インド料理の謎のドレッシング|第270回ナマステ・スパイス(2023/10/19)

第270回(2023年10月19日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語」…華麗なるカレー雑学“インド料理の謎のドレッシング”
話してナマステ」…いしかわ百万石文化祭2023開会式行ってきた!
ののいち発掘」…令和5年度野々市市総合計画審議会
SPICE MUSIC」…Garden

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2023年4月でなんと6年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

先週の土曜日に、ここN1がある金沢工業大学で、第56回の大学祭「工大祭」が開催! 嫁と息子と行ってきました。昨年、「染色体」 の神経衰弱みたいなゲームにはまってしまった息子。今年も見事にハマってしまい、途中、手作りプラネタリウムも見て、最後にWAVEプロジェクトでチゲ鍋を食べて・・・あれ? こんなにブースあるのに、昨年と全く同じじゃーん(^ω^) まーでもフル開催できたみたいで、また芸人さんとかも呼んでほしいなーって思いました!
って話からスタート!

ジェームス・ブラント「You’re Beautiful(2004)」
※車のCMやドラマの主題歌など、サビまでいけば聞いたことありますよ(^ω^)


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

華麗なるカレー雑学
インド料理の謎のドレッシング

インド料理屋さんでセットを頼むと、サラダに下の写真のようなドレッシングがのってませんか? このドレッシングが昨年の2022年に急に「あれはなんだ!?」ってネットで盛り上がったんですよ~。その謎のドレッシングについてお話しました!
※あくまで主観&一般的な内容です。

まさに謎のドレッシング!

自分も2022年っではなくて、もっとすごい前に気になってて(自分の記憶ではかなり昔からどのお店でもあったと思う)、いろんなお店のインド人に聞いたことあったのですが、確かに皆さん言うんですよね!

自家製!

って。そんな偶然あるわけあるかーって思って、本当はインドでは業務用ドレッシングみたいに販売してんじゃね~かーって最初思ったのですが、でも確かにベースは同じなんだけど、野菜の旨味が全面に出てるものもあれば、スパイシーなもの、辛い、甘い、確かにお店によって違う気が。まー、でもそんなもんなんだろうって気にもなりませんでしたが、改めてこうやって話題になると、やっぱりみんな気にしてんだなーって。で!昨年流行ったのが!

作ってみた!

ってのが、流行りましたねー。野菜たっぷりで、ニンジンベースってのが大体一緒なんですが、スパイスを入れたり、にんにくを入れたり、ケチャマヨなんかも。でも、そりゃそーだ! 皆さん食べているお店で味が違うんだから、なんとなく~ぐらいが限界ですよねー。なんで正解はないのですが、でも最初書いた通り自分のイメージでは、「ニンジンベースの野菜の甘味に独自のスパイス配合」みたいなのが、共通かなーって思いました。

じゃあ本場インドの元の味は!?

でも、何かしらベースがあるので、こうやってインド料理屋さんで皆さん似たような味を出しているわけなんですが、インドには元になる何かがある・・・んじゃないかなーって思ったのですが、ななななんと!このドレッシング!

インドにはない!

んだそうでー( ̄□ ̄;)! えー! 何十年もインドではこのドレッシングで食べてると思っていたのにー。でも、それは普通に考えれば分かることなんですよねー。インドのサラダと言えば、ヨーグルト味の「ライタ」とかスパイシーな「カチュンバル」とか有名ですが、サラダ以外の料理も思い出してみれば分かるかと思いますが! そもそも衛生上の関係で「生食」はほとんどしないんですね。ってことは、生でサラダとか食べないんですよー。ってことは、ドレッシング自体必要ない!ことになりますよねー。あっ、一般家庭の話ですが。じゃあそもそもこのドレッシングって!

どっから湧いた!

ってことになりませんかー。なんで、謎は謎、全部謎なドレッシングなんですよねーむむむ。

勝手な想像ですが・・

かなり勝手な想像ですが、日本にインド料理が入ってきて、実際日本では生サラダが食べられているので、サラダ付けたんじゃないかなーって。ライタとかカチュンバルとかよりも、そのまま生で出す方が楽ですしねー。ただ、味はしないのでどっかの誰かが、インド料理に合うようなドレッシング作ったんじゃないかなーっと。日本はドレッシングの種類が豊富だし、市販のドレッシングにちょっとスパイス入れたりして。ただ、それならどうせ野菜もあるし、すりおろしちゃって作っちゃえー的な。
まー、かなり無理がある説ですが(^ω^)
ちなみに、イギリスとか他の国のインド料理屋さんでこうやって「生のサラダ」って出しているのかなーってのが知りたいですわ~。万が一日本だけだとすると、意外と日本のインド料理だけの文化だったりもするのかもしれんけど、その辺、海外よく行く人おせーてー(^ω^)!

とうとう一般的に発売!

って、こっからは商品名が入るので、ラジオでは話してないのですが、昨年のあまりの盛り上がりで、リケンが「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」を今年の初めに発売したんですよ~! ネーミングがさすがですね! ただ、KALDIとかで取り扱ってたのですが、あまりの売れすぎに全く手に入らずで! もともと、そこまでの量も生産してなかったのもあるのだろうけど、あまりの人気っぷりに、とうとうリケンも大量生産に踏み切ったのか、今月からイオンとかでも買えるようになったんですよ(^ω^)
凄すぎますよねー! ネットでもようやく買えるようになったし、業務用1リットルとかも販売してんで、ひそかに一部の層に大ブームなんですねー。
ただ、正直お店によって味が違うので、おっ!って思う人とんっ?って思う人に分かれるかもしれませんが、自分はかなりいい線で作っていると思っています~。ぜひ気になりましたら、今なら結構簡単に手に入りますよー!

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

BAAD「君が好きだと叫びたい(1993)」
※まだ男子のバスケ熱は終わらない! スラムダンク初代主題歌っす!


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

いしかわ百万石文化祭2023開会式行ってきた!

先週開幕した「いしかわ百万石文化祭2023」。天皇皇后両陛下が即位されてから初めて石川県に来られるとういうことで、県内が騒然とした二日間でしたねー。その開会式に家族4人で奇跡的に当選したので行ってきましたー! って、実は応募締め切りまでは陛下の事は一切でてなくて、自分は野村萬斎さんの演出が見たくて応募したのですが、4枚まで応募できたのですが子供たち演出とか興味あるかなーって迷って。4名なんて当選確率下がるだろうし、かなり迷ったのですが、その後に来県されることが発表になって。こりゃ無理だーって思ってましたが、今となれば応募して本当によかった(^ω^)!
いやーでも当日は大変でしたよ! 会場は「いしかわ総合スポーツセンター」なんですが、金沢駅発着のシャトルバスが12時~13時の1時間に乗らなければならず、さてどの駐車場に停めようか・・・ん!? その時間、金沢駅周辺はめっちゃ交通規制がかかってて( ̄□ ̄;) どうやって行けばいいねん!ってことで、結局松任駅から電車で向かいましたー!
当日ものすごい雨でしたが、傘の持ち込みが不可なので、最初から持っていかなかったのですが、なんとシャトルバスはスポーツセンターじゃなくて、お隣の西武緑地公園で降ろされ( ̄□ ̄;)、でも奇跡的にほぼ小雨に! よかった(^ω^) で、西武緑地公園に置いてある観光バスのような警察車両が何十台も! 改めてものすごいイベントってドキドキしました。
入場ゲートまでの長蛇の列に並び、めっちゃ規制が厳しくて、飲食物や電子機器(スマホを除く)は一切NGで、それ以外にもあれこれ書かれていたのですが、カバンに入っていた飴もNG、目薬も液体なのでNG、子供のバスの酔い止めもNG、預けることもできたのですが、帰り大変ですよってことで全部廃棄してもらいましたー。入場も本人じゃないとNGで写真付きの身分証ということで、子供もいるので全員マイナンバーカード持参。そのまま金属探知機に全身かけられ、やっと入場!
したらしたで、本会場前にPRブースがあって、なんとここは!

スマホ撮影OK!

ってか、本会場以外は会場に入ってしまえば緩かったです~。そこで、野々市市の粟市長にお会いして、盛り上がって話したついでに初めて家族4人で撮影したのが上の写真でした(^ω^)
本会場に入ったら、意外と前だったのですが、14時30分から2時間ちょっと、途中退出はトイレも含めてNG!なので、トイレも長蛇の列で。ただ、そとの状況は全く分からなかったので、まさか飛行機トラブルで、天皇皇后両陛下が一度羽田に戻って2時間遅れで大変なことになっているとはつゆ知らず、初めて天皇皇后両陛下のご尊顔を拝することができて感無量でした! 子どもたちもめっちゃ喜んでくれたし、最後に(約2時間のステージ後に)お手を振っていただき、めちゃくちゃふって喜んでました。
ステージもものすごかったのですが、大トリの野村萬斎さんが出てきて、最後に出演者みんなの紹介があって、あれ?ってことで、萬斎さん一切インタビューとかなくて、残念。あの声を聴きたかった―。
で、開会式も終了し、混乱を避けるために呼ばれた区画の順番に席をたつことができたのですが、途中で止まってしまい放送が「ただいま荷物の受け渡しで出入り口が大変混みあっています!」っと。
おーっと、飴や薬を廃棄してもらってよかったぜー! で、実際出てみたら荷物もそうなのですが、傘の所が大変混みあってて、なんと預かりはタグ付けるんですが、傘の引き取りは大量の中から自分で探せ―って感じで。しかも、陛下が退出されてから1階休憩があった時に外みたらめっちゃ雨降ってて。あー、帰りはバスまでびしょぬれだわって覚悟してたんですが、なんと止んでた!
なんで、傘探している人達を抜きまくって、さっさとバスに乗ることができました(^ω^) いやー、傘持ってこなくて本当よかったぜー! にしても、非日常を感じた一日でした!

ダニエル・パウター「Bad Day(2005)」
※和題は「バッド・デイ~ついてない日の応援歌」って言うんですよー。


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

野々市市第二次総合計画 番外編
「令和5年度野々市市総合計画審議会」

野々市市では昨年4月より「第二次総合計画」がスタートして「8つの基本目標」、そして「31の施策」を順にご紹介しているわけですが、じゃあ、誰がこの総合計画がちゃんとなっているのか判断するの?ってことで、今日は自分も所属しています「総合計画審議会」について少しお話しました!

総合計画審議会とは

公式に「野々市市の総合計画や行政評価、行政改革について審議する会議。委員は学識経験者、関係機関の代表者、公募委員などから構成されています。」と記載されております。
任期は2年で、メンバーは市の各種団体のトップ、2つ大学の教授・生徒、そして一般の代表者と合わせて20名で構成されておりますー! 年に一度「野々市市総合計画審議会」が開かれ、そこでその名の通り、進捗状況を審議いたします。

令和5年度野々市市総合計画審議会

令和5年の審議会は、10月4日(水)14時00分~ 野々市市役所2階「ホール椿」にて開催されました。だいたい1時間~1時間半程度ですが、質問が多い時は2時間になることも。
今回の審議委員は出席18名(欠席2名)で、逆に行政からは、市長・副市長・各部の部長と本当に行政の上の方の方が勢ぞろいしてます。
ちなみに、皆さピシッとした服装なので、自分はそれが嫌というか苦手でしたねー。
時間は限られているので事前に大量の資料が送られてきて、それに対して先に質問を出して当日回答をいただくということでしたが、気が付いたら質問の期日が過ぎてて。。。残念。
で、審議するのは

「令和4年度における野々市市第二次総合計画の推進状況について」
野々市市第二次総合計画が昨年思ったように動いているかの確認で、31施策あるので分厚い資料を最初にちゃんと読みました。取組による成果主な実施事業今後の課題・取組方針などなど、一つ一つ細かく書かれておりました。

「令和4年度における野々市市行政改革大綱(第7次)の進捗状況について」
こちらは昨年よくわかってなかったのですgが、令和4年3月に第7次の「行政改革大綱」を策定。令和8年度までの5年間取り組んでいます。もっと詳しく言うと市職員が「効率的で質の高い行政サービスの提供と持続可能な行政経営の実現を目的とする指針」なので、こうやって頑張っていこう!みたいなそんな感じですね。
行政改革大綱は17の推進項目があって、点数評価でABCDとなっています。一番悪いDはなかったのですが、Cが2つありました。「研修会等への参加促進」「若手職員の育成」の二つがあまりいい進捗ではなかったそうです。

自分は質問が出せなかったので今回は聞いていただけでしたが、ちゃんと当日の質問も受け付けていまして。ただ、実は16時にこちらも市の「わくわく運動教室」に子供を迎えに行って送り届けなければならず、ちょっと質問したいこともあったのですが、あとで個別に質問しようってことで。
まー、こんな感じで、総合計画はただ進行しているだけではなくて、ちゃんと1年に1回、市民による審議会もあるってことをお伝えしたかったです。
次回からは基本目標3「安全・安心」についてご紹介していきます。

「野々市市第二次総合計画」は野々市市HPにpdfがありますので、よかったら見てくださいね。
リンク 【野々市市 第二次総合計画】

アンダーグラフ「ツバサ(2004)」
※今じゃ懐かしい有線放送から火が付いた曲。長澤まさみさんがMVに出るまでに!


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、コラボソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

「Garden」

ラジオでほわっとしかいいませんでしたが、なんてタイミングでこの曲にしたんだーって(´ε`) 選んだ方が先ですからねー(^ω^) ってなわけで、1999年に個人的にかなり衝撃を受けた楽曲「Garden」についてお話しました~!

楽曲の紹介

Garden」は、1999年(平成11年)発売の「Sugar Soul feat.Kenji」のコラボソングです。基本はSugar Soulのシングル曲になるのですが、まー、見事なコラボだったので。約90万枚近くの売上があったそうなー。
Sugar Soul」はこの歌の当時は3人組のR&Bバンドで、ヴォーカルのaicoさんの歌声は本当すごかったのですが、ほんと数年で急に活動休止になって(かなり後でaicoさんの心身の不調が原因)、2003年に急にベストアルバムを出して実質解散ってことに。ただ現在はaicoさんが復活して一人で「Sugar Soul」をされているとかとか。
で「Kenji」さんは、そうまさに今週いろいろ賑わせている「Dragon Ash」の降谷建志さん(現在はkjで活動)されてて、1999年から飛ぶ鳥を落とす勢いの時の世間が知りだした頃の曲だったので、話題にもなりましたね!
お互いがお互いの楽曲が気に入ってたのを聞いた方がつなげて実現したんだそうなー!

チェックポイント!

aico さんのソウルフルな歌声と、Kenjiさんラップが見事に調和し、MVもなんか壮大というか神々しい感じに見えて、それでめっちゃ心に響いたって記憶していますわー。特にオープニングのメロディーでひきつけられるんですが、なんとこのメロディーって!

サンプリング

なんだそうですよー。メアリー・J.ブライジの「Real Love」って曲からのサンプリングで、それでちゃんと許可を撮って使っているんだそうで。えー!って思われるかもしれませんが、当時はサンプリングがすごい流行っていたというか「Real Love」だけでも、めっちゃサンプリングされた曲があるそうですよー。ちなみに「Real Love」も何かの曲をサンプリングしているとかとか(^ω^)
ちなみに、May.Jさんが多くのアーティストと「Garden」のカバーをしてて、かなり売れたので、もしかしたら若い人は元を聞いたことない人も多いのかもしれませんね!

Sugar Soul feat.Kenji「Garden(1999)」
※まさかのタイミングで何してくれんねんって。でも歌に罪はないですしね~!

エンディング

なんと市内の中学校の今日の給食は「チャンピオンカレー」とロースカツ! まさにLカツじゃん!っていうか、小学校の息子が朝、何も言わなかったので、今回小学校は違うらしい。 っていっても、なんていい市なんだ!野々市市! そんな時代が来るとは、うらやましいぜ!
では、また来週!ナマステ!

次回(2023年10月26日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…世界の料理&カレー事情
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市神社めぐり
他「SPICE MUSIC」など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。