第314回(2024年8月29日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語 … 世界の料理&カレー事情“韓国”
話してナマステ … カレーイベントを終えて
ののいち発掘 … 野々市神社めぐり“布市神社”
SPICE MUSIC … 草原のマルコ(アニメ:母をたずねて三千里)
いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
2023年4月でなんと7年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市や音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
オープニング
久々の雨模様の野々市。ちょうど朝、台風10号が鹿児島県に上陸しましたね。もう毎日のように台風進路を見ている人いるのではないでしょうか? 周りに台風がのっかる風がない状態なので、遅いみたいですが、早くどっかの風にのっかって、日本から逸れてってほしいですね。数年前の台風で、我が家も屋根が破壊されましたが、風も当たりどころが悪いと比較的新しい家でも被害がでるので、自分も含めて、どれだけ対策して台風来なくても、それはそれでいいので、できる限り対策したいもんですね。って話からスタート!
グレン・メデイロス「Nothing Gonna Change My Love For You(1987)」
※邦題「変わらぬ想い」。1984年ジョージ・ベンソンの曲なんだそうだ!
特集「ナマステ物語」
カレーを食べ歩いて26年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。
第29回 世界の料理&カレー事情
“韓国”
月一で「世界のカレー」のお話をしています…って言っても、さすがにカレーをメインに食べている国がなくなってきて。最近は世界の料理のお話とその国のカレー事情についてお話しています(´ε`)
今日は、台湾に続きすぐお隣の誰もがご存知の「韓国」です。
※あくまで一般的な内容です。写真は韓国料理(生成AI)です。
「韓国」って?
まー、場所分からない人もいないかと思いますが、日本海を挟んで北側の朝鮮半島にある国です。
正式名称は「大韓民国」で、10万平方㎞で日本の大体1/4の大きさで、人口は約5200万人、首都はソウルになります。
仏教やキリスト教の方が多く、陰陽五行とかそういった古代中国の思想とかも受け継がれている国ですね。そんな韓国の「食文化」を軽く紐解いてみました(^ω^)
韓国の「食文化」の特長は?
韓国の食文化、実は2013年に数少ない「世界文化遺産」に登録されています! 2010年から食文化もってことになったのですが、どの国も食文化全部というわけではなくて、一部の文化が登録って形になるのですが、韓国で登録されたのが
キムジャン文化
だそうです。韓国と言えば当然「キムチ」ですが、確かに独特の文化で、冬になる前にご近所さん同士で、今年はこの家でってことで、一気に大量の冬の栄養分になるキムチを漬け込むんだそうです。その一緒に作るって作業と、ご近所さんで分かち合うって所が認定されたみたいですね!
とはいえ、どの国も一緒で、ご近所のつながりが薄くなっていって、家で漬け込んでいるって割合が増えてきているんだそうですが。
韓国の主食は「パプ」なんだそうで、何かなーって思ったら日本と一緒で「ごはん」でした。有名な料理ですが、なんと2012年に韓国の観光庁?みたいなところが、自国で有名な料理みたいな統計をとったそうで、1位から「サムゲタン」「サムギョプサル」「焼肉」「ビビンバ」「チゲ鍋」…だそうです。分かりやすい統計だ! ちなみに、一昔前の日本の「韓国料理」屋さんは焼肉屋さんでしたよね。なんだよーって思ってましたが、あながちあってたんですねー(^ω^)
韓国の「カレー事情」は?
そんな韓国のカレー事情ですが、ほぼ台湾と同じ説明ですが、ナツメや八角などの中国系のスパイスは薬膳料理として入ってきているのですが、実はインド系のスパイスが歴史的に入ってきてなくて、明治時代になるまでの日本と同じで「カレー」っていう概念は、なかったそうです。
で、実は日本と大きな関係があって、日本が統治していた時代に軍隊食として食べられていたカレーも一緒に入ってきて、韓国にいる日本人が食べだしたのが始まりなんだそうで。なので、韓国のカレーは、
日本のカレーベース
になるそうです。その後、1970年代に日本の企業が「カレールウ」を発売して、一般的に広がり、今では一般的に外食でも日本のカレー屋さんやインド料理屋さんも沢山あって普通に食べられるようになったそうです。
ただ、カレールウが広がったことで、家で作ることもあるですが、ルウベースなので、日本と同じく具だくさんカレーですね。一番の違いは、付け合わせが「キムチ」が多いってことですかねー。
あっ、一般的な歴史なので、日本と同じで普通に生活では、世界のカレーは食べられていますよ。
トウガラシ!
韓国と言えば「トウガラシ」ってイメージあるじゃないですかー。でも、よく考えたら「トウガラシ」って、大航海時代に中南米から世界に広がったと言われていて、インドでもペッパーじゃなくてトウガラシの辛さは中世から追加されたと言われています。あれ? じゃあ? ってことで、なななんと、16世紀頃までキムチは!
白かった
って言われているそうですよー! 本当かどうか分かりませんが、トウガラシ自体なかったので、本当かもしれませんね(´ε`) ちなみに、ポルトガル人が日本に持ち込み、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に朝鮮半島に持ち込まれたとかとか。
「韓国のカレー」ってカレーはないのですが、カレーやトウガラシは日本経由で入ったのではーって言われています。
意外とビックリ「韓国」のカレー事情でした。
以上「ナマステ物語」のコーナーでした。
小野正利「Forever My Love(1993)」
※「You’re the Only…」だけじゃないのよ。なんかのドラマの主題歌!
話してナマステ
番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。
カレーイベントを終えて
先週末、自身初の主催イベント「ナマステカレーフェスタ」が終了しましたー! もう、最初から最後まで一人でやったので、大変でしたー!前日からイスや机を数時間かけて運んでて(途中手伝ってくれた人がいてよかった)、夜まで準備。 本当、死にそうで、吐きそうで。朝早く行かなければならないので、寝ようと思うけど、心配で全然眠れないし。
11時開始でしたが、もう終わってくれーって言いながらやってました! 入口に人だかりがあったので、昨年は違うイベントで人が全然いなかったので、ライブの客だと思って、しばらくほっといたのですが、あれ?なんかカレーの当日の案内見てる気がするって思って、近寄って、「もしかしてカレーですか?」って聞いたら、そうです!っと。めっちゃ焦って、すぐ会場入ってもらって、みなさん準備OKになったので、フライングで開始しました!
もう、キリキリマイの二日間で、一瞬で終わった感じです。
正直、反省点ばかりで、完売しないようにお願いしてましたが、一応初イベントなので、この杯数以上とも言えず、数がよめず、完売してしまったし、その他いろいろ気が付くところも多く、満足いただけなかった人もいたのではーって、申し訳ない所です。
でも、勝手な自己満足的な話で恐縮ですが、色んな方から応援されたり、美味しいって言ってくれたり、で、出店者の皆さんも本当に満足いただいてて、そんなことないと思うけど「ナマステのイベントにハズレなし」とも言ってくれる人もいるので、本当ありがたいやら。
ただ、正直一人でやるもんじゃないし、特に会場は何事もなかったのは結果論なだけで、もうちょっとスタッフは増やすべきだなーって思いました。出店者もお客様もみんな協力してくれたから、成功(だと思う)したイベントで、本当感謝感謝でした!
改めて、ありがとうございました!
デミ・ロヴァート「let it go(2013)」
※松たか子、イディナ・メンゼルが有名ですが、劇中歌はこの人なんだなー!
特集「ののいち発掘」
野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。
野々市神社めぐり
第1回“布市神社(本町二丁目)”
神社仏閣とか大好きで「野々市神社めぐり」をしています。野々市は歴史が深いので神社が多いんです。いつもその月に紹介している「町名の由来」に合わせて、その町内の神社(村社)を紹介しています。
実は神社めぐりは気が付いたら全部回っておりまして、せっかくなので今月に町名の由来をお話した「一日市町・新町(本町二丁目)」の村社「布市神社」をもう一度ご紹介しました~。
あれから数年たってて、自分の中でもすごい知識も増えし、なぜ富樫氏の護国神社だったのかーっとか、なるほどーって思いました!
野々市の本町自体は江戸時代にできたので、それまでは4つの町があり、その中でも「一日市町」は富樫氏の館があり、加賀の中心でした。現在は「本町二丁目」になり、本町自体の村社が二丁目にある「布市神社」になります(´ε`)
元々、フォルテに像が立っている富樫家国さんが本町二丁目付近に館を構え、屋敷の中に大河ドラマで話題の一条天皇から富樫氏が賜ったとされる住吉三柱を祀る「住吉の宮」が神社の起源となります。
その後、木曽義仲に従い倶利伽羅峠の戦いにも参加した富樫泰家が、義仲が頼朝に討たれた後、鎌倉に助命を願い出て、ずっと「住吉の宮」で願っていたところ、やっとお咎めなしとなりました。
そのことで、現在の地に住吉の宮を「富樫の護国神社」として、神社を作ったそうです。その際に、「じょんから」の起源となった先祖の名君「斎藤(富樫)忠頼」も護国神社として祀ったそうな。
1488年に富樫氏が一向一揆に敗れて衰退すると、同時に神社も衰えたんですが、江戸時代に入り、2代「前田利常」が、富樫の護国神社ってことで、いろいろ調べて安堵されたそうです。
明治元年に村社、明治12年に名前を「富樫郷住吉神社」とし、大正3年に、本町一丁目と四丁目の神社と合祀して、「布市神社」になりました! 長かったー!
なので、合祀した二社の応神天皇、天照大神も祀っているので、最初の3柱、護国神社の1柱、合祀した2柱で!
6柱の神様
が祀られています(^ω^) さらに、菅原道真を祀った天満宮と、お稲荷様を祀った稲荷社も境内の中にあるので、いろんな神様大集合!って感じですね!
「大公孫樹(たいこうそんじゅ)」「逆立ち狛犬」「京都聖護院道興の碑」「弁慶の力石」など見どころ盛りだくさん! 1488年までは加賀の国の中心にあった神社ぜひぜひ、お詣りくださいませー!
もっともっと調べましたが、続きはあちらにー!
リンク【野々市神社めぐり】
岡村孝子「はぐれそうな天使(1986)」
※1985年に曲を作った来生たかおが歌手が決まらず発売して、翌年にやっと岡村孝子に決まったそうな。
SPICE MUSIC
実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、懐かしいアニメソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)
草原のマルコ
(アニメ:母をたずねて三千里)
「世界名作劇場」そんなのが子供の時にありましたね。ちょっと物悲しい話が多かったのですが、その中でも小さい時に記憶に残ったのは「母をたずねて三千里」。なんか全体は覚えてないけど、どうしてーってぐらいすれ違っているので、もんもんとして見てた記憶が。そんなアニメの曲が流れると、なぜかわくわくしてました(^ω^)
ナマステ的アニメの紹介
「母をたずねて三千里」は、イタリアのエドモンド・デ・アミーチス原作で、なななんとスタジオジブリを設立する前の高畑勲さんが監督で、当然宮崎駿さんも! ビックリですね。アニメは、1976(昭和51年)に全52話で放送されてまして、あっ、自分3歳だ!ってことで、たぶん再放送を見てたんでしょうね。何度もやってたし。
ナマステ的、超ざっくりなあらすじですが、「イタリアの港町ジェノバに住むマルコは、父が無料診療所を営んでいて生活に苦しくなり、母アンナがアルゼンチンへと出稼ぎに行くことに。やがて母からの便りが途絶え、気になったマルコは捜しに行きたいという決意に父も旅立ちを許し、長く苦しい旅が始まるのだった。」って感じで。あーだから、イタリアの話なんですね! なんか南米の話だと思ってました! ちなみに三千里は約12,000km、地球1周が約40,000kmなんでかなりの距離ですよねー。
そんな、主題歌はしっとりとはじまるんですが(^ω^)
ナマステ的楽曲の紹介
その主題歌が、「草原のマルコ」という曲で、歌われているのが1970年代「アニソン四天王」の一人、大杉久美子さん。御年73歳で現役バリバリ! ちなみに、他の3人は、キャンディキャンディなどの堀江美都子さん、マジンガーZなどの水木一郎さん、宇宙戦艦ヤマトなどのささきいさおさんです(^ω^)
大杉久美子さんって、実は本当にすごい人で、最初に書いた
『世界名作劇場』
の曲をほとんど謳われているんですね。「アルプスの少女ハイジ」「フランダースの犬」「あらいぐまラスカル」…ぜんぶ大杉久美子さんさんです。ちなみに、それ以外にも「アタックNo.1」などなど、そりゃ四天王ですわー(^ω^)
この曲、本当にしっとり入るんですが、途中で曲調が変わり、冒険だー!みたいになるのが、幼児ながらとても気に入って聞いてたと思います(^ω^)
ちなみに、『世界名作劇場』みたいな本当名作は、ちょっぴり悲し話が多いですが、やっぱり今の時代にも必要なんじゃないかなーって思いました! リメイクすればいいのに~(^ω^)
大杉久美子「草原のマルコ(1976)」
※アニメ「母をたずねて三千里」オープニングテーマ
エンディング
そんなこんなで、実は明日は野々市の小中学校は「始業式」なんです。ってことは、親にしたら地獄の夏休みが終了!ってことで(^ω^) よかった、よかった。でも、台風が近づいてきているので、今週から来週にかけて、安全に登下校してほしいですね。では、また来週! ナマステ!
次回(2024年9月5日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…日本のカレー文化
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市のお話
などカレーと音楽と野々市、盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!
ご意見・ご感想等はこちら
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。