第248回(2023年5月18日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…華麗なる雑学“イベントの醍醐味”
「話してナマステ」…中学校の授業参観に行ってきた
「ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標2「福祉・保険・医療①」
「SPICE MUSIC」…ロンリー・チャップリン
いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
2023年4月でなんと6年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市や音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
オープニング
暑いんじゃー! ってぐらい暑いっすね。なんと5月なんに30℃超えるとか。ありえんし。で、こういう時は「ダメージジーンズ」。意外と涼しいんですよ(^ω^)ただねー、社会人の時に、私服OKだったんですが、みんなオシャレでダメージジーンズ履いてたら、定年近くのおじちゃん社員が「穴空いたズボンはいて! 服買えんのか?」って言ったのを今でも鮮明に覚えています(´ε`) って話からスタート!
レニー・クラヴィッツ「自由への疾走(1993)」
※出だしのメロディがインパクト! 洋題はAre You Gonna Go My Way
特集「ナマステ物語」
カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。
華麗なる雑学
“イベントの醍醐味”
今年は「ののいちカレーFES」と初開催の「かなざわカレーパーク」が2週連続で開催されることになって、正直死んでましたー。ぐったり! でも、なんでそんな思いをしてイベントをやっているのかーってことをお話しました~!
実は!?
正直に言いますと、食イベントって
そんなに好きじゃなかった!
んですよねー。じっくり、お店でお話しながら食べるってのがスタンスだったので、イベントってどうみても割高だし(^ω^)、お店の人が100%理想の味を出しているかどうかも疑問だったので。今となっては失礼な話ですが、どっちかというと、若気の至りで文句言ってたりもしたり。
でも、2009年に石川県初のカレーイベントのお話がありまして、立ち上げから関わらせていただいたわけですが。いやー大変! マジで大変っすね! イベントって。会場で見えている部分ってほんの一部で、そのほんの一部のために、裏ではめちゃめちゃ動いているわけで。お客さんも好き勝手に言うわけで笑、あっち側にいたんだよなーってマジ昔の自分が恥ずかしくて、反省したもんだ~(´ε`)
やってよかったと思うことは!?
正直、今でもそうですが、開催まですんなりいくことはまずないです。予想外の方向に進んだり、衝突することも多々あるし、当日なんて何起こるか分からないので、内心ビクビクしてたり。
でも! 終わった後の…
達成感と満足感がたまらない!
んですよね~。仕事としてではなくてイベントに絡んでいる人って大抵これじゃないでしょうか? 自分は特に、自分はどうでもよくて、出店者同士が終わった時に笑顔で会話しているのを見るのが一番好きですねー(^ω^) それと、来場者の笑顔ですね。もうそれだけで満足ですわー(´ε`)
でも、数年前まではね!
実は、少し前まではイベントにはもう絡まないでおこう!って思ってました。先ほどの状況って、イベントの回数が増えれば増えるほど、少なくなっていくんですね。で、実際は誰もが100%満足しているわけではなく、むしろそんなイベントは不可能なので、皆さん8割程度満足いただけると、大抵の人間って「大満足」に感じるので、自分はその辺を目指しているのですが、中にはどうしても2割が我慢できない一部の方もいるわけで。たまにイベントで不満で大騒ぎしている人みかけますが、あんな感じで。
それが、お客様なら仕方ないですむのですが、関係者、出店者に稀にいることがあって、そうなると大変で。100%満足しないと納得されないので、2割の不満を大事のようにぶちまけると、みんな少なからず少しは不満がないわけはないので、それが伝染しちゃって、みんな本来大したこともない不満を言い出すんですよね(>_<) みんな不満を言いながら帰っていく。。。
そうなったら、大変な思いをしてイベントを開いている身としたら、全然面白くないわけで。続かなくもなくなってくるわけで・・・そうなると、本来みんな満足して続けたいはずなのに・・・
じゃあ、やめましょう!
ってなるわけなんですよー。そうなったら「えー!そんなつもりじゃなかった。」ってなっても後の祭りなんですね。そんなこんなで、自分もお店同士の文句の言い合いを見たくはないので、やーめた!ってなってしまったわけです。
声かけてくれてありがとう!
そんなこんなの時にお声がかかったら「ののいちカレーFES」。最初はゲストで出てほしい旨の打診だったので、それならば―程度で思っておりましたが、コロナ禍で延期していくうちに「運営側で一緒にやりませんか?」っと。皆さんには言ってませんが、先述のこともあったので、意外と悩んだんですが、もう一回やってみようかなーっと。でも、今となっては!
声かけてくれてありがとう!
って感じです(^ω^) カレー屋さんの選定とかカレー関係全て任せてくれたので、かなりぶっちゃけトークですが、8割でも大満足いただけるお店をよべばいいじゃん!ってこともできまして。それもあって、どのお店も、イベント終わる前から「来年もぜひ出たい!」と言ってくださいまして。本当にうれしい限りです(´ε`) 結構理想に近いイベントを開催できているのでうれしいなーって。
そんなこんなですが、さすがに疲れたので、しばらくはゆっくりしたいです。ただ、ありがたい事にカレーイベントの引き合いが多くて! 今後もご期待くださいませ!
以上「ナマステ物語」のコーナーでした。
小泉今日子「My Sweet Home(1994)」
※なんと34枚目シングル。名曲っす。小林武史さんが作ったそうで、なるほど~(^ω^)
話してナマステ
番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。
中学校の授業参観に行ってきた
上の写真はイメージですが、先日、中学校の授業参観に行ってきましたー。実は母校なので、なんと約35年ぐらいぶりで。いやー、ビックリするぐらい変わってませんね(^ω^) 小学校もそうだったのですが、メガ小学校になって、増築、増築としていたので、増築の際にいろいろキレイにしたのか、全体的にキレイだったんですよー。
でも、中学校は一切昔のままでした(´ε`) マジで、あまりに当時と変わってなくて、笑っちゃいました。これなら、どこか見えない裏側にでも、何かマークとか書いておけばよかった! とか、今なら思うんですが、実際やったとしても100%覚えていないだろうし、そもそも、結果論で野々市にいたわけで、子供が同じ中学校に行く確率も少ないですよね~。なーんて思いながら、あまり子供を見ることもなく、学校ばかり見てました(^ω^)なつかしかったです!
ダイアナ・ロス「If We Hold On Together(1990)」
※洋楽シングルが日本のTOP10入りしたのは7年ぶりで、次はBTSまでないんだそうな。
特集「ののいち発掘」
野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。
第二次総合計画 基本目標2「福祉・保健・医療」
施策2「健康づくりの推進」
野々市市では昨年4月より「第二次総合計画」がスタートして、1年をかけて「概要」「まちづくりの考え方」「基本目標」とご紹介してきました。
そして今期からはそれらを実際動かすための「32の施策」に突入します。「基本目標」は8つの項目に分かれており、さらに各目標ごとに「施策」が2~4ほど設定されております。
自分もまだまだですので、ゆっくり一緒に勉強しましょう(^ω^)
基本目標2「福祉・保健・医療」
「心のかよう福祉のまち」
市民同士が互いに寄り添いながら暮らすことができ、医療や介護、子育ての支援により、健康に、安心して過ごせるまちをつくります。
施策1「地域共生社会の構築」
「めざす姿」
●市民が共に支え合い、誰もが生きがいを持って、自分らしく暮らすことができる地域共生社会の実現に向けて、市民やさまざまな団体が地域の未来や課題について考え、取組を行うまち
「現状と課題」
高齢化の進行や、ライフスタイル、家族形態などの変化により、日常生活の中で支えを必要としていながらも、十分なケアを受けることができない市民が今後増えていくことが懸念されます。
このような人々を支えていくためには、地域での支え合いが必要であり、これまで以上に地域や各種団体などとの連携を強化するとともに、市民の間で助け合う気運を高めていく必要があります。
また、障害の有無や世代を超えた地域での交流や社会参画の機会の充実を図り、誰もが生きがいを持って暮らすことができる環境を整えることが重要です。
「施策の取組方針」
1.共に支え合う地域福祉の推進
2. 安心して暮らせる地域づくり
3. 身近な地域で相談できる仕組みづくり
4. いきいきとした高齢期の実現
「成果指標(現状・5年後・10年後)」
・住民同士が支え合って生活していると感じている市民の割合 45.6% → 50.0% → 55.0%
・地域ボランティアの人数 837人 → 2,000人 → 3,000人
・認知症サポーター数(累計) 4,856人 → 6,800人 → 8,300人
「目指す姿に向けて…(実際は?)」
□市民に期待すること
・地域課題を考えたり、対策を検討したりする場に積極的に参加する。
・障害のある人、認知症を抱える人などの特性を知り、地域の中で見守る。
□市民と行政が協働で取り組めること
・見守り活動や生活支援などを、行政と共に行う。
・障害のある人、認知症を抱える人などについて理解を深めるための啓発活動や交流を進める場づくりを町内会や事業所などと協力して行う。
□関係人口(野々市ファン)拡大に向けた取組
・地域福祉活動を他市町から来た大学生など、さまざまな立場の人たちと一緒に行うことに
より、地域と深く関わるきっかけをつくる。
「自分の結論として」
ラジオのみです(^ω^)
というわけで、話した原稿をとりあえずコピペいたしましたが、もっと砕いて紹介してあります。
もっともっと調べましたので、そのうち別記事でリンクいたしますー、たぶん汗。
「野々市市第二次総合計画」は野々市市HPにpdfがありますので、よかったら見てくださいね。
リンク 【野々市市 第二次総合計画】
中森明菜「赤い鳥逃げた(1985)」
※「ミ・アモーレ」の別歌詞&ラテン・ロング・ヴァージョン! 実はこっちが先!
SPICE MUSIC
実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、コラボソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)
「ロンリー・チャップリン」
コラボというかデュエットソングの定番で、誰もがご存じの曲なんですが、売上は10万枚程度なんですねー。不思議だ!
楽曲の紹介
「ロンリー・チャップリン」は、1987年発売の鈴木聖美さんとラッツ & スターによるコラボソングですが、自分の記憶だと、ラッツ&スターは当然シャネルズから知ってますが、鈴木聖美って誰?って思っていた記憶が。
調べてみたら、それもそのはず! 鈴木聖美さんがソロ曲を出していくのは、翌年1988年からで、皆さん、最初誰?ってなってたと思います。無駄に記憶力がいいのですが、確か番組で鈴木雅之さんが、「おねーちゃんがすごい!」とか言ってて、田代まさしもいろんな意味ですごい!って(^ω^) でも、歌はめちゃくちゃうますぎ!って言ってたのを覚えています! 鈴木雅之が歌旨い!って、どんだけ歌旨いねんって思いましたわ~!
チェックポイント!
なんと言っても、兄弟デュエットソングって所が一番のチェックポイントっすね。男女にもかかわらず、声質が似ているし、鈴木聖美さんがかなり低く歌われるので、男女デュエットの場合、どうしてもハモリのキーが離れすぎ感はあるのですが、ハモリがマッチしすぎてて
スゴイ!
んですよねー(^ω^) そんなこんなで低めの歌いやすさ(うまいかどうかは別ぞよ)もあって、誰もが知ってる定番デュエットソングなんでしょうね(´ε`)
ちなみに、昔はかなり声高だったので、よくカラオケで女性パート歌わされていました。女性がいないカラオケ(^ω^)
鈴木聖美 with ラッツ & スター「ロンリー・チャップリン(1987)」
※よくカラオケで女性パート歌ってました。
エンディング
カレーイベントが終わるとカレーが食べたくなるのはなんででしょうかね(^ω^) 月~水とずっとカレーを食べてて、放送後もカレーを食べに行く予定です。そのうち誰?ってぐらい太っているかもね( ̄ー ̄)
では、また来週!ナマステ!
次回(2023年5月25日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…世界の料理&カレー事情“フランス”
「話してナマステ」…こんな休日もいいね
「ののいち発掘」…野々市神社めぐり“明治八幡神社”
「SPICE MUSIC」…何かひとつ
など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!
ご意見・ご感想等はこちら
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。