日本のスパイスとは? 第181回「ナマステ・スパイス」2021年12月23日放送内容

第181回(2021年12月23日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…日本のスパイス
ののいち井戸端話」…2021年を振り返って
「ののいち発掘」…針金造形アーティスト橋寛憲展 はりがねのいきものたち
「ことのは宅配便」…「よいお年を~」という言葉について

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2021年4月で4年目となりました。結婚式の司会などをされている「中本このみ」さんとの新コンビでお送りしていきます(´∀`) 
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

今日は今年最後の放送になりますー。全然話は違いますが、嫁と娘のコソコソ話が聞こえてきて、どうも娘が「悲報」があるらしくて。昨日の給食がカレーだったそうですが(カレーは月一)、なんと!「おかわり」してしまったそうな(´ε`) いいじゃんって内心思ったんですが、糖質が多いとかどーったらこーたら言ってましたー。おとーちゃん的には月一のカレーぐらいOKやよーって思います( ̄ー ̄) って話からスタート。

School Food Punishment「RPG(2011)」


特集「ナマステ物語」


カレーを食べ歩いて23年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

華麗なるカレー雑学
「日本のスパイス」

4週目はカレーに関する雑学。今日は「日本のスパイス」。スパイスってどうも外国のもののイメージがあるのですが、日本にも世界に誇るスパイスがあるんですよー! 下の画像を見たらわかりますね( ̄ー ̄)

そもそも「スパイス」とはなんぞや!?

どのサイトもどの企業も明確に「スパイスとはこうだ!」ってのがなくて、バラバラでしたわ~。で、一番近いかなーって思ったのが、「調理の際に食物に味付や香味をつけるのに用いられる植物性の調味料」これがわかりやすいかなーって思います。そういうことを思って日本にあるもので考えてみると!

日本が誇るスパイス「わさび」

あまりに身近なので、ピンとこないですが、そう!「わさび」なんですよ~。特に「本わさび」と言われているものは、日本固有のもので、長野などの山間部のあまり日が当たらないきれいな水のところにしか育たない、とてもデリケートなもので、さらに成熟まで2~3年かかるので、とても高価なものなんだそうで。古くは、鎌倉時代や室町時代から使われているんだそうで。でもね~! 普通こんなの食べる( ̄ー ̄)? 怖くない? って思うんですが、どうも昔は湿布(考えただけでも怖い)にも使われていたそうで、殺菌効果があるっていうのはわかってて、生魚を食べる日本の文化として、刺身とかに添えられていたんだそうなー。なるほどー!

そのほかにも!

日本で最古と言われているのが古事記にも出ている「しょうが」。こちらも殺菌作用があって「はじかみ」という別名として言われていたんだそうで。ちなみに、金沢には日本で唯一香辛料の神の神社「波自加彌(はじかみ)神社」もあるんですよー。
他にも「にんにく」も抗菌作用や疲労回復として使われいたり、からし、山椒、紫蘇、くちなし、けし、ゆず、三つ葉などなど、意外と沢山あるんです~!

日本のスパイスの特長

先ほど書いた日本最古の書「古事記」の712年には記載があったように、意外と古くから使われています。で、特長として、殺菌抗菌などが多いんで、やっぱり刺身や寿司などの生食文化に合わせたスパイスが多いとおもいますねー。あとは「彩り」っすかねー。わさびやからし、紫蘇などなど、わさびなんて、若干蛍光色だったりしますもんね~。日本食の文化だったりしますー。
って言いながら、しょうがはジンジャー、にんにくはガーリックって言うじゃないですか。日本のスパイスなんですが、たぶんどこかで外国から伝わったんじゃないかなーっと。じゃあ、「わさび」は外国でなんって言われてるか知ってます? なんと!

WASABI!

なんですよー。なんで、外国人が来たら、わさびを食べてツーン!ってっテレビとかでやってるのは、外国の文化にない感じなんですねー。一応「西洋わさび」ってのもあるんですが、あんまり一般的なぶんかじゃなかったことですわねー。「わさび」は日本が誇る文化の一つだと思います! 今度わさび特集やりたいなー( ̄ー ̄)

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

ペンタトニックス「サンタクロースがやってくる(2014)」
※ペンタトニックス、何を歌っても素晴らしすぎますねー。


ののいち井戸端話

ナマステ&このみさんの井戸端話(フリートーク)。野々市に関することを中心に自由にお話させていただきます。

2021年を振り返って

2021年、皆さんどうでしたー? 実はワタクシ「年男」だったんですね。12月が誕生日なので、全然ピンとこなかったー。年男って縁起がいいんでしたっけ?? そんな話をゆるゆるしてみましたー。

っていいながら、2021年、個人的には「大満足」でしたー。やっぱり年男っていいの(´ε`)? ここ数年は、12月に今年はろくな年じゃなかった!って思ってましたわ。なんてったって、5年連続、もらい事故! よー生きてるわって感じっすね。今年はまだもらい事故がないだけでもすごいし(あと1週間ほどありますが汗)、聖火リレーもあったし、野々市でカレーイベントもできたし、何度も大きく新聞などメディアに出してもらったり、全国放送にも出していただきまして・・・十分っしょ( ̄ー ̄)! 帯状疱疹とかあったけど、覚えてないぐらい、なんかよかったっす。来年、コロナも収まって、さらにいい年になるといいなー!

ミュージカル「レント」より「Seasons of Love(1996)」


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。2年ぶりに復活!

野々市市市制施行10周年×カレード4周年記念
『針金造形アーティスト橋寛憲展 はりがねのいきものたち』

学びの杜ののいちカレード」で今週末まで開催中のイベントなんですが、ものすごかったので、良かったら見に行ってくださいね!
詳しくは下記をご覧くださいませー。

針金造形アーティスト橋寛憲展『はりがねのいきものたち』を見てきた!(石川県野々市市)

桑田佳祐「白い恋人達(2001)」
※マジで、自分の中でベストワンの冬歌です!


特集「ことのは宅配便」


中本このみさんがお送りする「ことのは宅配便」のコーナーです。
普段、結婚式の司会を中心に活動する私が「伝える」ということにフォーカスしてお送りするコーナーです。何気なく使っている言葉の本来の意味や、人前でお話しするときのちょっとしたコツをご紹介することで、リスナーの皆さんが気持ちを素直に表現するときのお手伝いが出来たらうれしいです。

「よいお年を~」という言葉について

もう今年会わないであろう人になんって言いますか? やっぱり「よいお年を~」が多いですかね。その意味とかを調べてみたそうですよー。

・「よいお年を~」の後に続く言葉とは?
・由来は何?いつ?
・「良いお年をお過ごしください」は正解?
・よいお年を、をつかう時期について

いつまで言っていいかとか(30日だそう)あってびっくりしましたよー。まー年末年始、いつもずっと仕事なので、あんまり言う機会もなく、感動もなく新年を迎えてしまいますー。今年は、なんか感動してみよっと( ̄ー ̄)

エンディング

ってなわけで、今年最後の放送で、次回は年明けの1月6日からとなります。来週の木曜日は、毎年恒例のFM-N1の特番なので、ちょうどこの時間は「ビックアップル」の演奏を流しているそうですよー。あれ? まったりした感じじゃね~!って思っちゃうかも( ̄ー ̄)
ってなわけで、良いお年をー! ナマステ~!

次回(2022年1月6日)の放送内容(あくまで予定)

「ナマステ物語」…今年の目標
「ののいち発掘」…未定
「ことのは宅配便」…「虎」を使った四文字熟語やことわざ

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://www.fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。