瀬戸又

石川県小松市の築200年の旧北前船主の古民家「瀬戸家」で、2024年11月よりスパイスカレーの提供を開始。東京でカレー店をされていた店主の実家で、25年ぶりの帰郷でカレーの味も本格派。めちゃくちゃ趣のある大きな店内で、江戸時代にタイムスリップした気分でカレーを味わえます。歴史好きにもオススメスポットです。

店名瀬戸又(せとまた)
ジャンルスパイスカレー
住所石川県小松市安宅町ヨ55-5
ご連絡先0761-21-1570
営業時間お食事 11:30~14:00
カフェ 14:00~18:00
定休日月曜日・火曜日
駐車場6台 ※建物の裏手
座席16席(4人×4テーブル)
お子様
ランチお食事は14時まで
TAKEOUT不可
支払い現金・QR決済
タバコ全席禁煙
創業年2024年11月30日
WEBinstagram
その他予約がおすすめです

ナマステ的感想&おすすめメニューお店で「北陸カレー物語を見た!」と伝えていただけると、とても励みになりますので、よかったらお願いします。

小松IC近く、歌舞伎の勧進帳で有名な「安宅住吉神社」がある付近は、北前船で栄えた寄港地の一つ。その中に、幕末から明治にかけて、複数の船を所有していた日本遺産にも認定されている「瀬戸家」で、2024年11月からスパイスカレーを提供しているとのことで、めっちゃ気になっていました(´∀`)
場所は、小松ICや安宅住吉神社に向かっていけば近く、安宅住吉神社は梯川の河口にあるのですが、川を挟んで対岸にあります。神社まで行っちゃったら、あちゃーっ反対だーって思ってください(´ε`) 「瀬戸家」も川沿いなのですが…とにかく道が狭い( ̄□ ̄;) やっとお店の正面についたら、駐車場は裏側とのこと! 通れるかなーって思いましたが、シエンタでも普通に通れました~。
建物は日本遺産に認定されているぐらいとてもステキで、入り口の扉を開けたらさらに中の大きさにびっくりしますよ! オープンになっている部屋ごとにテーブルが置いてあって、畳だったり椅子だったりは空いてたら選べますよー。お昼は14時までで「今週のカレーランチセット」、その後はカフェタイムになります。ワンオペでされている割に提供は早いのですが、館内は見どころ満載なので、うろちょろしてたらすぐ時間がきますよ~(´ε`)
和風かと思いきや、いきなり「ポークビンダルー」だったので聞いてみたら、東京でカレー屋さんやってたので、子育ても終わって25年ぶりに帰ってきたとのこと。あっ、名前が瀬戸さんだー(´∀`)

関連記事

None found