野々市の“サマーカレー”とは? 第207回ナマステ・スパイス(2022/7/21)

第207回(2022年7月21日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…野々市が誇る“サマーカレー”とは?
「話してナマステ」…スタンプラリアン
「ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標1「市民生活②」
「SPICE MUSIC」…劇中歌ってスゴイ!

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

なんと今日から「夏休み」! ビックリですね。子供たちは楽しい休みかもしれませんが、朝に小学校近くの学童に送って行かなければならないので、正直、結構つらいっすわ(>_<)
そのままラジオ局に来ちゃうと早すぎるので、結局一回戻って10分ほどしてまた出るって感じ。1か月半がんばるぞー!って話からスタート。

ジャーニー「お気に召すまま(1980)」
※ずっと「Any Way You Want It」で探してて見つからずでした(´ε`)


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

野々市が誇る“サマーカレー”とは?

子供が小学校に行きだしてから知った「サマーカレー」。なんじゃらほい?ですが、毎年子供がサマーカレーサマカレー言うんで、なんとなく夏に出る給食のカレーだと思うんですが、詳細が急に気になって、ちゃんと取材して調べてきましたとさ(^ω^)

趣旨、目的

サマーカレーは、夏休み前の一学期最後の日に小中学校で提供されるカレーのことで、今年は昨日の7月20日(水)に市内小中学校7校で、約5,200食が提供されました。
趣旨や目的は
地元産の食材を通じて、児童生徒が地域の自然や、文化、産地に興味を持ち、理解を深める。また、生産から流通、消費に至るまでの食に関わる人々への感謝の心を養う。
ということです。ここまでは一般的に出ている内容ですが、もっと詳しく知りたくて取材してみました。

サマーカレーの歴史

サマーカレーの歴史は、約20年ほど前に遡ります。平成16年度は、当時はまだ野々市町で、ちょうど三納に新庁舎移転した頃ですが、町に「地産地消推進ネットワーク」設立。その会議で、他県でもやってた「地元産のものを使ったカレー」が話題に出て、会議に参加してた、産業振興課(当時)と農家の方々がゼヒやりたい!と、そして学校教育課(当時)は「食育」が全国的に流行りだした頃だったので、ほぼ皆がやりたい!ということになったそうです。
で、平成18年7月14日に試験的ですが、野々市の農産物やお米を使った初の「サマーカレー」が小中学校に提供されたところ、大変好評で、毎年するようになり、今年度に至るそうです。
ってことで、18年前になるので、アラサーぐらいの人はもしかしたら覚えているんじゃないかなー(´ε`)

っていうわけで!

実物のサマーカレーは見たことなかったので、当日に野々市市の「小学校給食センター」にお邪魔させていただき、実物と写真を撮らせていただいたのが上に写真になりますー。残念ながら食べることは叶いませんでしたが!

これがサマーカレーか!

ってようやく念願の本物を見ることができました(´ε`) 野々市に作付けしたじゃがいも、玉ねぎ、なす、ピーマン、かぼちゃ、トマトと、野々市市産米を使用した「夏野菜カレー」です。ただ、どうしても大量になるので、収穫量によっては市外のものも使うこともあるそうです。まー、それは仕方ないことですね。
てなわけで、自分は食べれなかったので、子供たちに感想を聞いたところ、娘は「野菜が沢山入ったカレーで美味しかった~」、そして息子は「カレー美味しかったけど・・・」

カボチャ入ってた!

そっか、普通は入ってないし、そもそもカボチャ苦手だったね( ̄□ ̄;) 確かに、ピーマン、なすなど小学生なら好き嫌いありそうな野菜もあるけど、でもそれを食べれるのが「カレーライス」の魔法だと思いません(^ω^)
そう思うと、サマーカレーって特に小学生にピッタリでスゲーなーって思いました。
ちなみに本来でしたら、地元生産者と児童が一緒に食べ、意見交換や交流をするそうですが、コロナ禍ということもあり、数年間中止だそうです。

ってなわけで、ようやく判明した「サマーカレー」は、約18年の歴史がある地産地消の夏野菜の給食カレーでした。これからも末永く続いてほしーですね(^ω^)

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

SALLY「バージンブルー(1984)」
※第二のチェッカーズって言われて個人的に大好きでしたが・・・2年で解散


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週合った話など、フリートーク的なお話です。

スタンプラリアン

自分(と嫁)は、スタンプラリー通というかマニアで、とにかく見つけたら、ラリってます(^ω^) 書き方まずいか(´ε`) で、たまたまこの間白山市のソフトクリームのスタンプラリーを見つけたのですが・・・

3個って!!!

ソフト自体は23種あるんですが、3個で応募って正直少なすぎますわ(´ε`) 「スタンプラリアン」って(そんな言葉はないのだが(^ω^))、とにかくコンプリートしたいんですよ! なんで、コンプリート賞とかないと燃えないんです~。実は野々市のスイーツラリーもコロナ禍前までやってたのですが、最初の年はコンプリ賞がなくて、つけてもらったんですよ―。そしたら、毎年何人もいたそうで(´ε`)
そうなんですよねー、スタンプラリーをあまりやらない人たちが考えたスタンプラリーは、何かズレてて流行らないんですよー。23種で3個でOKってことは、何口も応募しやすい!って考えたのかもしれないけど、3個集まった時点でリセットされちゃうので、もういっかーってなって、二口目に挑戦する人って激減しちゃうのよねー。
その点、コンプリ賞があると、なんでも全部揃えないと気が済まない層って意外と多いので、集まらなくても期間終わるまで挑戦し続けるんです。そして次にもつながるんですねー!
なので、スタンプラリーは「ちょい難しめ」ってのが一番ベストだと思います!

クール & ザ・ギャング「セレブレーション(1980)」
※クール & ザ・ギャング聞いてるとなんか幸せになります。


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

第二次総合計画 基本目標1「市民生活」
施策2「ふるさと意識の醸成と愛着心の向上」

野々市市では今年4月より「第二次総合計画」がスタートして、「概要」「まちづくりの考え方」とご紹介してきました。そしてとうとう内容(基本目標)に突入します。
基本目標」は8つの項目に分かれており、さらに各目標ごとに「施策」が2~4ほど設定されております。全部で、32施策!で、やっと「1の2」をお届けします!
自分もまだまだですので、ゆっくり一緒に勉強しましょう(^ω^)

基本目標1「市民生活」

「だれもがまちづくりの担い手となり、自信をもってアピールできるまち」
市民と行政が協働して地域の発展に取り組み、市民が誇りや愛着を感じて住み続けたいと思うまち、市外の人が住みたくなるまちをつくります。その目標のために「施策」が4項目設定されております。

施策2「ふるさと意識の醸成と愛着心の向上」

「めざす姿」
・野々市市に関わる全ての人がふるさと野々市に対する誇りや愛着を感じられるまち
・住み続けたい、移り住みたい、県外に住む野々市市の出身者が帰って来たいと思うまち

「現状と課題」
・大学が複数立地しており、多くの学生が居住していることや、近年子育て世代が数多く転入してきていることから、比較的若い世代が多い人口構成になっている。
・今後の高齢化の進展や将来的な人口減少を見据え、現在野々市市に住んでいる人の定住を図るとともに、若い世代の移住の促進に取り組む必要がある。

「施策の取組方針」
伝統行事の後継者育成とすそ野拡大 2. 定住促進に向けたまちづくりへの参画促進 3. 野々市市への移住促進

「成果指標(現状・5年後・10年後)」
・市に誇りや愛着を感じている割合 77.8% → 80.0% → 82.0%
・郷土芸能普及活動件数 1件 → 8件 → 15件
・社会増減数 971人 → 700人 → 1,200人

「目指す姿に向けて…(実際は?)」
□市民に期待すること
・市主催行事や地域活動、地域の伝統行事などに関心を持ち、積極的に参加する。
・ 移住者や学生などの若者を地域コミュニティに迎えるためのサポートを行う。
□市民と行政が協働で取り組めること
・行政、町内会などのそれぞれの立場から、移住者が定着しやすくなるような、配慮や支援を行う。
・伝統行事に若者が気軽に参加できるように、周知や仕組みづくりなどを行う。
□関係人口(野々市ファン)拡大に向けた取組
・市内の地域活動について市外在住者の参加や応援を得るため、野々市市の魅力や地域活動の情報発信を行う。

「自分の結論として」
まずその前に、学生や移住者に情報が届く仕組みを考えるのが先。あと、すでに住んでいる人が地域コミュニティに自発的に楽しく参加することが先だと思います。

というわけで、話した原稿をとりあえずコピペいたしましたが、もっと砕いて紹介してあります。
もっともっと調べましたので、そのうち別記事でリンクいたしますー、たぶん汗。

TM NETWORK「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~(1988)」
※1988年「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

劇中歌ってスゴイ

映画やドラマで流れる主題歌よりも「劇中歌」って、とってもスゴイと思うんです。映像と音楽がバッチリとマッチした劇中歌のシーンは何十年たっても感動で、ずっと覚えているんですね。そんな劇中歌の分かりやすいのは!

機動戦士ガンダム

ですね。ガンダムは今ですら社会現象ですが、やっぱり小学生の頃は、他と同じアニメとして見てた人多かったです。その総集編的な映画「I・II・III」の「II」の劇中歌に「哀・戦士」という井上大輔さんの歌があるのですが、もうガンダムファンには大人気の曲! ジャブロー攻略の映像にテンポがバッチリあって、あのシーンが大好きな人は多いのでは! 自分も何度見たことか。じゃあ、同じ映画の主題歌って言っても出てこないですよね(^ω^)
さらに分かりやすい例としては!

「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」

逆にめっちゃ勿体なかったのが、1988年の映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」。ガンダムの映画の中では一番人気があるんですが、その主題歌が先ほどかけた私が大ファンだったTM NETWORKの「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」。ガンダムは劇中歌をよく使うし、めっちゃ楽しみだったのですが、あれ? あれ? あれれ? まさかの、映画終了後にエンディングで流れて(>_<) もったいねー! 劇中歌で流せるシーンあったじゃん!

「機動戦士ガンダムF91」

1991年の映画なんですが、実はガンダムとつきながら、この映画はガンダムの世界観からずれてて「昔あったガンダムに似てるね」って感じだったので、逆襲のシャアの続きだと思っていた人にはガッカリの反動で当初、酷評も多かったんですが、ガンダムと一線置いた別の映画として見ると意外と面白くて。さらに劇中歌として、めっちゃいい所で「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」という歌が流れるんです。しかも1回目は消化不良的に流して、2回目はエンディングに被せて流して。今となっては「森口博子」さんの曲ってのはすぐわかるんですが、当時は「なに、このいい曲!?」ってなったんです。
それもそのはずで、当時の森口博子さんはいわゆる「バラドル」としてバラエティ番組ばかりでてて、リストラ対象にもなってたぐらいで、歌手の面影もなかったんです。で、えっ! 森口博子が歌ってんの?ってなって・・・なんと!

紅白初出場!

その後、6年連続出場を果たし、さらに、Zガンダムの後期主題歌「水の星へ愛を込めて」まで再ブレイクして、一気にバラドルから「歌手」としての確固たる地位をつかんだんです! それぐらい、F91の劇中歌としてのシーンは心にズシーンと来るものがあったし、自分以外にも多くの人が思ったからこうなったんでしょうね。

もったいない!

っていいながら、洋画は置いといても、邦画とかアニメとかで最近、劇中歌が減ってきてると思います。どんな理由かは分かんないけど、勿体ないなーって(>_<) 映画が全部終わった後で、エンドロールに流れて「主題歌」とか、書き下ろしたとか言われても、映画と曲が全くリンクせんし、歌詞も入ってこないんですわ~。
ヤッパリ、映像と音楽ってめっちゃ大事だと思うし、今でもいい映像にいい曲のシーンはずっと心に残っているので、もっと劇中歌が増えてくれたらいいなーって思いました。

森口博子「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜(1991)」
※9枚目シングル『機動戦士ガンダムF91』の主題歌&劇中歌

エンディング

ガンダムの話は例だったのですが(アムロ・レイだけにね)、熱く語りすぎて、ラジオでは結論まで行けず、エンディングで結論を言ってました。時間気をつけねば~! では、また来週!

次回(2022年7月28日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…世界のカレー“インドネシア”
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市神社めぐり“日下日吉神社”
「SPICE MUSIC」…“ナマステ”って歌、知ってる?

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。