世界一辛い唐辛子は!? 第213回ナマステ・スパイス(2022/9/1)

第214回(2022年9月1日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…世界一辛い唐辛子は!?
「話してナマステ」…夏休みの自由研究
「ののいち発掘」…末松廃寺跡 遺跡発掘
「SPICE MUSIC」…オフコース

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

9月1日は「防災の日」なんですが、今日も朝から石川県のあちこちで大雨洪水警報が! そういえば、大変な被害がでた8月4日も木曜日でしたね(>_<) これ以上降らないように―。って話からスタート!

スターシップ「シスコはロック・シティ(1985)」
※世界で最悪な曲第一位に選ばれたそうです。好きなんになー(´ε`)


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

華麗なるカレー雑学
“世界一辛い唐辛子は!?”

以前、スパイスのお話で「チリペッパー(唐辛子)」をご紹介したのですが、概要的な話だったので、今回はその種類と辛さついてです。
※あくまで一般的な内容です。下記画像はイメージ素材を使わせてもらいました。

そもそも「辛さ」とは?

まず簡単に「辛さ」って言いますが、辛さとはなんぞや!ってことです。辛さとは「舌の痛さ」のことなんですよー。えっ、じゃあ痛さでいいじゃんって所は置いといて(^ω^)、トウガラシの辛みの成分は、ダイエットとかでおなじみの「カプサイシン」ちゃんなのですが、そのカプサイシンが口の中に入った時の痛みのこと「辛さ」っていうんだそうですよー。じゃあ、どうやって辛さって計っているの?

辛さを表す「スコヴィル値」

実は辛さにも数値があるんですよー。その名も「スコヴィル値」。ってなんやねん!ってことなんですが、実は最近ではなくて、1912年から使われているとのことで、分かりづらいですね。日本でいうと「大正元年」だから、大正ぐらいに発明した人がいるんです。
その名も「ウィルバー・スコヴィル」さん。そのまんまですね(´ε`) 発明すると名前が付くのってでもやる気でますね! 実はアメリカの薬剤師だったのですが、「砂糖水」で薄めた時に辛さが0になる倍数を辛さの値としました。。。ん? よー分らんですね(^ω^) いまだによくわからんのですが、スコヴィル値が100だと砂糖水で100倍に薄めた時に辛さを感じなくなるんだそうです。。。って、砂糖水に甘さの基準ってないの? とか世界中どこでも同じ値なの?とかいろいろ疑問もあるかと思いますが、とりあえず置いといて(^ω^)、まー「目安」だと思っていただければー! でも基準なかったら、どっちが辛いとか言えなくなるので、曖昧でも画期的な発明なんですね!
ってなわけで、相変わらず前置きが長いですが、やっと種類のご紹介!

代表的なトウガラシ

まずは分かりやすい基準ですが、一度は食べたことあるかな、一般的に売られている「タバスコソース」が2,500だと思っていただけると、なんか分かりやすいかなー。あと、スコヴィル値ってあくまで目安なので「」に置き換えてみると、すごさが理解しやすいです。タバスコソースは2,500円とかね。まー、2,500でも飲まされた時は汗とまりませんでしたが。
ってなわけで、代表的なトウガラシは。

〇ハラペーニョ(メキシコ) 2,500~ 
なんかタバスコソースと一緒に売っている緑色の「ハラペーニョソース」の元になっているトウガラシですね。ハラペーニョソース自体、そんなに辛くないので、ソースにするとかなり辛さが落ちるそうな~。っていうか、実はハラペーニョ大好きです(´ε`)

〇タバスコ(メキシコ) 30,000~ 
先ほどのタバスコソースの元になっているトウガラシの種類も「タバスコ」なんですねー。なんで一気に辛さが上がりましたが、一般的なトウガラシの辛さってこれぐらいだと思っていただければー。

〇鷹の爪(日本) 40,000~ 
日本で辛いトウガラシと言えば「鷹の爪団」ですよねー。団いらんて(^ω^) こちら、一味唐辛子の元になってて、だから一味って七味よりもかなり辛いんですねー。鷹の爪が日本一!?

〇島とうがらし(日本・沖縄) 50,000~ 
いえいえ、日本一は沖縄の「島とうがらし」なんです! よく聞いたことありますよねー。お酒につけているとか。とにかく小さいものでも悶絶した記憶しかないですー!

〇プリッキーヌ(タイ) 50,000~ 
そして、激辛なイメージがあるタイの代表的なトウガラシなんですが、こちらトムヤムクンの辛さの元だとイメージしてもらえれば分かりやすいかなーっと。

そんなこんなで、だいたい5万ぐらいが、一般的なトウガラシの辛さだと思っていただければ~って時に、「暴君」がやってきたんですよ~!

暴君「ハバネロ」登場! 激辛ブーム到来!

ご存じの方も多いかと思うのですが、ついに「ハバネロ」登場!お菓子でもありますよねー。傾きかけていた会社が、「ハバネロ」のお菓子でV字回復したとか。スコヴィル値はなんと25万~一気に桁あがったー!
1994年に「ギネス認定」、そして空前の激辛ブームも始まり、辛さの追求に一層のめりこむ人たちも増え、品種改良で辛さを増したりなどで、今後何度かギネスを更新するのである!!

〇ジョロキア(インド) 100万~ 
そして、こちらも有名! とうとう満を持してインドから登場したのが「ブート・ジョロキア」。こちらも東ハトから「魔王ジョロキア」として登場したのですが、ハバネロを抜いて、一気に100万超え~! すげーって思ったのですが、実はジョロキアは辛いんですが、あまり旨味を感じなかったので(個人談)、あんまり人気なかったっすね(^ω^) もうここまでくるとヤバくなってきて、さわっただけで火傷したりとかの報告も!

ご存じの方も多いかと思うのですが、ついに「ハバネロ」登場!お菓子でもありますよねー。傾きかけていた会社が、「ハバネロ」のお菓子でV字回復したとか。スコヴィル値はなんと25万~一気に桁あがったー!
1994年に「ギネス認定」、そして空前の激辛ブームも始まり、辛さの追求に一層のめりこむ人たちも増え、品種改良で辛さを増したりなどで、今後何度かギネスを更新するのである!!

〇ジョロキア(インド) 100万~ 
そして、こちらも有名! とうとう満を持してインドから登場したのが「ブート・ジョロキア」。こちらも東ハトから「魔王ジョロキア」として登場したのですが、ハバネロを抜いて、一気に100万超え~! すげーって思ったのですが、実はジョロキアは辛いんですが、あまり旨味を感じなかったので(個人談)、あんまり人気なかったっすね(^ω^) もうここまでくるとヤバくなってきて、さわっただけで火傷したりとかの報告も!

〇インフィニティ・チリ(イギリス) 110万~ 
こちら、ほとんど知られていませんが、あのジョロキアの記録を超えた!ってことで、一発屋のごとく一瞬だけ輝いたトウガラシ。そして、すごいことに! なんと! たった2週間で、抜かれちゃいましたー(´ε`)

〇ナーガ・ヴァイパー(イギリス) 130万~ 
こちら、略すると「毒蛇」みたいな意味のトウガラシ。っていうか、こちらはジョロキアとか次に出てくるスコーピオンとかを組み合わせた、いわゆるメカゴジラ的なトウガラシなんですよー。

〇スコーピオン(トリニダード・トバゴ) 145万~ 
次はサソリかよ! 一時期「スコーピオン=激辛」って感じになったのが、正式名称「トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー」。スコーピオンというトウガラシを品種改良したもので、3年ほどギネスを死守してましたー。その名の通り「スコーピオン」って品種は、サソリの尾のようになっているので、辛さに反比例して形がかわいーんです(^ω^)

〇キャロライナ・リーパー(アメリカ) 160万~ 
そして、現ギネス保持者( ̄ー ̄)が、アメリカの「キャロライナ・リーパー」。売ってたりするので、聞いたことあるのではー。なんと、160万。ただ、こちらはエド・カリーという方が、品種改良を重ねて辛くなったとかとかで。ここまでくると、説明に「死」の文字も見えてきます( ̄□ ̄;)

さらに上が存在する・・・が!

「キャロライナ・リーパー」が2013年にギネス記録に選ばれて、それ以降はずっとそのままなのですが、実はそれ以上の辛さの唐辛子も存在しているんです。ただし・・・いろいろありますね。ちなみに以下は、一般的に販売してないのでネットの情報を参考にしてます(^ω^)

〇ドラゴン・ブレス・チリ(イギリス) 248万~ 
もう、ドラゴンブレス! 竜の息吹ですよ( ̄□ ̄;)! ロードス島戦記を思い出しますね! 知らんか(^ω^) こちら、なんと一気に248万と別世界に行ってしまってますが、どうも、食用ではなくて、医療として開発されたトウガラシで、なんで医療? って感じですが、麻酔が効かない人用に麻酔の代わりに使うようです!!! いやだー!! 麻酔が効いてよかったわ、ホント。どうやって使うんかな~。

〇ペッパーX(アメリカ) 318万~ 
で、ドラゴン・ブレス・チリが医療系なんで、ほっときゃいいのに、プライドをくすぐられた人が一人。なんと、現ギネス保持者のキャロライナ・リーパーを開発したエド・カリー氏。医療系とはいえ、辛さが抜かれたのに触発された・・・かどうか分かりませんが、「キャロライナ・リーパー」をさらにグレードアップしてできたのが、ドクター・・・じゃなかった「ペッパーX」。私、失敗しません!って感じで、なんと318万! こちらギネスに申請中なんだそうですよー。ちなみに、防護服とかガスマスクつけないと近寄れないらしい・・・もはや食べ物じゃなくて兵器っスね( ̄□ ̄;) もう無理やろー!

辛さを和らげるためには!

って、ここまで辛いことばかり書いてきたので、プチ情報。どんだけ種類が違っても、最初にご紹介した通り辛さの元は「カプサイシン」なんです。で、皆さんも辛っ!ってなった時にどうします!? そうですね! 水を飲むことが多いですね。でも!

水はNG!!!

なんです! 実はカプサイシンは水に溶けない!ので、水を飲んじゃうと、その外の成分が溶けてしまい、カプサイシンだけ残っちゃって、辛さが増しちゃうんですよー( ̄□ ̄;) まー、辛さを感じたかったら飲めばいいですが( ̄ー ̄)、基本はNGっすね。じゃあ、一番いいのは「乳製品」なんです! カレーも辛い時にヨーグルト入れたりするし、ラッシーなんかもメニューにあるのは意味があるんですよー。乳製品には「カプサイシンを包み込む」成分が入っているそうで、辛さを和らげてくれるんですねー。日本だとからーい!ってなった時に「牛乳」飲んどけばいいんですよー。水はNGっす!

って楽しくなってラジオで話してない種類も含めて、いろいろご紹介しましたが、自分に合った辛さが一番ですね。
以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

桑田佳祐「遠い街角 The wanderin’ street(1988)」
※秋になったら聞きたくなる曲です(^ω^)


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週合った話など、フリートーク的なお話です。

夏休みの自由研究

小6になった娘の夏休みの自由研究が面白くて紹介しました~。なんか水の「硬度」を調べたいってことで、キットをさがして、8種類の水(日本の水5、外国の水2、海水1)をいろいろ調べてましたー。
そもそも硬度自体言われだしたのも、30年ぐらい前ですかねー。子供の時はそんなもんなかったなー。当然外国の2種は硬水で、日本の水は軟水、そして海水は硬水でしたー! 初めて硬水を飲んだ娘は、まっずー!って感じで、自分も初めて硬水飲んだ時に鉄を飲んでるみたいに感じました(´ε`) 鉄は飲んだことないですけどねー!
そんなこんなで、小2の息子は工作、小5以上は工作NGなので、調べ学習頑張ってましたってお話でした!

ワム!「Freedom(1985)」
※LAST CHRISTMASよりもこっちが好きなんですけどねー(´ε`)


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

末松廃寺跡の遺跡発掘

ワタクシ、ナマステは実はカレー屋さんでもなく、謎の自営業をしているんですが、実はさらに「遺跡発掘」もしているんですよー。8年目かなー。今年も9月から数か月始まるのですよー。

で、どこ掘っているかというと「末松廃寺跡」という遺跡で、野々市にある、なーんにもないうっそうとした史跡公園なんです。が! 実はものすごい史跡で、石川県最古の寺院で、昭和14年に、県内で最初の国指定の史跡重要文化財に選ばれたんですよー。公園に何もないのは、砂一粒まで国の「文化庁」のものなので、逆に何も作っちゃダメなんですよ~、遊具なんてもってのほか。重要地の保存も兼ねた公園なんですねー。
何の因果か、ありがたいことにこの国の中でも最重要な場所を掘らせていただいています~。ってか、自分はここしか掘ったことないんですが、文化財の関係者の話だと、ものすごいことなんだとか。
ちなみに、2018年には全国ニュースにもなった「女子像が線刻された土製品」(写真)を発見したんですよー!

そういう末松廃寺跡についてはこちらをご覧くださいなー(´ε`)
野々市の「末松廃寺跡」は実はものすごい史跡なんです!

ラッツ&スター「Tシャツに口紅(1983)」
※残暑に聞きたいせつない曲ナンバーワン。


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

オフコース
~オーケストラのような歌~

今でも自分の中の歌うまいランキングベスト1の小田和正さんがいたグループ「オフコース」。なんですが、最初の印象も違ってて、さらに社会人になって、衝撃的な話が-!

オフコースとの出会い

1970年デビューの4人組フォークグループなんですが、1989年解散( ̄□ ̄;)! 実は活動してないだけで、解散はしてないんだと今まで思ってましたー(>_<) 知らなんだー!
「オフコース」との出会いは、たぶんアラフィフの皆さんなら同じかと思いますが、誰もがご存じ1979年に発売された「さよなら」という大ヒット曲。「オフコース=さよなら」って感じだったので、小学生には暗い、悲しい、そんなイメージのグループになってしまいました。ただ歌がめっちゃうまいのだけわかるんですが、ここで一つ疑問が!

本当にうまいの?

どうも、少し上の世代は生歌を聞いたことある人も多いんですが、丁度うちらの世代の頃には一切テレビにでてなくって、歌っているのを見たことがないんです。誰とは言えませんが( ̄ー ̄)、超有名な歌手がテレビにでて生歌でひどすぎるってのもあったので。誰かは言えませんが(´ε`)
ですが、解散後、ソロで1991年に出してダブルミリオンを達成した「ラブストーリーは突然に」でテレビで生歌を歌うってことで、初の小田和正の生歌!

なんじゃこりゃー!

大変失礼ですが、マジでうまい!っていうか、もう心に響くっていうか、こんな歌声聞いたことない!ってぐらいの衝撃を受けてしました。歌声って感動すんのねー! で、逆に解散後(知らんかったけど)に、上の写真のオフコースのベストアルバムを買って聞きまくってました(^ω^)

社会人になって衝撃の話

なんですが、社会人になって会社に入って、アパートが近かったので、しょっちゅう会社の女性が来るようになって、あっ、モテてたわけじゃなくて、ほぼ女性の会社だったので(´ε`)
で、そのオフコースのベストアルバムがちょうど一世代上の女性に人気で、1年ぐらい回ってて帰ってこないぐらい人気でした。で、話をしててビックリしたのですが!

小田和正さんはアイドル!

だったそうです! かなりビックリしたのですが、アイドルと言ってもキャピキャピ系っていうわけじゃなくて、尊敬できるアイドルって感じだったそうで。誰に聞いても「小田さん」「小田さん」って言うので、おもしろビックリでした。ちなみに、小2の息子が「おいでやす小田」のことを「小田さん」っていうから笑ってしまうんですが(^ω^)

そんな人気のベストアルバムでどの曲も好きなんですが、一番聞いてて心が震えるっていうか、何度聞いてもいい意味で背中に冷や汗がかけるぐらい感動する歌声の曲「YES-YES-YES」。小田さんの声に(あっ、自分も小田さんになってる!)小田さんの声がかぶさる所とか、どこまでキーが上がるのー! って所とか、神がかってて、何度聞いてもぶるっとします! なんで、オーケストラを聞いてるみたいな感動的な曲をお送りしました!

オフコース「YES-YES-YES(1982)」
※1982年発売の24枚目のシングル。実は秋の曲なんですね。歌詞に一か所「秋」と。

エンディング

いつも思うんですが、最近「ラジオ体操」って地域差があると思うんですが、うちのところは夏休みの最初だけで、すぐ終わっちゃうんですよ。そん時は子供たちも規則正しい生活してんですが、終わったとたんに朝起きなくなって、だらけて。なんで、学校始まる1週間前ぐらいからもラジオ体操するようにすれば、みんなスッキリ登校できるんじゃないかなーって思いました~! どこかご検討あれ~(^ω^)
では、また来週!

次回(2022年9月8日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…スパイスの話“フェンネル”
「話してナマステ」…ロード・オブ・ザ・リング
「ののいち発掘」…野々市の地名の由来“藤平田”
「SPICE MUSIC」…尾崎豊

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。