スパイスのお話 No.13 “マスタード”|第219回ナマステ・スパイス(2022/10/13)

第219回(2022年10月13日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…スパイスの話“マスタード”
「話してナマステ」…北国街道 野々市の市に行ってきた
「ののいち発掘」…野々市の地名の由来“藤平”
「SPICE MUSIC」…浜田省吾 “星の指輪”

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

なんか連休と天気などと重なって久々9日ぶりに遺跡発掘に行ったのですが、実は前回行ったときは30℃ぐらいだったんです。ところがどっこい10℃ぐらい下がっちゃって。それで、厚着していったら、結構ピッタリ!って思ったんですが・・・作業したら、結局着た分だけ汗だくでした(^ω^) って話からスタート!

クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル「雨を見たかい(1971)」
※自分が生まれたころには解散しているのに、こんな記憶に残る歌!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

第13回 スパイスのお話
“マスタード”

カレーの基本はスパイスから成り立っています。そのスパイス一つ一つにも味だけではなく沢山物語があって、それをご紹介していきます。今回は、あれ?って思うかもしれませんが「マスタード」のご紹介です。
※あくまで一般的な内容です。

「マスタード」って?
一般的に知られているのは実は!?

マスタード」って聞くと、誰もが普通に思うのが、かなり鮮やかな黄色のチューブ型の「マスタード」や、ツブツブが入った「粒マスタード」。そう、これって所謂!

からし!

ですよねー! そうなんです。皆さんご存じの「からし」で間違いないです。だって、からしを訳すると「マスタード」なんで、結局一緒なんです。ただ、日本古来のツンとした辛さのからしを「和からし」、ヨーロッパ古来のマイルドなものが「洋からし」、そして! これを混ぜたものがなぜか「本からし」というそうで、なぜ混ぜると「」なのかは置いといて(^ω^)、これらは使いやすくした「練りもの」であって、本来は「マスタードシード」というスパイスを練って作られるんですよねー! なんで、スパイスのお話なんです(´ε`)

で、ここで概要ですが、「マスタードシード」は地中海沿岸のローマ帝国の時代にはあった…というか、古代エジプトからあったと言われてます~。ただ、食べるものというよりも「治療薬」として使われていたので重宝されていたんだそうで、今でも傷口にからし塗りますしね! って塗らんて(^ω^)
アブラナ科に属していて、実は種類もそこそこ多くて、その名の通り種子が使われています。
ちなみに効能は、「抗炎症」があるということで、それで治療薬・・・やっぱり傷口にからしじゃねーか(´ε`) 他にも抗菌作用もあるそうで、そりゃ重宝されますね!

実食(^ω^)!

そんなマスタードシードですが、実は1種類じゃないんですよねー。「洋からし」には、上の写真にある通り
・イエローマスタードシード
・ブラウンマスタードシード
・ブラックマスタードシード

と基本3種類ありますー。「イエロー」は色を見て分かるかと思いますが「洋からし」の原料になりますー。そして、ブラウン、ブラックとどんどん色が濃くなっていくにつれて、味も刺激的になってくるんですよー。
ちなみに余談ですが、日本固有の「和からし」は「オリエンタルマスタードシード」ってカレーに近い気もする名前の種から作られており、ご存じ「からし菜」の種なんです。ちなみに、ブラウンやブラックはオリエンタルに近い・・・っていうか、逆にイエローだけ特別な感じですね。ってなわけで!

実食(^ω^)!

だうだ言うよりも、とりあえずそのまま口に入れてみーって感じですね(^ω^) まずは香りから。意外や意外、ほとんど香りはないんですよー。色が濃くなるにつれて、若干香りがある気がするぐらい少量ですわー。ってなわけで、口に入れてみてびっくり!

辛くなーい!

んですよ。全く。むしろかなり苦いです! いや、相当苦いですね。って噛んでいると、なんと、口の中で辛子の味がしてくるんです! でも、辛くないので、意外と想像できない、「辛くないのにからし風味」が口の中で味わえますー。マジで不思議な感覚ですよー。

カレーには?

じゃあどうすんべーってことですが、カレーを作る前に香りづけの作業として「テンパリング」があります。結構重要な作業ですね。香りは油に移りやすいので、いろんな香りのスパイスをまず油と炒めます。それがテンパリングなんですが、「マスタードシード」はそこで使います。カレーに使うのは、「ブラウン」「ブラック」がオススメ。イエローだとほぼ香りが負けちゃうので、一般的にも購入しやすい「ブラウン」がオススメです~。
ちなみに、南インドの方でよく使われますが、北インドだとほぼ使われないので、実は10数年前まで、日本は北インド一色だったので、「マスタードシード」がカレーに使われていることは稀だったんです。ただ、どんどん南インド化することによって、使っているお店が増えて来った感じですねー。
今じゃ使って損はなしなスパイスですよー!

おまけの面白話「からしの辛み?」

さっき、口に入れても苦いだけで辛くないって話ありましたが、じゃあなんでチューブの練り物のからしは皆辛いの?って疑問が。これには理由がありまして、各「マスタードシード」の成分に、水分で練ると分解して辛味成分になるものがあるんですよー。なんで、マスタードシードは辛くないけど、水で混ぜると辛くなっちゃうってことなんですねー。
だから、シードと水を口に入れて、もぐもぐ噛んでみたらどうなるかーってラジオで話しながら思いつきました。今度やってみたいと思います(^ω^)

ってなわけで、皆さんが食べてる、からしやマスタードはスパイスの種からできているってことを覚えていただけると嬉しいです(^ω^)

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

近藤真彦「夕焼けの歌(1989)」
※もう売れなくなった時にポンと出した歌。めっちゃいいんだけどなー。


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週合った話など、フリートーク的なお話です。

北国街道 野々市の市に行ってきた

10/9に「北国街道野々市の市」というお祭りが、3年ぶりに開催されるということで、ちょっと行ってきましたー。人力車に乗ったり、重要文化財「喜多家」が無料開放していたりなんですが、目的は!

弁慶の力石コンテスト!

弁慶がこの付近で石をぶん投げたって逸話がありまして(石は隣の布市神社で見れます)、それにちなんだイベントなんですが、コンテストが目的というよりも、娘が運営ボランティアなので(^ω^)ってことで。ただ、過去に2回ほど参加しましたが、発泡スチロールの力石のレプリカ(約2kg)を投げるんですが、投げた位置じゃなくて、転がった位置だったので、結局下からまっすぐ転がした方が遠くに行くんですよー。
なんで、今回出るつもりなかったのですが、なんか今回は投げた着地点で測る!ってことになって。じゃあ出てみるかなーっと。たぶん3年前は一番投げたけど、付いた時に反動ですごく戻ってしまったんですよー。なんで今回出てみるかなーっと。
自分、昔っからサッカーのスローインでありえないぐらい投げれるので、スローインで投げれば軽く1位は取れるんですが、ただ、いつもと場所が違ってて! いつも投げている感覚だと、どうしてもお店の看板にあたる可能性がって。。。当たったら大惨事だなーっと思って、普通に上の写真みたいに投げてたら、全然とばねー!っと。
でも、結果3位で「お米3kg」いただきましたー!
まー、一応初の景品いただけたので、もうやめとこっと(^ω^) どうみても最年長やしねー!

ペピーノ・ガリアルディ「ガラスの部屋(1970)」
※ヒロシのおかげでめっちゃ暗い曲みたいですが、めっちゃいい曲ですね!


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

野々市の町名の由来
第7回「藤平」

以前、ラジオで野々市の「町名の由来」を1/3ほど一気に紹介したら、自分でも面白くて! 自分が住んでいた町の名前って、人の名前だったんだーとか、大人になるまで知らなくて、あー、それぐらい子供の時に知ってたらよかったな。って思ったので、少しずつですが、町名の由来を頭の片隅に残る程度に紹介しておきますー!
前回は「藤平田」だったので、そりゃ対にやっちゃいたいですよねってことで、今回は「藤平」ついてお話ししました。

大いなる勘違い!

実は自分が住んでいた「藤平田(とへいだ)」は40年ほど前に宅地開発が進み「藤平田団地」と言われる新興住宅地ができて、そこに住んでいたのです。なんで、「藤平」は1キロほど離れた場所に10数件ある小さい集落なので、自分たちは「藤平」から出たんだと思っていました!
ただ、今回調べて分かったのですが、「藤平田」は一向一揆衆の大将の名前なので、室町時代頃には合った集落で、そこから近世の江戸時代に数人の百姓が出て作ったのが「藤平田新村」なんだそうで、明治に入り昭和30年の野々市町誕生(富奥村合併)の際に名前がかわって「藤平」になったそうな!?
「藤平」の方が全然新しいじゃん!
ってなわけで、ずっと勘違いしてたのですが、「藤平」は「藤平田」から出た集落なんですね。ちなみに「藤平田(とへいだ)」から一文字取って「藤平(ふじひら)」になったかはかなりの謎です!?
昭和の事だから誰か知らないかなー?
もっともっと調べましたので、そのうち別記事でリンクいたしますー、たぶん汗。

リンク 【野々市の町名の由来

GO-BANG’S「あいにきて I・NEED・YOU!(1989)」
※なんだろう、ついつい聞きたくなる名曲ですね!


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

浜田省吾
“星の指輪”

世の中に星の数ある恋愛の曲。ただ結局はなんとなくシチュエーションが似てるんですよね。そんな中、結婚して子供も生まれて…そんな長年連れ添った夫婦の恋愛を歌った歌になぜか結婚もしてないのに、感動してしまった思い出。浜田省吾さんの「星の指輪」という曲のお話。

浜田省吾との出会い

浜田省吾」ことハマショーは1976年にデビュー! 御年69歳になる!?っていうか、一切見えないぐらい若々しいシンガーソングライターです。めっちゃカッコイイっすね!
でもデビューしたのが自分が3歳の頃なので、どちらかというと上の世代の層という感じで、テレビもほぼ出ないので、聞く機会もなかったのですが、うちらの世代が一気に聞いたのが!

悲しみは雪のように

1992年に大ヒットした「悲しみは雪のように」。なんと170万枚の売上で、カップリングの「愛という名のもとに」と同名のドラマの主題歌でした。ただこの曲は実は1981年に発売された曲だったので、ドラマを作った関係者か何かにハマショーのファンがいたのかなってぐらいの急な抜擢だったと思います。ただこの大ヒット曲に!

全然ハマらなかった!

私、全然ハマらなかったんですよ。ドラマ全般を全然見てなかったので、感情移入できなかったのか、歌詞もどうにもこうにも自分にはハマらなくて。。。なんで自分あハマショーにハマるのはあと・・・

2年後(´ε`)

その2年後のシングルとしては2曲後になるんですが、1994年に発売された「星の指輪」という曲。どうもアルバムからのシングルカットだったので、売上的にはそんな多かったわけではないのですが、シングルカットされているだけあって、すげー昔っからのハマショーファンの友人に、騙されたと思って聞いてみー!感動するから!って貸してくれたので、聞いてみたら!

めっちゃ感動!!

本当に、自分の状況とは程遠い熟年夫婦の歌なんですが、なんだろう「幸せ」が自分に入り込んでくるって感じで。結婚もしてないし、子供もいないけど、なんかこういう夫婦って憧れるわ~って大学生ながら思ってしまいました。

って今回のコーナーのために何度も聞き直してたら、そういえばわが夫婦と程遠いな(´Д`)って思って、嫁にちょっと優しく接してみましたが「気持ち悪!」と一蹴されちゃいました( ノД`)シクシク…

浜田省吾「星の指輪(1994)」
※1994年発売 25枚目のシングル。こんな夫婦に憧れた若い頃。

エンディング

なんと、今週末は3年ぶりに「工大祭」が一般に開放! 混んでるって思ってたけど、一回行ってみたら駐車場もちゃんと用意されてて、子供向けのコーナーもあるので、ちょっと行ってみたいなーって思います! では、また来週!

次回(2022年10月20日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…カレーの器って?
「話してナマステ」…工大祭に行ってきた
「ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標2「心のかよう福祉のまち」
「SPICE MUSIC」…中山美穂&WANDS “世界中の誰よりきっと”

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。