カレーなる雑学“サマーカレー”|第257回ナマステ・スパイス(2023/7/20)

第257回(2023年7月20日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語」…華麗なる雑学“サマーカレー”
話してナマステ」…富奥の虫送り、3年ぶりフル開催
ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標2「福祉・保険・医療③」
SPICE MUSIC」…渋谷で5時

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2023年4月でなんと6年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

猛暑っすね。って今日は雨予報のはずが。って、3連休も自分は仕事だったのですが、うちは車が夫婦で1台しかないので、久々に熱中症警戒アラート出てたけど自転車乗る羽目に。熱中症ヤバイ!って思ってたら、信号待ちしてたら、右折車線出てるのに直進してぶつかりになってる車がチラホラ( ̄□ ̄;) 何回も見たゾ! 熱中症もそうだけど、車の運転にも気をつけねば!って思いました(´ε`)
って話からスタート!

スマイルdk「Butterfly(1997)」
※デンマークのアイドルデュオ。なんでdkなんですね。ダンスダンス~!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

華麗なる雑学
“サマーカレー”

野々市で毎年一学期の最後に小中学校で提供される、「サマーカレー」。なんじゃらほい?ってことで、昨年ちゃんと取材してきましたー! 今日はちょうどこの後1時間後ぐらいに提供されるという事で、昨年と今年のお話をさせていただきましたー!
※下記内容はほぼ昨年と同じですー!

サマーカレーの趣旨、目的

サマーカレーは、夏休み前の一学期最後の日に小中学校で提供されるカレーのことで、今年は7月20日(木)、そう今日のあと1時間後ぐらいに市内小中学校7校で、約5,200食が提供されます。
趣旨や目的は
地元産の食材を通じて、児童生徒が地域の自然や、文化、産地に興味を持ち、理解を深める。また、生産から流通、消費に至るまでの食に関わる人々への感謝の心を養う。
ということです。ここまでは一般的に出ている内容ですが、もっと詳しく知りたくて取材してみました。

サマーカレーの歴史

サマーカレーの歴史は、約20年ほど前に遡ります。平成16年度は、当時はまだ野々市町で、ちょうど三納に新庁舎移転した頃ですが、町に「地産地消推進ネットワーク」設立。その会議で、他県でもやってた「地元産のものを使ったカレー」が話題に出て、会議に参加してた、産業振興課(当時)と農家の方々がゼヒやりたい!と、そして学校教育課(当時)は「食育」が全国的に流行りだした頃だったので、ほぼ皆がやりたい!ということになったそうです。
で、平成18年7月14日に試験的ですが、野々市の農産物やお米を使った初の「サマーカレー」が小中学校に提供されたところ、大変好評で、毎年するようになり、今年度に至るそうです。
ってことで、18年前になるので、アラサーぐらいの人はもしかしたら覚えているんじゃないかなー(´ε`)

4年ぶり「給食交流会」再開!

実は、コロナ禍前までは「給食交流会」ということで、生産者が小学6年生のクラスで一緒に食べて、いろいろ意見交換をするということでしたが、3年間中止! そりゃそーだ! ということで、今年はようやく再開。
毎年、開催ということで、今回は「野々市小学校」の6年生のクラスに、市内の野菜生産者4名の方と、なぜかニュースで知りましたが馳知事も来てたそうです。もともとこういう交流も兼ねてだったので、再開できたのはいいですねー!
てなわけで、実はカレーは美味しかったのですが、小学生の息子が「カボチャ入ってた!」って昨年ギャーギャー言ってて、1年たっても覚えているもんで、「だってカボチャはいってるもん!」って。でも、資料のうろ覚えで入ってなかったと思うよーっと。
で、喜んで学校に行ったのですが、資料見たら「じゃがいも、玉ねぎ、かぼちゃ、ヤーコン、野々市産米」ってことで・・・カボチャはいってるわー(^ω^)! まっ、いいか! で、帰ってきた息子が!

カボチャ入ってたゾ!

でも、頑張って食べたそうな。ピーマン、なすなど小学生なら好き嫌いありそうな野菜もあるけど、でもそれを食べれるのが「カレーライス」の魔法だと思いません(^ω^)
そう思うと、サマーカレーって特に小学生にピッタリでスゲーなーって思いました。

ってなわけで、ようやく判明した「サマーカレー」は、地産地消の夏野菜の給食カレーでした。これからも末永く続いてほしーですね(^ω^)

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

今井美樹「彼女とTIP ON DUO(1988)」
※この曲を聞くまではずっと女優さんだと思ってた! カードゲームのように賭けるんだよ~。


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

富奥の虫送り、4年ぶりフル開催

野々市の南部、私が暮らしている富奥地区の最大のお祭り「富奥の虫送り」が3年ぶりに開催されましたー。7.23(土)に野々市市スポーツランドふれあい広場で開催されたのですが、規模縮小ということで、各町会から子供が松明を持って歩いてくるのですが、学校から子供会は参加しないようにということで、火祭りがメインとなりました。町会も14町会あるのですが、9町会のみでしたが、それでもやっぱり見ててよかったなーって思いました。
例年より30分早く19時半に16mの大松明に点火するんですが、実はこの時間守られたことなく、一回終わっててショックだったことあったので、今回も早めに行きましたが、やっぱりかなり早く点火してましたよ(^ω^)
虫送りは全国にも数少ないのですが、残っている所もあるのですが、実は「石川県発祥」と言われてます! 今、急に加賀方面で取り上げだした「斎藤実盛」が絡む説や、富樫最後の加賀守護「富樫政親」が絡む説などあって、調べたら面白いですよー。
意外と、2018年にまとめた記事がめっちゃ読まれているようで、分かりやすく書いてありますので、良かったら一度読んでみてくださいな(^ω^)

「富奥の虫送り」はすごい火祭り行事ですよ!必見です!(石川県野々市市)

ヘヴィ・D&ザ・ボーイズ「Now That We Found Love (feat. Aaron Hall)(1991)」
※超名曲!30年前の曲なのにかっこよすぎる! っておもったら作られたの1973年らしい!


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

第二次総合計画 基本目標福祉・保健・医療
施策3「支援が必要な人への福祉の推進」

野々市市では昨年4月より「第二次総合計画」がスタートして、1年をかけて「概要」「まちづくりの考え方」「基本目標」とご紹介してきました。
そして今期からはそれらを実際動かすための「32の施策」に突入します。「基本目標」は8つの項目に分かれており、さらに各目標ごとに「施策」が2~4ほど設定されております。
自分もまだまだですので、ゆっくり一緒に勉強しましょう(^ω^)

基本目標2「福祉・保健・医療」

心のかよう福祉のまち
市民同士が互いに寄り添いながら暮らすことができ、医療や介護、子育ての支援により、健康に、安心して過ごせるまちをつくります。

施策3「支援が必要な人への福祉の推進

今回は「福祉」って言うところで、実はかなりデリケートな部分でもあります。そんな10年後の野々市はどんな感じになっていて欲しいでしょうか?

「めざす姿」

● 支援を必要とする人が、いつまでも住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、地域全体で支え合う体制をつくるとともに、福祉制度が充実したまち


「現状と課題」
 高齢化の進行などを受け、要介護(要支援)認定者数や障害者手帳の交付者数は増加傾向にあり、支援を必要とする人が増えています。また、このような制度上の認定を受けた人に限らず、健康面や経済面のほか、さまざまな要因により日常生活を営む上で困難を抱えている人についても、社会全体で支えていく必要があり、行政は、社会福祉協議会や町内会、福祉サービスを提供する事業所などと役割分担をしながら支援体制の充実を図ることが必要です。

「施策の取組方針」
1. 高齢者への生活支援
2. 効果的な介護保険制度の運用
3. 障害のある人への適切な福祉サービスの提供
4.生活困窮者に対する支援の実施

「成果指標(現状・5年後・10年後)」
・高齢者福祉施策への満足度 29.9% → 33.0% → 36.0%
・一人当たり介護保険給付費 229千円 → 257千円 → 272千円
・障害福祉施策への満足度 22.3% → 27.0% → 32.0%

「目指す姿に向けて…(実際は?)」
□市民に期待すること
・身近な相談相手となり、必要に応じて、適切な公的支援につなげる。
□市民と行政が協働で取り組めること
・行政、地域、各種団体などが連携し、さまざまな福祉制度への理解を促すための啓発活動を行う。
・行政とサービス事業所などが連携を図り、支援対象者の情報を共有し、個々の状況に応じた支援を適切に提供する。
□関係人口(野々市ファン)拡大に向けた取組

支援が必要となった際に地域で支え合う温かいまちづくりをさまざまな主体と役割分担しながら進めることで、野々市市のイメージ向上を図る。

「自分の結論として」
ラジオのみです(^ω^)

というわけで、話した原稿をとりあえずコピペいたしましたが、もっと砕いて紹介してあります。
もっともっと調べましたので、そのうち別記事でリンクいたしますー、たぶん汗。
「野々市市第二次総合計画」は野々市市HPにpdfがありますので、よかったら見てくださいね。

リンク 【野々市市 第二次総合計画】

ユニコーン「Maybe Blue(1987)」
※なんと、初めて知ったけどシングルじゃなかった! 全然緩くない奥田民生(´ε`)


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、コラボソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

「渋谷で5時」

バブル崩壊後だけど、バブル世代が幅を利かせてて、残業して働くのがカッコイイ!みたいな時代に、この曲の軽さに衝撃を受けた! そして助けられた人も多いのではないでしょうか(^ω^)

楽曲の紹介

渋谷で5時」は、1993年発売の鈴木雅之さんと菊池桃子さんによるデュエット。正直びっくりしましたねー! 恋愛ソングといえば!の鈴木雅之さんのイメージに全くなくて、元アイドルの菊池桃子さんだったので。
最初はアルバムの曲だったのですが、「違う、そうじゃない」というヒット曲と両A面シングルとしてリリースされました。って未だに「両A面」の意味が分からないので語っちゃいましたが(´ε`)それは置いといて。
当時は渋谷って悪いイメージもあったので、それもあって、渋谷の若者文化を音楽でアピールしたい、というのもあり、この曲でかなりいいイメージになったと思いますよー。

チェックポイント!

そもそも、「渋谷で5時」ってなんぞや?ってのと、曲の冒頭に菊池桃子さんが「えっと、渋谷で5時!? まいったなー。」みたいなセリフから入るのですが、MVには実はその前の話もあって。
元々、鈴木雅之さんが菊池桃子さんへデュエットの依頼があって、女性マネージャーからその話を聞いて、菊池桃子さんが「あのサングラスの鈴木さん?」「怖い人じゃないの?」みたいなやりとりで、今日でもすぐ本人にお会いしたいってことで、それで!

渋谷で5時

に待ち合わせ。今日すぐじゃん、まいったなー!って所から始まるんですよー(^ω^) ちゃんとつながっているんです。で、1曲目と2曲目の間には「はじめまして!」みたな。
最後には、マネージャーに「鈴木さんめっちゃいい人で、素敵な曲だった!」ってことで、また渋谷で会いたいなーって。
なんだろうなー、この軽さが仕事重視の時代に求めている人がいて、本当に内容は深くないんですけど、このノリいいなーって聞いてましたー。でも、5時で終わる仕事いいなーって思ったけど、仕事終わって渋谷に5時はちょっと無理だな~って(´ε`) 渋谷で7時とかだと現実味がありすぎるのかもしれないけど、こうやって軽く聞けるけど名曲っていいなーって思いました。

鈴木雅之&菊池桃子「渋谷で5時(1993)」
※こんな軽いけど、ワクワクする曲っていいですねー! 頭の中リフレイン!

エンディング

サマーカレーは一学期最後の日。そう明日から夏休みっすね( ̄□ ̄;) また生活がガラッと変わるわー。って、今日は午後に「あゆみわたし」。あゆみわたしって言葉自体、伝わらない人多いんですねー。で、木曜日なので、このままのスタイルで行くことに(´ε`) まっ、いいか~!
では、また来週!ナマステ!

次回(2023年7月27日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…世界の料理&カレー事情
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市神社めぐり
「SPICE MUSIC」…ありがとう

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。