日本の“カレー”がなんと世界一!?|第237回ナマステ・スパイス(2023/3/2)

第237回(2023年3月2日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…日本の“カレー”がなんと世界一!?
「話してナマステ」…“漫才のDENDO”に行ってきた!
「ののいち発掘」…ふるさと歴史講演会 “鎌倉武士と北陸道”
「SPICE MUSIC」…安室奈美恵 “HIDE & SEEK”

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

はや3月ですね。さて皆さん、今年の冬は暖冬でした? 大雪でした? なんか難しい所ですよね。ドカッと降った時に何かしら被害にあった人は大雪!ってことになるかもしれませんが、全体的にみたら暖冬じゃないですかー? あまり雪透かしした記憶もないし、0度が何日も続いたりもしてないですしね。でも、近年こんな感じだから、今後もこんな感じなのかなーって思います。地球の気候変動じゃー!って話からスタート!

ルベッツ「シュガー・ベイビー・ラヴ(1974)」
※1988年にwinkがこの曲でデビューしたんですが、最初は笑顔だったんですよ!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

華麗なる雑学
“日本の“カレー”がなんと世界一!?”

なんと、2022年12月に「世界の伝統料理ランキングベスト100」で。日本の「カレー」が世界一!に輝きましたー! 国別もあって日本は4位! パチパチパチパチ!? なので、このランキングのご紹介と、日本のカレー文化をサラッとご紹介しました。
※あくまで一般的な内容です。

「テイストアトラス」

ランキングを発表したのは「テイストアトラス」という世界の料理を紹介するサイト・・・とも体験型旅行サイトとも。日本じゃあまり知られていませんね(^ω^) ブルガリアだとかアメリカだとか、でも本社はクロアチアだとか。ちょっとはっきりしないのですが、ランキングは毎年やっているそうで、1位が日本の「カレー」でつづりがcurryではなくて「Kare」ってローマ字だったのが笑ったです(^ω^)
ちなみに、2位 ピカンニャ(ブラジル)、3位 アサリの酒蒸し(ポルトガル) 4位 小籠包(中国)、5位餃子(中国)、6位パネン(タイ)・・・と続いていくので、ちゃんと世界中から選ばれているそうです!

なんと43位に!

では日本だけで見てみますと、21位 トンコツラーメン、30位カツ丼・・・そして、43位に!!! 

カレーライス!?

カレーライス!? カレーと何が違うの? そうなんです、このランキングは若干怪しいというか、調べてみたら、ちょいちょいクレーム対象にもなっているランキングなんだそうな(^ω^) そもそも1位と43位が同じ料理って調整できてないし、集計方法も公にされてないんだとか。自分は勝手に体験型旅行サイトなので、なんとなく利用者が投稿したものを集計しているだけなんじゃないかなーっと。なんで、運営でなくて利用者側からすると、カレーの人もカレーライスの人もいたとかとか。
まっ、それを置いといても1位ってのはマジですごい!んですよね。そもそも、このランキングが数か月たって急に取り上げられるようになったかというと、とあるインド料理店の店主が怒っている!みたいなネタ的なものもあったのですが、それは置いといて、日本のカレー文化って本当凄いし、すごいから1位に選ばれたんだと思います!

ここがすごいぜ! 日本のカレー文化!

カレーは日本の国民食!と言われていますが、当然最初から言われていたわけではなく、明治初期に入ってきたので150年かかって現在なんですよー。少なくとも国民食と言われるまで100年近くかかっているんじゃないでしょうか。

ちなみに、インド人の方がご立腹って言うのもほんの少しは分からない話でもないのですが、カレーの発祥はインド、そして世界中で一般的に「カレー」と言えば「インドのカレー」なんですね。逆に日本のカレーの方がマイナーというか、日本以外で「カレー=日本のカレー」の国はないはず(^ω^)

本当ざっくりですが、インドで食べられていた「スパイスを使った料理(カレー)」を、イギリスが帝国を作って植民地化して移り住んで行ったり来たりしてたことによって、イギリスにインドカレーが広がり、イギリスの食文化によって独自の「イギリスのインドカレー」の食文化が発展し(パン食なのに、なぜかカレーはライスで食べてた)、それが明治初期(4年と言われているけど)に、日本に「洋食」として入ってくるわけです。
最初はお金持ちぐらいしか食べれない洋食屋さんのメニューでしたが、国民を強くするってことで、海軍や陸軍で栄養を一皿で補える!ように、いわゆる現在の「日本のカレー」のベースで、お肉や野菜ゴロゴロ、小麦粉や脂を使ったカレーができて広まったわけで。
さらに、スパイスにしてもインドでは毎回混ぜて作っていたのが、イギリスで最初から混ぜればいいじゃん!って「カレー粉」が開発され、日本のカレーは小麦粉や脂を使うので、カレー粉を入れて固めた「カレールウ」が開発され、さらにもっと簡単に食べやすくするために「レトルトカレー」まで開発しちゃったんですね!
それが1964年の東京オリンピック付近の出来事って勝手に覚えているんですが、それからようやく給食も米食も取り入れられ、カレーライスが給食にも出るようになったんですねー。ここまで100年ぐらいだと思います! なんか小麦粉や脂を入れるのが体に悪いとか、カレールウかよ!とかレトルトかよ!とか、時代は一周して、日本のカレーはダメで、ある意味新鮮なインドのカレー文化に変に浸透しちゃう方もいらっしゃいますが、大抵の人は、生まれた時から国民食なので当然になっちゃってますが「日本のカレー」は

世界中に自慢できる食文化!

だと思いませんか? それが今回のランキングの結果に出ていると思います。集計方法は分かりませんが、1位になるのはすごい事だし、日本ではなくて外国の方が認めてくださっているのが、すごい食文化である証拠なんですね(^ω^)
ってなわけで、実は時代は一周しているんですよ。それもあって、スパイスカレーブームが続く日本ですが、逆にカレールウや昔ながらの「日本のカレー」はひそかに注目されているんですよー。
カレーはインドと言われていますが、「日本のカレー」は世界に認められる食文化であることを誇りに思ってくれると嬉しいです!

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

B’z「Real Thing Shakes(1996)」
※B’z初の英語シングル。カップリングがなかったのを思い出した!


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

“漫才のDENDO”に行ってきた!

2/25(土)に野々市文化会館フォルテで「漫才のDENDO」が3年越しに開催されましたー! 吉本興業100周年ということですが、「漫才」という芸風を作ったのは吉本興業なんですね!
3年越しってことだったのですが、実は前回は娘と行きたい!って盛り上がったので、がんばって2列目だったのかなー。今回は娘が悩んでたので、行かなくていいんじゃねーって別の講演に言ってたら連絡が来て、やっぱり行きたい!っと。思いっきり出遅れたので、中盤の端っこ。ただ、出遅れたおかげで、嫁も息子もみんなで行くか~ってことで。でも結局、娘は重要な習い事がズレて行けずで、嫁と息子と3人で行ってきました!
このイベントのプロデュースは「中田カウス」師匠で、純粋に漫才!って感じの芸人が5組、インデアンス トット ミキ スーパーマラドーナ 見取り図。なんと、5組中4組が、M-1グランプリの決勝どころか最終決戦まで行ったことがある!ってことで、全くハズレなし! ミキしか知らないって言ってた息子もずっと大爆笑!でした。
ちなみに、トットは自分も知らなかったのですが、チラシでは一番ドンと出てて。どうも、どちらかの本籍が石川県なんだそうでー。歌とボイパの漫才で、ボイパが好きな息子は一番面白かった~!っと。

ちなみに、イベント入り口には野々市の観光物産協会が野々市の商品を販売していたのですが、たぶん最初ビックリしたと思うのですが、講演後にめっちゃ売れたんですよ!

野々市の水が!

野々市の水を使った商品がありまして、略称「のっティの水」、正式名称が「野々市では、飲むのも、ゴハン炊くのも、決まってこの水です。」なんですが(長いんで略称があるんですね笑)、トップバッターのインデアンスがめっちゃいじったんですよ。最初、野々市の話をして「きむ」さんが楽屋に水が置いてあって~、野々市ではご飯とかもこれで炊くんですよね~みたいたのを客席に振ったら「シーン」。その反応を見てすかさず、ボケの「田渕」が妄想なんじゃないかー、そんなんない的な。それから10分ぐらいの漫才の中で、何度も水がある!ない!のやり取りがあったんですよー。それもあって、水がバカ売れしたんですよー。知らなかったらビックリですよね。

すげーなーって思ったのは、トップバッター最初なんで客席って、まだ温まってないんですよ。なんで、いきなり振られても誰も反応ができなくて「シーン」。たぶん、見越してなんでしょうね。これが、会場温まって、大爆笑の状態なら結構反応あるんで、芸人すげー!って思いました!

このイベントは「宝くじ文化講演」ってことで、めっちゃ安いんですよ! このメンバーで大人2000円ですからね。一回来るとなかなか呼べないと思うのですが、 また開催してほしいなーって心から思いました!
ちなみに、沢山いた方が見るだけならいいかもしれませんが、やっぱり劇場や講演は、一組がテレビと違って、長く尺を使った方がめちゃ面白いので(本来は漫才は長いので)、5組で逆に良かったなーって思うぐらい笑ってしまいました!

スタイリスティックス「愛がすべて(1975)」
※原曲は「Can’t Give You Anything (But My Love)」。ずっと女性が歌っているものと。。。


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

令和4年度 野々市市ふるさと歴史講演会
「鎌倉武士と北陸道」

漫才を見た翌日、全く同じホール、同じ時間で、今度はお勉強しに行ってきました(^ω^) この辺の少し前の歴史が本当に好きなのですが、鎌倉中期はよく勉強しなかったので、学んでて楽しいです!

詳細は、2/26(日)の14時から「野々市市文化会館フォルテ」の大ホールで開かれました。講師は、富山大学学術研究部人文科学系講師の「長村祥知(ながむらよしとも)」先生。結構若いんですが、なんと研究の専門が!

「承久の乱」

なんだそうで。で、実は「承久の乱」を研究している方って全国に本当に少ないんだそうで、昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時代考証を務めたんだそうな。すげー! 自分も「承久の乱」のことはあまり知らなかったので、大河ドラマしかり、今回の講演会しかり、とっても勉強になりました!
特に「北陸道」の重要性や、野々市を中心とした加賀における有力武士団「」「富樫」がどのように関わっていたのか、なるほどーって思って聞いておりました。いやー、勉強になりました。
基本、講演会の内容自体は二次的なのはNGなので記載いたしませんが、野々市としても「北国街道」をただ推すだけじゃなくて「北陸道の重要性」や、「富樫」ばかり推すのではなくて、「」も同じように推すことによって、富樫も逆に際立つのではないかなーって思いました。
いやー、この年になって勉強するのは本当楽しい事だなーってつくづく最近思います!

LOVE PSYCHEDELICO「LADY MADONNA~憂鬱なるスパイダー~(2000)」
※まさかのデビューシングルでしたー!


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

安室奈美恵
“HIDE & SEEK”

誰もが認める平成の歌姫「安室奈美恵」。でも実は、売れていたので聞いてはいたけど、自分の中では好きでも嫌いでもない感じでした。そんな自分がCDも買ってコンサートにも行ったきっかけになったアルバム「PLAY」。

楽曲「安室奈美恵」との出会い

安室奈美恵」さんは、1992年に中学生ながら「SUPER MONKEY’S」でデビュー。圧倒的な存在感から1994年には「安室奈美恵 with SUPER MONKEY’S」と他メンバー(のちのMAX)を従えるようになり。翌1995年に小室哲哉プrデュースでソロ活動開始。そして、2017年40歳で引退! 無期限活動休止とか多いけど、引退!ってすごいな。
ちなみに、いわゆる小室ファミリーと言われる1995~2001年は、元々TMファンの自分としては今日は聞いてたけど、なんかそこまで心に響かず、なんとなく曲は知っているって感じでした。

「迷走期!?」

2001年に小室プロデュースから離れるわけですが、実際自分が思ってたのは、誰もがご存じ「CAN YOU CELEBRATE?」後の1997年ぐらいから、ちょっと迷走しだしたかなーっと。ちょうどTRFのSAMと結婚したぐらいかな。他にも色々あったのもあって、歌いたくない感じのイメージ的な曲を歌わされているみたいな。
案の定!?、2001年に小室離れしたわけですが、その後R&Bに進みたい感じもありつつ、迷いもあるのか、前の小室サウンドっぽい感じも残ってて。。。2001年から5,6年の間、ファンでもない限り、どんな曲を歌ってたか、言える人いないのでは?って思います。

アルバム「PLAY」発売!

あれ?ちょっといい感じになってきたかな、って思った2007年に発売したアルバム「PLAY」のたぶんCMか何かを見て度肝を抜かれた衝撃! 迷いも何もない感じで、めっちゃ吹っ切れた感! 正直、最初の印象は!

カッチョエー!

でした。なんかカッコイイんですね。アルバムの曲も、ジャケットのデザインも、MusicVideoも全部カッコイイって思いました。とうとうやりたい感じに100%触ることができたのかなー。その後、出すシングル、アルバム、全部よくって、ほぼ全部買ってましたわ(^ω^) しかも、DVD付の特別版も。
ちなみに、「PLAY」のテーマは「遊び好きな大人の街」。その代表的な曲がお届けした「HIDE & SEEK」になるわけですが、それ以外にもこのアルバムのために制作された曲はどれも本当に良かった。逆にその前に出していたシングル曲が数曲入っているのですが、シングル曲の方が「PLAY」のテーマに合わず・・・でした(´ε`)

A-nationが石川県に!

「A-nation」ってご存じですか? 2002年から続くエイベックス・グループが開催する夏の野外ライブイベントなんですが、実は1度だけ2008年に石川県で開催されたことあるんですよ。知らなかったらビックリですね。最初、冗談かと思ってたんですが、2007年に「PLAY」で衝撃を受けたのもあって、ライブとかあまり行かない人間なのに、絶対当たんねーって思って応募してみたら・・・当選( ̄□ ̄;)!?
結構後ろの方でしたが、当選しちゃったー! あんまり記憶にないのですが、安室奈美恵、浜崎あゆみ、TRF、東方神起、三浦大知、AAA・・・など(本当に覚えてないからちょっと違うかも)、そして無名だったけどマジうまで衝撃を受けた木山裕策は鮮明に覚えています(^ω^) 西武緑地公園に考えられます? あったんですよ、こんなライブが!
で、さらに衝撃! なんとトップバッターが!

安室奈美恵!

これは覚えています! いきなり大トリ!? みたいないきなり会場MAX最高潮で。えー、普通なんかそこそこ有名所の中堅でいいんじゃないのー。ちなみに、大トリは人気に陰りが見えてた頃だったけどTRFだったのは覚えています(´ε`) なんか、後で知ったのですが、安室ちゃんは、ちょうど2008年からA-nationに参加して、自らトップバッターをお願いしたらしい。。。後の人歌いづらいわ(^ω^)

そんなこんなの安室奈美恵さんですが、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、事務所移籍問題などで最後の方はテレビにもほぼ出れずで(署名とかありましたね)。。。40歳できっぱり引退。もったいないとも思いましたが、逆に最後までかっこよかったなーって思いました。今更ながらいい曲をありがとうございます!
ではお届けします!

https://youtu.be/K52Pf4vDAJs

安室奈美恵「HIDE & SEEK(2007)」
※アルバム「PLAY」の代表曲。とにかくMusicVideoもスゴイ!

エンディング

あす、3月3日はひな祭り「桃の節句」ですよね。女の子の成長を祝う日。そして5月5日の子供の日は「端午の節句」。男の子の成長を祝う日・・・そして祝日( ̄□ ̄;)! なぜー?って思いますよね。端午の節句だけ祝日って。
そんで調べたら「子供の日」と「端午の節句」は関係ないって記載が多い。。。いやー、じゃあ全く別の日にすればいいじゃん!って。ラジオでは言いませんでしたが、なんだかんだ男の子を祝う日だから、って所があったんじゃないかなーって。ちなみに戦後すぐの1948年に制定されたそうですが、ちゃんと「世界こどもの日」ってのも国連が認定してて11月20日なんで、そっち「子供の日」にして、苦しい言い訳じゃなくて3月3日も5月5日も祝日にすればいいじゃんって思います。ジェンダー的にそのうち出てきそうだし(^ω^)
といいながら、実は逆に性別関係ない「子供の日」なので、女の子(娘)は「なんかくれ!」って言うんですよ(>_<) つまり女の子は3月3日、5月5日ともお祝いされるんで、結果的に端午の節句だから、って言いながら女の子の方が2度お祝いされるので、うれしかったりしたり。さて、明日は何しよう!
では、また来週!ナマステ!

次回(2023年3月9日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…スパイスの話“カレーリーフ”
「話してナマステ」…知事公舎を見学してきた!
「ののいち発掘」…野々市の町名の由来 “粟田”
「SPICE MUSIC」…T-BOLAN “Bye For Now”

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。