スパイスのお話 No.4 “カルダモン”|第179回ナマステ・スパイス(2021/12/9)

第179回(2021年12月9日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…スパイスのお話「カルダモン」
ののいち井戸端話」…野々市に引っ越して1か月!
「ののいち発掘」…野々市発:地域資源のイノベーション
「ことのは宅配便」…雪の種類と冬将軍

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2021年4月で4年目となりました。結婚式の司会などをされている「中本このみ」さんとの新コンビでお送りしていきます(´∀`) 
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市やリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

この間、もうウン十年目の誕生日を迎えました。ありがとうございます! えっ、言ってない( ̄ー ̄) そうそう、子供たちから手作りでいろいろいただきましたが、娘がよくある「肩たたき券」をグレードアップして、なんでも書いていい券をくれたんです。・・ふっ( ̄ー ̄) ! マヌケだな、自分に似て!やってもらいたいこと」って( ̄ー ̄) 宿題! 勉強! ゲームの時間短縮! ダメ、ダメ、ダメー! ってどれもダメじゃん(^ω^) まー、なんか切り札を手に入れた気分っす(´∀`って話からスタート。

back number「大不正解(2019)」


特集「ナマステ物語」


カレーを食べ歩いて23年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

スパイスのお話
第4回「カルダモン」

スパイス一つ一つにも味だけではなく沢山物語があって、それをご紹介していきます。月一でスパイスのお話をしだして第4回、なんかもう一回勉強することもできて自分も新発見もあって、楽しいです。今回は自分がスパイスにはまったききっかけ「カルダモン」です。

カルダモンも、カレーを作るような方にはごくごく一般的ですが、このみさんもミキサーさんも知らなかったんでビックリ。そんなもんだなー。カルダモンは、スパイスもあまり販売してない時代に、思いっきり噛んでしまい、その味にビックリ、スパイスにはまったキッカケとなりました~。

「カルダモン」って?

カルダモンは、「香りの女王」とか「スパイスの女王」とか言われていて、その名の通り思いっきり香りが強いスパイスです。和名だと「小豆蔲(しょうずく)」聞いたことねー(´ε`)
インド原産で、ほぼ原始のスパイスって言われるぐらい人類の初期の歴史の頃からあると言われています。ショウガ科の多年草で、1~2cmぐらいの「果実」を使うことがほとんどです。何種類かあるんですが、一般的には黄緑色の実の「グリーンカルダモン」のことを言いますが、上の果実の中の種、それをすりつぶしたパウダーを使ったり。そして、果実のまま使ったりします。効能は、消化促進、殺菌作用の他、口臭予防もあるんで、そのまま噛んでいる人もいるんですよー。

表現しがたい香り!

話しててもピンとこないので、今回もスタジオに持ってきて、このみさんに香りを嗅いでもらいました。一般的には「スーッとする爽やかな香り」とか言われてますが、まさに日本には絶対ない香りなんで表現しづらいんですよー。どんな表現が当てはまるかなーって思って、ネットとかいろいろ見てたら、これがまさにピッタリ!

エキゾチック!

ジャパーン!です。実際、エキゾチックって言われても、どんな香りかわかんないですよねー。逆にカルダモンの香りがエキゾチックという表現にピッタリなんじゃないかと。そんな感じで強い香りなので、「カレーの香りづけ」につかわれたり、チャイやコーヒー、スイーツなどにも使われてるんですよー。
エジプトでは、聖なる香りとして、祈祷のお香に使われていたり、古代バビロニア王国にもさいばいしていた記憶があるんです。バビロニアって、そう!チグリス・ユーフラテス川付近なので、エジプト、インド、チグリス・ユーフラテス・・・四大文明のうちの三大文明でカルダモンがあったんだなー、すごいぜ~!

はまったキッカケ

自分がスパイスにはまったキッカケって書きましたが、「北陸カレー物語」を始めるもっと前に、ただただインド料理を食べてた時に、思いっきり噛んだんですよ。もう、最初なんじゃこりゃー!って感じでしたね。で、最初は逆にやばいもん嚙んじゃった!って感じだったんですが、そのうち癖になって、気が付いたら探すようになって、思い切ってお店の人に、これはなんじゃらほい?って聞いてみたら「カルダモン」って教えてくれましたー。初めて味、初めて聞くスパイス、今じゃ普通なんですけどねー。
今じゃ多くの方がスパイスを使ったカレーを作っていますが、昔は家でもお店も「手っ取り早く本場っぽい味にするには?」って聞かれることが多かったんですが、いつも「とりあえず、カルダモン多めにいれとけー!」って言ってて、その味で今も出している所もありますよ~。でも!

お高いんですよねー。

そう、カルダモンって実も大きいことがあって、意外とお高いんです。某大手メーカーだと3番目に高額って書いてありました。ただ、そんな使いまくることがないので、パウダーでもいいので1つ食卓にあると、ちょっとエキゾチックにしたいときに一振りいれるだけで、かなりかわりますよー。

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

バングルス「マニック・マンデー(198)」
※サビにくると聞いたことあるかも。ないかも。


ののいち井戸端話

ナマステ&このみさんの井戸端話(フリートーク)。野々市に関することを中心に自由にお話させていただきます。

野々市に引っ越して1か月!

このみさんが野々市に引っ越してきて約1か月で思ったことは・・・

めちゃくちゃ、便利なんだそうですよー! ほぼ野々市からでなくても近場で全部揃うそうで。自分はずっと野々市なので、「住みよさランキング」2年連続全国1位って言われてもピンとこないんですが、市外から引っ越してくる方からすると、本当に便利なんだそうです。
そして、「野々市市役所」、こんな開放的で明るくて入りやすい市役所は初めてなんだそうで。平成16年にできたので、もうかなり年月もたっているんですが、全然褪せないですよねー。自分は、理由あって実は建設中にも何度も入ってて、慣れちゃいましたが、ビックリされるんだそうですよー。
こうやって、新しく引っ越してきた方のお話が聞けるのもいいことだなーって思いました。

https://youtu.be/Vn-1CgFUcio

YUKI「メランコリニスタ(2006)」


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。2年ぶりに復活!

野々市発:地域資源のイノベーション

先週の年12月4日(土)の午後、富奥防災コミュニティーセンターで、「石川県立大学公開講座」があったので、ちょこっと聞いてきました。聴講無料ってありがたやー!

「野々市発:地域資源のイノベーション~ヤーコン、ツバキ、酒酵母~」

正式には、上に書いてあるタイトルで、5つの講座を聞くことができました。ちょっと時間的な都合があったので、最初の2つしか聞けなかったのが残念です。
地域資源の高付加価値化と六次産業化
石川県立大学教授 小林茂典
野々市型地域連携の在り方
野々市市企画振興部地域振興係 宮岸芳幸
野々市特産ヤーコンの機能性研究~健康な大腸をヤーコンで~
石川県立大学准教授 東村泰希
ツバキ葉がもたらす骨の健康~機能性飲料の開発を目指して~
石川県立大学准教授 西本壮吾
地域で行う、地域の微生物による、地域のための、酵母探しと日本酒への展開
石川県立大学准教授 小柳喬

いろんな意味でとても勉強になりました

六次産業」の新しい考え方や、野々市だからできる「産学官連携」など、大学が3つもある野々市だからこその強み、それを展開した商品開発などなど、とても興味深いものでした。2017年頃からこういった連携的な活動をされていて約5年、そろそろ次の開発した商品の周知の方まで広げていただけると、一般市民として、うれしいなーって思いました。

アラン・パーソンズ・プロジェクト「ドント・アンサー・ミー(1984)」
※こちらもなんか聞いたことある感じじゃないですかー?


特集「ことのは宅配便」


中本このみさんがお送りする「ことのは宅配便」のコーナーです。
普段、結婚式の司会を中心に活動する私が「伝える」ということにフォーカスしてお送りするコーナーです。何気なく使っている言葉の本来の意味や、人前でお話しするときのちょっとしたコツをご紹介することで、リスナーの皆さんが気持ちを素直に表現するときのお手伝いが出来たらうれしいです。

雪の種類と冬将軍

さすがに、今日は雪も降ってるかもってテーマだったそうですが、見事に12月と思えないぐらいの温かい晴天でしたねー。そうそう、天気は置いといて、あられ、みぞれ、雹、など雪の種類を使い分けたり、意味ってご存じですかー?

・雪、みぞれ、あられ、それぞれの言葉の定義とは?
・寒さのレベルを表す言葉 肌寒い~極寒まで
・「冬将軍」とは?

みぞれはかき氷、あられはBB玉、雹はとがって痛い・・・適当な答えでしたが、だいたいはあってるそうですねー。「冬将軍」は説明を聞いていたら、なんか記憶が思い起こされて、そういや世界史勉強してた時に、聞いたなーって。ナポレオンがロシアに侵攻した時に、雪に負けたのを日本語に訳したもので、ロシアからくる寒気の事を「冬将軍」っていうんだった。なつかしやー。
これからの季節も体調に気を付けて元気に乗り切りましょう!

エンディング

昨日、不燃物の係だったので早朝から外で立ってたんですが、なんかプリンタを運んでくる人が異様に多くて。あれ?もしかして、年賀状で1年ぶりに電源入れたら動かなかったパターン(´ε`)なーんて。自分も昔そうでしたー。意外とずっと電源入れて待機状態にしてた方が、持つ気がしますわ。そこそこの値段しますしねー。あー、年賀状どうしよっかな。ナマステ~!

次回(2021年12月16日)の放送内容(あくまで予定)

「ナマステ物語」…世界のカレー「スリランカ」
「ののいち発掘」…椿の種を絞ってみた!
「ことのは宅配便」…日本語?英語?和製英語クイズ

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://www.fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。