世界のカレー&料理 No.11 “ベトナム”|第224回ナマステ・スパイス(2022/11/24)

第221回(2022年11月24日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…世界のカレー“ベトナム”
「話してナマステ」…FIFAワールドカップカタール2022
「ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標3「みんなで取り組む安全・安心なまち」
「SPICE MUSIC」…鈴木雅之 “FIRST LOVE”

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

今回のワールドカップ! 前にラジオでお話した通り、異例づくしなので、何が起きても分からない! 日本が優勝してもおかしくない!って言ってましたが、まさにその通りになりましたね! ってか、波乱尽くし! もう今回は運が良ければどの国でも優勝狙えます!ってか、今回しか狙えないので、ぜひ優勝狙ってほしいです! って話からスタート!

ジグソー「Sky High(1975)」
※なんと! ミルマスカラスのテーマだったんだー!ビックリ!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

第10回 世界のカレー
“ベトナム”

月一で「世界のカレー」のお話をしています…って言っても、さすがにカレーをメインに食べている国がなくなってきて。ちょっとタイトル考えます(´ε`)
カレーって言っても沢山ありますよねー。その国の一つ一つに食文化が全く違うからなんです。今回は、カレーのイメージが少ないけど、スパイシーな「べトナム」をお送りしました。
※あくまで一般的な内容です。写真は「ブン」です。

「ベトナム」って?

まー、ご存じない方もいらっしゃらないと思いますが、東南アジア、インドシナ半島の東側、南北に細長い形(自分はオタマジャクシみたいだと思っていますが笑)、なので、北と南は意外と文化が違っているそうな。
首都は北の方にある「ハノイ」、そのほかにも南の方にある「ホーチミン」もう有名ですね。東南アジアにしては珍しく、ベトナム人(キン族)が9割近く締めているとか。他1割は多民族なんで、一応多民族国家なんだろうけど、はー9割もキン族だったら、多民族じゃないと思いますけどね~。
宗教的には仏教徒が多いので、そこまで食に禁止事項はないです。とはいえ、なんだかんだうちら世代からしたら、「戦争」のイメージが強く(自分が2歳の時に終結してますが、数年間はいろいろテレビとかでやってたので、怖かった記憶)、今でも軍事政権みたいですね。知らなんだー。

ベトナムの食文化の特長は?

ベトナムは米食文化で結構有名で、米もそうですが、どちらかというと「米粉」を使ったものが多く、ベトナム料理で一番有名なのはご存じ「フォー」という麺だと思います。この麺が米粉から作られているので、日本よりもずっと前から、米粉を使っていたんですね~。
ちなみに、ハノイなどの北の方は、中国に近いので、中国料理の食文化の影響が強く、南の方は、インドネシアなどのスパイス地帯にあるので、スパイス料理が強いです。ただし、フランス領だったこともあるので、高級でお上品なスパイス料理みたいな感じはありますねー。
あと、全然カレーと関係ないですが、「コーヒー」がブラジルに次いで世界二位の生産・消費国なんだそうな。ベトナムコーヒーとか有名ですしねー。知らなんだー!

カリー

じゃあ、カレーは?ってことですが、ベトナムではスパイスの汁物、いわゆるカレーの事を「カリー」というそうで、ただし、取り立てこれ!ってメニューがあるわけじゃなくて、鶏肉(ガー)のカレーは「カリー・ガー」みたいな感じだそうです。
味は、ココナッツミルクを使うことが多いんですが、中国からの八角や花椒、他にハーブも使ったりするので、独特な味付けになります。
で! ここでビックリなのが、米食文化なのに、なぜかカレーは!

パンが多い!

んですよ。ビックリですね。なんでかというと、先舗お伝えした通り「フランス領」だったこともあり、いわゆるフランスパンも多く食べられており、ご飯ではなく、ナンのようにカレーをフランスパンにつけて食べる事も多いんだとか。うまそ~!
あと、上に写真もあるんですが、実は今日本でもひそかにブームになっている「ブン」。実はベトナムではフォーよりもブンの方が一般的に食べられているんだとか。フォーは平たいですが、ブンは丸麺なので、いろんな料理に合うんですねー。なんでカレー味のブンも多いんだとか。

米食文化なのに、カレーはパンか麺が多い!っていうのは、面白いお話ですね。野々市には全国的にも少ないベトナム料理専門店があるので、身近に味わうことができますよー!

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

村下孝蔵「初恋(1983)」
※バックコーラスがずっとハマショーだと思ってたけど、ハマショーの友人町支寛二さんでした。声にすぎ!


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週合った話など、フリートーク的なお話です。

FIFAワールドカップカタール2022

1986年メキシコ大会からずっと4年に一度の自分の祭典のようで、興奮して見続けてきたワールドカップですが、今回ほど、心躍らない回はないぐらい、どーでもよく始まっちゃいました!

それは、まーニュースにも大々的に出てますが・・・

異例づくし!

なんでねー。今見た人は「異例」ってのは過去の出来事として出てくると思うんですが、自分みたいなサッカーの記事ばかり見てる人間からすると、よく開催にこぎつけたなってぐらいの異例なことだらけで。ラジオでは暗くなるので話しませんでしたが、初の中東開催! そりゃー金が動いたんでしょうね。
スタジアム建設にそもそも平等な制度がない国なので、ピラミッドを作るようなぐらいの労働で、ありえない数の人が亡くなったとか。さらに、人権問題が残っているので、LGBTQもあって、多くの国がボイコットするんじゃないかって思いました。それ以外にも多数問題ありすぎて。。。

なんで初日から、波乱づくし。開催国は予選免除なんですが、予選免除が初出場って言うのも今回のカタールが初! そして、開催国が初戦で負けたのも初なんですよ。そんな大会だから、本当、何が起きてもおかしくない!んです。日本が優勝してもね。
そんな大会なので、前回大会で逆にビックリするぐらい予想が当たって逆に怖かったけど、今回はほとんど当たらない。その中で言うなら日本に負けちゃったけど優勝予想はなんと「ドイツ」! 対抗馬で「オランダ」「イングランド」あたりかな。普通ならしないけどね! ちなみに、予選3連勝とかすげーってなった国はほぼ優勝できずで、逆に予選に苦戦して優勝候補なのに奇跡的に勝ちぬいてきた国が優勝したことの方が圧倒的に多いんですよ!
ちなみに、「ベルギー」と「ウルグアイ」はずっと応援してます(^ω^) 今は強国扱いですが、そもそも予選突破ギリギリのレベルの国だったんですが、シーフォフランチェスコリのファンだったので、その流れでずっと応援してます! 決して今強いからでなくて、どうにもこうにもの弱小国の頃から応援しているので、めっちゃうれしい!
あと、ここ数大会、研究されて全然勝てなかったアフリカ勢も気候が似ているからか、こっそり善戦してますしね。
ってな大会! マジで、何が起こるかわからねー! 始まったら始まったで全部見てます(^ω^) あっ、見れる試合ね! ってか、全部やってくれよ、N〇K!
 

ヴァン・マッコイ「The Hustle(1975)」
※聞いたことあるメロディーだと思ってたら、ほぼ歌詞がなかった(^ω^)


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

第二次総合計画 基本目標3
「みんなで取り組む安全・安心なまち」

野々市市では今年4月より「第二次総合計画」がスタートしており、8つの「基本目標」をもとに行政が行われております。今回は、基本目標の3をお送りしました。

地域の防災機能の向上を図るとともに、交通安全対策や防犯活動を進め、市民が安全・安心に過ごせるまちをつくります。

ということで、施策が4つあります。

施策

施策1  防災対策の充実(災害)
● 自然災害から市民の生命と財産を守るため、平時から災害に備え、災害時には迅速に行動できるよう防災対策が充実した災害に強いまち
● 行政・市民・地域・関係機関が連携して防災対策の充実を図り、強靱なライフラインを確保するとともに、市民一人ひとりが災害について考え、行動する意識を醸成し、市民が自ら防災対策を推進するまち

施策2  消防と救急体制の充実
● 市民一人ひとりが防火意識を高く持ち、また、市と関係機関とが連携して地域防災力の向上に取り組むまち
● 救急救命講習の受講やAED(自動体外式除細動器)の配備が進み、緊急時の救急体制が整っているまち

施策3 交通安全対策の強化
● 道路の補修や改良、交通安全に対する意識の醸成など、ハード・ソフト両面から交通安全対策を行い、事故を起こさず、事故に遭わない安全なまちの実現

施策4 防犯対策・消費者安全の強化
●市民一人ひとりが防犯意識を高く持ち、地域全体で防犯活動に取り組むまち
● 市民が安全で安心して暮らすことができる、犯罪のないまち

市民に期待すること

●生活必需品を備蓄するなど、日頃から災害に備えるとともに、地域の防災訓練に参加する。
●交通ルールをしっかりと守る。

市民と行政が協働で取り組めること

●市と町内会などが連携して、消防団員や防災士の確保・増加に向けて取り組む。
●市と町内会や地域のサークルなどが連携して消費者トラブルの予防に向けた勉強会の開催などに取り組む。

基本目標3「みんなで取り組む安全・安心なまち」について調べてみました。
「野々市市第二次総合計画」は野々市市HPにpdfがありますので、よかったら見てくださいね。

浜田省吾 with THE R&S INSPIRATIONS「恋は魔法さ(1995)」
※この曲のバックコーラスは結構すぐわかりますね! 特長ありすぎの声!


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

鈴木雅之
「FIRST LOVE」

高校時代は空前のロックバンドブーム! 自分はバンドはやってないのですが、やっぱり聞いてましたねー。でも、高校3年生ぐらいになると、ブームも落ち着いてきて、そんな時にふと聞いて、めっちゃ感動した曲! そう、ロックから落ち着いた曲へシフトしたきっかけの曲、それは鈴木雅之さんの「FIRST LOVE」。

楽曲「鈴木雅之」との出会い

鈴木雅之さんは1975年に田代まさし、桑野信義などのメンバーと「シャネルズ」というグループでデビュー! 顔が黒塗りでサングラスで、小学生には衝撃で! 特に「め組のひと」はみんな歌ってましたねー。たぶんこの曲なんだろうなー、最初って。ただ、この曲から「ラッツ&スター」に改名。
その後、メンバーがバラエティなどに出るようになったのもあって、1986年にソロデビュー! 御年66歳! 見えねー! その後「ラブソングの帝王」と呼ばれるようになり、ヒット曲多数ですね!

歌に自信

文章として書くと当たり前すぎて、大変失礼な書き方ですが、そういった意味ではなくて。ソロデビュー後は大沢誉志幸、山下達郎、レイ・パーカーJr(なぜ(^ω^)?)などのアーティストがプロデュースしてて。ただ、何かの番組で、シンガーソングライターとの話になった時に、ハッキリ覚えていませんが…

自分は歌手! 歌声で仕事してる

話した内容は全然違うと思いますが、そんな感じの話で、作詞作曲はその道のプロが、自分は歌うだけみたいなのが、かっちょえー! って思った記憶!さらにすごいのが、普通に作詞作曲もしてるんですよね。ただ、シングルとかそういうのは、別の方がプロデュースしてるってのが、いいなーっと。

小田和正

で、1989年からは、あの「小田和正」プロデュースに。ちょうど高校3年生で受験生で、ロックブームも落ち着いてきた頃に、聞いた曲「FIRST LOVE」。この曲のバックコーラスがなんと小田和正! めちゃめちゃ歌のうまい2人が、奏でるハーモニーにシャカシャカな音楽ばかり聴いてた心に衝撃を与えました(^ω^)
バックコーラスっていうより本当にハーモニー!! それで、めっちゃハマり、すぐに出たベストアルバム「Martini」を買って、今までいろんな方のプロデュース曲を聞いたら、どれも、めっちゃよくて(^ω^) 高校三年の受験は鈴木雅之さんの曲を聴きながら、乗り切りましたー!

鈴木雅之「FIRST LOVE(1991)」
※12枚目のシングル。ロックから落ち着いた曲へシフトしたきっかけ曲。小田和正とのハモリが最高!

エンディング

一瞬ですが、天気予報の1週間後に雪マーク。翌日には雨になってましたが、自分の車のタイヤ交換は、業者用の大きな会社にタイヤが預けてあるので、そこでしかできないんです。なんで、雪マークが出た瞬間に業務用の車ばかりなので激混みになって、8時間待ちとかになっちゃって。なんで、先週にタイヤ変えちゃいました(^ω^)! それぐらいの規模のお店なので、混んでなかったら一瞬で作業終わるんですよ~。なんで、1週間で数時間待ちになるよりかは、早めのタイヤ交換がいいですね。みなさまも早めにタイヤ交換をお勧めします~。では、また来週!

次回(2022年12月1日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…日本のカレー文化 “カツカレー”
「話してナマステ」…いしかわ観光創造塾
「ののいち発掘」…遺跡発掘を終えて
「SPICE MUSIC」…BENNIE K “DREAMLAND”

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。