1月22日は“カレーの日&結婚記念日”|第231回ナマステ・スパイス(2023/1/19)

第231回(2023年1月19日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…1月22日は“カレーの日”
「話してナマステ」…1月22日は“結婚記念日”
「ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標「あらゆる世代が交流しながら、生涯にわたって学び、楽しめるまち」
「SPICE MUSIC」…平井堅 “瞳をとじて”

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

先週に引き続き、今日もどんよりした雲もありますが、日差しもあって、最高気温は10℃って1月なのに~(^ω^) ちなみに、白峰の方で「手取川ダムカレー」が今週から提供を開始してて、雪ないだろうと火曜日にドライブを兼ねていってきましたが、なんと水曜日の白峰のinstagramはめちゃ雪でした。よかったー!って話からスタート!

キム・ワイルド「You Keep Me Hangin On(1986)」
※1966年のシュプリームスのカヴァーだったんですね!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

1月22日は“カレーの日”

2009年に「1月22日はカレーの日」って知って(次のコーナー)、毎年この時期にいつも一人ずっと告知やってて
とうとう最近は一般認識されてきました。「1月22日はカレーの日」なんです! が! 自分も最初思いましたが、「なんでやねん!」って理由だったので、そこを自分の視点で深堀りしたら、すごいことなんだーって納得できました!
※毎年お話しているので、ほぼ昨年のコピペです。

なんで1月22日は「カレーの日」なの?

なんかNHKの某番組みたいな見出しにしちゃいましたが、まー検索すれば出てきますが、「全国の小中学校で一斉に給食でカレーを出した日」みたいなのがどこでも書かれていると思います・・・ん? よー分らんですね。もっと、日本にカレーが入ってきた日とかそういうのかと思ってましたが、もうちょっと詳しく書きますと、昭和57年(1982年)※ここ大事! に「全国学校栄養士協議会」が1月22日に全国で給食にカレーを出しましょう、と呼び掛けたんだそうです。。。

なんじゃいそりゃ(>_<)!

って実はずっと、心にもやもやがあったんですが、まー、「1月22日はカレーの日」ってなってるんでいいかって感じだったんですが、今年はもうちょっと突っ込んでみます。そもそもなんで、1月22日かというと「学校給食週間(1/24~30)」の前にってことなんだそうです・・・・

「学校給食週間」って何!?

そもそもの話ですが、明治22年に日本で「給食制度」が始まったんですが、戦争でなくなってしまいました。で、終戦後、もう栄養不足の子供だらけになってしまい、日本の未来を考えて、外国の支援もあり昭和21年に「学校給食制度」が復活! その日が、クリスマスイブの12月24日だったそうです。で、昭和25年に制度も落ち着いてきた頃に、ちょうど1か月後の「1月24日」から1週間、学校給食による教育効果の促進への感謝などなどで、「学校給食週間」が制定されたんだそうです。

だから!? まだ、よーわからん!

実は、「ご飯」が大きく関係してくるんですよー。

米飯給食の導入はなんと!?

みなさん、給食にご飯が出るのって当たり前だと思っていませんか? 実は、初めて「米飯」が出されたのは、昭和51年 ※ここ大事! なんですよ! げっ、生まれてるわ! しかも、その時で「月に1回」それが、やっとだったそうです。それまでは、原材料の安いパン(コッペパン)や脱脂粉乳とかそういうものが多かったそうで、「お米」が給食に出るなんて、本当に夢のようなことだったそうですよ。恵まれてますね、自分の世代でも十分に。
で、それから、何とか月に数回、週に1回など数年をかけて給食に「米飯」が増えてったそうです。自分が小学校の時は、確かに週一ぐらいだったと思います。

ナマステ考察

で、昭和57年、たぶん自分が小学校3,4年生ぐらいですが、その頃には週一のご飯が当然な感じになってました。なんで、そういうこともあって「全国学校栄養士協議会」が、給食への感謝を込めて、国民食で子供たちも大好きなカレー、そして栄養満点のカレーを一斉に提供しませんか?って呼び掛けたんじゃないかなーって思います。
ってか、小学校で給食が出て当然って思っていましたが、大変多くの方の苦労と、そして「米飯」が給食に出たのが立った数年前からだったとも思わず。。。

実際のところはわかりません。ただ、いろんな視点から自分が推測しただけですが、「カレーの日」は少しメジャーになってきましたが、どこも「全国の小中学校で一斉に給食でカレーを出した日」ぐらいしか書かれていないと思います。そこには、日本人が頑張って戦後復興してきた一つの要因でもあるかと思いますし、そうやって迎える「カレーの日」はちゃらちゃらした記念日ではなく、感謝しながらカレーを食べる日であってもいいんじゃないかと、思います。

給食に感謝! カレーに感謝!

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

SHOW-YA「限界LOVERS(1989)」
※女性のロックバンドと言えば!って感じですね。


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

1月22日は“結婚記念日”

毎年書いておりますが、私事で大変恐縮ですが、実は自分ら夫婦の結婚記念日は・・・

1月22日の“カレーの日

なんですよ。実際かなりイタイですよねー。わざわざカレーの日に結婚するなんてー!でも、本当に偶然なんですよー(^ω^) 後付けとかウソとか、ま~自分なら思いますが、マジなんです。
何度も書くのもあれなので、昨年のコピペなんですが、自分は、仕事柄、全然時間がとれないのですが、唯一1月が比較的すいているんです(今月もすいてます笑~仕事~!)。で、まー、いろいろあって結婚することになったんですが、何せ休みとれないので、10月頃に結納、ほんでお正月に新婚旅行も兼ねてハワイで挙式、めっちゃ短縮スピード婚を考えて大手旅行会社に行ったんですが、10月の時点で、そんなお正月にハワイで挙式って取れないんですよね~(>_<) なんで、旅行会社に最短で1月中で探してもらったら、「1月22日」だったんです。で、無事?挙式できたんですが、帰ってきてしばらくしたら「1月22日って何の日?」とか気になりまして。調べたら「カレーの日」だったんです! それが2009年なんで「カレーの日」なんてあるんだーって思って、それから一人「カレーの日普及プロジェクト」やってました!
全然広がらずだったんですが、でも最近分かったんですが、確かにその時って「カレー給食の日」とかなんか曖昧な感じだったですよ。知らなかったんですが「日本記念日協会」ってのが記念日を制定しているんですよねー。そこに「全日本カレー工業協同組合」という歴史のある組合があるのですが、「1月22日はカレーの日」って提出して、承認されたのが、なんと2016年なんだそうです! 最近じゃん!!!
なんで、2008年から8年間は、とりたて記念日に制定されてない日を1人で普及しようとやってたわけで、そりゃ普及せんわな(^ω^) なんで、順番が逆で結婚記念日が8年後に「カレーの日」に正式に決まったことになるので、そんなカレーの日に結婚とかではないんですよー!ってわかっていただけると嬉しいです!

ゾンビーズ「ふたりのシーズン(1969)」
※1968年に解散したのですが、1969年に大ヒットしたそうで(^ω^)


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

第二次総合計画 基本目標
「あらゆる世代が交流しながら、生涯にわたって学び、楽しめるまち」

野々市市では今年4月より「第二次総合計画」がスタートしており、8つの「基本目標」をもとに行政が行われております。今回は、基本目標の5(教育・生涯学習・文化・スポーツ)をお送りしました。

生涯にわたって学習・スポーツ・文化芸術などを楽しむことができるまちをつくります。
また、家庭・地域・学校が一体となって「ののいちっ子」を育てます。

ということで、施策が5つあります。

施策

施策1  学校教育の充実
● 地域や学校の実態、児童生徒の心身の発達の段階や特性を十分考慮し、確かな学力(知)、豊かな人間性(徳)、健康・体力(体)の調和のとれた児童生徒の育成

施策2  みんなで取り組む青少年の育成
● 未来を担う「ののいちっ子」の生きる力の育成に向け、子どもたちの学びにおける探究課題やさまざまな生活上の課題について、家庭・地域・学校が一緒になって取り組もうとする風土の醸成
● 地域の企業やNPOなどさまざまな団体と連携し、地域全体で子どもたちの成長を見守り、支える環境の整備

施策3 生涯学習の充実
● 市民の誰もが生涯を通じて学ぶことができる機会や環境の充実
● 広学びを通じた世代間交流や相互に学び合う機会を拡充し、学びの成果が地域の活性化につながるまち

施策4 文化活動の充実
● 市民が生きがいや心の豊かさを実感できるよう、日頃から、野々市市の歴史・文化・芸術に親しむ機会や文化活動に参加できる機会の充実
● 市内の伝統文化や文化財の保護・保全を行うとともに、市民が文化施設を利用しやすい環境を実現

施策5 スポーツ活動の充実
● 誰もが気軽にスポーツに親しみ、生涯にわたり健康的な体づくりができる機会の充実
● 幅広い世代の市民が、スポーツイベントやスポーツ団体の活動への参加、プロスポーツ選手との交流などを通じ、人と人とのつながりを育むことができるまち

市民に期待すること

●PTA活動への積極的な参加や家庭教育の充実に取り組む。
●地域の子どもたちの見守り活動に参加する。

市民と行政が協働で取り組めること

●地域との連携による授業の際に、場所や機会などを提供する。
●市と関係団体などが連携して、文化財を有効活用しながら、野々市市の伝統文化を伝える機会をつくる。

基本目標5「あらゆる世代が交流しながら、生涯にわたって学び、楽しめるまち」について調べてみました。
「野々市市第二次総合計画」は野々市市HPにpdfがありますので、よかったら見てくださいね。

佐野元春「ガラスのジェネレーション(1980)」
※よく友達がカラオケで歌ってた。まさか2枚目のシングルだったとは!


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

平井堅
“瞳をとじて”

自分はとにかく歌が上手い人が好きというかリスペクトしてて(ないものねだりですね)、今回は平井堅さん、そしてかなりベタですが「瞳をとじて」をお送りしました。好きな曲いっぱいあるんですが、マジで名曲ですね!

楽曲「平井堅」との出会い

平井堅」さんは、1995年にデビューした男性シンガーソングライターで、現在50歳。全然上かと思っていましたが、ほぼ同年代なんですねー。顔が外国、特にインド人に近い顔をしてて(^ω^)、インドでインド人に「この人はどの国の人でしょう?」みたいな動画があって、ほぼ「インド人」と答えるんだとか(´∀`)
そんな…どんな?平井堅さんですが、なんと今では考えられないぐらい5年間全く売れずで、ほぼクビ直前でだした200年発売の「楽園」が初めて10位内にチャートイン…っていうか、それまで一度もチャートに入ってなかったそうで。自分も「楽園」が最初だったともいますが、一気に引き込まれましたねー。ラジオで話がブレるのでカットしましたがその後に「楽園」の前のシングル「Love Love Love」を聞いてファンになったのですが、3万枚しか売れてなかったそうな( ̄□ ̄;)

「瞳をとじて」

一般的に平井堅さんが世間に広まったのは2002年に発売した童謡「大きな古時計」ではないでしょうか。かなり衝撃でしたね。演歌ぐらいしか聞かない親も知ってたぐらいなんで。で、その2年後に自分の人生でも指折りに入る好きな曲が発売!
それが「瞳をとじて」。好きな曲沢山あるし、「Love Love Love」が一番だと思ってましたが、その上を行きましたー(^ω^) なんとこの曲、ビックリなことに2004年の年間売上1位!なんですけど、

週間チャートで1位とってない!

んですよ。どんだけロングセラーで売れたかわかりますよねー。有名な映画の書下ろしなんだそうですが、実は映画も見てなくて、本当に普通に聞いてスゴイ!って思いました。誰しも悲しい経験はあると思うので誰でも共感できる歌詞、そして、自分が好きなどんどんキーが上がっていくメロディー、心地よい裏声やビブラート・・・

マジで歌うめー!

テレビに出ないとかのこだわりがないので、普通にテレビで何度も歌っていて、ぶれもなくあの高音を歌い上げるのが、マジで鳥肌もんでした(^ω^)

やっぱりそうこなくちゃね!

っとはいえ、ずーっとこんな曲ばかり歌っているわけではなくて、「POP STAR」や「ソレデモシタイ」とかその尚通りポップな曲も歌いあげてるのがスゴイって思います。「ソレデモシタイ」なんて、ほとんどコメディソングやしね。インド人に似てるってだけで、わざわざインドに行って、インド人としてMVの撮影してるしね。
これって、そう、サザンオールスターズに通じるものがあるんですよー。まー、サザンの方がいい意味でひどいですけど、名曲バラード歌ったと思ったら、放送禁止ギリギリ(ってかダメだろー(´ε`)!)みたいな曲も歌ったり。でも、サザンはサザンだし、平井堅は平井堅! それが本当にスゴイと思います。

ベタな曲の紹介になりますが、ちゃんとそれぐらい思って選びました。最後まで「Love Love Love」とかなり迷いましたが(´ε`) また、いつか「Love Love Love」もお話しよっと。
そんな感じで、知らない人いないかと思いますが、お送りしました!

平井堅「瞳をとじて(2004)」
※20枚目のシングル。何度聞いても泣けてくるのはなんでだ!

エンディング

いやー、来週やってくるという「最終寒波」が怖いですねー。っていうか、マジで雪降らなさすぎなんですよ。もっと分散して降ってくれればいいのに(>_<) なんか冬服よりも本当にやばい時に着る「真冬服」ってあるかと思うんですけど、一回も来てないので出番ありそうです。まー、ない方がいいですけどね。大雪降りませんように!
では、また来週!ナマステ!

次回(2023年1月26日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…世界のカレー“シンガポール”
「話してナマステ」…息子のマイブームがすごい!
「ののいち発掘」…野々市神社めぐり“清金中宮神社”
「SPICE MUSIC」…WANDS “もっと強く抱きしめたなら”

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。