世界のカレー&料理 No.9 “東インド”|第216回ナマステ・スパイス(2022/9/22)

第216回(2022年9月22日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…世界のカレー“東インド”
「話してナマステ」…北陸新幹線 金沢-敦賀間リレーウォーク
「ののいち発掘」…野々市神社めぐり“中奥八幡神社”
「SPICE MUSIC」…スターダスト・レビュー“夢伝説”

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

寒いんじゃー(´Д`) って言いたくなるぐらい一気に寒くなりましたねー。でも、じゃあ服を1枚増やしたとしたら、空調が切られてて、結局暑かったり、逆もしかりで、それで体調が悪くなるんでしょうね。ってなわけで、思いっきり鼻声なんでご了承ください! って話からスタート!

バナナラマ「第一級恋愛罪(1987)」
※誰がつけたんだ!ラヴ・イン・ザ・ファースト・ディグリーで探してた汗


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

第8回 世界のカレー
“東インド”

月一で「世界のカレー」のお話をしています。カレーって言っても沢山ありますよねー。その国の一つ一つに食文化が全く違うからなんです。前回「バングラデシュ」をお届けしましたが、それなら「東インド」が先じゃね!ってことを言われたので、北と南は話たので、今回は「東インド」をお届けしました。
※あくまで一般的な内容です。

東インド…っていうか、前回お話した「バングラデシュ」を地図で見てもらうとわかると思うんですが、バングラデシュを囲むようにインドがあるんですねー。インドの中にバングラデシュがある感じで。元々は一緒な国だったのですが、宗教的に分かれたので、「ベンガル人のイスラム教徒の国」がバングラデシュなわけで、じゃあイスラム教以外の人も沢山いるんですよね~。

「東インド」って?

東インド」は当然ながらインドの東側の州の集合のことですが、正式には北東です。北東にはバングラデシュを囲むように12州あって、こちらの事を基本的には東インドと言います。宗教はヒンドゥー教が多いのですが、東インドにはベンガル人以外の方も多いので、イスラム教の方も当然いらっしゃいますよー。
一番有名な都市は、昔の人ならカルカッタで有名な「コルカタ」がありますー。英領インド帝国の首都だったので、めちゃ発展してます~。意外とコルカタ出身で日本でインド料理やっているシェフっているんですよねー。
ガンジス川」の河口はバングラデシュですが、北インドから東インドに流れており、北東の方からは「ブラマプトラ川」など大河が沢山流れています~。
元々は、教科書でも出てくる「東インド会社」があるイギリス領だったため(バングラデシュも)、インドの中でもヨーロッパ文化が漂っています~。

東インドの食文化の特長は?

なので、ほぼ「バングラデシュ」の食文化で説明した通りなんですが、 大河や海が近いので、稲作が盛んでインディカ米の「お米文化」です。1年中、お米を作っているそうな。また、大河に近い事もあり、川魚や海老を使う料理も多く、特に海老は養殖が盛んなので、海老好きにはうらやましい限りですね。
って言いながら、東インドって言っても大きいので、北の方は山に近く、ナンやチャパティも食べるそうです。

ベンガル料理

日本もそうですが、都道府県によって食文化が違うように、インドも州によって食文化が違ってくるのですが、日本でも知られている料理と言えば「ベンガル料理」です。えっ、ベンガル人って「バングラデシュ」で独立したんじゃないの~って思われるかもしれませんが、全員がイスラム教徒ってわけでもないし、インドに残りたい人もいるので、バングラデシュの横に「西ベンガル州」があるんです。東インドなのに西って(^ω^) バングラデシュから見て西なのでー(´∀`)
西ベンガル州に、先ほど紹介した「コルカタ」があり、英領インド帝国の首都だったこともあり、独自の食文化に発展したのが、「ベンガル料理」ですね。
特長としては、スパイスも油も抑え気味で、インド料理の中ではあっさりしていて、特にジャガイモがドーンと入っていたりしますー。ってここまで書いてなんとなく分かりそうですが…

日本人が食べやすい味

なんですねー(^ω^) 今はスパイス強めが普通ですが、30年ぐらい前は、インド料理はキツくて日本で一般的にはあまり受け入れられてなかったです。ただ、その中でも、ベンガルカレーとかかなり抑え気味に作ってあるカレーは逆に人気だったりしました。ジャガイモ、海老ってのもクセ少ないですしねー。
自分は逆に全然詳しくなかった時は「ベンガルの~」とか説明に書いてあるやつは、味薄いなーって思ってましたが(´ε`)
まー、それ以外のネットの情報で余談すが、バングラデシュより上にある州は中国にも近いので、中国料理をスパイシーにした「インド中華」なるものもあるそうですよー。食べてみてー!

インドと言えば、日本では基本「北インド」「南インド」に分けられますが、東や西も独自の食文化があるんですよー。

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

東野純直「君とピアノと(1993)」
※この頃、男性のシンガーソングライターがめっちゃ増えたんですよねー。


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週合った話など、フリートーク的なお話です。

北陸新幹線 金沢-敦賀間リレーウォーク

先日の日曜日、「北陸新幹線 金沢-敦賀間リレーウォーク」なるものに参加してきましたー。石川・福井連携イベントで、金沢駅と敦賀駅の方から歩いて繋ぐって感じですね。9.17、18、24、25で、自分たちは野々市区間…でなくて、白山市の区間に参加しました(^ω^)
だって、「道の駅めぐみ白山」が出立だったので、駐車場あったんですよねー。ちなみに野々市の出立地は駐車場ナッシングでした。で、なんと「川北除雪基地」まで、約7キロって書いてあったのに、スタッフと話してたら、図り間違いで「約8キロ」、約2時間をほぼ国道8号線沿いに歩いてきましたー。
いやー、8キロもあることないやねー。特に家族と一緒とかないし、遠かったけど貴重な体験で面白かったです。で、目的地の「川北除雪基地」ですが、どこ?って思われるかもしれませんが、手取大橋から新幹線の線路を見ると、1か所だけ囲われた基地みたいなところがあるんですよー。そこです。
で、ゴール後に見学したのですが、なんせ高い! ヘルメット着用で登ってきましたー。そこで、除雪車が上り下り要に2両納まる感じだそうです。(建設中なので除雪車はないんですが。)
もし開通したら、手取川渡る瞬間に!

約1秒弱!

マジで一瞬だけ基地を通るので、その際に目を凝らしたら、本当に一瞬だけ除雪車が見れるかもー、なんだそうです。っというわけですが、マジで数日、筋肉痛で体痛かったです~。

カイリー・ミノーグ「ラッキー・ラヴ(1985)」
※I Should Be So Luckyだと思って探してたー汗


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

野々市神社めぐり
第10回“中奥八幡神社”

神社仏閣とか大好きで「野々市神社めぐり」をしています。野々市は歴史が深いので神社が多いんです。今回は、自分が青春時代を過ごした「藤平田」の氏神様になる「中奥八幡神社」をお送りしました。

って言いながら、実は「藤平田」は野々市市役所が移転してきた際に、神社があった外れに場所が住宅地になってしまい、どこか分からん!ってぐらい場所が分からなくなったんですよね~。なくなったんだと思ってたぐらいで。

で、何とか見つけたら、自分の記憶とは裏腹に2017年に改築されたそうで、めちゃくちゃキレイになってました(^ω^) ただ、改めて調べてみると疑問点がありまして、八幡神社(源氏の氏神様、なので富樫氏の方)なのに、富樫氏が失脚する頃に建てられたとか、そもそもその時期は藤平田は一向一揆側の領地だったのに、わざわざ八幡神社を作るのかー!っとかね。
なんか、鎌倉中期にはすでにあったという文献もあるそうで、思っている以上に古いのではーって思いました。

見どころは、なんと樹齢500年を超える市内で最も古い椿の一つがあるそうで、花が咲いてないとみつからねー( ̄□ ̄;)! さらに、なんと始めてみましたが、狛犬がない!など意外と面白かったです。

詳細は頑張って別記事で書きますー!・・・って溜まっていく汗

横山輝一「Lovin’You(1993)」
※タカ&ユウジのタカで(^ω^) タカ&ユウジが若い子に伝わらなかった( ̄□ ̄;)!!


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

スターダスト・レビュー
「夢伝説」

スタレビこと「スターダスト・レビュー」。今となれば、大体の曲が分かるのですが、実は出会いは本当に勘違い的なミスからだったんですよ~。

スターダスト・レビューとの出会い

スターダスト・レビューは1981年にメジャーデビューした現在4人組のグループなんですが、出会いはマジで恥ずかしい限り( ̄□ ̄;) 中学生ぐらいかなー、のりピーこと酒井法子の「夢冒険」って曲を、借りようか借りまいか悩んで、手に取ったり戻したり。そうこうしているうちに、結局借りることにして、他にも何枚か借りていたのですが、家に帰ってみてみたら、入っていたのが「夢伝説」!?
しかも、聞いたことない人の歌で、しまったー! 手に取ったり戻したりしているうちに間違えてもってきちゃったー! そんなことある?って思われるかもしれませんが、レンタルって当時は「レンタルレコード」だったので、のりピーのレコードと合わせて持ってきたみたいで。
なんで、借りた以上はせっかくなので!

聞いてみたら!

ものすごいいい曲なんですねー! テテテテテテテテ!で始まるのもカッコいいし、歌詞もメロディーもよくて! でも「夢伝説」しか知らずに過ごして大学へ。大学に行くと同じ部の女性が大のスタレビファンだったので、カラオケでスタレビしか歌わないので、自然と歌も覚えることに。で、スタレビの何がいいの?って聞くと「ラジオが面白い」とか「トークがうまい」とか・・・ん!?
さらに社会人になって、スタレビファンの人がチケットをとったとのことで、初めてコンサートに行くことに!その方も「ラジオが面白い」とか「トークがうまい」とか言ってたのですが、前の方だったのもあるんですが、コンサート始まって1曲目!

これぞ衝撃!

死ぬほど心にしみる歌声! これはハマるわー! 「ラジオが面白い」とか「トークがうまい」って、歌が衝撃的にうまいっていうのは当然な事の上での話だったんですよね!
そして、コンサート後もずっと頭に残っていて、1年ぐらいスタレビばかり聞いてた時期がありました。そのぐらい、衝撃的でしたー。

そんなこんなのコンサートでしたが、やっぱり自分の中で一番盛り上がったのが、「夢伝説」ですねー。昔っから聞いてたので、懐かしさもあったのかなー、ってことでお届けしましたー!

スターダスト・レビュー「夢伝説(1984)」
※1984年発売 5枚目のシングル。まさかのミスから知った曲!

エンディング

ってか、また明日から3連休ですね。自分、仕事を複数かけもちしてて、それでがっつり埋めているので、祝日が入ると子供たちがいてスケジュールが狂ってくるのでマジで苦手ですわ~。結局、月曜日も金曜日もある程度はスケジュールこなさないと、ヤバくなってくるんですよねー。がんばりまっす! では、また来週!

次回(2022年9月29日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…未定
「話してナマステ」…無意識に手を・・・
「ののいち発掘」…カメリア祭り
「SPICE MUSIC」…THE ALFEE

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。