スパイスのお話 No.10 “チリペッパー”|第206回ナマステ・スパイス(2022/7/14)

第206回(2022年7月14日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…スパイスの話“チリペッパー”
「話してナマステ」…TOP OF COOKに感動
「ののいち発掘」…野々市の地名の由来“三納”
「SPICE MUSIC」…片手にピストル(沢田研二)

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

梅雨」があけて結構立ちましたが、新聞の天気予報は全国的に全部雨マーク。これを「梅雨」っていうのではー。って、言いながら昨日は曇り予報だったので、自転車で職場まで行ったら、なんとビックリする大雨。オイオイ! かえりびっちゃびちゃになりながら、天気予報、せめて雨降るなら雨マーク小さく出しといて―って思うのでした。って話からスタート。

ブロンディ「ハート・オブ・グラス(1979)」
※デボラ・ハリーはもう77歳! でも、1970年代の映像は今風で美人!


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて24年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

第10回 スパイスのお話
“チリペッパー”

カレーの基本はスパイスから成り立っています。そのスパイス一つ一つにも味だけではなく沢山物語があって、それをご紹介していきます。今回はカレーにかかせない四つのスパイスのラスト「チリペッパー」のご紹介です。

カレーに最低限必要な4スパイスといえば、今までご紹介した「ターメリック・クミン・コリアンダー」なんですが、ラストを飾るのがこの「チリペッパー」、いわゆる日本でいう「唐辛子」なんです。ただ、辛いのが苦手だったら、「ターメリック・クミン・コリアンダー」で実はカレー作れちゃうので、4つなんですけど、入れなくてもできちゃうって所が弱いけど、でも辛味は必要ですよね(´ε`)

「チリペッパー」って?
コロンブスの大間違いの巻

チリペッパー(トウガラシ)」は、インドとか中国のイメージもあるんですが、原産は「中南米」なんですよ。しかもアステカ文明とか紀元前7000年頃にはあったということも分かっているそうです。ただ、実はチリペッパー自体は三千種類!もあるそうで、今回はいわゆる一般的に知られている「赤唐辛子」について漠然とお話させていただきました。チリペッパー自体は「ナス科トウガラシ属」で、説明もいらんですけど、果実を乾燥させて輪切りや粉末状にして使うことが多いですね。
で! ここで勘違いされているのが「チリペッパー」という名前が分かりづらい(´ε`)。なんか混ざっている風に思えるんですが、名前の由来は大航海時代まで遡ります。なんと「コロンブス」が新大陸(アメリカ大陸)を発見したんですが、香辛料(ペッパー)を求めてみんなと逆回りで「インド」を目指して新大陸発見しちゃった!ってのは有名な話。
で、新大陸がインドだと思い込んでいるコロンブスは、赤いスパイスを発見!

これぞペッパーだ!

ってことで、「チリペッパー」という名前でスペインに持ち帰り、世界中に広がったんだそうな。ちなみに、「チリ」の語源はいろんな説があり分からないそうです(国のチリではないそうです)。ああ勘違い!

効能は、発汗作用が主ですが、殺菌、食欲増進、疲労回復とあるんですが、他のスパイスと違うのは「刺激強め」! なんで、少々危険で入れすぎ注意!っていうか、目に入ったりしたら大変なことに。結構危険なスパイスっすね。

カレーにはどう使う?

最初に書いた通り、カレーを作るうえで必要最低限な4つのスパイスの一つなんですが、辛いの必要ない人には本当に必要ないスパイスなんですね。逆に言うと、多く入れれば辛くなるし、いれなければ「辛くないカレー」が作れるので、そういう意味で重要なスパイスになります。この辛さの元になるのが「カプサイシン」ですね。
使い方は、ほらインド料理屋さんとかでも辛さ変えれるじゃないですか~。想像していただければ簡単なのですが、とりたていつ入れればってこともなくて、直前でもいいわけで。じゃないと、辛さ変えれませんよね~。食べてる途中でも大丈夫です( ̄ー ̄)

実はスゴイ!トウガラシ属

トウガラシには3000種類あるって最初に書きましたが、ちなみに、辛くしたくないけどイメージ的に赤くしたい!ってときもありますよね。その時に最適なのは「パプリカ」。実は全く違うと思われていますが、パプリカは、ハンガリーでトウガラシを品種改良した野菜なんですよー! つまり、トウガラシの子供ってわけです。辛くないので、赤くするのに使えるんですよ(´ε`)ピーマンシシトウなんかもそうなんですー。ビックリですね。気が付けば、食卓にトウガラシ属ばっかかもしれませんよー( ̄ー ̄)

違うのだよ!「チリパウダー」

あと、よくスパイスを使いだして最初陥るんですが「チリペッパー」の他に「チリパウダー」ってのがあります。これは全く別物なんですよー。しかも、どっちがトウガラシ?って思った時に、コロンブスのせいで「チリパウダー」の方が、パウダー状になってそうで選びそうですが、全く逆で! 「チリパウダー」は裏を見ていただければわかりますが、ガラムマサラのようにいろんなスパイスが入っていて調合されたものなんですよー。
さらに「カイエンヌペッパー」ってのも難しくて。メーカーによっては「チリペッパーカイエンヌペッパー」として扱っている所もありますが、実際「カイエンヌペッパー」って品種もあって、結構辛い品種の場合もあるので、お気をつけてー。

とりあえずは裏を見ろってことですね!

ここまで話しといて、自分がめちゃ矛盾なことを書いていることに今気づきました(´ε`) なんか、上の写真ですが、「チリパウダー」と記載がありますが、このメーカーは「チリペッパーチリパウダー」として扱ってたんですわ(^ω^) 写真撮ってて、あれ?って思いました。でも裏の原材料を見ると、トウガラシオンリーでした( ̄□ ̄;) ってなわけで、とりあえず、名称云々よりも

裏の原材料を見ろ!

ってことですね( ̄ー ̄) あと、ハバネロとかジョロキアとかそういう種類に関しましては、また別の機会にってことで(^ω^)

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

小比類巻かほる「City Hunter ~愛よ消えないで~(1987)」
※アニメ「シティーハンター」の主題歌です。


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週合った話など、フリートーク的なお話です。

TOP OF COOKに感動

7/9(土)に、白山市にある「国際調理専門学校」で「TOP OF COOK」というイベントが開催。イベントといってもオープンキャンパスなので、学生さん向けなんですが、今年は10周年ということで、一般の方も若干名入れる!って出てたので、すぐ応募。だって、メンバーがすごくて、尊敬する「道場六三郎」さんも来られるということで、御年91歳! ユーチューバーらしい!すごいね。
メンバーは、道場六三郎さん、坂井宏行さん、落合務さん、辻口博啓さん、笠原将弘さん、陳建一さん・・・がこれずで、40年来の兄弟弟子である鈴木広明さんが代わりにこられました! 鉄人世代ですよね!マジで。
こんな日本を代表するメンバーが教えてくれる調理学校が石川県にあるなんて、ビックリすぎますわ。

羨ましすぎる!

時間は10時~15時と長かったのですが、料理デモンストレーションにはじまり、デモンストレーションで作ったランチ(弁当)、そして午後は豪勢すぎるトークショー。学生さん向けのお話でしたが、本物な方々のお話は、この年になっても、ずしっと心に響くものですね。本当有意義な時間でした!

バグルス「ラジオスターの悲劇(1979)」
※悲劇ですが、1950年代のよきラジオの時代を歌っているんですよ。


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

野々市の町名の由来
第5回「三納」

以前、ラジオで野々市の「町名の由来」を1/3ほど一気に紹介したら、自分でも面白くて! 自分が住んでいた町の名前って、人の名前だったんだーとか、大人になるまで知らなくて、あー、それぐらい子供の時に知ってたらよかったな。って思ったので、少しずつですが、町名の由来を頭の片隅に残る程度に紹介しておきますー!
今回は、前回の「矢作」のお隣で野々市市役所がある「三納」の由来をご紹介いたしました。

結論から言うと!

三納=山王」ということで、山王信仰の山王社(日吉社)があったからー、ってことです(^ω^) 当然現在も、名前を変えて「日下日吉神社」がどーんとあるのです。えっ、漢字違うじゃん!ってことですが、室町時代の頃は「山王村」、江戸時代には「山納」という記述があり、ここが分からないのですが、いつのまにか「三納」になったそうです(^ω^)
ただ、室町時代以前にも8~9世紀の遺跡が出てるので、人は住んでいた場所だったんですね。
まー、一番の問題は「三納」って何て呼ぶか知ってます(^ω^)? 「さんのう」じゃないんですよー!
もっともっと調べましたので、そのうち別記事でリンクいたしますー、たぶん汗。

リンク 【野々市の町名の由来

PSY・S「ANGEL NIGHT~天使のいる場所~(1988)」
※アニメ「シティーハンター2」の主題歌です。


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

片手にピストル
(沢田研二)

なんか、自分は小学校1年生になった時に引っ越したので、記憶があいまいになる保育所時代と小学校低学年時代の記憶が意外とはっきりしちゃうんですよね。場所が違うので。で、保育所時代の時に、なんか手で「ピストル」の形をして、「片手にピストル~心に花束♪」ってみんな歌ってたと思うんですが、そん時は誰が歌っているかわからず・・・

8時だよ!全員集合で!

それから数年たって、ドリフターズの「8時だよ!全員集合」が全盛時代で毎週見てたのですが、よく出てたのが「沢田研二」さん。ただ、ネタが「志村けんに似てるネタ」が多くて、よく鏡ネタをやってたり、小学生にはコントをされている人の認識。歌手であったり、ジュリーと言われてキャーキャーなっているのも分からず、志村けんさんとのネタで笑ってました(´ε`)
さらに!ちょうどその頃歌っていたのが「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」って曲で、意味わからんくて、大人も教えてくれないし、歌もそんな歌詞なので、微妙な歌手だなーって小学生の印象でした。

我が家にカセットデッキが!

とうとう我が家にも「カセットデッキ」なるものが、やってきました! それまでは、レコード盤オンリーだったので、もうスゴイ! だって「録音」できるんですよー。ってのは、実はもう少し後で、その頃はまだ「録音されたカセットテープ(CDみたいなもの)」を買ってきて聞くって感じで、親は演歌好きなので、演歌ばっかりのカセットテープがあったんですが、その中に唯一あったのが「沢田研二ベスト」。
まー、演歌も聞いてたけど、聞くものないので聞いてみようかと。うわー「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」入っているからあのコントの人ねーって思って聞いてみたら!

片手にピストル~♪

って流れるではないか! なんか、めっちゃカッコイイ人が踊ってた記憶と、コントやってる人となんか一致しなかったけど、あの人だー!って。その他にも「勝手にしやがれ」「 カサブランカ・ダンディ」「TOKIO」・・・聞いたことある!ってか歌ってたー(^ω^) そこで、ようやくコントやってる人じゃなくって、めちゃめちゃスゴイ歌手だったんだー!って思いました。
今は、YouTubeというツールがあるので、昔の映像が見れますが、今見て思うけど人気あるのわかるわーってぐらい、男性から見ても色気漂う人でした(´ε`)
でも、心のどこかにコントも残っているんですけどね( ̄ー ̄)

沢田研二「サムライ(1978)」
※1978年に発売された22枚目シングル・・・78年に22枚目って!!

エンディング

また時間間違えて、最後ドタバタ。しかも終わった反省会で「エンディング元気なかったですね。」と言われて。なんか力尽きた今週でした(>_<) また来週がんばりますー!では、また来週!

次回(2022年7月21日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…野々市が誇る“サマーカレー”とは?
「話してナマステ」…田尻ジッタ遺跡
「ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標1「市民生活②」
「SPICE MUSIC」…劇中歌ってスゴイ

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。