第305回(2024年6月27日)に放送した内容の簡単なご紹介です。
ナマステ物語 … 世界の料理&カレー事情“トンガ”
話してナマステ … 令和6年度「体力テスト」の結果発表
ののいち発掘 … 野々市神社めぐり“高皇産霊神社(押野)”
SPICE MUSIC … 想い出がいっぱい(アニメ :みゆき)
いしかわ観光特使で「自称カレー特使」のナマステです。
2018年4月より毎週木曜日に「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
2023年4月でなんと7年目に突入しました!
番組内容は、スパイスというのは「香辛料」ですが「刺激」という意味合いでも使われるので「人生にスパイスを!」をテーマに、カレーに関する話を中心に、野々市市や音楽などリスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています(´ε`)
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
オープニング
暑いのか寒いのか分からん毎日ですね。今週の野々市の話題と言えば、クマでしょうね。まさかのクマが街中に出たとか。ただ、実は6/22に我が家からほど近い隣の市にもクマが出てるんですよー。ただ、行政が違うだけで全然連絡来ないのは、なんとかしてー! すぐ近くじゃん(´ε`)
あと、今回「小熊」って表現が多くて、「子熊」だと思ってたけど、小さい熊ってことなんかなー。その辺が微妙だなーって。子供のクマさんなのか、小さいクマさんなのかで結構違いますよねー。ちなみに今週その付近で、イタチを見ました。山もないのに自なぜか然豊かな野々市市(^ω^)
って話からスタート!
ユーリズミックス「Sweet Dreams (Are Made of This)(1983)」
※イギリス ポップデュオ。多分聞いたことありますよー!
特集「ナマステ物語」
カレーを食べ歩いて26年目、石川県でいろんな観光情報を最初にインターネットで発信し出した(たぶん)「ナマステ」が、カレーを中心にいろんなお話をしたいと思います。
第27回 世界の料理&カレー事情
“トンガ”
月一で「世界のカレー」のお話をしています…って言っても、さすがにカレーをメインに食べている国がなくなってきて。最近は世界の料理のお話とその国のカレー事情についてお話します(´ε`)
初のオセアニア地域の話をしようかなーって思ったのですが、実は以外とポリネシアの国々でカレーを食べられている国は結構ありまして、今日は「トンガ」についてお話しました!
※あくまで一般的な内容です。写真はカレシピです。
「トンガ」って?
どこよ!って実際、自分も思ったのですが、かなりザックリした位置だと、オーストラリアから東、ニュージーランドから北に向かって交差する所に島国が沢山あって(ポリネシア)、その一つになりますー(^ω^)
正式名称は「トンガ王国」で、昔から王政が続いていて王様がいるってことですね(^ω^) 人口は約10万人、約170ぐらいが集まった島国で大きさは日本の対馬ぐらい。その中で有人島がその中で約50ほどで、4つの大きな島に集中しており、さらに首都ヌクアロファのある一番大きな島に人口の7割が集中しているそうです。…ってことは40ぐらいの島は、ほぼ人がいない、これ自分の島!って所もあるのかなー、なんて(^ω^)
国としての歴史は約3000年と長く、実は周りの国か植民地化されていく中、トンガ王国は、イギリスの保護下におかれた時代もありましたが、一度も植民地化されてないんだそうですよー。
そんなトンガの「食文化」を軽く紐解いてみました(^ω^)
トンガの「食文化」の特長は?
トンガというかその付近のポリネシアの国々全体で「ポリネシア料理」とも呼ばれており、各国で細かい違いはあるのですが、ほぼ昔っから食べられているのは
ココナツと魚
が特長ですね。日本と同じ島国なので、昔からどの国も漁業が盛んで、その獲ってきた魚や野菜などを
ココナツミルクなんかで少し味付けをしてーって、素材を重視した「素朴な味」がベースに根付いています。
で、トンガに絞っていくと、とにかく食べるのが大好きで、その後入ってきた多種多様な「イモ類」が主食となり、さらに脂分多めの食材(豚肉とか)が持ち込まれて。そもそも、トンガの人々は油分がない食生活でもがっつりした体形だったのですが、さらに大きくなって「肥満大国」とも言われていたり。でも、それが普通なので、日本(自分)の肥満とは意味が違ってるんですけどね(´ε`)
代表的な料理としては、「オタイカ」という料理がどの家庭も食べられています。まー、料理っていうより名称と言いますか、オタ(生)イカ(魚)ってので(イカじゃないのよー)、日本で言う刺身ですね(^ω^) 味付けは色々ってことで。
他には「蒸し焼き」も多くて、地面に穴を掘って蒸し焼きにしたりなんかで。自分が食べたことあるのは「ルウモア」という料理でルウ(タロイモの葉)モア(鶏肉)って意味で、タロイモの葉で包んだ「鶏肉のココナッツミルク包み焼き」って感じですー。トンガでは料理の名称はそんな感じで繋げて表現します。
トンガの「カレー事情」は?
ちなみに、トンガのカレー事情ですが、そんな遠い島国にスパイスとかあるのーって感じですが、実はカレー粉は国を繋ぎ繋ぎ流れてきて、トンガはフィジーからカレー粉が入ってきたんだそうですよ。(カレー粉を作ったイギリスの保護下にあたってのも少しは影響しているのかも)。他に、その昔インド人の家族がやってきて、インド料理屋さんを開いたって話もあるそうで、実は意外とカレー食べられているそうです。ちなみに、トンガではカレーのことをそのまま「カレ」というそうで、例えば、ニュージーランドからやってきた羊を入れたカレーのことを
カレシピ
というそうです。カレ(カレー)シピ(羊 シープからなまった)というので、先ほどのモア(鶏肉)だと、「カレモア」になります~。
やっぱりベースはココナッツミルクで、そこにカレー粉などを入れたスープ系のカレーが基本ですね。カレーはよく食べられているそうです。
実は石川県には!
ちなみになぜ今回トンガにしたかといいますと、2015年頃で、金沢市の長町付近に
日本で唯一のトンガ料理店
があったんです。これはなんとなくではなくて、青年海外協力隊でトンガに長く行かれていた男性と女性が、戻ってこられてから開いたお店なので、結構本場もんのお店でした。(男性と女性と書いたのは、戻ってこられた時は結婚してなくて、のちに結婚されたので)
そこで、いろいろ食べたり、教えてもらったり。そうだ! トンガにはカレーあったんだー!って思いだして、お話させていただきました。
っていいながら、トンガ王国自体のことをあまり知らなかったので、今回自分でもいろいろ調べてみて良かったです。
ちなみに、全然話は違いますが、トンガの経済の柱の一つは「カボチャ」栽培なのですが、こちらも日本の商社が持ち込んだそうで、ほぼ日本に輸出しているそうです。なので、スーパーでカボチャの生産地を見てみるのも楽しみですね。
意外との日本とのつながりがある「トンガ王国」でした。
以上「ナマステ物語」のコーナーでした。
東方神起「Share The World(2009)」
※5人の頃、周りにファンがいっぱいいて、カラオケで歌ってたので覚えてしまった!
話してナマステ
番組開始2年間ほどやっていた、無駄に多趣味のナマステが好き勝手に話すコーナーが復活です。趣味の他、今週あった話など、フリートーク的なお話です。
令和6年度「体力テスト」の結果発表
野々市では毎年6月に「さわやかスポーツフェスティバル」が開催され、 今年は6/2(日)に市民向けの「体力テスト」が開催されていて、この番組でも毎年結果発表しております。
昨年は、思いっきり治療中で右手が痛くて上がらない状況で、30代めざせ!って結果が少し悪かったのですが、今年は大丈夫かなーっと参加しました・・・が!
握力・長座体前屈・立ち幅跳び・上体起こし・反復横跳び・急歩の6種目あるんですが、昨年激痛で飛べなかった得意の立ち幅跳びもなんなくクリア! で調子よかったのですが・・・最後の急歩(150m×10週)。右足がパンパンに腫れててたのですが、そこまで痛くなかったし、何とかなるだろうって思ってましたが、2週目で急に激痛、、、5週目で初めてリタリアしようかと思いましたが、実際そういうのができない人間なので、過去最低タイムながらなんとか完走・・・きつかったー!
で!結果!
体力年齢55~59歳( ̄□ ̄;)!
まさかの激痛で半分ぐらいまともにできなかった昨年よりも下がってしまいました。。。なんでじゃー! 急歩のウェイトが高いのかなー、ってか遅すぎたんだろうね。数年前は10分切ってたのに~。
来年こそは体調整えて、30代めざしてがんばろう! いや40代前半ぐらいかな(´ε`)
自分の現在の体力年齢が分かるってのは楽しいですよ!
ミスター・ビッグ「To Be With You(1991)」
※これも聞いたことあるかと思いますが、なんと消費者金融のCMソング!
特集「ののいち発掘」
野々市生まれ野々市育ちで、いしかわ観光特使「ナマステ」が、いろいろ勉強して「野々市博士!目指そう!」というコーナーです。
野々市神社めぐり
第26回“高皇産霊神社(押野)”
神社仏閣とか大好きで「野々市神社めぐり」をしています。野々市は歴史が深いので神社が多いんです。いつもその月に紹介している「町名の由来」に合わせて、その町内の神社(村社)を紹介しています。
今回は、今月に町名の由来をお話した「押野」の村社「高皇産霊神社」をご紹介しました~。読めんし(^ω^) 読めんけど、実は「高皇産霊尊」は最初の三神の一柱なんですよ。
野々市から加賀の国を治めていた富樫氏にとっても重要な地域「押野(おしの)」の村社「高皇産霊神社」は、市内でもいろんな意味でトップクラスの規模の神社でした。神社自体の規模も大きいですが、氏子も多く、組織もしっかりしていて地域にとても根付いた神社として祀られているのを感じました。
元々、押野には中世までは1社神社があったのですが、江戸時代に3社になり、一つ合祀されて、明治40年に現在の神社になったそうです。
ただ面白いのは、神社の紹介しているネット記事がそこそこあるのですが、そこに描かれている沿革が
結構間違ってる
そうで(ネット情報怖い)、ちゃんと氏子さんらの組織が出している内容でお話させていただきました。火災で1つになった記載が多いですが、燃えてはいないそうですよ(^ω^) 公式サイトがあるので、その沿革を読んでたら、めっちゃ合理的な話でなるほどー!でした(´ε`)
もっともっと調べましたが、続きはあちらにー!
リンク【野々市神社めぐり】
大黒摩季「いちばん近くにいてね(1995)」
※英語のスローで始まり、いきなりハイキーで歌いだすのが好き!
SPICE MUSIC
実はイントロクイズはほぼ正解できるぐらい幅広い音楽鑑賞が趣味のナマステが、懐かしいアニメソングを中心に過去に影響を受けた曲についてゆるーく語るコーナーです(^ω^)
「想い出がいっぱい」
(アニメ:みゆき)
こちらはどちらかと言うと、アニメよりも曲の方が有名になっちゃったんですよねー。ただ、実はオープニングではなくて、エンディングテーマ、しかも前期(最初の1/3)のみしか流れてなかったのに、ほぼ全国民が知ってるってことは本当に名曲なんでしょうね(^ω^)
ナマステ的アニメの紹介
「みゆき」は、あだち充先生による大ヒットの青春マンガで、『少年ビッグコミック』で1980年から4年間連載されていました。「タッチ」より前のマンガですね。
ナマステ的、超ざっくりなあらすじですが、「主人公の高校生、若松真人は血のつながらない義妹の若松みゆき、同級生の鹿島みゆき、二人の「みゆき」に惹かれて、恋の悩みは収まりそうもない。あだち充の代表的なラブコメディ」・・・ってどこかに書いてあったのですが、これが自分の記憶としっくりくるかな(^ω^)
アニメは、1983年(昭和58年)から開始され、なんと全37話で1年間と当時では意外と短い期間の放映でした。それは、実は絶賛連載中だったので、途中で追いついてしまい―って感じで。アニメはオリジナルの内容も多かったようですよー。
で、一番ビックリなのは、ヒロインの一人、義理の妹の方のみゆきの声優は、なんとデビュー前の荻野目洋子さん! なんと14歳の時だったんですね。実際の年齢が近い声優さんを使うのは当時でも画期的だったそうですよー。
ナマステ的楽曲の紹介
ってなわけで、みゆきと言えばとも言われている有名な楽曲がH2Oが歌う「想い出がいっぱい」。なんとEP43万枚の大ヒット。H2Oは男性二人組のユニットで、1976~1985年まで活動をされていて、お二人とも同じ年齢なので現在67歳だそうです。
ちなみに、この曲なんですが、めっちゃ有名なんですが、実は!
前期エンディングテーマ
なんですね!主題歌じゃなかったんですよー。ビックリですね。前期って中期もあったので、本当1/3しか流れてなかったのですが、みなさんの耳にとまったんでしょうね。これぞ名曲!って感じですが、特にその理由が「卒業ソング」として使われてたってことですよね。実際、アニメはとっくに終わってても、学校でみんな歌ってた記憶が。ちなみに、両A面として発売されたオープニングテーマは「10%の雨予報」という曲なんだそうです。。。聞いても思い出せない、すみません(´ε`)
ちなみに、「みゆき」がスゴイなって思うところは、H2Oも所属していた「キティ・レコード」所属のアーティストの曲が、1話に1曲「挿入歌」として流れていたんですね(全話じゃないです)。来生たかお 「夢の途中」、井上陽水「傘がない」、上田正樹「悲しい色やね」・・・など有名な曲が沢山流れていたんですよー!
1980年代 前半に音楽に力を入れたアニメがあったなんて驚きです。
H2O「想い出がいっぱい(1983)」
※アニメ「みゆき」前期エンディングテーマ
エンディング
はや半年終わりますねー。本当早いもんだー。って、話変わりますが、今開催中の「ヨーロッパ選手権」。ユーロ2024なんですが、ちょうど今日の朝、グループステージが終わり、来週から決勝トーナメントなんですが、1日4試合とかやめてー(>_<) まー、今回はギリギリ日本での放映が決まったので、半分が解説なしか外国語解説です。ちなみに、ビックリしたのがオーストリア。ほぼドイツっすから、ほぼホームなんですね。ワールドサッカーにハマってウン十年、オーストリアが強かった記憶は一度もなく(´ε`)、今回が最強だと思います! ベスト4ぐらいまでいかないかなー(^ω^)
では、また来週! ナマステ!
次回(2024年7月4日)の放送内容(あくまで予定)
「ナマステ物語」…日本のカレー文化
「話してナマステ」…フリートーク
「ののいち発掘」…野々市のお話
などカレーと音楽と野々市、盛りだくさんでお送りします。よかったら聞いてくんなまし!
ご意見・ご感想等はこちら
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
毎週木曜日 午前10時15分から1時間生放送!
えふえむ・エヌ・ワン 76.3MHz
石川県野々市市高橋町24番2号
TEL 076-248-1212 FAX 076-248-8181
https://fmn1.jp/
https://twitter.com/fmn_one 「#fmn1」をつけて投稿してね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!
また番組で取り上げてほしいネタ、かけてほしい曲などございましたら、えふえむ・エヌ・ワンでも、このサイトの「お問合せ」からでも受け付けています。ゲストに出たい!とかでもウエルカムですよ! ぜひぜひお待ちしております。
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※楽曲関係は可能な限りアーティストの公式にリンクしています。