カレーの一年間を振り返って|第241回ナマステ・スパイス(2023/3/30)

第241回(2023年3月30日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…カレーの一年間を振り返って
「話してナマステ」…野々市の一年間を振り返って
「ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標8「行財政運営」
「SPICE MUSIC」…チャゲ&飛鳥 “ひとり咲き”

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

いやー、年度末っすね。久々に徹夜ラジオっすわ(>_<) でも逆にハイテンションなんですけどね。ってなわけで、この時期が一年間でもかなり忙しい時期なので、毎年、花見がほとんどできないんですねー。しかも、今年は早く開花したのでマジで花見できないかもー。年度末がんばるぞー!って話からスタート!

ベイ・シティ・ローラーズ「I Only Want to Be with You(1976)」
※紹介は「二人だけのデート」と邦題。なんと1963年に原曲があるそうな。


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

カレーの一年間を振り返って

4月からラジオ1人ということもあり、あと1年間はいろんな意味で「勉強しよう!」ということと、「原点に戻る」をやってきました。なんとか1年乗り切りましたー!

勉強しよう!

昨年4月からラジオが5年目にして一人となり、正直最初は吐きそうでした。1か月ぐらいで根をあげそうでしたが、なんとか乗り切りました。
まず、この「ナマステ物語」をどうしようかと思いまして。ラジオ全体にも言えますが、1時間も思いついたことを話すわけにもいかないので、テーマを決めようと思いました。
1か月は基本4週なので「日本のカレー文化」「スパイス」「華麗なる雑学」「世界のカレー」を回そうかと。いやー、大変だったけど、正直大変勉強になりました!
こういうのって勉強しようと思ってって感じではないので、今までは単なる経験値で話していましたが、一つ一つ調べることによって、今までの知識がさらに広がった感じがします(^ω^)

原点に戻る!

ラジオ以外で言うと、「北陸カレー物語」の活動を始めて25年、ちょっと振り返って原点に戻ってみた1年でした。活動は当然カレーを食べるのが好きで、それを25年前のインターネットの黎明期からホームページ作って書きだしたんですね(プロバイダにいたので笑)。でもさらに元をただせば、さらに10年ほど前から食べ歩き自体はしているわけで。食べていたから今があるわけで。
でも、実際は40歳過ぎてから、食べ歩く量も少なくなってきて。コロナ前は週でも半分以下、コロナは言ったらしばらく活動も辞めていました。当時はコロナウイルスが未知のものだったので、自分は特別!ってことで食べ歩いて書くことで、人が動く・・・事に責任が持てなかったから。
その流れもあったんですが、一気に反動で若い時ぐらいに食べ歩きを始めたところ・・・やっぱりなんか面白いね! お店の人と話したり、新発見もあったり!

やっぱり楽しいですね(^ω^)

その他にも、1月に全国放送で、今までは「金沢カレー」メインでコメント!って感じでしたが、初めて自分がメインの番組をゴールデンタイムで放送していただいて。この番組「ナマステ・スパイス」も紹介いただきました。
そんなこと考えたら、カレー活動にとってはめっちゃ良かった1年になりました。
また、4月からほんの少し内容を変えて頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします!

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

中村あゆみ「ともだち(1989)」
※同年代でハスキーヴォイスと言えばですね。入学する小中学生へ!


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

野々市の一年間を振り返って

野々市というかナマステの一年を振り返っても、やっぱり一番だったのが「ナマステ・スパイス」が4月から1人になったことでしょうね。毎週1時間、一人生放送!って現在の局の万軍内でも自分だけなのかな(´ε`)
正直、4月頃は緊張で吐きそうで、こんなの毎週続くのか―って思ってましたが、なんとか1年やってきました。何が大変かというと、1時間ダラダラ思いついたこと話しても番組にならないし、そもそも無理なので、ある程度内容を決めないといけないんですね。
でも! そんな話題がないわけで。じゃあどうするかって言うと、話題を自分で探すしかない! 調べる! 勉強する! カレーや音楽、めちゃくちゃ詳しくなりました。
そして特に野々市! この番組自体「野々市のコミュニティ番組」なので、次のコーナー「ののいち発掘」をどうするかってことで、実は野々市も市制11年目ということで、10年間の総合計画も終わり、4月から「第二次総合計画」が10年間始動しました。で、自分は総合計画の「審議委員」に選ばれまして。選ばれたからには当然「第二次総合計画」は知っておかなければならない!と思い、勉強したことを嚙み砕いてラジオで話すことにしました。
あと、自分が興味があった「町名の由来」や「神社めぐり」も定期コーナーとして話す事にしたのですが、正直今まではちょっと調べたことを話すことも多かったのですが、町名の由来や神社めぐりはそこに実際に行って、見てってことをしています。ただ、そうやって実際に動くことで、それ以外のことも色々と勉強になり、結果1年後! めっちゃ野々市に詳しくなりました(^ω^)
あと数年続ければ、目指せ!じゃなくて本当に「野々市博士」になれるのではーって。
実際は本当に大変です。でも、この大変は自分の身になる大変さなので、めっちゃ有効な大変だと思います(^ω^) 意外と、半世紀生きてきて充実な生活をしているのではーって思っていたりしました。マジで、野々市博士目指してがんばるぞー!

シャーリーン「愛はかげろうのように(1977)」
※なんか聞いたことあると思ったら、椎名恵さんが歌ってた!


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

第二次総合計画 基本目標8
「多くの人に魅力が知られ 安心して長く暮らせる 市民みんなが支えるまち」

野々市市では今年4月より「第二次総合計画」がスタートしており、8つの「基本目標」をもとに行政が行われております。今回は、基本目標の8(行財政運営)をお送りしました。

全国に野々市ファンを増やすとともに、市民と行政の信頼関係のもとで、幅広い世代や立場の市民によって支えられるまちをつくります。

ということで、施策が3つあります。

施策

施策1  開かれた市政の推進(市街地・公園)
● 居住・就業・憩い・にぎわいなどの各機能をバランスよく配置した暮らしやすい住環境と魅力ある街並みの実現
● ゆとりとやすらぎを感じられ、防災面での機能も果たす公園を中心とした緑の空間づくりの充実

施策2  人材育成の推進(市職員)
● 市民生活や経済活動を支えられるよう、都市間や市内を円滑かつ安全に移動できる道路環境を実現
● 市内外の移動に際し、誰もが不便を感じないよう、地域公共交通の利便性の向上

施策3 安定した行財政運営の推進(財源確保)

生活に欠かすことのできない大切な水資源を、安全かつ持続的に利用できるよう、上下水道の適正な管理と安定的な運営を実現

市民に期待すること

●市の広報紙やホームページ、SNSを見るなど、市が発信する情報に興味・関心を持つ。
●オンラインやコンビニでできる行政手続制度を活用する。

市民と行政が協働で取り組めること

●市民にとって便利な窓口の実現に向けて、一緒に考える。
●町内会などの協力により、市職員が地域活動に参加できる環境をつくる。

基本目標8「多くの人に魅力が知られ 安心して長く暮らせる 市民みんなが支えるまち」について調べてみました。次年度からは、施策一つ一つを紐解いていきます!
「野々市市第二次総合計画」は野々市市HPにpdfがありますので、よかったら見てくださいね。

リンク 【野々市市 第二次総合計画】

小比類巻かほる「NEVER SAY GOOD-BYE(1985)」
※「ポニーテールは振り向かない」の主題歌、最終回でバンドがこれ演奏するんですよねー。感動!


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

チャゲ&飛鳥
“ひとり咲き”

いろいろあったけど、やっぱり日本の音楽シーンに欠かすことができない「チャゲ&飛鳥」。大好きな曲は沢山ありますが、どれかと言えば、まさかの「ひとり咲き」っすね。何回カラオケで歌ったことかー(^ω^)

楽曲「チャゲ&飛鳥」との出会い

チャゲ&飛鳥」は、1979年にデビューした音楽ユニットって説明もいらないぐらいですね(^ω^)。同級生なんだそうで御年65歳、日本の音楽シーンに多大なる影響を与えたのですが! まーご存知、いろいろありまして、2019年になんとASKAこと飛鳥涼が!

脱退( ̄□ ̄;)!

したので、「チャゲ&飛鳥」はなんと現在は形式的にはチャゲさん一人ってことに。。。解散じゃないんだー。ってか、一人なんでチャゲさんはチャゲさんなんだろうけど(´ε`)
で楽曲と言えば、たぶん同世代のほとんどの人が、これっていうんじゃないでしょうか。1991年発売の27枚目シングル「SAY YES」。それまで、名前を知ってた~ぐらいでしたが、魂が震えたって感じで、当時、お金ない大学1年生が、どうしてもレンタル待てなくて(当時はレンタル可能になるまで期間があった!)CDシングルを金沢駅で買った記憶っす(^ω^)

「SUPER BEST II」

その翌年1992年に出したベストアルバム「SUPER BEST II」がダブルミリオンの記録的大ヒット。自分もすぐ買って、聞いてみたら「SAY YES」以前にもいい曲だらけ。「LOVE SONG」を「SUPER BEST II」発売に合わせて、再度シングル発売した戦略もよかったですね!
なんとなーく知ってた1986年発売の「モーニングムーン」からもう聞きまくって、どれもハズレなし、ってか名曲揃いで、逆になんで「SAY YES」まで爆発的ヒットがなかったのかが不思議なぐらいで。
こうなれば、気になるのが「SUPER BEST」。2があるなら1もあるので、その勢いで聞いてみたら・・・

あれ?

なんか思ってたんと違う!って感じで、歌謡曲? フォーク? むしろ演歌?みたいな感じで、今と全然違った曲調で。。。「万里の河」は友達がよくカラオケで歌ってたので知ってたけど、他は分からずで、なぜか「モーニングムーン」以降の3曲は1と2は被っているのですが、それ以外は全然聞いたこともなくて。ほとんど聞かなくなりました。

「ひとり咲き」

「SUPER BEST」は最初はデビュー曲の「ひとり咲き」なんですが、「SAY YES」付近のちょっと現代チックの曲調を想って聞いたので、あれ?ってなったんですが、あまり出ないテレビで「SAY YES」と「ひとり咲き」を歌うってんで、当然「SAY YES」聞きたくて見たんですが! 今歌う「ひとり咲き」の方が心にズシーンと響いたっていうかじわじわきて! めっちゃいい曲やん!
70年代の曲調とか音の質とかあるんでしょうね。普通に今と同じレベルで聞いたら、マジで名曲! 特にCメロからサビに行くところが本当よくて、カラオケでめっちゃ歌ってました!
そういうことで、ラジオも一人ですし、サクラも咲いてきた頃なので勝手にピッタリかなって思って、今期最後の締めに「ひとり咲き」をお送りしました!

チャゲ&飛鳥「ひとり咲き(1979)」
※デビューシングル。Cメロのアカペラ感から最後のサビのところが最高!

エンディング

もうすぐ自分の一番好きな日「エイプリルフール」ですね(^ω^) でもちゃんと分かるようなウソじゃないと、数年後まで苦しむことになりますよー。でも、一番いいのは、ウソかと思っていたら本当だった! そんなウソを子供たちにつきたいですね。考えよっと。その前に年度末乗り切らねば―! では、また来週!ナマステ!

次回(2023年4月6日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…「ナマステ物語」のご紹介
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…「ののいち発掘」のご紹介
「SPICE MUSIC」…安室奈美恵 feat. AI & 土屋アンナ“Wonder Woman”

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。