
第143回(2021年3月25日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…シェアオフィス始めました~
「出張!!おんがくしつ」…クラシック界のおもしろ豆知識 パートII
「ののいち井戸端話」…ちあきさんラスト
「カレーなるお話」…スパイスカレーカフェ KOTTAの「ポークビンダルー」
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
2020年4月で3年目で心機一転、野々市で「そらいろ音楽室」というピアノ教室をされている「山田千亜希」さんとのコンビでお送りしております(´∀`)
番組内容は、カレーの話をする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われるので、「人生にスパイスを!」をテーマに、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。あっ、カレーの話も少しします(´ε`)
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
オープニング
先週の最後にお話ししましたが、1年間コンビを組ませていただきました、ちあきさんが今日がラスト(>_<)。人生の新しいステージへと旅立っていきます~。でも、最後なんで振り返りやしんみりではなくて、最後まで楽しくいきましょー、って話からスタート。
マユミーヌ「やさしさに包まれたなら(2010)」
※動画がなかったので、マユミーヌさんの代表曲を。
特集「ナマステ物語」
野々市生まれ野々市育ちで、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が「野々市」を中心にテーマをピックアップしてお話するコーナーです。
「シェアオフィス始めました~」
ちあきさんが新しいステージに旅立つということで、実は自分も4月から生活が一変するので、自分もそんな話をしました~。とにかく一番大きな変化といえば、仕事場を「1の1 NONOICHI」のシェアオフィスにうつったことですねー。

シェアオフィス入居に至るまで
ワタクシは2007年に独立したんですが、崇高な考えとかではなくて、思いっきり体を壊してまして、座ってられなくてしんどくて独立したんですよ~。そんなこんなで、なんとか仕事いただいて生活していくために「24時間365日対応」という、会社ではできないことでなんとか細々食い続けてきたのですが、昨年、まさかのコロナ。そして、町内会長になるというダブルパンチ。収入も激減して、補助金でなんとか。
このままじゃヤバくね~!?
すべてが集まるタイミング
コロナの他にもいろいろあったんです。子供部屋をつぶして仕事しているけど、子供が小学生に行くので部屋をどうしかしないと。逆に、送迎がなくなる。それに、家に仕事っていうとラクって思われがちですが、意外と免疫力が落ちまくるんですよね。そんなこんなで、いろいろ考えていたら、急に立ち上げ時に入らなかったシェアオフィスのことを思い出して、聞いてみたら・・・
ちょうどあきますよ、ひとつ!
4月から生活が一変します!
まさにタイミングがすべてここに集中してました! ホームページのリニューアルもやるやるっていっててやれなくて、長いこと同じことをしていると、腰が重すぎて、動くに動けないんですよね。なんで、「シェアオフィス」なんですよー。めっちゃ生活変わりますよね! 年取るとこれぐらいしないと動けないんです。
正直、結婚以来に生活が変わると思っています。そのきっかっけの「シェアオフィス」。まー、聖火リレーもスタートしたし、遠いけど自転車で通って体力もつけんなんな~って思っています。
4月より規則正しい生活を心がけようと思います!
moumoon「Sunshine Girl(2010)」
特集「出張!!おんがくしつ」
普段、野々市でピアノ教室をしています「山田千亜希」さんがお話する、音楽にまつわる小ネタを通して、いろんな角度から、広く深い音楽の世界を一緒にのぞいてみましょう、という大人気コーナーです。
「クラシック界のおもしろ豆知識 パートII」
どこかで耳に(目に)することがあったら、注目してみてくださいね!

・女性の演奏家の衣装、ハデなのにはワケがある
・出番の少ないオーケストラの楽器
・ラヴェル作曲の『ボレロ』について
・ブラームスが残した曲が、実際より圧倒的に少ない理由
ブラームス作曲「ハンガリー舞曲第5番」
ののいち井戸端話
ナマステ&ちあきさんの井戸端話(フリートーク)。野々市に関して自由にお話させていただきます。
「ちあきさんラスト」

ちあきさん、ラストということで改めまして第一回の時のような自己紹介をしてもらいました~。意外とわからんものですよね。
・教室名“そらいろ”って?
・大切にしていること(基礎、自立、チャレンジ)
・私もチャレンジ!!しているリトミックには、「大切にしていること」を伸ばせる要素がいっぱい
・学ぶってこと
・常に変化しつづけること
I WiSH「明日への扉(2003)」
カレーなるお話
時間の許す限り今週食べたカレーやカレーに関するお話をしたいと思います。
「スパイスカレーカフェ KOTTA」

今日ご紹介したのは、野々市市若松・・・ってどこだ! 意外と同じ市でもわからんものですよねー。「布水中学校」の近くにある「スパイスカレーカフェ KOTTA」。なんとスパイスカレーがはやる前からスパイスカレーを名乗っているまさに石川県のスパイスカレーの元祖ですね! で期間限定やってたので食べたのか!
「ポークビンダルー」
西インド・ゴアのすっぱ辛いカレーです。あらびきスパイスと大沢牧場の豚肉というシンプルですが、とにかく酸味がすごくて、酸味好きの自分にはたまんないんですよねー。
ちなみにコッタのカレーは「スリランカプレート」にグレードアップもできます。ワンプレートで「レンズ豆のカレー」とのあいがけやココナッツふりかけなど沢山ついてきますよー。見た目も豪華っす!
エンディング
そんなこんなでこの1年間、木曜日が一番楽しい!って思うぐらい番組楽しくって、それがリスナーに伝わって、どんどん日本中に輪が広がって。あー、これが力なんだなーって思いました。本当にありがとうございました!
また来週! ナマステ~!
次回(2021年4月1日)の放送内容(予定)
来週からは体は小さいけれどパワフルな女性と新しいコンビで番組をお届けしますー!
「ナマステ物語」…ナマステ・スパイス リニューアル
「ことのは宅配便」…自己紹介を考えよう
ほか「ののいち井戸端話」「カレーなるお話」など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://www.fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係はアーティストの公式のみリンクしています。