スパイスとハーブのお話 No.24 “バジル”|第265回ナマステ・スパイス(2023/9/14)

第265回(2023年9月14日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語」…スパイス&ハーブのお話“バジル”
話してナマステ」…ふくしフェス2023に行ってきた
ののいち発掘」…野々市の町名の由来“郷”
SPICE MUSIC」…愛が生まれた日

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2023年4月でなんと6年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

いやー、すげーっすね!日本! バスケットボールに始まり、ラグビーサッカー! マジで連戦連勝! もう、富永選手の3ポイントが三井ってよりも神宗一郎に近い神がかってましたね。寒気しました! リーチ・マイケルのトライも! やっぱりスポーツはいいなーって思った一週間でした。
って話からスタート!

アヴリル・ラヴィーン「Sk8er Boi(2002)」
※最大のヒット曲。なんだかんだ見た目かわいい(^ω^)


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーに関するいろんなお話をしているコーナーです。

第24回 スパイス&ハーブのお話
“バジル”

なんとビックリ! 自分はこのコーナーの参考にヱスビー食品のサイトを見ているのですが(ウィキとか個人サイトは真偽が怖いので)、この間、奇跡的にお会いすることができたヱスビー食品のかなり上の役職の方にこのコーナーで御社のサイトを参考にしている話をしたところ、ぜひぜひ利用してください!っとのことで了解いただけましたー! ありがたやー! ってなわけで!

カレーの基本はスパイスから成り立っています。そのスパイス一つ一つにも味だけではなく沢山物語があって、それをご紹介していきます。って1年間やってきましたが、そこそこネタ(スパイス)もつきてきたので、今期からは「ハーブ」も追加しました。
今回は、思いっきり忘れてた!ハーブの王様「バジル」をご紹介しました。
※あくまで一般的な内容です。

「バジル」って??

バジル」はさすがに知らない人はいないぐらいのハーブですよね~。それもそのはず、バジルは一般的には!

ハーブの王様

と言われているぐらいのハーブで、実は口述しますが、名前の由来にも関係してくるんですよねー。
概要ですが、「バジル」は、地中海沿岸・・・ではなくて珍しいインド原産のハーブなんですよ。何が珍しいかというと、名前の由来とか沢山広まったのが他のハーブと同じく地中海沿岸なので、原産は印度なんだーってことで。
シソ科の植物で葉や花穂を使います。実はバジルよりも昔はイタリア語の「バジリコ」の方がメインで使われませんでしたー? バジリコ=バジルってなかなかわからなかった20年ほど前かなー。
そんなバジルですが、実は「バジル」っていうのは沢山の種類の総称なんですよー。なんと、世界中で!

150種以上!

あるとも言われています。で、日本でいう一般的な「バジル」と表記されているものは、「スイートバジル」という種類なので、それに沿って話をしていきますね(´ε`)

実食(^ω^)!

つーわけで実食! の前にまずは香り。香りは、「甘くてさわやか」と記載されている所が多いのですが、どっちかというとあまりに一般的すぎてバジルは「バジルの香り」としかいう事ができないかもねー。それほど浸透している香りです。ってなわけで、そのまま実食!

まずくはない!

なんじゃそりゃー!って感じですが、ハーブにしては相当いい評価なんですよ~! なにせ、ハーブ全体、ほとんどそのまま食べると美味しくない!っていうかまずい!のが多くて。なんてったって、葉っぱですからねー。あと、食べやすいなーって思ったのは「シソ科」なので、日本人は以外と合うのではーって思いました。ちょっと香りの違うシソって感じかなー。

料理には

料理はとにかく「トマト」に合うハーブなので、イタリア料理にピッタリで、ピザやパスタなどにはかなり使われているのではないかなー。なんで、たぶんイタリア人好きすぎてバジルをそのままソースにしちゃったのが「ジェノベーゼ」なんだそうで(^ω^)
じゃあ、「カレー」には?というと、いわゆる「スイートバジル」として言えば、あまり使うことなかったのですが、近年のスパイスカレーブームで、どちらかというと、上に振りかけたり、そのまま葉っぱのまま飾り付けでのせたり、なんて使い方をする人も増えてきましたね(^ω^)
でも実は・・・

知らないうち知っている!

先ほど150種以上あると言われているバジルですが、イタリア料理などに使われるスイートバジルの他に、実はとある国で皆さんが知っている料理の名前に使われているんですよー。それが、ある程度日本でも一般的になってきた「タイ料理」。その代表的な料理の一つ!

ガパオライス!

あー知ってる!って人多いと思うんですが、この「ガパオ」ってのがタイ語で「バジル」なんですよー(^ω^) なんで、普通に「バジルライス」なんですね。でも、味違うじゃん!ってことで、それが、バジルの種類が沢山あるということで、タイのガパオってことでのバジルは「ホーリーバジル」という種類のことでさらに癖が強くて、インドでは「トゥルシー」とも言われ、ホーリーなんで神聖な儀式にも使われるそうで。他にもそのまんまの「タイバジル」はタイカレーに使われているので、そう思ったら、タイの方ではバジルは普通にカレーなどに使われているんですね。

名前の由来はなんと!

最後に名前の由来ですが、バジルはギリシャ語で「バジレウス」。なんと王様って意味の言葉から来たのではないかと言われています。ただ! 原産がインドなのにーって所もあるんですが。でも全く他に「バジリスク」という一時期ハマった漫画のタイトル…じゃなくて、怪物からの由来ってことも。自分はこっちの方が好きですけどね(^ω^)
そうそう、日本ではバジルの事を昔から

メボウキ

というそうで、実は名前の通りで「目の箒」ってことで、目を掃除するのに使ってたって。バジルを煎じて目に入れるんだとか( ̄□ ̄;) そうすると、目がきれいになる・・・以前に怖いわー(^ω^)
二階から目薬ぐらいの衝撃な話ですね!

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。
リンク 【スパイス&ハーブのお話】

布施明「君は薔薇より美しい(1979)」
※ほいけんたのせいで小3の息子が全部歌えてしまう! ただ最後はクルックーだけど(^ω^)


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週合った話など、フリートーク的なお話です。

ふくしフェス2023に行ってきた

先週の日曜日、9/10(日) 10時~15時に、野々市市役所とお隣のあらみや公園で「ふくしフェス2023」というイベントが初開催されました。娘が市の子供のボランティアに参加しているので、お手伝いに行ってて、嫁と息子と一日楽しんでいました。縁日や体験が沢山あって、全部50円程度なので、子どもたちが楽しいだろうなー!ってことですが、自分の思っていたぐらいに来客はなくて。
実は「ふくしフェス」自体は初開催ですが、元は中央児童館前でやってた「お年寄りと子どものフェスティバル」に福祉系のイベントを一緒にしたイベントだそうで。「お年寄りと子どものフェスティバル」は、毎年結構な子供が遊びに来てたので。
でも、確かに最初に「ふくしフェス」ってチラシ見た時に、ピンと来ずに、何のイベント?って思ったんですよねー。その点「お年寄りと子どものフェスティバル」ってベタですが、めっちゃわかりやすいし、敬老の日も近いので、うちもこのイベントは送迎がメインで、祖父母と子供だけで参加して楽しんでもらったりで。内容はふくしフェスの方も同等以上にいろいろやってたので、やっぱり!

ネーミングって大事!

だなーって改めて思いました。子供たちわんさか来ても絶対楽しいはずなので、どんどん浸透していってほしいですね!
ちなみに、最後に「ベジチェック」という機器で指先から野菜の摂取量が分かる!ってことで、本来1日350g以上取らなければならないのですが(まーほとんどいないかと)、そういう生活をしていると、10点満点中8以上だったかな、でもこの日でも最高が7ぐらいだそうで。息子がやりたい!ってことで、野菜全く食べない息子が4.5でほら見たことか!っと。で次が嫁がなんと4.3、全然ダメじゃん!ってことで、最後に自分が4.2。ガーン! 溶け込んでるって言ってもカレーに野菜は本来は入ってないのねー(´Д`)
なーんってことで、娘が片づけを終わって帰るときに、まだやってたので、やらせてみたら4.2(^ω^) まー、我が家の食生活がその辺ってことでしょうね(´ε`) にしても、全く野菜食べない息子が一番上って!ってほのぼの盛り上がって帰りました!

エミネム「Lose Yourself(2002)」
※史上最も売れた男性ラッパー。「8Mile」の映画見てないなー。


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

野々市の町名の由来
第16回「郷」

以前、ラジオで野々市の「町名の由来」を少し紹介したら、自分でも面白くて! 自分が住んでいた町の名前って、人の名前だったんだーとか、大人になるまで知らなくて、あー、それぐらい子供の時に知ってたらよかったな。って思ったので、町名の由来を頭の片隅に残る程度に紹介していますー!
最近はずっと市の北西部にある「郷地区」の町を紹介していますが、今回はその名の通りの「」についてお話しました。
※自分が子供だったら、こういう感じがいいなーって感じの内容です。

結論から言うと!

そこに「郷村」があったから

です。かも!とかではなくてこれは意外と昭和な話なので。何度かお話していますが、ざっくりお話すると、昭和頃に「松任」と「野々市」の間に、明治22年に12の小さい村が集まった「郷村」があったんですね。で、国が町村合併を進めていて「郷村」も松任か野々市かに編入することになったのですが、12の村はまとまらず、各村の判断に任せるのことで、4が松任、8が野々市に編入することに。ってなわけで、昭和31年頃に「郷村」は分離して消滅しちゃったんですよ。
はてさて話は変わりますが、なんとその12の小さな村には、実は「」という村はなくてですね。「郷村」としての中心は場所の中心でもあった「田中」という村で、田中には村役場、小学校、農協と公共設備が全て揃っていたんです。ただこの「田中」のど真ん中に「北国街道」が昔から通ってまして、田中も村の中でさらに「上田中」「下田中」になんとなく分かれてたんですよね。
で、この町村合併の際に上田中は「松任」に、下田中は「野々市」に編入したい!ってことで、小さい村の中でさらに意見が分かれて。12の村の中で唯一分裂することになったのですよ。で、上田中は「松任市田中町(現白山市田中町)」に、下田中は「野々市町田中町」…にならずに、「郷村」がこれで消滅することになるので、名前を引き継ぐ形で「野々市町郷」になったそうです。すげーざっくりですが、こんな感じで~。
ちなみに、「」の場所は意外とわかりやすくて、野々市の北西端にあって、東に郷用水、西に横江川、北にJR北陸本線、下に分裂のきっかけとなった旧北国街道の通り(今も道路になってます)に囲まれています。
ここで、さらに歴史を知らないと訳分からないことになるのですが、離れた場所に謎の「郷町」という地域があるんですよ。現在の金沢脳神経外科病院がある付近ですね。自分は全く「郷村」の歴史を知らなかったので、「」と「郷町」が離れて存在しているのもずっと不思議でした。
で、調べてたら先月お話した松任側に一番近い12村の一つ「柳町」が野々市の方に編入したいということになり、国が「飛び地は認めない」ということで、離れた「柳町」と野々市をつなぐためにできた柄杓形の柄の部分が「郷町」になります。でなんで?って部分が分からなかったのですが、「田中」は北側は「郷(野々市)」、南側は「田中(松任)」に半分に分かれたわけですが、結局は元々で一緒の村だったので、柳町を野々市につなぐために最南端の何もない所を「郷町(野々市)」にしたってわけ。なんで、「郷町」には病院や商業施設はあるけど、住宅はないんだそうな~。作れないのかな。
」について、もっと調べましたので、そのうち別記事でリンクいたしますー、たぶん汗。

リンク 【野々市の町名の由来

サニーデイ・サービス「NOW(1997)」
※なんとなく幸せな気分になります(^ω^)


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、コラボソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

「愛が生まれた日」

大学時代、デュエットソングの定番でした。カラオケ行くと誰かが勝手に入れるのですが、入れたからと言って歌うわけでもなく、マイクもった誰か男女が歌う~みたいな。そんなまさにネーミングもピッタリな「愛が生まれた日」。愛は生まれませんでしけどね( ̄ー ̄)

楽曲の紹介

愛が生まれた日」は、1994年(平成6年)発売の平成のデュエットソングって感じで、歌っているのは「藤谷美和子・大内義昭」で、その名の通りのお二人です。作詞・作曲もものすごくて、作詞が秋元康、作曲が羽場仁志で、132万枚というミリオンヒットで賞を沢山受賞した曲です!
藤谷美和子」さんは現在60歳ですが、2006年から活動を休止しています。この曲は30歳の頃で、芸能生活19年目にして歌手デビューだそうで。ただ行動が奇想天外で「プッツン女優」とか言われてましたねー。
大内義昭」さんは、自分もそうですが、この曲で知った方が多いのではないでしょうか。楽曲提供を沢山されてて、特に小比類巻かほるさんのヒット曲には沢山絡んでて「Hold On Me」とかもそうだそうですよ。34歳の頃の曲ですが、大変残念なことに2015年にお亡くなりになっています。知らなくて、なんだかショックでした。

チェックポイント!

きっかけは、藤谷美和子さん主演ドラマの挿入歌として使われていたのですが、すぐに問い合わせが殺到して!

何の曲?

みたいな感じで、CD化することになったそうで、あれやこれやで、紅白やら賞を総ナメしていって、藤谷さん曰く「流れ星が地球にドンと落ちてきて、自分の周りの人もびっくり仰天といった感じです」ってコメントを言ってたそうですー(^ω^)

藤谷美和子・大内義昭「愛が生まれた日(1994)」
※まー、プッツンだろうがかわいいもんはかわいいんだー(^ω^)

エンディング

なんか不安定な天気ですよねー。この間、家から職場に向かうのに、隣の町内に入った途端に大雨! なんか嫁が昼にベランダに何か干してたなーって慌てて戻ったら、なんと町内は降ってない( ̄□ ̄;) 1kmどころじゃないのに~。でも気になってベランダまで行ってみたら・・・発掘用のゴム手袋でした(^ω^)濡れても大丈夫ー! では、また来週~!ナマステー!

次回(2023年9月21日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…華麗なる雑学
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市第二次総合計画
ほか「SPICE MUSIC」など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。