カレーの食べ方について|第239回ナマステ・スパイス(2023/3/16)

第239回(2023年3月16日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
「ナマステ物語」…カレーの食べ方について
「話してナマステ」…花と緑ののいち椿まつり2023 開催!
「ののいち発掘」…第二次総合計画 基本目標7「都市基盤」
「SPICE MUSIC」…GReeeeN “キセキ”

いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!

N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

2022年4月でなんと5年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!


オープニング

とうとうヤツがやってきましたよー! 「四十肩」。半年前ぐらいから肩痛いなーって思ってて「四十肩来たか!?」って思っていましたが、今年に入って腕にも痛みが。でも左手は治ったので、右手も治るもんだと思って2月。。。激痛! 仕事どころか寝返りうつだけで起きちゃうみたいな。さすがに限界って病院へ! 結果・・・「五十肩ですね」。えー、まだギリ40代ですけどー( ̄□ ̄;) その病院はすべて五十肩だそうです。正式には「肩関節周囲炎」っていうそうですねー。リハビリスタートっす。って話からスタート!

ウィズ・カリファ「See You Again(feat. Charlie Puth)(2015)」
※今日は、小学校の卒業式なので、卒業ソングをお送りしました。


特集「ナマステ物語」

カレーを食べ歩いて25年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。

カレーの食べ方について

カレーっていうか、食事全般、自分は好きなように食べればいい派なんですが(^ω^)、意外とちゃんとマナーってのもあったりするんですね~。でも好きなように食べればいいと思います(´ε`)が、ちょっとご紹介しました。

カレーを食べるときのマナー

カレーを食べるときの「マナーの基本」といえば!

できる限りお皿を汚さず食べる

です。そもそも、イギリスから日本に入ってきたので、最初は高級で一部の人しか食べれない「洋食」として提供されていたわけで。自分も小学生の時に、初めていわゆる「レストラン」に連れていかれた時に、ナプキンとかつけられて、ナイフやフォークも並べられて・・・心臓飛び出しそうでした(^ω^)

まー、そんな洋食のレストランから広がったので、カレーを食べるときは、簡単に言うと「キレイに食べろ!」ってことなんでしょうね。カレーが上の写真にある魔法のランプのような「グレービーボート」で出されるのは、今みたいにものすごい洗剤があるわけではないので( ̄ー ̄)、ステンレスなので香りや色が付きにくいということで、カレーをお皿に盛るときも、白い皿につけないように盛るのが正解!

そして、食べ方もカレーをできる限り白い皿につけないように、カレーにライスをつけるのではなくて、らいすをカレーにつけながら食べるのが、たぶん最初のマナーでして、そこからどんな盛り方で出されても、「できる限りお皿を汚さず食べる」のが基本マナーなんだと思います。難しいけど、できる限りなんで~。

ちなみに自分はというと、なんとなくそんな風に食べているのですが、それは単に…もったいないから(^ω^) 意外と皿に残っているカレーの量って集めると沢山あるんですよねー。もったいないってのはマナーに近いのかな。ちなみに、「全部混ぜるは外ではNG」だそうです。ま~さすがに!

フォーク?

じゃあ何で食べるかというと、たぶん99%のカレーは「スプーン」ですよね(^ω^) 聞くまでもなく。ただ、石川県には変わった文化があって、それは「フォーク」で食べる事もあるんですよー。それは、半世紀以上続く「金沢カレー」がフォークなので、全国に広がった時にビックリされた方も多いのでは!
まー、これは金沢カレーが「濃厚」だからできる話で、スープ系だったらまず掬えませんしね。当然カレーライスのみだったら、家ではスプーンですが、揚げ物がのってたりすると、フォークが出てもあんまり不思議に思わず食べる石川県民も多いのでは~って思ってます(^ω^) ちなみに、家に持ってる人は少ないかと思いますが、「先割れスプーン」ってフォークとスプーンの機能を兼ね備えたヤツもいますよー!

インドでは!?

ちなみに、インドではどうでしょうか? よくテレビとか本で見る「手食」でみんな食べてる? そういった文化はあるのですが、近年日本でも流行の南インドやスリランカの方は米食で、カレーも副食って感じだったり、混ぜやすいのもあるので「手食」が多いかなーっと思います。
ただ元々、日本でインド料理と言われてきた北インドでは、パン食(ナンとかチャパティとか)なので、「手食」って言えばそうなのかもしれませんが、そんなこと言ったら日本でもパンを箸で食べる人いないでしょーって話で、日本も手食ってことになるけど、そうは言いませんよね(´ε`) それに、北インドの人と話してたら、普通にナイフやフォーク、スプーン使っている人多いんじゃないかなって。特に、日本に来るような層はそこそこな家庭だと思うし。
じゃあ、「手食」って何?って話になると、やっぱり南インドの米をメインにいろいろ混ぜて食べる事を言うんでしょうね。一応、この手の話でよく書かれているのは、ヒンドゥー教の教えの中で「右手が神聖、左手は不浄の手」ってあるので、食事は右手しか使わないんです。。。
逆に左手は、なななんとインドにはトイレットペーパーがないので、左手で拭くんです。。。って書いてあると、直接拭くみたいなイメージですが( ̄□ ̄;)、水が置いてあって左手てパシャパシャって。なんで、宗教的って部分抜きにしても、もし左手をトイレで使うなら、食事は右手しか使わんやろーって。紀元前の話なので、どっちが先か分かりませんが、そんなこんなで「右手」オンリーで、混ぜ合わせて指で押し込むように食べるのが基本です。

ただねー。

まー、これって基本の話なので、外国の方からすると「日本人は箸で食べる=箸でしか食べない」って思っている人も多いんじゃないかなー(´ε`) そんなことないですよね。日本にも結構マナーが存在しますが、守っていない人も沢山いるわけで。でも紹介するとしたら、マナーの方を紹介するわけなので、それを外国人が見て、そうなんだ!って思ってやると、「日本人よりかマナーしっかりしている!」ってなっちゃうんですね~。
それと同じで、インドの食べ方の基本はこうだ!紹介されるのを見た日本人の方が「手食」がうまかったり。でも、インド人からしたら、そんなこと考えてなくて食べたいように食べていると思います。
実際、日本のインド料理屋さんで話してても、インド人の方が緩くて、逆に働いている日本人の方が「食べ方はこうだ!」みたいなうるさい時も何度もあったし~。ってなわけで、最初に戻りますが、結論としては!

自分が好きなように食べればいい(´ε`)!

以上「ナマステ物語」のコーナーでした。

川嶋あい「旅立ちの日に・・・(2006)」
※8枚目シングル。I WiSH「明日への扉」の原曲なんだそうな。


話してナマステ

番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。

花と緑ののいち椿まつり2023 開催!

3/18(土)、19(日)の二日間、野々市の二大お祭りの一つ「花と緑ののいち椿まつり2023」が文化会館フォルテをメイン会場に開催されます。久々のフル開催なのかなー、食堂とかも復活だそうですよ。市の市花木「椿」に特化したお祭りなので、ハマれる人にはハマりますよ~(´ε`)

ちなみに、なぜ椿に特化したお祭りを開催しているかといいますと、昭和49年に、野々市の市花木に「椿」が選ばれたそうで、それ以降「椿」にちなんだことをいろいろしてたら、意外と市花木に選ばれている市町村が多い(92市町村)ってことで、なんと野々市で平成2年に全国の市町村に声をかけて「第1回つばきフォーラム」を開いたんだそうな。
その「つばきフォーラム」の開催に合わせて開いたお祭りが「第1回花と緑ののいち椿まつり」ってわけなんですよー。
しかも「つばきフォーラム」開催を受けて、平成3年から「全国椿サミット」が大々的に全国で開かれることになったんですねー。すげー、結構中心じゃん!
で、回りまわってきて平成29年に「第27回全国椿全国椿サミット野々市大会」が開かれて、令和2年(コロナ禍で1年遅れたのですが)になんと、野々市中央公園が本州初の「国際優秀つばき園」に選ばれたんですよ。 
そんな歴史ある「花と緑ののいち椿まつり2023」、やはりどちらかというと、大人向けなイベントですが、子供にもクイズラリーとかもありますし、個人的にはウォークラリーに参加するので、楽しみです!

サイモン&ガーファンクル「明日に架ける橋(1970)」
※どうしても「サウンドオブサイレンス」の印象が強いんだけど。


特集「ののいち発掘」

野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。

第二次総合計画 基本目標7
「くらし充実 快適がゆきとどくまち」

野々市市では今年4月より「第二次総合計画」がスタートしており、8つの「基本目標」をもとに行政が行われております。今回は、基本目標の7(都市基盤)をお送りしました。

市民や市外の人、Uターンを考えている野々市市出身者など、さまざまな人が立ち寄りたい、働きたいと思えるような活気のあるまちをつくります。

ということで、施策が3つあります。

施策

施策1  魅力ある街並み形成と住環境整備(市街地・公園)
● 居住・就業・憩い・にぎわいなどの各機能をバランスよく配置した暮らしやすい住環境と魅力ある街並みの実現
● ゆとりとやすらぎを感じられ、防災面での機能も果たす公園を中心とした緑の空間づくりの充実

施策2  交通の円滑化と公共交通網の充実(道路網・除雪・公共交通)
● 市民生活や経済活動を支えられるよう、都市間や市内を円滑かつ安全に移動できる道路環境を実現
● 市内外の移動に際し、誰もが不便を感じないよう、地域公共交通の利便性の向上

施策3 安定した上下水道の運営(上下水道)

生活に欠かすことのできない大切な水資源を、安全かつ持続的に利用できるよう、上下水道の適正な管理と安定的な運営を実現

市民に期待すること

●生垣や花壇を設置し、まちに花や緑を増やす。
●地域みんなで協力して美化清掃や除雪に取り組む。

市民と行政が協働で取り組めること

●市民と行政が一緒に考えながら、まちづくりや街並みづくりに取り組む。

基本目標7「くらし充実 快適がゆきとどくまち」について調べてみました。
「野々市市第二次総合計画」は野々市市HPにpdfがありますので、よかったら見てくださいね。

リンク 【野々市市 第二次総合計画】

https://youtu.be/oSqTaVzqPIk

斉藤由貴「卒業(1985)」
※菊池桃子・尾崎豊と同じ時期に立て続けにだしたけど、やっぱりこれかな。


SPICE MUSIC

実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、過去に影響を受けた曲やミュージシャンについてゆるーく語るコーナーです(^ω^)

GReeeeN
“キセキ”

誰もがご存じ「GReeeeN」ですが、自分は「愛唄」という曲が大好きで、「キセキ」が売れた時も、そんな感動することもなく、やっぱり「愛唄」が一番だぜーって思っていたのですが、、、とある時期から急に!!!

楽曲「愛唄」との出会い

GReeeeN(グリーン)」は、2007年にデビューした男性4人組ボーカルグループ。大学時代にみんな歯科医師を目指していて、見事4人とも現在は歯医者さんをしながら続けている異色なグループ。なので、露出は一切ないので、どんな人らか全然分からんです(^ω^)
楽曲はというと、先ほど書いた通り、2007年に発売した「愛唄」。最初聞いた時の高音ハモリにすごく衝撃を受けました! 小学生の高音パートがサビにメインになるって所でC-C-B以来かな(´ε`) なので、今日もどっちを演奏しようか迷っていたぐらい、同じぐらい好きなのですが!

映像(MUSIC VIDEO)の力

その翌年2008年に出した「キセキ」という曲。これが、高校野球をテーマにしたドラマの主題歌で、ドラマの大ヒットもあって、メガヒット(^ω^) 高校の入場行進曲にも選ばれたぐらいでしたが、ドラマを見てなかったのと、野球にそんなに興味がなかったので、正直全然ハマらなかったんです。
やっぱり「愛唄」の方が断然いいなーって思ってたのですが、時代はめぐって、自分も年をとり、時代も「MUSIC VIDEO」がお気軽に見れる時代になりまして。「キセキ」のMUSIC VIDEOを見た時に!

衝撃的な感動!

を受けちゃったんですね。正直、自然になぜかうるうるするぐらい。これが何度見ても、なぜかうるうるしちゃうんですよ。実際は、高校生が野球をやっているシーンが多いのですが、たぶん痴呆のお爺ちゃんを介護するおばあちゃんのシーンがサビであって、歌詞がちょうど「いつまでも君のそばで笑っていたくて♪」ってシーンがねー(ToT)
なんかマジでいいなーって思って。そう思ったら、歌詞が高校野球ではなくて、全部ご年配の夫婦に当てはめると、めっちゃいい歌詞じゃん!って。もともといい歌詞なんでしょうけど、これぞ映像の力!って思いました。
そもそも、「GReeeeN」の曲って感動するの多いですよね。MISIA「アイノカタチ」もうるっとしたし、ジャニーズ聞かない友達がNEWSの「weeeek」って曲がめっちゃいい!って言ってて、全部「GReeeeN」。人を感動させることができる歌を作れるのはマジ尊敬します。

でも、「愛唄」と最後まで迷ったのですが、今日は小学校の卒業式ってこともあるので、感動をとって「キセキ」をお送りしました!

GReeeeN「キセキ(2008)」
※7枚目シングル。あらためて、MUSIC VIDEOの凄さを知った一曲。

エンディング

今日は、野々市の小学校の卒業式。コロナもあったからか6年間、あっという間でした。おめでとう・・・ってことは、明日からいるのか~( ̄□ ̄;)! まー、でも「小学生以下」が通用するのはあと少しなんで、お得なところがあったら連れていきたいなー。では、また来週!ナマステ!

次回(2023年3月23日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…世界のカレー“マレーシア”
「話してナマステ」…つばきを学ぶちょこっとウォーク
「ののいち発掘」…野々市神社めぐり“豊田日吉神社”
「SPICE MUSIC」…中森明菜 “TATTOO”

など盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!


ご意見・ご感想等はこちら


N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」

毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one  「#fmn1」をつけて投稿してね!

サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。