世界の料理&カレー事情 No.16 “フランス”|第249回ナマステ・スパイス(2023/5/25)

第249回(2023年5月25日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…世界の料理&カレー事情“フランス”
「話してナマステ」…こんな休日もいいね
「ののいち発掘」…野々市神社めぐり“明治八幡神社”
「SPICE MUSIC」…何かひとつ

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2023年4月でなんと6年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

うちの町内、結構な野鳥の楽園なのですが、ちょうど町内を出るところにある田んぼに、茶色くて、そこそこ大きくて、足が鉛筆みたいに細い、見たことない野鳥がいて。よくいるんですね。で、CMでよく写真撮ったら何か分かる!ってのがあるの思い出したんですが、そもそも野鳥とかスマホで撮れませんよね(^ω^)って話。結局、茶色、足長い、とかで検索してみたら「ケリ」という鳥にそっくりでした。実際そんな普通にいる鳥かどうかは分からないんですけどね(^ω^) って話からスタート!

クランベリーズ「Dreams(1993)」
※映画『ユー・ガット・メール』の主題歌だそうで。なるほど!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

第16回 世界の料理&カレー事情
“フランス”

月一で「世界のカレー」のお話をしています…って言っても、さすがにカレーをメインに食べている国がなくなってきて。今期から世界の料理のお話とその国のカレー事情についてお話します(´ε`)
というわけで、カレーという箍が外れたら、まずはいきたいですね「世界三大料理」。ってことで、「中国」に続いて、「フランス」の料理とカレー事情のご紹介です(^ω^)
※あくまで一般的な内容です。写真は無料素材っす。

「フランス」って?

まー最初に誰でも知ってると思いますが、「フランス」についてザックリと。正式名は「フランス共和国」で、国土は日本の約1.5倍ですが、人口は半分! 住みやすそうだなーって思います。首都は「パリ」で、どうしてもイメージが高級感漂ってしまう国なんですが、実は! 料理で紐解いていくとビックリなんですね!

フランスの食文化の特長は?

フランスは世界三大料理の一つと言われていますが、実はイタリア料理から派生した料理なので、なんで?って所もあるんですが、それは置いといて、やっぱりイメージで言うと!

高級感!

ですよねー(^ω^) でも、ここで歴史にも絡んでくるんですが、あれまービックリ! 実はフランスは16世紀まではどちらかというと田舎な感じで、料理も大皿とか手掴みとかそんな大雑把な料理だったそうで。
それが、やってきたんですよね! イタリアから、歴史の教科書に出てくる「メディチ家」が(^ω^) フランス王家に嫁いだんだそうで、こんな田舎イヤー!って言ったかどうかわかんないけど、イタリアから料理人や執事なんかも大量に連れてきて、それで宮廷料理として誕生したのが、今でいう「フランス料理」なんだそうで、テーブルマナーの確立もあり、それで高級感あるんですねー。
さらに、フランス料理の特長としては「コース料理」ってあるじゃないですか(´ε`) これも、実際はどうかわからないのですが、フレンチの料理人がロシアで料理を出した時に、すぐ冷めてしまって。それで、一品一品出したのが原型という逸話もあるんですねー。
ちなみに、フランス料理って言っても、一般的に食べに行くことないじゃないですか(´ε`)? 結婚式とかお祝い事で勝手に出てきた!って人の方が圧倒的に多いはず。でも、料理で言えば、フォアグラ ポトフ ブイヤベース ビスク キッシュ ガレット コンフィ エスカルゴ・・・エスカルゴは置いといて(^ω^)、意外と食べたことある料理多いんですよね!

なぜ?世界三大料理に?

上の話からすると、世界三大料理ってイタリア料理なんじゃ・・・とか思いますよねー。実際、イタリア人が怒っているとかそういう話も当初はあったみたいで。じゃあなんで選ばれたのかというと、実は料理とは違う所にありまして。それが、フランス料理の父とか言われている

オーギュスト・エスコフィエ

さんのおかげなんですね。めっちゃ簡単に言うと、フランス料理における高度な調理法、テーブルマナー、などなどをまとめて、大衆化(誰でもできるように)したんだそうで。めっちゃ簡単に言うと、「料理→料理学」みたいな感じにしたんだそうで、それが評価されたそうです。
まー、詳しくは検索してみてね。

フランスのカレー事情は?

そういえば、フランスでカレーって聞かないな―って思って。実はこんな自分でもフランスで何年もシェフをしていた友人もいるので、実際聞いてみたのですが・・・

カレーはない!

んだそうです。ただ、ネットで検索すると「ある」みたいな記事もあるのですが、それって日本でとってもマニアックな「〇〇料理」とかも全国探せばどっかにありますよね。でも、それって日本で普通に食べられているわけじゃないので、そんな感じの「ある」です(^ω^)
基本、フランス人は辛いのが苦手な人が多くて(これも基本ですよ)、スパイス自体が入ってこなかったというところもあるんですが、その友人シェフも言ってましたが、世界初の「C&B社」のカレー粉だけは普通にあったそうで。カレーというわけではなくて、カレー粉で風味付けぐらいはするそうですよー。

ちなみに、かなりどうでもいいですが、イギリスとフランスを挟むドーバー海峡近くにある都市の名は、

カレー

なんですね(^ω^) 食べるカレーの綴りは「Curry」ですが、フランスの都市は「Calais」。ただこれを日本の環境でカタカナで見ると「カレー」表示されています。マジでどーでもいいですが、うれしいです(´ε`)

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

チェッカーズ「あの娘とスキャンダル(1985)」
※飲み会で前の人がずっと口ずさんでて、頭の中でリフレイン(^ω^)


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

こんな休日もいいね

イベント続きで、GW含めてしばらくどこも行ってなかったのですが、なんか家族みんな疲れ気味で、そんな時に近所にある国指定の「末初廃寺跡史跡公園」に行きたいと息子。なんで、嫁と三人で歩いてきました。

息子はお城の跡だと思っているそうで、嫁のスマホで「末松廃寺公園にやってきました!」とか動画とってるし(^ω^)、嫁は上の写真にあるムクロジの種をひたすら拾ってるし、ちなみにこのムクロジっていうのは、石川県ではとても珍しくて、もっと大きくなれば、天然記念物級の木なんだそうで。
自分はというと、生き物が好きなのですが、スズメバチにおっかけられたり、やっとみつけたらサシガメだったり、ギャーギャー!騒いでました。久々にヤゴ見たわ~。
最後に、シロツメクサが沢山咲いてて、四葉のクローバーを2つ見つけて帰りました。こんな休日もいいね~(´ε`)
最後に、ムクロジの実は、めっちゃ硬くてその昔は羽子板の玉にも使われていて、石鹸の材料にもなるんですが、「なんで拾ってきたん?」ってきいたら、「なんとなく」・・・( ̄□ ̄;)
これはどうなるんだろう・・・

スティング「Shape of My Heart(1993)」
※大好きな映画「レオン」の挿入歌なんだそうで。そりゃ聞いたことあるわー!


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

野々市神社めぐり
第15回“明治八幡神社”

神社仏閣とか大好きで「野々市神社めぐり」をしています。野々市は歴史が深いので神社が多いんです。今回は、野々市の郷地区にある「堀内」の村社「明治八幡神社」をお送りしました・・・この神社、実は!

めっちゃスゴイ神社でビックリ!

野々市中央体育館の駐車場の隣にある神社なので、神社自体の存在を知っている人は多いと思うけど、人もいないしそんなスゴイ神社だとは思わなくて。
なんと、創立は718年(養老2年)! 奈良時代!なんですよ。野々市は鎌倉、室町が多いので、まずビックリですが、この付近は「中奥郷」と呼ばれていて、その総社八幡宮だったそうです。
さらに、明治時代には「神饌幣帛料供進神社」にも認定されて、終戦まで県知事から神社の祭事に神饌幣帛料(玉串料みたいなもの)を供進されていたそうで、それだけでもスゴイ神社ってのがわかりますね。
さらに、明治になって3つの神社が合祀して今の神社になったそうですが、その合祀された神社もすごくて!
田尻八幡社」は初代富樫家の富樫家国(フォルテの横の銅像の人)が作ったと言われていて、もう一つの「菅原社」は、3代の富樫家近 が「菅原道真」にお願いして加賀国守になってもらった時の休憩所的な神社だったそうで。道真公手植えの木も沢山あったそうで。野々市明倫高校第二体育館あたりで、明倫高校ってまさかの学問の神様がいた場所に立ってるんですね!
っていうか、ここで思うのは・・・

なんで壊した!

ですよねー。そこまで由緒正しい神社だったら、合祀する必要もなかったのになー、勿体ない(´ε`) 他にも沢山調べてきたのですが、詳細は頑張って別記事で書きますー!・・・って溜まっていく汗

リンク【野々市神社めぐり】

黒夢「Miss MOONLIGHT(1995)」
※一時期、ビジュアル系ロックをよく聞いてたなー。いや聞かされてたなー(^ω^)


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、コラボソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

“何かひとつ”

この曲はアーティストというよりも本当に「」にめっちゃ惹かれてしまいました! 今の自分にもピッタリな、頑張ろうソングです(^ω^)

楽曲の紹介

何かひとつ」は、2011年発売のJAMOSAさんの曲で、feat. JAY’ED & 若旦那という形のコラボソングです。実際「JAMOSA(ジャモーサ)」さんの事もよく知らなくて、日本人と台湾人のハーフ(ハーフってダメじゃないけどラジオで言いづらい)で、日本と台湾って造語なんだそうですよ。
子供の頃からマイケルジャクソンのバックコーラスとかされていたそうです。
JAY’ED(ジェイド)」さんもニュージーランドのハーフで、ご存知「若旦那」さんは湘南乃風のメンバーで、この曲の作詞・作曲・プロデュースを担当しています。
3人とも忙しくて、当時はzoomとかないので、スカイプでやりとりしていたそうな(^ω^)

チェックポイント!

もう本当に歌詞にガツーンですね! いきなり始まるのが!

何かひとつ

なんですよ。自分に本当にガツーンと来る応援ソングなんです(´ε`) 何か一つがんばっていれば、ってことで自分みたいに「カレー」をただ食べているだけだけど、25年も継続していると、何かいいことあるさー!って、本当そんな歌詞なんで、マジでいいなーって思いました。
ヒューチャリングになっていますが、結構がっつり、JAY’EDさんと若旦那さんが歌っているのも、コラボソングっぽくていいなーって。
落ち込んできたら、これ聞いてまた頑張ります!

JAMOSA「何かひとつ feat. JAY’ED & 若旦那(2011)」
※聞いていると頑張ろうという気持ちになれます。

エンディング

学びの杜ののいちカレードで、「はるのにわで」展という絵本展が開催中です~。なんと米林宏昌監督が作画されてて、昆虫や爬虫類などいつもと違ったモデル?の絵を描いているので、面白いですよー。6/18(日)まで開催中。しかも夜10時まで見れますよー。また来週!ナマステ!

次回(2023年6月1日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…日本のカレー文化“ドライカレー”
「話してナマステ」…狂言を初めて見た!
「ののいち発掘」…カレード “郷土通信“ 第二号
「SPICE MUSIC」…恋をとめないで

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。