チャイって飲み物、知っています?|第223回ナマステ・スパイス(2022/11/17)

第222回(2022年11月17日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…チャイって飲み物、知っています?
「話してナマステ」…野々市市総合防災訓練
「ののいち発掘」…IKERU NONOICHI 2022
「SPICE MUSIC」…レミオロメン“モラトリアム”

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

そうそう、休日である月曜日にシェアオフィスを利用してたら、どやどやと。市の職員の方から、知事が来るから~っとのことで。じゃあどっか出てますね、って言いましたが、むしろ居てほしい、とのことで。まー、頼まれたわけでもなく、実際毎週この時間いるんだし~ってことで、分刻みでさっと見ていくだけなのでって感じでしたが、実際はがっつり声かけられて、話をしてしまいました。。。でも、誰にとっても優等生な答えをちゃんとしましたよ(^ω^)って話からスタート!

ベイ・シティ・ローラーズ「Saturday Night(1975)」
※なんで聞いたことあるんだろう。でもなんで全部知ってるんだろう!?


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

チャイって飲み物、知っています?

インド料理屋さんに行くと、変わった飲み物がありますよね。その中で有名なのは「チャイ」と「ラッシー」なんですが、今回は「チャイ」にスポットをあててお話しましたー!
※あくまで一般的な内容です。

「チャイ」とは?

インド料理で出てくる一言で表すと「スパイシーなミルクティー(激甘)」って感じでしょうか。お店によっちゃ砂糖別のところも多くなってきたので(激甘)としました。ヒンディー語でお茶って言うとも、中国語でいういわゆる「」が使われているとも言われています。

紅茶と言えば!

実は、紅茶と言えばどこ?って聞かれると、イギリスとか思う人も多いかと思いますが、実は「インドが 世界最大の紅茶生産国」なんですねー。だって、紅茶の銘柄「ダージリン」「アッサム」「ニルギリ」とか聞いたことありません? あれって、実はインドの地方の名前とかだったりするんですよ。いわゆる「〇〇産」とか思っていただければ。なので、その昔、インドでは紅茶はよく飲まれており、いわゆる何も入れてないブラックコーヒーならぬ「ブラックティー」が大好きでした!

悲しい歴史

ただ、歴史の教科書でご存じの方も多いかと思いますが、インドは大航海時代にスパイスを求めて、ヨーロッパ勢が大挙して押し寄せて、そして19世紀頃「イギリスの植民地」になってしまいました。
で、スパイス以外にも目を付けたのが「紅茶」なんですね。良質の茶葉をイギリスにほとんど輸出しており、ヨーロッパで紅茶ブームになったんですよ。なので、インドには飲めるのか!ってぐらいの茶葉しか残っておりませんでした。

「チャイ」の誕生!

でも、ずっと飲んでた「紅茶」、やっぱ飲みたいですよね~。でも、まともな茶葉は全く国内には残っていなく。苦い茶葉ばかり。でも飲みたい!絶対飲みたい! じゃあどうすんべーってことで。

飲めるようにすればいいじゃん!

ってことで、「苦い茶葉」なので、砂糖大量にいればいいじゃん!ってことで「チャイ=激甘」ってことになり、そのまま飲めないので、ミルクを使ってまろやかにしたり、などなどでできた飲み物が「チャイ」なんですよー。
スパイスには、シナモン、ジンジャー、カルダモン、クローブなど家庭ごとにレシピがあるぐらい、チャイは入っているスパイスが全然違ってるのが特徴。
「作り方」は、沸騰したお湯に茶葉やミルク・スパイスを「煮詰める」感じです。オシャレな紅茶みたいな、ちょっとお湯に~じゃなくて思いっきり「煮詰めて」ください。
本当それぐらいしないと、飲めない茶葉だったようで! それで、完成したのが「チャイ」になるわけで、昔から飲まれていたわけでもなく、実は19世紀にどうしても飲みたいってことで作った比較的新しい飲み物になるんです。ビックリですね!

「チャイ」と「マサラチャイ」

ここで一つ! 実は結構間違ったような合っているようなお話があるんですよ(^ω^) メニューにたまに「マサラチャイ」って書いてあるのを見たことある人もいるかと思うんですが、何が違うの?・・・一緒なんですよ(^ω^)
正確には違うんですが、何書いているんだ!ナマステ!って感じですが、実際「チャイ」っていうのは、「苦い茶葉をミルクで煮詰めて激甘にしたもの」で、「マサラチャイ」は「チャイにスパイスを加えたもの」なんですね!
ただ正直、良質の茶葉にミルク入れて激甘にしたら、それは単なる「甘いミルクティー」になっちゃうので、いわゆる日本とかのインド料理店では「マサラチャイ」を分かりやすく「チャイ」として出してるところがほとんどで、なんで「チャイ=マサラチャイ」の構図になるんですねー!
あと、ちょっとかじった人は「チャイ=激甘」みたいな知識を入れちゃうんですが、そもそも飲めるか分からないような苦い茶葉を使う前提で飲むために激甘になってるので、今は特にお店では良質の茶葉を使っていますので、砂糖が別なことも多いんですよー。甘くしたい人はすればいいと思います~。

そんなこんなの「チャイ」ですが、自分はめっちゃ好きですが、例えばセットで選べるとしたら「ラッシー」を頼む人が圧倒的なんですねー。インド料理店にはよく行くけど、飲んだことないって人も意外と多くて。
悲しい歴史から生まれたチャイですが、飲んだらハマる人結構多いので、飲んだことなかったら、一度お試しあれ―。

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

ゴダイゴ「ホーリー & ブライト(1979)」
※大人気だったドラマ「西遊記II」のエンディングテーマ。よー見てたわ(^ω^)


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週合った話など、フリートーク的なお話です。

野々市市総合防災訓練

11/13(日)午前8時から、野々市市全体で「野々市市総合防災訓練」が開催されました。末松は残念ながら今年も役員のみが実際の訓練をするということで、各家庭では「シェイクアウト訓練」ということで災害発生時の午前8時から約1分間、じっとするということ、そして次に安否確認として特別に幸せではない「黄色タオル」を家の前に掲げるという訓練を行いました。
その他「インフラストップ訓練」ってことで、午前中にインフラがストップしたと想定して、水や電気を使わずに生活してみて、どれだけ不自由か体験してみる・・・ってことでしたが!

子供の大会!

があって、黄色いタオルまで出したけど、そのまますぐでちゃいまして( ̄□ ̄;) インフラストップはできませんでした。でも、いい試みでやってみたら、どんだけ不自由か分かりますよね、特にトイレとか。
災害は来てからじゃ遅いので、できる限り備えたいですね!

サラ・ブライトマンTime To Say Goodbye(2003)」
※もうこの曲を聞いたら、世界の歌姫って誰かわかりますよね、すごすぎて寒気するわ~。


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

IKERU NONOICHI 2022

野々市では、2022年11月11日(金)~23日(水・祝)の間、旧北国街道沿いで「IKERU NONOICHI 2022」というアート系のイベントを開催しています。野々市でアート?って思うかもしれませんが、そういう場所だからこそ、いいんですよー。ってなわけで!

テーマは「北国街道・野々市をIKERU(生ける・活ける・いける)」

ってことで、実は昨年から開催しておりまして、今回は2回目の開催。野々市をIKERU(生ける・活ける・いける)ってことで、今回は「歴史資源」「特産品」「災害時」「まち歩き」のアップデートを行っています。
で、ワタクシは「特産品」のアップデートとして・・・

「日本酒「猩々」と夜の特別展」

に行ってきました! 国指定重要文化財「喜多家住宅」の中で開催中の「歴史資源」のアップデート「表出のかたち展」が3日間限定で夜に開催で、しかも割烹「みや川」のお弁当と、今年復活した日本酒「猩々」もいただけるんだとか。
ってなわけで、ちょっと行ってみました(^ω^)
イベントは11/23までいろいろやっていますので!

野々市をアップデートしに来てね!

「IKERU NONOICHI 2022」
2022年11月11日(金)~23日(水・祝)

【IKERU NONOICHI 2022】日本酒「猩々」と夜の特別展に行ってきた!(石川県野々市市)

玉置浩二「メロディー(1996)」
※奇抜なので「田園」ばっかり出てますが、心にしみるのはこっちですね。 


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

レミオロメン
“モラトリアム”

なんか、「テテテ テテーテテテ」というサビのメロディーが異様に頭に残り、探しまくって見つけた曲! でも、これって全国で自分だけじゃないと思うんですよねー。だってこの曲で「レミオロメン」がヒットチャートに初めて入ってきたので! そんな曲!それが「モラトリアム」!

レミオロメンとの出会い

レミオロメン」は、2000年に結成した3人組ロックバンド。なんか3人でじゃんけんして1、2、3文字で好きな言葉「レ」「ミオ」「ロメン」をつなげたんだとか(^ω^)知らなんだー。ヒット曲連発でしたが、2012年より活動休止となっていますー。

テテテ テーテテテテ

2005年、自分も会社員時代があったのですが、その時によくヒットチャート的な音楽のお話をする営業さんがいて、「テテテ テーテテテテテ」ってメロディーの曲知らない?っと。おっ、聞いたことある! ってか、自分も気になってたんですよーってことで、お互いに探しまくって、探しまくって、これじゃない!って出てきたのが「モラトリアム」!

これだー(^ω^)!

こういう時はめっちゃうれしいですよね! 当時、誰だか分らん人らでしたが、全国で同じに思っていた人も多かったのか、初めてヒットチャートのトップ10入りを果たしたんでした!

藤巻亮太が全部作っている

この後の同じ2005年の冬に「粉雪」が国民的なヒットを果たすんですが、モラトリアム以前の曲も、いい曲あるねーっと、いわゆるコアなファンが増えてきて、その象徴が、今じゃ教科書にも載ってそうな「3月9日」。サンキューってことで、友人の結婚式用に作った曲らしいのですが、これがなぜか「卒業式」で聞くとピッタリみたいな。
そんなこんなで、レミオロメンの曲って、なんかレミオロメンって一発でわかるなーって思ってたら、作詞も作曲もほぼほぼヴォーカルの藤巻亮太さんが作っているそうな。なんでソロでもぶれないんですね!

ってなわけで、名曲揃いのレミオロメンですが、今回は自分とレミオロメンを会わせてくれた曲「モラトリアム」をお送りしました! 猶予期間って意味です(^ω^)

レミオロメン「モラトリアム(2005)」
※4枚目のシングル。サビのメロディーがみんなの頭に残る。

エンディング

なんと、気が付いたら今週末から「FIFAワールドカップカタール2022」が始まるではないかー! 1986年のワールドカップから、ほとんど全部見てきた自分としては…一番どーでもいいかな汗 ちょっと今回金まみれだったのでね。時期もこんな時期やし。でも逆に、こういった大会だと何が起こるかわからんので、日本優勝も全くないとは言えないとおもいますよー(^ω^) では、また来週!

次回(2022年11月24日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…世界のカレー“ベトナム”
「話してナマステ」…FIFAワールドカップカタール2022
「ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標3「みんなで取り組む安全・安心なまち」
「SPICE MUSIC」…鈴木雅之“FIRST LOVE”

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。