第240回(2023年3月23日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…世界のカレー&料理 “マレーシア”
「話してナマステ」…つばきを学ぶちょこっとウォーク
「ののいち発掘」…野々市神社めぐり“豊田日吉神社”
「SPICE MUSIC」…中森明菜 “TATTOO”
いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市や音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
オープニング
まー、やっぱ今週は「WBC」っすね! マジで楽しかったー。優勝したんだから当たり前か~って感じですが、準決勝と決勝、マジでシビれた! テレビの前で立ったまま祈ったこと久しくないわ~。準決勝の村上様が、第一回のイチロー選手と被ったので、準決勝のサヨナラヒットで、こりゃ優勝かなって思いました(^ω^) 第一回もイチロー選手のバッシング、決勝までマジでひどかったけど、たった1本、優勝を決めるヒットで誰も何も言わなくなった! やっぱり結果がすべて。スポーツって楽しいな~! って話からスタート!
マルティカ「空が落ちてくる(1989)」
※なんと局で初出しなんだそうで。キャロル・キングの原曲はかけたことあったけど。
特集「ナマステ物語」
カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。
第14回 世界のカレー&料理
“マレーシア”
月一で「世界のカレー」のお話をしています…って言っても、さすがにカレーをメインに食べている国がなくなってきて。ちょっとタイトル考えます(´ε`)
カレーって言っても沢山ありますよねー。その国の一つ一つに食文化が全く違うからなんです。1年間の最後を締め来るのは、今までの国を振り返って、あっ、一つカレーで抜けてるー! そうだ「マレーシア」だ(^ω^)
※あくまで一般的な内容です。写真が見つからねー( ̄□ ̄;)
「マレーシア」って?
「マレーシア」のイメージって言われると、なんだろう?って考えてしまった。これぞ!って何かあるかなーって、ネットで一般的な回答をさがしてみたら、ほぼほぼ「熱帯雨林」「熱帯雨林」「熱帯雨林」。確かに、授業とかでそう習った記憶が(^ω^)
実際「マレーシア」は、東南アジアのマレー半島のほとんどが国なんですが、実は海を挟んだ所謂インドネシアと言われるのボルネオ島の半分も国なんですねー。合わせるとほぼ日本と同じ大きさだそうです。首都の「クアラルンプール」付近はめっちゃ発展してますが、それ以外はやっぱり大半は「熱帯雨林」の大自然。しかも野生のトラが多いんだとか。こわー(´ε`)
そして、「他民族国家」で、元々住んでいたマレー人が多くて約6割ほどですが、やっぱり中国からの移民も多くて約3割、その他、なんとインドからの移民が7%もいるそうで、残り3%にものすごい民族がいるそうですよー。なんで、宗教や言語も民族によってバラバラな国です。
マレーシアの食文化の特長は?
マレーシアの食文化は民族によって分かれてて、4大食文化が有名で、世界中に知られる料理も沢山あるんですよー。ただ、どの食文化も「米」が中心となっています。
「マレー系」いわゆる東南アジアの料理って感じで、ココナッツ系をベースとした料理が多いです。
「中国系」広東料理なのでこちらも辛いとかではなく食べやすい料理が多いです。
「インド系」マレーシアに移民してきたインド人はほぼ南インドなので、なんと南インド料理がマレーシアで食べれるんですよー。
「ニョニャ料理」なんじゃー!? って感じですが、移民してきた中国人とマレー人が結婚して、その子孫が作った融合食文化がニョニャ料理と言われてて。そんな多くないのですが、なんとあの有名な「ラクサ」という米粉を使った麺料理の発祥なんじゃないか?って言われてたり(^ω^)
カレー? カリ?
南インドからの移民が多いので、マレーシアはスパイス料理が多くて、シンガポールとかと比べるとちょいっと辛めな感じがします。そして、インド系だと「カレー」ですが、マレー系だと「カリ」になっちゃうんですが、どっちもカレーです(^ω^) そんな中でもよく聞くカレーが、
カリ・アヤム
今の説明でもわかる通り、カリがカレーだとしたら、多分一番よく出てくる単語「アヤム」は、ただ単に鶏肉なんで、難しくもなく単なる「チキンカレー」ってことになります(^ω^) マレー系のお店に行くと、そう記載されてますが、分かりやすく単なる「カリー・チキン」とも。
で、こちらはレトルトカレーに力を入れている「無印良品」でもメイン商品として販売されていますよー。だって訳せば単にチキンカレーなので(´ε`) なんか難しいカレー?って思ったら「アヤム」だけ覚えておけば、意外と簡単だったりしますよー。
その他、先ほども書いた通り「南インド」のカレーが多いので、米を使ったバナナリーフに乗ったカレーやビリヤニなど普通に食べれるそうです(^ω^)
あの料理もこの料理も!
めちゃくちゃバラエティに富んだマレーシアの食文化なので、カレー以外にも有名な料理が沢山ありますよ~。
例えば、「マレー系」であれば、サテやナシゴレン、ミーゴレンとか聞いたことあるかと思いますが、マレーシアの「中国系」は本当スゴイですね! もうマレーシアの代表的料理である!
バクテー(肉骨茶)!
なんかもそうですし、シンガポールでも代表的な「チキンライス」もマレーシアでも定番です。他、先ほども書いた「ラクサ」もニョニャ料理でも有名で、日本のラクサはニョニャ料理のものが多いかなーって思いますが、マレーシア全体で食べられますねー。
ちなみに、石川県でも、金沢ではめっちゃ老舗の「龍龍亭(ろんろんてい)」や、白山市の松任駅近くにある「南風(なんぷう)」もマレーシア人の奥さん(消防団にも入ってて言われないと日本人にしか見えない)のご夫婦がお店をされてて、石川県にいながらもマレーシア料理も食べれますので、気になる方は要チェックです(^ω^)!
以上「ナマステ物語」のコーナーでした。
Something ELse「ラストチャンス(1998)」
※番組の企画で20位に入らないと解散!って、歌舐めんな!って思ったらめっちゃいい曲完成した!
話してナマステ
番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。
つばきを学ぶちょこっとウォーク
先週の土日、野々市では「花と緑ののいち椿まつり2023」が開催されていて、2日目の日曜日に「つばきを学ぶちょこっとウォーク」に参加してきました! 野々市の事、結構詳しくなってきたかと思うのですが、市花木である「椿」の事はちょっと弱くてねー!
ちなみに、今年石川県で開催される「いしかわ百万石文化祭2023応援事業」なんだそうです。当日は、車が使われていたので、9時集合で自転車こいで、ついた時点でゼーゼー(´ε`) ヤバイ! 何がヤバイかと言うと、「ちょこっと」って書いてあるのに!
約3時間!
ほど歩くんですねー。午前中歩くって感じで。文化会館フォルテ出発でしたが、でもいい天気ながら、3月やし暑くもなく、説明を聞きながらなので、距離的には軽いウォーキングって感じでしたよ。
内容は実際の椿はもちろん、椿をモチーフにしたいろんなモノとか、モニュメントとか。毎日通っているはずなのに、言われるまで気づかなかったモノもありました! 椿のクイズをしながら~なので、子供でも楽しめたかもね。
そして、「ミステリーつばき探検ウォーク」って書いている以上、目玉となる普段は入れない「ひみつのスポット」へ。もう、マジで!ってぐらい凄かったです(^ω^)
そして「ののいち椿館」がゴールですが、何度もシミュレーションされたそうですが、やっぱり実際は質問とかもあるので、押しに押しまくって。時間がたつのが早かったですね。
で、分かったのが、「椿の知識が弱い」って思っていたのは勘違いで、既に意外と余裕でガイドできるぐらいの知識がついてた事に気づきました(´ε`)
でも、これぐらいなら来年も参加したいなー!
ベリンダ・カーライル「輝きのままで(1989)」
※「Leave A Light On」が原題なんですねー。
特集「ののいち発掘」
野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。
野々市神社めぐり
第13回“豊田日吉神社”
神社仏閣とか大好きで「野々市神社めぐり」をしています。野々市は歴史が深いので神社が多いんです。今回は、野々市のメガ町会「粟田」の氏神「豊田日吉神社」をお送りしました。
野々市の「三大日吉神社」の一つ…って、3つかないので、自分が勝手に言ってるんですが(^ω^)、加賀は1488年まで野々市を中心に「富樫氏」が治めていたわけですが敗れ、以降100年間は「百姓がもちたる国」と言われるように一向衆が治めることになります。
この3つの神社ともほぼ1488年頃に建立されており、なんとなく調べる限りは日吉神社、日枝神社などの「山王信仰」は一向衆なんじゃないかなーっと。
で、「三大日吉神社」は粟田、三納、下林にあって、富樫側の有力武将の屋敷が矢作にあるので、その辺が富樫VS一向衆の境界線だったんじゃないかなーっと・・・勝手な妄想です(^ω^)
と、本筋から離れていますが、粟田は江戸時代初期に「粟田村」と「新保村」が合わさって、現粟田後に「粟田新保村」という大きな村が、鶴来街道沿いを中心に発展してて、「豊田日吉神社」はそこの氏神様となります。
実は小さい時は親の会社の方の家、中学までは同じ部活の友達が神社の周りに住んでいたので、この神社で鬼ごっこやかくれんぼをしたもんで、子供以来に行ったら・・・
でかい!
こうやって村社なんかを次々回っていると、やっぱりメガ町会の神社、めっちゃでかいですね。ご祭神も4柱、灯篭も何個もあり、一番古いのは江戸時代のもので県内で2番目に古いそうな。
盤持ち石クラスの石も、なぜか境内にごろごろしてますし、荒宮もなんか気になる所。
詳細は頑張って別記事で書きますー!・・・って溜まっていく汗
リンク【野々市神社めぐり】
ブルーム・オブ・ユース「ラストツアー ~約束の場所へ~(1999)」
※義妹さんが大好きだったそうなー。って嫁から(^ω^)
SPICE MUSIC
実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)
中森明菜
“TATTOO”
このコーナーの冒頭で話している「過去に影響を受けた曲」っていうのを、なんか子供の心に戻って記憶を探っていたら、ふと思い出したのが、昭和の歌姫「中森明菜」さんの「TATTOO」という曲でした!
楽曲「愛唄」との出会い
「中森明菜」さんは、1982年にデビューした・・・なんとアイドル! 小泉今日子、早見優などと「花の82年組」と呼ばれていて、実際今の時代じゃ考えられない「アイドル」のくくりに入れられてました。ただ、自分の世代からすると、ちょいっと上の世代のアイドルだったので、小学校低学年でなんとなくテレビとかで聞いてたって感じでした。
楽曲はというと、記憶にあるのは1982年発売の2枚目のシングル「少女A」。意味も分からず、歌ってた気が(^ω^) その後、1984年「飾りじゃないのよ涙は」はなんか小学校で替え歌流行ってたし、1986年「DESIRE -情熱-」はクレオパトラかよ!って映像がすごかった!
ボディ・コンシャス!
そして、その2年後! に出した曲「TATTO」。なんと、ボディ・コンシャス、いわゆる「ボディコン」で、クネクネ踊りまくる! 今までの中森明菜じゃありえない( ̄□ ̄;)! たぶん、中学校2年ぐらいだと思うんだけど、マジで衝撃!でしたわ(^ω^) 何がって、ちょうど思春期で、今と違ってテレビは一家に1台みたいな時代、ただの歌番組で人気絶頂の歌姫がボディコンで歌いまくる!
テレビ見づらい(´ε`)!
そんな家庭が日本のあちこちにあったのではー。ってか、こうやってみると2年おきに衝撃的な曲を提供されて歌わなければならなかったのかなーって。だって、当時でも本当はイヤだった的な話をされてたと思います。でも、嫌でもあれを歌いきれるのは本当にプロなんだろうな~(^ω^)
タットゥー!
ちなみに今じゃ普通使われるので「タトゥー」って言うのは、読める人多いかもしれませんが、当時の一番人気の歌番組のアナウンサーが「タットゥー」って言ってたので、みんなそう読むんだと思っていました~(^ω^)
なんだかんだ確かに子供の時にいろんな意味で衝撃を受けた曲でした! ではお送りします!
中森明菜「TATTOO(1988)」
※21枚目のシングル。ちょっと過激すぎてテレビ見づらかった(´ε`)
エンディング
「つばきを学ぶちょこっとウォーク」でも通ったのですが、太平寺にある「白山神社」の椿がものすごい! マジで見事。どこよりも、この神社見てほしい!ってぐらい凄かったです。って言いながら、今日からしばらく雨予報、今ならぎりぎり間に合いますぜー! では、また来週!ナマステ!
次回(2023年3月30日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…一年間を振り返って
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標8「行財政運営」
「SPICE MUSIC」…チャゲ&飛鳥“ひとり咲き”
など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!
ご意見・ご感想等はこちら
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。