日本のカレー文化“欧風カレー”|第174回ナマステ・スパイス(2021/11/4)

第174回(2021年11月4日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…日本のカレー文化“欧風カレー”
ののいち井戸端話」…新築、良かった話、困った話
「ののいち発掘」…北国街道がアートづくしに
「ことのは宅配便」…ズックってなぁに?

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2021年4月で4年目となりました。結婚式の司会などをされている「中本このみ」さんとの新コンビでお送りしていきます(´∀`) 
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

もう11月ですねー。ただめっちゃあったかい。思いっきり腕まくりしてて、スタジオは26℃超えてましたー。なんですかねー、10月っすね。って思っていたら、一気に気温が下がって、思いっきり体調崩すんですよねー。恐竜並みの反応の遅さです! って話からスタート。

Wacci「ピアノ線(2017)」


特集「ナマステ物語」


カレーを食べ歩いて23年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

日本のカレー文化
“欧風カレー”

よく聞かれるシリーズ第二弾ということで「欧風カレー」について調べてみた! 第一弾の「カレーライスとハヤシライス」と似た感じで、その辺が自分も弱いんで、なるほどーって思いました。

欧風カレーって実は!

今じゃ一般的に使われている「欧風カレー」って言葉なんですが、実は!!! ある一つのお店から広がったと言われています(諸説あり)。マジでー! ってことは、日本で誕生、そう欧風なのにヨーロッパにはないんですよね。歴史も思った以上に新しく(新しい感性は人それぞれですが)、1970年頃にとある東京の洋食店のシェフが、フランスで4年ほど修行をして、その時にみつけた「ブラウンソース」なるものが、日本のカレールウに似てるので、それをベースにスパイスを入れてカレーを作ったらいいじゃん! ってことで、日本に帰ってきてお店で出したメニュー名が「欧風カレー」だったとかとか。まー生まれる前の話なんで、調べた限りですが。
ちなみにこの「ブラウンソース」って、茶色(そりゃそーだ!)で、中身は小麦粉を茶色くなるまでバターで痛めたルウのことなんだそうですわー。見た目は似てるけど、カレールウとは全然違うんですねー(^ω^)

ってことで「欧風カレー」とは

フランス経由の小麦粉ベースのまろやかなカレー」ってことになります。ざっくりですが。なんで、前に話した「ハヤシライス」はドミグラスソースをベースにしているんですが、ドミグラスソースはその「ブラウンソース」を煮詰めたものなので、どちらかというと、「欧風カレーはハヤシライスに近い」ってことになり、ハヤシライスにスパイスを追加したもの、つまりカレーライスとハヤシライスの中間が「欧風カレー」になるのではー、なんて思いました。ザックリですが、確かにって感じですわ。

ヨーロッパのカレー文化

ちなみにフレンチのシェフとかに聞けばわかると思いますが、フランスにカレーはありません(´ε`) ないわー、って言われるんで。さらに言うと、ヨーロッパにはほとんどカレー文化はありませんよー。イタリア料理やスペイン料理のお店にカレーないですしね。ただ! イギリスだけはカレーというかイギリス独自のインド料理文化があります。まー、インドはイギリスの植民地が長かったので、イギリス人は「なんじゃこりゃー!」ってスパイスに魅せられて、イギリスにはインド料理が沢山! ただ、ヨーロッパは肉肉肉な食文化なので、家庭的な豆や野菜よりもガツンっとスパイスを肉に転用したものが多くて、よく日本のインド料理店でも見かける「チキンティッカマサラ」とか、インドではなくイギリス発祥のインド料理なんですよー。カレーにチキンティッカをぶちこんでますもんね。なんで、世界的ないわゆる「インド料理」と言われるお店は、ヨーロッパ経由で広がったヨーロピアン-インド料理なので、インドに行くとなんか違う!って思う人が多いんですわー。余談っす。

ちなみに「洋風カレーとは

「欧風カレー」と同じくよく聞かれるのは「洋風カレー」。大手レトルトカレーとかにも「洋風」とか使われていますが・・・実は!

洋風カレーは存在しません!

えーーー!って感じですね。ちなみに、洋風カレーって「洋食のカレー」ってことになるかと思うんですが、いわゆる日本のカレーの起源は「洋食」なんですよー。なんで、ただ単に「洋風カレー=日本のカレー」なんじゃねーかと思います。さらに言うと「和風カレー」ってなると、言葉的にはこれこそ日本のカレーってことになるんですが、こちらは実はここ数年で流行りだした「和風だし」などを使ったカレーの事を「和風カレー」っていうんですよー。なんで、こっちは新しいんですねー。
いろんな風が吹いちゃいましたが、欧風カレーはフランス経由の日本独自の小麦粉ベースのまろやかなカレーって記憶の片隅に覚えていただければ幸いです。

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

ジャーニー「オープン・アームズ(1982)」
※先週かけるよていだったので、今週もゆったり曲が並びます。


ののいち井戸端話

ナマステ&このみさんの井戸端話(フリートーク)。野々市に関することを中心に自由にお話させていただきます。

ハロウィンのお話

本来は「ハロウィン」の話をしようかと思いましたが、ちょっと毒舌になっちゃったので、「県民割」の話にしましたー。ただ、こっちには本来話すべきだった内容でも書いておこうかなーっと。

先日は「ハロウィン」。実はうちら家族は、「金沢ハロウィン」なる金沢駅から中心街まで、はた迷惑に(^ω^)1車線つぶして、仮装でねり歩くというイベントに行ってたんです。当然、もうすげーリアル仮装だらけで、うちらも負けじとだったんですが、悲しいことに2年連続中止となってしまい。ただ野々市でもハロウィンイベントやっているんで、そっちに行ってみたんですが・・・「仮装がいない( ノД`)シクシク…」いないこともないんですが、ちょっと仮装しましたって感じで、本気の仮装がいなくって。仮装する方が目立つって状況でした(>_<) まー、うちらは負けないですが(´ε`)、でももう一組、本気の仮装な家族が来て「失敗したー!」って顔してましたねー。
たぶんですが、仮装したい人多いんですよー。ただ、やっぱり自分もそうですが羞恥心が先行するんですが、意外と金沢ハロウィンとか行くと、仮装してないほうが浮いちゃうんです。ハロウィンイベントってそんなイベントであってほしいなーって思います。仮装したい人が、仮装できるイベント、それがハロウィン! ハロウィンの日にやるイベントではなく、本当のハロウィンイベントやってほしいです!

Do As Infinity「Desire(2001)」


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。2年ぶりに復活!

北国街道がアートづくしに

野々市で初のアートイベントが、旧北国街道で11月3日~7日まで開催されておりますので、子供が大きくなる前までは、あちこちアートイベントに行ってた身としては、ちょい気になって覗いてきましたとさ。

「旧北国街道沿道の4施設を会場に、地元企業と団体が協力して、ローカル感・コミュニティ感・ソーシャル
感・再生感・チャレンジ感の5つの感性を重視した事業を実施します。宿場町が紡いできた歴史・文化・風土
と他地域の文化や新しい取り組み・チャレンジの融合によって、各種IKERU(生ける・活ける・いける)
事業を展開し、新たな文化と営みを創造します。」
正直なんのこっちゃいですが、そもそも市の観光の目標としては「旧北国街道の活性化」なるものが大前提にあって、カミーノから郷土資料館までの旧北国街道を歩かせるってのが目的なんで、その目標のための「社会実験事業」のイベントなんだそうです。
まー、各種アートイベントに協力してきた身としては、正直言いたいことは山ほどあるイベントでしたが、歩けばベストですが、歩かなくても実験としては成り立つんだそうで、それはそれでいいのかなーって思いました。来年に期待してます。

https://youtu.be/ljt5-wY1cOU

クリストファー・クロス「ニューヨーク・シティ・セレナーデ(1981)」
※これも先週かけようかなーって思いました。


特集「ことのは宅配便」


中本このみさんがお送りする「ことのは宅配便」のコーナーです。
普段、結婚式の司会を中心に活動する私が「伝える」ということにフォーカスしてお送りするコーナーです。何気なく使っている言葉の本来の意味や、人前でお話しするときのちょっとしたコツをご紹介することで、リスナーの皆さんが気持ちを素直に表現するときのお手伝いが出来たらうれしいです。

ズックってなぁに?

このみさんが大学生と話してたら、おばあちゃんが「ズック」って言ってて、なんのことかわからなかったらしい、って話を聞いたそうです。

・衝撃、ズックが通じない!そもそもズックとは?
・オランダ語が語源。古くからオランダと交流があったためオランダ由来の言葉がたくさんある
・ランドセル、ビール…カルキやおてんばまで!
・カステラはオランダのお菓子ではない

うちらの世代は、「ズック」といえば「ゴッ」「ズゴック」がすぐ出てくると思うんですが、全く通じなかったです。ちなみに、自分の「ズック」のイメージは上の写真のような、白色がグレーになったようなのがズックですねー(^ω^)

エンディング

珠洲に墓参りに全然行けてなかったので、日帰りはきついので、石川県の「県民割」でも使ってお安く泊まろうって思ってましたが、なかなか予定立たたず、気が付いたら予約で埋まってました。ただ、たまにキャンセルであくんで、キャンセルとの闘いで、なんとか勝ち取りました! ナマステ~!

次回(2021年11月11日)の放送内容(あくまで予定)

「ナマステ物語」…スパイスのお話「コリアンダー」
「ののいち発掘」…野々市市 市制10周年
「ことのは宅配便」…文化庁「国語に関する世論調査」の結果について


など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://www.fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。