると思われます)ほぼ見えないのですが、中には前田斉泰公とのやり取りの書状や書画など、文化財だらけって噂も(^ω^) ほんとですけどね!

ちなみに明治22年に現在の神社名に変更したことにより、より一層前田家と徳用村の距離が縮まったのか、明治24年に「金沢開市300年」、明治32年に「前田利家公没後300年」の慶賀祭を開いていて、藩主所縁の神社として訪れる人が後を絶たなかったとか。
余談ですが、「金谷御殿」があった地は、その後、前田利家公をご祭神とする「尾山神社」が建立されました!?

一種のアメリカンドリームみたいな話ですよね! だって、郊外の一介の村が前田家が祀っていたご神体をいただいて、交流を深めていくって。今の県知事と町会長ってよりも当時は何倍も身分の差が残っていたはずなのにー。いやーものすごい話でした!
もっともっと調べましたが、とりあえずはこの辺で~。

リンク【野々市神社めぐり】

アリス「BURAI(1987)」
※谷村新司さん追悼。自分がちょうど音楽を聴きだした時にアリスは休養宣言してて。やっとみつけた1枚。


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、コラボソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

“I DON’T KNOW”

なかなか変わり種のコラボソングでも。なんと、歌姫と言われる本格化の女性シンガーと、お笑い芸人とのコラボソング! にもかかわらず、かなりカッコいい!というかものすごいいい仕上がりの曲なんですよー!

楽曲の紹介

I DON’T KNOW」は、2008年(平成20年)発売の「MICA 3 CHU」の楽曲になります。あー、ちょうど自分が結婚したぐらいの曲ですねー。なんと先ほども書いた通り、歌姫と芸人とのコラボになります。
MIKAこと「中島美嘉」さんが25歳の頃で、26枚目の「ORION」などと同時期で、かなり脂がのってる時期になってます(女性にこの表現いいのかー汗)。
一方3 CHUこと「森三中」はご存知吉本興業所属のお笑いトリオで、こちらもこの頃はどんな番組を見ても誰か出てる!ぐらいの人気だったかと。
結成のきっかけは、まーありがちな番組で一緒になった際に、中島美嘉が森三中のファンになったとかで、中島美嘉側からアプローチしたみたいで。って、逆だったらないでしょうしね(^ω^)

チェックポイント!

この楽曲の凄い所は、お笑い要素を入れずにちゃんと歌っている所で、かといって普通にしたらこうにはならない!というテクニックを多数使っていると思います。その点の一番の要だなーって思うのが!

歌詞が全て英語

なところで。そうすることによって、日本人の聞き手の大半は歌詞ではなくて音で聞くことになるので、そのまま素で「楽曲」を聞くことができる。そして、メインを中島美嘉が歌い、森三中は「シャウト担当」として専念することで、お互いの役割がしっかりしてて、でもシャウトなので存在感もかなり出せるって所がバランスいいなーって。

ホワイ!ノウ!

がメインですしね(^ω^) で、きちっと役割分担がされているので、MVも正直かなり格好いい仕上がりになってて。全然引き立て役とかではなくて、かなり森三中も目立った感じになっています。
お笑い芸人が入っている楽曲の中ではかなりの完成された仕上がりの曲じゃないかなーって思いました。

MICA 3 CHU「I DON’T KNOW(2008)」
※なかなか珍しい歌姫とお笑いとのコラボソングMVがかっちょえ~

エンディング

実は今日は中学校の合唱コンクールでした。朝に文化会館フォルテに嫁さんを送り迎えしてたら、かなりギリギリになってしまった。っていうか、フォルテで合唱コンクールって40年弱前の自分らの時代からやっているんですよー!なつかしー! でも、文化会館とかで歌うのも貴重な体験だなーって思って、これからも続けていってほしなーって思います。何位だったかな(^ω^)
また来週!ナマステ!

次回(2023年11月2日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…日本のカレー文化
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市のお話
などカレーと音楽と野々市、盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。