日本のカレー文化“焼きカレー”|第218回ナマステ・スパイス(2022/10/6)

第218回(2022年10月6日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…日本のカレー文化“焼きカレー”
「話してナマステ」…稲刈りに行ってきた
「ののいち発掘」…メモリアルパークののいちを見学
「SPICE MUSIC」…globe “FACES PLACES”

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

もうすべての人が思った一言「寒い!」っすね。今日の最高気温が19℃でしたが、最高気温なのでだいたい15℃ぐらいだったそうで。二日前に30℃超えてたので、およそ半分になっちゃってるわー( ̄□ ̄;) でも突然下がったら、また突然上がるんじゃないかって思うので、衣替えもしづらいです。って話からスタート!

ディープ・パープル「Black Night(1970)」
※80年代を中心にお届けしてきましたが、自分の知ってる曲が少なくなってきたので70年代に突入!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

日本のカレー文化
“焼きカレー”

第一週目は「日本のカレー文化」です。今回は寒くなってきたので、「焼きカレー」についてお話ししました。焼きカレーは焼いたカレーってそのまんまで、最近じゃそこそこ見受けられますが、実はちゃんと歴史のある日本のカレー文化の一つなんです(´ε`)
※こちらも自然発生した文化なので諸説ありますが、一般的な内容をお話しました。
※下記は、シエスタさんの焼きカレーです。

「焼きカレー」とは?

実際「焼きカレー」って言われて、どんな感じを想像します? ドリアみたいなカレー? 燃え上がるような辛いカレー? 一応、一般的に言われている定義ってのがあって「ご飯とカレーの上にチーズや卵を乗せてオーブンで焼いた料理」みたいな感じです。まー、金沢カレーと同じくあくまで一般的な定義であって、これが正しい!ってのはないのですが、なんとなーく想像はできるかなーっと。

福岡・門司港の発祥

その「焼きカレー」ですが、ちゃんとどこが発祥ってのが分かってまして、福岡県にある「門司港(もんじこう)」が発祥と言われてます~。どこかっていうと、ちょうど山口県との境「関門海峡」にある港で、あれ?ここって?って思て調べたら、源平合戦の最終戦「壇ノ浦」の近くってイメージしてもらったら分かりやすいかなー。
この門司港は明治の頃から国際的に開かれた港で、「国際貿易港」と言われていたそうで、現在も西洋と東洋が入り混じったレトロな街並みになっているそうです。行ってみたい!
なので、洋食が早く入ってきており、なんと「昭和30年代」にとあるお店で、カレーをオーブンで焼いて出したところ、大ヒットして、どんどん広がっていったそうです。現在でも30店舗以上のお店が「焼きカレー」を出していて、カレーマップとかもあるんだそうなー。
全国で「焼きカレー」を出しているお店は結構ありますが、実はこういった歴史があったんですねー。
※とあるお店っていうのは、まー自然発生した地域グルメには、どこも同じ問題を抱えているんだろうなーってことで、とあるお店としましたー!

カレードリアと何が違うの?

実際のところ「焼きカレー」は味というより調理方法なので、カレーを「オーブンで焼く」で調理方法自体は、思いつくのにそんな難しいことはないかと思いますので、「門司港の焼きカレー」を知ってて出しているお店と、そうでなくて自分で考えてオーブンで焼いて出しているお店もあるかと思いますので、一般的に「焼きカレー」は、これが正しい!とかはないのかなーって思います。(門司港の焼きカレーってなると話は別ですが)
で、ここでふと思うのは「カレードリアと何が違うの?」ってことですよね。そうなんですよねー。でも実はカレードリアにも定義があるそうで、焼きカレーは「白いご飯」がベースになってて、カレードリアは「カレーと混ぜたごご飯」がベースとなっています。そういや、一般的に「カレードリア」って売られている冷凍食品とか、ご飯が黄色いかも! ただ、お店によってはカレードリアが白飯で出てきた事もあるので、まー、こちらも定義はあくまで、一般的な定義ってことで(^ω^)
にしても、金沢カレーもそうですが、自然発生したカレー文化を話すのって・・・

色んな意味で難しい!

です(´ε`)

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

KATSUMI「YES,抱きしめて(1990)」
※高校時代かなー、よく聞いてた。高音ボイスの人が好きだった!


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週合った話など、フリートーク的なお話です。

稲刈りに行ってきた

雨で延期になってしまいましたが、とうとう「稲刈り」に行くことができました! 手で刈るのは本当全然進まないですねー(´ε`) 目的はただ単に田植えや稲刈りではなくて、

自分で田植え→稲刈りしたお米でカレーを食べる

って人生の目標の一つにあったので、体験ですががんばってきました。娘は習い事があったので、嫁と小学2年生の息子と参加したのですが、息子は最初うまくできず、さらにあまり楽しくなかったのか、暑いだの、疲れただの休憩ばかり。
でも、隣のブースの子供たちが、向こうまで行くぞー!っと1~2株だけ刈ってどんどん進んでいって、それを見て息子もむこうまで行きたいかなーっと思って、自分も2株だけでどんどん進んでいったら、稲を積みに行ってる間に息子が自分から戻ってきてました!
なんか、「目標」ってあるとやりやすいですよねー(^ω^) 向こうまで行くぞー!ってがんばってて、残り10分であと数株! なんと、終了とほぼ同時に向こう側へ抜けて大喜び!
なんだか迷路みたいな感じで面白かったみたいです。ただ体験するよりも、一工夫入れるだけで、全然違うんだなーって思いました。
さて、刈り取ったお米は半月後ぐらいに来るそうです。楽しみー!

THE ジャクソン・5「ABC(1970)」
※さすがに公式がないっすね。2曲目に入ってます。


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

メモリアルパークののいちを見学

10月に野々市市中林に完成した市営墓地公園「メモリアルパークののいち」。10/1(土)、2(日)に内見会があって、それ以降は納骨堂の中には入れなくなるので、見学に行ってきました!

メモリアルパークののいち」は、住所が中林土地区画整理事業施行地区24街区1番…でどこやねん!って感じですが、石川県立大学の近くですね。実は工事中、毎日のように息子を学童から車に乗せて横を通っていたので、内見会に行きたいって言ったのは小学生の息子なんですね(^ω^)
入ってみたかったみたいで、9時~15時だったので、さすがに午前中は少し混むだろうな~って思って、14時半頃に行ってみましたが、舐めてました!

めっちゃくちゃ混んでた!

自分はなんとなく行きましたが、野々市市民だけでこんなに市営墓地や合葬墓に興味がある人がいたんだーってビックリしました。
自分は一切何も考えてなくて、ただ単に見てみたくて行きましたが、まさかのまさかでしたね! 実は最初公園ができるって話だったのですが、市営墓地公園? ん? 墓地?って思ってて、そんなんいるの?必要なの?っておもったんですよ。たぶん、墓に問題がない人はそう思うのかなーって思いましたが、実際は何かしら問題を抱えている人が多いってことですよねー。
なんか、野々市市ってすごいなって改めて思いました。
「メモリアルパークののいち」の詳細は、気が向いたら別記事で書くかも。。。

松田樹利亜「だまってないで(1993)」
※まー、当時めっちゃタイプだったのでよく聞いてた。でも年下だったなんて!


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

globe
「FACES PLACES」

まー、そんな古くはないので誰もが知ってる「globe」の中で、正直スゴイを通り越してイカれたような曲があるんですよ~。自分はその曲が大好きで、「globe」と言えばこの曲だなーって曲をご紹介しました。

globeとの出会い

globe」は1995年に結成!の3人組男女混合グループなんですが、実は誰もが思ったかもしれませんが、世の中「小室ファミリー」一色になってて、「またかよ!」って思ったんですよ、最初。ただ、メンバーに小室哲哉が入っていて、女性ヴォーカルのKEIKOと、ラップ?のマーク・パンサーとかなり異色のグループで、出す曲もヒット曲ばかりで・・・気が付けば一気に小室ファミリーのメインに躍り出ました。

アルバムからの先行シングル!?

ヒット曲連発で1997年に9枚目のシングルとして「FACES PLACES(フェイセス・プレイセス)」って言いづらい曲が出たのですが、8枚目のシングルが「FACE」だったので、また顔?って思ったのを覚えています。売上的にはずっと1位だったのがこの曲は3位と振るわなかったのですが、実は同名のアルバムの「FACES PLACES」の先行シングルとして発売!? 発売しているアルバムからのシングルカットならわかるけど逆って!? なんで、すぐ出るアルバムに入っている曲なので、3位っていうのは逆にスゴイんですよ!

じゃあ、なんで??

ここからは勝手に私見なんですが、もう世の中「小室ファミリー」一色で、自分がやりたかったグループも結成してヒット曲連発! それで数年がんばってきたので!

集大成の曲!

だったんじゃないかなーっと。実はこの曲、小室哲哉さんが自分のために作った曲なんじゃないかなーっと。実際、初めて聞いた時になんかぶっ飛びました! また歌詞には5つの年号が出てくるんですが、本人が自分に大事な年と言ってたぐらいなので、本当なんだろうなっと。
そして、さっき、ぶっ飛んだと書きましたが、一般的な曲と違ってめっちゃ吹っ飛んだ曲なんですよ。すごい低い音程から始まって、どんどん高くなっていくんです。しかもBメロがなくて、ヴォーカルのKEIKOさんが休む暇もないぐらいキーが上がって行って、裏声なしでKEIKOさんの限界トーンまでもっていくんですよ(´ε`)
小室さんがすごいのは、歌い手の能力を最大限に発揮できる音程で歌を作れることだと思ってます。Bメロもないのもそうですが、どんどんキーが上がっていくのも本当ぶっ飛びましたね!
そんなこともあって、集大成の曲だったんじゃないかなーっと。って、実はそれ以降1年ほど爆発的なヒット曲がないんですよ(1年後からまた売れ出しましたが)。
さっき書いた小室さんがすごい特長ですが、気分屋なのか圧倒的に力が入っている曲と、全く力が入ってない曲って結構すぐわかるんですね。ヴォーカルのキーを無視したりするので。
なんで、ひと段落つかせた曲だと勝手に思ってます。今回、動画サイトのコメントとか見たら、意外と同じ考えの人が多くてちょっとうれしかったです。
6分半ほどあるんですが、良かったら聞いてみてくださいね。コンサートの動画とか探したらあるので、どれだけ限界な曲かもわかるはずですよー!

globe「FACES PLACES(1997)」
※1997年発売 9枚目のシングル。ひたすらキーが上がる!

エンディング

週末はまさかの3連休に今日気づいてビックリ! そして10/9には3年ぶりの「北国街道野々市の市」が開催されますー。娘はボランティアで参加するので、ゆったりと自分も参加しようかなーっと。 では、また来週!

次回(2022年10月13日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…スパイスの話“マスタード”
「話してナマステ」…北国街道 野々市の市に行ってきた
「ののいち発掘」…野々市の地名の由来“藤平”
「SPICE MUSIC」…浜田省吾 “星の指輪”

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。